検索結果
オリンピック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 男が女として出場するとバレますか
オリンピックでは、興奮剤などの薬剤を飲んだり注射したりして検査に引っ掛かるとドーピング違反となり出場資格を失い、仮にメダルを取ったとしても剥奪されます。 それでは、男が女として出場したり、女が男として出場した場合、バレますか。性別の検査はするのでしょうか。例えば美川憲一が「女子ピストル25m」に出場すると「♂」であることがバレますか。また、和田アキ子が「柔道男子73kg級」に出場したりすると「♀」であることがバレてしまうものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- オリンピック・パラリンピック
- hinode11
- 回答数5
- 聖火の所有権は誰?
最近、北京オリンピックの聖火リレーは何かとニュースになっていますね。 そのニュースを見ていて不思議に思ったのですが、中国の聖火警備隊がいますが、その人たちが勝手に聖火を消したりしていますが(コースも変えたり、中断の判断もしているんでしょうか?)果たして、この人たちにはそのようなことをする権利はあるんでしょうか? また、その人たちが乱入した人たちに怪我をさせたとしたらペナルティを負うんでしょうか?(警察官などであれば公務執行妨害で良いんでしょうけど)
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- IamaQ
- 回答数1
- アイスダンスの選手のなまえ教えてください。
長野オリンピックかもっと前に見た、アイスダンスのエキシビジョンでとても感動したのがあったのですが、選手の名前も国もよく知らなくて。たしか、曲はマドンナのバラードで、恋人たちのドラマのような感じのダンスで最後に女性が男性を振るような(スカーフか何かなげてたかも)感じでした。 金メダルでロシアの選手かなと思うのですが、それもよくわかりません。これだけしかわかりませんが、もう一度みたいです。選手の名前がわかれば教えてください。あと、ビデオなどで見れるものがありましたら、それもおしえてください。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- umechi
- 回答数2
- テレビで中国語とリトル・チャロを多く放送した理由。
NHK教育テレビ(現:Eテレ)の2008年度の語学番組についてですが、「テレビで中国語」と「リトル・チャロ カラダにしみこむ英会話」は他の語学番組と比べ多く放送していたのは何故なのですか?「テレビで中国語」は本放送以外に再放送を週3回、「リトル・チャロ カラダにしみこむ英会話」は本放送以外に再放送を週4回放送していましたが、これ何故なのでしょうか?「テレビで中国語」に関してはその年(2008年)に北京オリンピックがあった事と関係があったりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- アルミン・アルレルト
- 回答数1
- 選手って?
なぜ、オリンピックなどに出場したり、 プロ野球ののゲームにしゅつじょうしたり、あるいは、 車のレースにドライバーどして出場する人のことを選手っでいうのですか? なんか言葉としてそぐわないというか、 選手っで言葉からイメージがあわないのですが。 アスリートで言葉も変だし、 プレーヤーっていうならなんとなく、雰囲気はでるのですが、 なぜ、みんな選手って言葉を使うんですかね。 クラス代表で、徒競走に出場する人ってのならわかりますが。 みなさん日本語としても、違和感ないですか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- oo14
- 回答数5
- どうしたら、日本の「競輪」は、若い世代をとりこめるか。
先日、知人の誘いで都内の競輪場に見学にいきました。足をはこんだのは生まれて初めてでしたが、ふと、気がつくと、お客さんは、男性の高齢者がほとんどだし、場内は無機質な建物と殺風景な雰囲気。選手は、若手が中心なのに、いったい、明日の競輪に未来はあるのでしょうか? どうしたら、若い世代の心をつかめるのだろうか? と、思わず考え込んでしまった私です。ちなみに、オリンピックの「ケイリン」とは、全く似て非なるものなのですね。それも意外な発見のひとつでした。
- 締切済み
- その他(ギャンブル)
- yui-no-kokoro
- 回答数12
- 韓国の剣道(クムド)に対しての日本の対抗策は?
韓国では剣道をクムドと呼んで、元々韓国独自のもので日本が真似をしたんだといっています。 そればかりか、韓国独自のスポーツとしてオリンピック委員会に正式申請していると聞きました。これに対して日本の剣道協会は何か手を打っているのでしょうか?日本で剣道をやっている人達はこのことをどう思っているのでしょうか(知っているのでしょうか)? 韓国では、武士道も韓国発祥だといっているようですが、自分達の文化を守るきはないのですか?
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- junt
- 回答数5
- なぜ?なでしこジャパン
男子のA代表は「ジーコジャパン 男子のU-23は「山本ジャパン」 ついでに言うと 野球のオリンピック代表は「長島ジャパン」 なのに・・・ 女子サッカーの代表は「なでしこジャパン」 なんでしょうか? まさか、なでしこ監督ではないですよね(冗) 友達に聞いても「そんなこと知るか!」(あたりまえの反応ですが・・・) もしご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。 マスコミが言い始めたのかもしれませんが、どこが最初でしたか?なでしこジャパンと言われる前までは、監督の名前で言われていたのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- omusupa
- 回答数3
- にわかファンについて
最初に断っておきますがサッカーに興味無い者です。先日の北朝鮮も日韓ワールドカップも無関心でした。 オリンピックを除いてサッカー程にわかファンの多いスポーツは珍しいのではないでしょうか。J1の観客動員数や視聴率と比べて国際試合の盛り上がりはどこから湧いてきたのかと思えます。 本当にサッカーが好きな方達から見てこの状況はどうなんでしょうか。 にわかファンでも応援してくれるのは嬉しいのか、オイシイ時だけ出て来やがって!普段からサッカー見ろ!と思うのか。私は後者です。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- SPLINTER
- 回答数12
- テコンドーは空手の亜流なのに、なぜ、日本は弱いの?
