検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- タバコを吸われる女性は、どういうきっかけで吸い始めましたか?
先日、男4人&女1人でコーヒーを飲んでいたら、女性だけが喫煙者だったことがありました。男女や世代別の喫煙率の最新情報が発表されて、若い女性で少し喫煙者が増えているとあり、実際にそうなのかなーと思いました。 そこで、タバコを吸われる女性に質問なのですが、どういうきっかけでタバコを吸いはじめたのでしょうか? 確かに、どんな味がするのだろうと思って、タバコに関心を持つ女性がいても不思議ではないのですが、理由は男と同じなのでしょうか?女性だと、喫煙席に長時間いると服にニオイがつくのが気になったりしないのかなーと思ってしまいます。 ※ 私自身は非喫煙者ですが、嫌煙家ではないので、喫煙の是非を問うつもりはありません。単純に理由を知りたいだけですので、教えてください。
- 引出物迷っています
引出物を決める段階に来ています カタログとチーズケーキにしました あと一つどうしても決まりません・・・。 あと、「かつおぶし」っていうのも!?「赤飯」!? 何かオススメ教えてください。 もらって嬉しかった役に立った引出物教えてください
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- poooppooop
- 回答数5
- 電気代が高い気がするのですが
8月28日~9月29日までの電気代が22129円でした。 節電は全くしていないのですが、それにしても高いなと思ったのですがこんなものでしょうか? ・パソコン1台(24時間) ・エアコン12畳用27度設定で(24時間) ・ポット(24時間) ・照明蛍光灯2(24時間) ・照明電球1(24時間) ・換気扇3(24時間) ・冷蔵庫(24時間) ・プラズマベガ42型(8時間) ・エアコン6畳26度設定(6時間) ・照明電球4(4時間) 主にこんな感じです。 夫婦2人赤ちゃん1人の3人家族+室内犬1匹 にしては使いすぎですよね。 「電気ご使用量のお知らせ」はこんな感じでした。 従量電灯A 使用量935kwh 請求金額22129円 内訳 最低料金306.60 1段料金1903.65 2段料金4197.60 3段料金15652.75 燃料費調整額+121.56 口座振替割引額-52.50 消費税等相当額1053.00 燃料費調整単価 最初の15kwhに対して 19年9月+1円96銭 19年10月+4円27銭 15kwhを超える1kwhにつき 19年9月+13銭 19年10月+29銭2 ↑この辺の意味がよく分かりません;; ちなみに先月はこれより4千円高かったんです。 見直したいのでアドバイスをお願いします!! これからはちゃんと節電したいと思っています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ruchiru
- 回答数9
- ハウスクリーニング悩んでいます
築30年の中古住宅を購入しました。2年ほど空き家になっています。 前の持ち主さんは夫婦で視覚に障害のある方で,流しや洗面風呂場のカビが気になります。2歳の息子と住むのですがひどめのアレルギー体質でどちらにしても将来的に喘息などの心配があります。 そこでハウスクリーニングを頼むか頼まないかなのですが,個人(私と63歳の母)で掃除をいわゆる「徹底的に」するのと,業者さんにハウスクリーニングに入ってもらうのとはどこまで差があるのでしょうか?よく使う洗剤が違うとありますが,そういった薬剤は身体への影響も強いのでしょうか? どなたか詳しい方がおられましたらアドバイスください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- chiexxxchie
- 回答数3
- 口をあけて寝る方に質問です。
自分は幼少期からアレルギー性鼻炎を患っていて今はだいぶおさまったのですが、口をあけて寝る癖が治りません。 そのせいか、乾燥した日には喉がいたくなったりする日が多い気がします、 質問なのですが、のどが痛くなることはあっても、舌の奥(付け根?)がいたくなることはありますか? 飲み込む際少しいたいのですが。しみるような痛さではまく軽くズキンとする痛さです。 今日はじめてなったのですが、咽頭癌という可能性もあるでしょうか? タバコはすったことありませんし、お酒もまず飲みません。23歳♂
- ベストアンサー
- 病気
