検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペットを飼っていて、恋愛に踏み込めずにいます。
初めてこういったところでご相談します。 私にはペットのわんちゃんがいます。 この子は元婚約者と一緒に迎え入れた子で、彼の浮気が発覚し別れたときにその子を連れて逃げました。 その後ペット可のアパートで、その子と私で暮らしています。 わんちゃんを1人で抱えて、責任の重さを痛感しました。 仕事は残業をなるべく控え、友達はほとんど県外にいるため遊びに行けず、生活もギリギリで金銭的に厳しく私の実家へも帰れない状態です。 過去にペットホテルへ1度預けたことがあるのですが、わんちゃんからものすごく寂しかったということが行動や態度から伝わり、ペットホテルに預けることはしたくありません。 そこで話は大きく変わってしまうのですが、私は元婚約者に未練があったのですが、最近少し気になる方が出来ました。 私から行動しなければ進展はないと思います。 長くなりましたがご相談です。 ペットを飼っているので、デートなどの行動範囲やできることは狭まります。 そんな人からアプローチされて嬉しいでしょうか? わんちゃんが好きでも、付き合っていくうちに旅行など場所も限られていることに限界を感じて長く関係を続けるには難しいでしょうか? 最後に、私は嘘をつくのが苦手なのですが、ペットを迎え入れた経緯は大方聞かれると思うので、その時は正直に言っても良いことなのでしょうか? これらのことが引っ掛かり、なかなか踏み込むこむことができずにいます。 私は恋愛感情をもちにくいので、気になる人ができて少し嬉しいです。 もう散々傷ついて、わんちゃんとだけ一緒にいて幸せになろうと思っていた矢先だったので、引っ掛かることが解決しなければ、このまま目をつぶって、その人を諦めようかと思っています。 わかりにくく伝わりにくい文章ですが。 どうぞよろしくお願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございます。
- 他人の人間の子供はウザイだけなのにペットはかわいい
他人のでもなぜ人間の子供はウザイだけなのに、他人のペットはかわいいのでしょうか? まさに他人の子供は騒音と思うか?で3人に2人が思うという結果だったし 子供手当ても3年もたずに廃止、反対者多数で理由も自分の税金が他人の子供に使われるとか嫌だ、金がないなら産み落とすな等が上位に。 住宅トラブルの上位を子持ち世帯の騒音が独占。 人間の子連れがきて良い事って何一つ思い浮かびませんが 他人でも犬や猫ってかわいいし、癒される事が多いじゃないですか。 さっきもミニストップのイートインコーナーでオス親とそいつの人間の子供がいて じべたにすわるわ、奇声あげたり、甲高い声でさけびまくるわ、はしりまわるわ、店員も嫌な顔してたし 2,3日前はメス親とガキがセブンイレブンで両方マスクせずに、ベラベラでかい声でバカ親子共が騒いでたわ。 てめぇ~らが新型コロナにかかるなら、どうでもいいけど、でかい声でしゃべり てめぇらの汚い飛沫がまわりにとんでまわりが感染させられるのが迷惑だっていう話で。 その後に駅近くの公道にでたら、おばさんがかわいい犬を2匹散歩してたら 女子高生達がきゃーーかわいい~~~とかいっておばさんがつれたた犬をなでたりしてたけど 人間の子連れがその後とおって、嫌な声でベビーカーのって泣き騒いでいたら リクルートスーツきたおじさん達が嫌な顔してみてたわ。 この違い。電車やバスでも一番のってきてほしくないのはベビーカー連れの子連れだと思うし。 これも生活保護やシングルマザーなどが転入してきてほしくないけど 役所の職員も転入してこないで欲しいとは本音は思ってもいえないから仕方なく受け入れるのと同じで 電車等も運が悪いなぁと思うだけ。 平成初期までは生活保護や安定した収入のないシングルマザーって 大阪までのきっぷ渡されて大阪に移住する事を勧められたとかなんとか(本当かわからないけど) だから大阪は生活保護や助成うけている世帯の率が他の都道府県より多いとかなんとか。 人間の子持ちの反論なども、どうせ「自分も小さい時にうるさかった」というものぐらいでしょ。 だから何? うるさかった、まわりは迷惑だった。そうなんですね、で、だからって話だしね。 だから、自分が大きくなった現在でも、他人の人間の子供、煩くて、不快なだけとしか思わないですが そのままの時代の繰り返しなだけで反論になってないですよね。 昔もうるさくまわりは不快におもっていた ← 昔はネットがないので人間の子連れがきて嫌だなぁと思っても それをネット環境がないからかくこともできなかった 今はできるから、子供の騒音トラブルが溢れている ただの時代の違いの差なだけだと思うのだけど。
- 元奥さんが引き取ったペットに彼氏を会わせますか?