テコンドーと空手の細かいルールの違いは私にはよくわかりませんが、戦前、朝鮮で空手道場を運営していた日本人空手家の弟子だった朝鮮人が戦後、始めたのがテコンドーですよね。 それなら基本的な部分は両方とも同じような気がします。 日本の空手家がオリンピックのテコンドー競技に出場すれば、メダル獲得は固いのではないでしょうか? 台湾はテコンドーが結構、強いのに日本は弱いとなると何か腑に落ちないものを感じます。 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?
- バスケを好きになりたい
高校生女子です。 私はバスケ初心者です。 不純な理由ですが、 私の好きな人がバスケが大好きなので 私もバスケを好きになりたいと思っています。 実際にプレーをするわけではなく応援専門です。 もともとバスケに興味はあったのですが、 今以上にバスケを好きになるにはどうしたら良いでしょうか。 「これを見た方がいい!」とかがあれば 教えてください(*^o^*) ちなみに、スラムダンクを読んだり オリンピックでアメリカvsフランス戦も見てみました。 前よりバスケに興味が湧き、 すごくかっこいい!とも思います。
- 神技 三船十段
ビデオを見ました。素晴らしい実力ですね。 くだらない疑問です。ビデオの中では全日本大会に出る高段者を相手にしても ポンポン投げていました。 今、三船十段が70歳にしてオリンピックに出たら、 結構勝てるのでしょうか。もちろん体重別です(60キロ級でしょう)。 柔道経験者に回答いただけると嬉しいです。 (私も経験者で、初段です) きめつけのくだらない解答は不要です。 みなさんの考察を教えてください。 夢を描くもよし、現実を見るもよし、です。 三船十段の実力は認めたうえでの質問です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 武道
- kaitenzusi
- 回答数1
- アベノミクス効果を実感できない人って?
今年になって株価が1.5倍になりました。 それで「あぶく銭」を手にしたおばちゃんたちが、 高級品を買い、豪華旅行を楽しみました。 そのため、社会全体でお金が動くようになってきました。 また、オリンピックと国土強靭化、それに福島と マンションの販売好調のせいで、建設労働者の賃金は 首都圏で倍増しているそうです。 これだけの変化が起こっているのに、テレビ番組の コメンテーターさんは、「景気の向上を感じません」って 言っているのです。 そんなに鈍い感性でコメンテーターなどできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- Lady_osaka
- 回答数41
- 左翼的な体育会人間は存在しうるか
右翼・左翼等という振り分け自体がふた昔前・・・というご指摘はさておき、 表題のよう人は実際に居るでしょうか? よく欧州の冬季オリンピックの選手で、選手兼医者とか弁護士とか、 或いは公民権運動時のブラックパンサーの黒人ランナーとか そういうのが政治的発言するのはあったかと思うのですが。 ここでいう体育会とは、なるべくわかりやすいところで、現在の日本社会で本当にメジャーどころの ・巨人軍 ・大学ラグビーのトップ ・Jリーガー などや、その影響下の下部組織の人々など、そういう第一線の人たちを指します。
- VR観客席はいくらかかる?
情報番組では、IOCとの約束で観客席の追加が必要だから数百億円かけて競技場を新たに建設する必要がある、そしてオリンピック後の維持運営費は毎年◯◯億円◯億円、維持費用縮小のための観客席撤廃工事に数百億円かかる・・云々と情報番組でやっていました。 リオでもVR配信が実験的に一部で行われたらしいですが、例えば東京に5000人分のVR観客席を作ったら、そのVR観客席の設備にいくらぐらいかかりますか? またその設備撤廃工事にいくらかかりますか?
- 締切済み
- VR
- name_fdjaifdsja
- 回答数1
- 佐野研二郎はパクりなんてしてません!!
佐野さんは本当に素晴らしい方で オリジナリティ あふれていて とても人間的にも素晴らしく かっこいい人です そんな佐野さんが こんな 大きな舞台でデザインのパクリなんてするわけないじゃないですか! 皆さん嫉妬しているんですね 笑 自分 が 誰からも相手にされてないもんだから 笑 ・・・ なんて思わけないじゃないですか! ついにパクリを認め オリンピック ロゴ デザインも白紙に戻りましたね 正直どう思いますか 私は本当にはらわた煮えくり返っていたので、このまますましたくないとおもっています 皆さんも一言どうぞ
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#210381
- 回答数12
- 開会式でカナダの国旗を持つ日本選手団
日本と外国の関係に関してお聞きしたい事があるのですが、お時間があるときに答えてくださると嬉しいです。 みなさんもお気づきになったと思いますが、 オリンピックの開会式で、日本選手団は日本の国旗と開催国の国旗を持っていました。 このような国はほとんど無いようですが、 2カ国の国旗を持った日本は、他の国から見て良い印象を与えているのでしょうか。 それとも違う印象を与えているのでしょうか。 私は友好の意志を感じて、良い印象を受けました。