- help-me-ok
- 回答数2
- ハウスダスト対策の拭き掃除、水フィルター掃除機
ハウスダストアレルギーがあります。特に掃除機をかけた後がひどく、やはり専門家が言うように「拭き掃除→掃除機」がいいのかなと思っています。 子供がいることもあって汚れがひどく、掃除機をかけずに拭き掃除をすると、埃の塊や髪の毛が雑巾やモップにくっつき、それを洗うと今度はそれが排水溝のフィルタに溜まってすぐに目詰まりして、とても厄介です。掃除機の前に雑巾やモップで掃除していらっしゃる方、どんな工夫をなさっていますか? あるいは、使い捨てのペーパーモップを使っている方、掃除機をかける前でも十分にゴミや埃は取れますか? 実家にいた10年以上前には、水フィルターの掃除機を使っていて、まあまあ快適だったのですが、音が大きい、お手入れが大変だったのに加え、子供(2歳)が倒したりすると水が飛び散るかなぁと思い、購入をためらっています。最近のものはどうなんでしょうか。もし使った方がいらしたら教えてください。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- kamo17
- 回答数4
- 生後4ヶ月。アレルギー検査で、イヌ皮屑が4.25でした。
いつも参考にさせて頂いております。 生後4ヶ月の男の子のママです。 よろしくお願いいたします。 アレルギー検査の結果、 ・イヌ皮屑が4.25 ・卵が2 ・牛乳が0.36 でした。 うちには毛の殆どぬけない小型犬(トイ・プードル)がいるのですが、医師より犬を手放すように言われました。 完全母乳のため、卵や鶏肉や卵を含む加工品は禁止、牛乳はどうしても飲みたいなら過熱するようにとのことでした。 しかしネットなどで調べたり知り合いに聞いたところによると、乳幼児のアレルギーは成長とともに治ることが多いのであまり神経質になる必要はない…とのことなのですが…。 専門家でも「食物除去は早ければ早い方がいい」と言う方もいたり、逆に「むやみな食物制限は成長障害や栄養失調を招く」という意見もあったりするようで悩みます。 現在、皮膚のトラブルは私の見る限りは特にありません。 検査を受けたきっかけは知人宅の犬に舐められた時、その後20~30分ほど赤く腫れたからです。 (うちの犬は舐めないのでそれまでは分かりませんでした) 食べ物のことも心配ですが、犬のことがとても心配です。 私にとっては子供同然ですので手放すなんてことは考えられませんが、将来そうせざるえないような事態もありうるのでしょうか・・・ 乳幼児の頃に犬アレルギーと診断されたお子さんをお持ちの方、ご経験談やアドバイスをよろしくお願いいたします。
- イワタニのジュニアバーナー
イワタニのジュニアバーナーとジュニアバーナー2の違いが分かりません。 どなたか明確にお分かりになる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- uilyfutd
- 回答数1
- 1人暮らしの光熱費はいくら?
愛知県岡崎に1人暮らしをしていますが、今までは会社が光熱費(電気・水道・ガス)を全額負担してくれたのですが、来年から本人負担に変わります。 質問ですが、光熱費は大体どれぐらい覚悟した方が良いでしょうか? 色々労働条件が変更になり、光熱費が17000円を下回ると損します。 17000円で充分でしょうか? 生活スタイルは、毎日シャワー朝と夜、週1で湯船。夏場は自宅にいる時エアコン付けっぱなしです。 これと言って節約は心がけていません。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- mm5555
- 回答数4
- 就寝時のエアコン温度の設定について教えてください
猛暑で暑い日が続いていますが、 みなさんは夜、寝る際にはエアコンを入れていますか? その際に、どのような温度設定にすると快適に眠れるのでしょうか? 私は就寝時、29度の静音にしています。 しかし、暑くて目が覚めてしまう時があります。 今年、エアコンを買い換えたのですが いまいち使い勝手が良くないような気がして悩んでいます。 ・昨年までは、三菱製のエアコンを使用 ・就寝時は29度の『まろやか』に設定 (まろやか→就寝時の設定ボタンのようです) ・現在、富士通ゼネラル使用(就寝時の設定ボタン無し) 変な質問ですが、電気代の節約や体の事を考えると ガンガン温度設定を低くするのも躊躇ってしまいます。 どうか、上手な温度設定を教えてください! お願いします!