彼氏の携帯を見せてもらったところ(彼氏の承諾を得て目の前で) ペットの写真ばかりが残っていました。 彼もとても可愛がっていました。 多分ペットは生きてあと1~2年かな? 会ったほうが良いですよね? ただ心配なのは元奥さんが彼に対してまだ未練があるのではないか、ということです。 未練というのは愛情が残っているのではなく自分の生活の保障として 彼を頼りたがってるということです。 下手に接触するのは良くないとも思うんです。 でもペットには関係のないことです。 どうすれば良いでしょう? 難しいですよね・・・
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#94076
- 回答数1
- 東京ディズニーリゾート周辺のペット同伴OK食事処を教えて下さい!
東京ディズニーリゾート周辺でペット同伴OKのレストランを ご存知の方、情報下さい!! よろしくお願い致します!
- 締切済み
- 犬
- ponpiponnpi
- 回答数1
- ペットフードを食べた事ある人若しくは食べろと言われたら?
犬用、猫用どちらでも構わないのですが、ペットフードを好奇心で食べた事がある人はおりますか? 私も過去に「どんな味するんだろ?」と家で飼っている犬のペットフード(ぺディグリーチャム)を食べてみようと何度か思いましたが、自分の人間としてのプライドが邪魔して食べる勇気がありませんでした。 もちろん毒ではないし、ペットフード会社の商品開発の人も試食していると聞いた事があります。 一般の方で食べた事がある人はおりますか? 又、食べた事の無い方は大金をやるから食べろと言われたら食べますか?
- ペットの最期の瞬間を看取ったかたに伺いたいです。
16年間一緒に暮らしてきた愛犬が31日の朝、天国に旅立ってしまいました。雑種で捨て犬だったのですがクリッとした大きな目の、本当にかわいい顔をした、見た目も存在も唯一無二の愛犬でした。 骨肉腫だったのですが、最後の2日間は痛みからか夜通し鳴いていて、私も1日仕事を休み看病をし、夜は母が寝ずにそばについていました。 亡くなる朝、私が出勤準備をするためにまさに2階へあがろうという時、玄関に寝かされていたその子を見ると、枕から頭がガクンと落ちてしまっていました。前日に強い鎮痛剤を処方してもらっていて「やっと痛みが和らいできたかな」と家族と言っていたくらい、久々に目をウトウトさせ始めていたので、私たちも少し安心して朝食をとっていたのです。そのほんの少し目を離した間でした。 頭が落ちるくらい熟睡しちゃったのかな?なんて思いつつ近寄ってみると、目が一点を見つめ、今まではいくら目を見開いていても顔を撫でるとまばたきをしていたのに撫でても何の反応もしませんでした。私が両手で顔を起こしても反応が無く、お腹を見たら呼吸をしていない・・・一生懸命名前を呼びました。すると固まった目のままで私を見つめ(見えていなかったでしょうが)、もう呼吸すらできていない状態の中、口を小さく開いて鳴いたのです。鳴いたと言っても空気が漏れる音の中にかすかに「ひゅーん」と聞こえるくらいでしたが、本当に一生懸命鳴いたのです。全部で3回。だんだんと小さくなり最後は口を開いただけでした。なんとも言えない声でした。目は完全に生気を失っていたのに、口を一生懸命開けて、最後の力をふりしぼってくれたんだと思います。 私はあれだけ最期を看取りたいと望んでいたのに、いざ愛犬の命の火が消える瞬間に立ち会ったら、最期にどんな想いで鳴いたんだろうかと考えては胸が痛くてたまりません。最期に立ち会えなかった飼い主さんもたくさんいらっしゃるのに、その瞬間を自分の手の中で迎えてくれたこと、私は本当に幸せ者だし嬉しいのに・・・。 まだ亡くなった翌日だからかもしれませんが、あの時の声と目と、懸命に開けた口元が忘れられません。でもずっと忘れたくありません。なんとも複雑な想いでどう整理したらよいのかわからないのです。ただ悲しいとか寂しいとかじゃない、それ以上のものです。 ペットの最期を看取った方にお聞きしたいです。最期に立ち会って何を思いましたか。どんな気持ちでしたか。辛いことを思い出させてしまうかもしれませんが、どんなことでもいいのでお聞かせ願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。(長文・乱文お許し下さい)
- アメリカのペット保護団体と日本の違い…そして、今出来ることは…??
高2です。 ポチたまで、アメリカのペット保護団体の特集をみたんですけど、どうして日本はそういう団体はないんでしょう? 何の罪もなく今日も殺されていく捨てペットたち…私も何かお手伝いできたらいいと常々思っていましたが、結局行動せずにいた私ですが…今からでもアメリカのような活動を行えることはありますか? もしできれば、そのアメリカの団体さんに行って、広げていきたいだなんて大それたことを考えていますが、その行動の仕方が分からないでいるのです。 なにか今のうちから行動できることを、こうしたらいいと詳しく書いてくださると幸いです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- ms1906
- 回答数1
- ペットを飼っている元上司からのお裾分けを捨てる日々
以前、職場にいらっしゃて退職された年配の女性なのですが、その方が職場に近い事と、私が新婚なのもあり、夜のおかずにどうぞと、おかずのお裾分けをしてくださいます。 働く主婦としては有難い事ではありますが、実は私は申し訳ないと思いながらいつも捨ててしまいます。 それは、その方が室内犬を飼っているのですが、あまり普段から衛生面に無関心だという事が理由です。 昔、お弁当を持ってこられていて一緒に食べていましたが、食事前にも手を洗わず、お弁当のおかずによく犬の毛らしきものがついていて、私が「ついてますよ」というと普通に取って食べます。その方の洋服にはいつも犬の毛が沢山ついており、犬特有の臭いも時々して、私は失礼ながら、仕事中近くに行くと吐き気をもよおしてしまう事もあります。 私は、マンション暮らししか幼い頃からした事がなく、犬や猫を飼った事がないので、飼い犬と一緒にご飯を食べたり、ベッドに犬を乗せたりする事が正直理解できません。 今やペットは家族の一員として可愛がっている方も多く、家族同様大切なのはわかりますが、その方がペットとキスをしたり、体を触ったりした直後に手も洗わずケーキを切ったり、色々料理をする事が耐えられません。以前、頂いたお刺身に毛がついていたのを見てからは、その方からの頂き物を見ると、吐き気がしてしまいます。 かといって、頂くばかりも悪いので、時々何かの折にはお返しといったようなお菓子等さしあげるのですが、最近、捨ててしまうものにどうして毎回御礼までして気を遣わねばならぬのかとストレスが溜まってきてしまいました。 ペットを飼っている方に質問です。 私が書いたような事は、室内犬を飼われている方にとってはごく普通の事なんでしょうか? 食べ物を捨ててしまう事にも罪悪感を感じますし、相手の方にも余計な事をしないで欲しいと、だんだんストレスが大きくなってきて弱っています。 何か良い解決法があればアドバイスください。
- 一種低層で自宅の一室でペットサロン(トリミング)をやれますか?
一種低層住居専用地域で近所の方が自宅の一室でペットサロン(トリミング)をやるとの事なのですが、問題は無いのでしょうか? 送迎専門で看板等も出さないとの事ですが、鳴き声や臭い等の問題が出ないか心配しています。 市の条例では、一種低層でのペットサロンは認めていないようです。 止める方法が有れば教えて頂きたいのですが・・・ 宜しくお願い致します。
- ペット用のカラスを販売している所を教えて下さい。
カラスをペットとして迎えたいと思っています。 色々と調べた結果、ペット用カラスの雛の出回りは5月頃のみだそうで 今から探して予約しておこうと思っているのですが、 なかなか扱っているお店を探せません。 いくつかのペットショップに問い合わせてみましたが、 「扱っていません」とのことでした。 どなたかカラスを扱っている店舗をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 (*探しているのはペット用であり、野鳥のカラスではありません) よろしくお願いします。
- ペットがいる方、掃除機は何を使っていますか?
ペットがいる方、掃除機は何を使っていますか? 今使っている掃除機が壊れ気味なため、新しい掃除機を買おうと思っています。 我が家には長毛犬3匹・猫2匹・フェレット2匹がいるため、この時期は相当な抜け毛があるので それらをキッチリ吸ってくれる・ヘッドに詰まらないなどの掃除機を探しています。 価格.comなどで見ていると、良し悪しがあるので、なかなか決められず・・・。 ペットを飼っている方に聞いたほうが良いかも?と思い、こちらで質問させていただきました。 できればサイクロンが良いのですが・・・。 今使っていて良いという機種、オススメの機種などありましたら教えてください。 よろしくお願いします<(_ _)>
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- taotao1004
- 回答数3
- 「少子化」と「ペットの増加」って何か関係はありますか?