- バルサンの使用前と後について
バルサンの水蒸気タイプを購入したのですが、やる前にやはりテレビやオーディオ関係のものにはカバーをし、やった後は部屋中をお掃除したほうがいいのですか? 友人は何もしないというんだけど、説明書にはやるように書いてあるのです。 また押入れや引き出しの中もお掃除するんでしょうか? やったことのある方、おしえてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- zoutokaba
- 回答数3
- 畳がカビてしまいました。
初めて質問します。 今春から一人暮らしをはじめました。 初めての畳の部屋です。 普通に生活をしているつもりでしたが、 先日、部屋の隅やベットの下にカビがはえてしまっていることに気付きました。 女性の一人暮らしで、一階に住んでいるので 洗濯物を部屋の中に干していることが原因であると思われます。 また、防犯上、窓を長時間あけておくことができず、 空気の入れ替えも十分できていない状態です。 外出する際には、厚手のカーテンはあけて、 太陽が部屋中に当たるようにはしているつもりですが、 あまり効果はないようです。 質問は以下のとおりです。 1.現状で畳に生えているカビに対し、どのように対処したらよいのでしょう。 2.上記のような生活スタイルのなかで、カビを予防するにはどのようにしたらよいのでしょう。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#148177
- 回答数4
- 隣人のタバコに困っています
2年前から、向かいの家のタバコの臭いに困っています。 家の中で吸って換気扇で外に出しているようで、我が家は庭やリビングをはじめ、家中があたかも喫煙車のようです。 側の木も枯れてきました。 仕事をやめられたのか、一日中吸っていて、少し窓をあけていたらすぐに臭くなってしまいます。 私は冷房に弱いので、34度を越えるくらいまでは窓を閉めて暑さを我慢することもしばしばです。 深夜にも明け方にも臭くて何度も起こされて、非常に不愉快な思いをしたので、毎日閉め切って寝苦しい夜を過ごしています。 涼しい風に当たることもほとんどなくなりました。 しかしもう我慢も限界です。 私の母は年上を立てる人なので、今まで言えずにきています。 どなたか、角を立てずに解決をされた方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 法的手段も辞しません。 良い解決方法が思い当たる方はお願いします。
- 竹 ラグ カビ発生・・対処法(質問長いですみません)
私の部屋は日当たりが悪く、湿気が多くて部屋の中はカビが 大量発生しています。フローリングの上にカーペットを引いて その上に布団を引いてたら布団にもカビが発生してしまい、布団と カーペットを処分しなくてはならなくなりました。そして布団と 夏なので竹のラグを購入しました。布団は寝るときはあげているので カビは大丈夫なのですが、竹のラグは布団を引いているところも引いて 無いところにもカビが発生してしまいました。夏なので竹のラグは 快適で気に入っていたのですがすぐカビが発生してしまいとてもショックです。竹のラグやゴザはカビが発生しやすいのでしょうか?ゴザも購入したのですが使う機会が少なく丸めて立てていて気づいたらカビがびっしりと生えてました。また新しいラグを購入しようと思っているのですがまたカビが生えるのではないかと不安です。どうしたらラグにカビが生えなくなるか手入れや対処法を分かるかた教えてください。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- puratanasu
- 回答数4
- 室内犬を飼いたい妻と、飼いたくない私
妻がとても室内犬を飼いたがっています。 一方、私は犬自体は嫌いではないのですが、やや潔癖症であることと、臭いに敏感であることから、室内犬は飼いたくありません。室外犬ならいいと妻に言いましたが、トイプードルが欲しいらしく、室外犬ではダメとのことです。 どうせ普段はあまり家にいないのだから、妻の願いをかなえてあげたいという気持ちもあるのですが、いざ飼ってみてやっぱり嫌というわけにはいきませんし、犬も私に嫌がられた状態では可愛そうに感じます。 非常に悩んでいるのですが、室内犬は、それが嫌な人間でもある程度我慢できるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- noname#62861
- 回答数17