少子化少子化って言い出してもう数年(十数年?)ですけど、 それに合わせるように(?)なんか、ペットを飼う家庭がどんどん増えているような気がするんですけど 気のせいでしょうか? いや、今子供達を相手にしたお仕事をしているんですが、 「子供は減るのに、ペット業界は儲かってるなあ」ってナニゲに思ったんですよね。 もしそこに何かしら関係があるなら、それはそれで面白いデータですし。 ※「経済学」での質問で正しいかどうか迷ったんですが、“当たらずとも遠からず”ってことでご了承ください。
- ペットショップから購入した犬の社会性をつけるには?
ずっと犬が飼いたくて気に入った子を探していました。 すると、ネット上には「ペットショップから購入すると子犬の社会性が身についていないので、できればブリーダーが良い」とか「MIX犬は商業主義で命をもてあそんでいる」等の書き込みを目にして、私もブリーダーから純血種を、と思っていたのですが、今日とあるペットショップでマルチーズとトイプードルのMIXの子(♂)と、運命的な出会いをしてしまいました(*^ ^*) その場で仮予約をしてきて、今週末にお迎えに行く予定です。 家では、早速子供たち(小学生と幼稚園児)と名前を考えたり、お世話当番を決めたり、そそうをしてしまった時の対処法などをシミュレーションしています。 その子犬なのですが、まだ生後50日しか経っておらず、親元で兄弟犬と過ごす十分な時間はやはり足りていないと思います。となると、その子の社会性はどうやって身につけさせれば良いでしょう?これから家族として迎えるつもりではいますが、私たちには、親犬や兄弟犬の代わりはできないでしょうか?
- ペットが死にました。子どもがショックを受けていますが・・
10歳、5歳、2歳の子どもの母です。今日、飼っていたハムスターが死んでしまいました。見ていなかったのではっきり分からないのですが、5歳の息子がハムスターの口の中を見たかったらしくそのときに強く握ってしまったからではないかと思います。10歳の娘が最初に気づいて叫び大泣きをしました。息子は、何が起こったのかよく分からないようでしたが、しばらくして何も動かなくなったハムスターの死を彼なりに悟ったらしく、大泣きし始めました。 娘も息子も二人して「自分のせいでハムスターが死んじゃった」とかわいそうなくらいに泣いて、なかなか落ち着かない様子でした(2歳の娘は、全く理解できないようでけろっとしていましたが)。 何とかいろいろ話をして落ち着かせ、皆でハムスターを埋めにいきました。穴を掘る時も息子は、自分でやりたがり、また涙を流していました。 こういう経験は、「命」の大切さを知ることにもなり、成長につながると思いますが、今後どういうふうに対応したらよいかで迷っています。 すぐに次のハムスターを飼い始めるのか、しばらくは飼わないのか。息子を見ているとショックがかなり大きいようですし、すぐにでも飼ってあげたくなりますが、逆に娘は「もう飼いたくない(また死ぬとかわいそうだから)」と言っています。 みなさんならどうしますか?
- 日本猫を取り扱っているペットショップを探しています。
最近、猫を家族の一員にしたいなぁと思い、ペットショップやネット販売のサイトをいろいろ見ているのですが、意外と日本猫を取り扱っているお店がないということに気付きました(もしかしたら見落としているだけの可能性もありますが^^;)。 実家では野良の三毛猫など、私が生まれてからずっと日本猫と一緒の生活を送ってきていた為、出来れば日本猫を育てていきたいなと考えています。 そこで、東京都内で、割と日本猫を多く扱っているペットショップを御存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけたらと思っています。 よろしくお願いします。
- ブリーダーからペットを購入の際しておいた方がよいこと。
ブリーダーから犬を購入予定です。 相手の方には、契約書?見たいな物とかがあるのかは聞いてないのですが、 もし無くて、後々トラブルのは嫌なので、色々知っておきたいと思い質問させていただきます。 そこで 「コレは聞いておいた方がいいよ。」 「コレは書面に書いてあったほうがいいよ。」 ってな事があったら色々教えてください。 あと、予約金見たいのを払うときって、領収書をもらったほうがいいんですか?