検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 世間では見合いより恋愛結婚の方が優れてるんですか?
私は、見合いでもきちんと相手の合意がない事には次の段階に進めないし、 見合いで結婚して堅実で幸せな家庭を築いている人もたくさん知っています。 だから全然見合いが悪いものだなんて思っていません。 でも、「見合いって堅いでしょ」 「夢が無いよね」等という声を聞きます。 それに、「普通にしてても声かかる人は見合いなんてしないでしょ」という人もいます。 私が見合いをするからこの質問を立てたのではなく、 世間の目として恋愛結婚の方が見合いより優れているような ものの見方が存在するのかなと思い質問しました。 皆さんの正直な気持ちを聞かせて下さい。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#140683
- 回答数6
- 妊娠中期の胎児・羊水等の重さ、体重増加について
現在妊娠6ヶ月(20週)の妊婦です。 5ヶ月位から急に増えだし、既に2.5~3kg程の増加で少し焦っているのですが・・、 今の時期の胎児・羊水・血液量の増加などを含めた重さは何kgくらいなのでしょうか。 また、目安にしたいので、7、8、9、10ヶ月もそれぞれ教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに、元々は痩せ型ですが、今の時期3kgって増えすぎですよね・・? (毎日食事日記を付けて、週平均で1300kcal以下になるようにしているのですが、 もっと食事のカロリーを減らして、1000kcal位にしてコントロールするのは大丈夫なのでしょうか・・?) お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
- 『早く大人になりたいなぁ』
子供の頃はそんなことを思ってた人も多いかと思います。 が、実際大人になってみると『子供の頃は良かったなぁ』 なんて思うこともあったりして・・・。 さて、もしも子供に戻れることが可能だとしたら・・・ みなさんは戻りますか? それとも、いまの大人のままでいいですか? 『子供に戻りたい』と言う方は、いつごろの自分に戻りたい ですか? ちなみに・・・自分は大人のままでいいです。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#173224
- 回答数4
- 【幻聴】は、幻聴だと自分でわかるのですか?
幻聴は、幻聴だと自覚できるものなんでしょうか? 一人暮らしの場合、「今、音が聞こえたでしょう?」とか 尋ねるわけにもいきませんから、実は幻聴なのにリアルの音だと認識したまま 暮らしてしまうこともあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#176047
- 回答数5
- パーキンソン病とがん
現在73歳の母は10数年来、パーキンソン病と闘っております。 今まで色々な薬を服用して症状を抑制してきましたが、最近では日常生活にも支障をきたすレベルの進行状況でした。 そんな中、足のむくみ(足先から膝上までパンパンに腫れ、ふくらはぎからは汁が垂れる状態)が原因で定期検査とは別に病院へ行きました。 そこで何の数値か不明ですが基準値より高かったため、CTを撮ってみたところ、 大腸がん肝転移が発見されました。 末期の状態で手術はもちろん、抗がん剤も、その他の治療も出来ることが無く、Maxで半年、場合によっては1ケ月という余命宣告を受けました。 本人はもちろん、家族も大きなショックと深い悲しみでいっぱいです。 それと同時に今まで4年半も通院していた病院で何故発見されなかったのか? でもそこには、痛みなど(スーパー便秘はありましたが、それはパーキンソン病の影響だと思っていました。)の自覚症状が無いから検査を受けるまで至らなかったという事があるのですが… ただ、素人的な考えで服用していた薬の影響で痛みが感じないのではないのか? また以前に同じ病院で人工関節の手術をしたのですが、そのような際には全身麻酔をする訳ですから、臓器などへの影響を考えて他の部分の検査等はしないのか? (実際、叔母は東京の病院で足の手術の際、頭から内臓から詳しく検査してから行ったそうです。) というような事から病院への不信感が湧いてくるのです。 また、パーキンソン病の主治医は今の内科の主治医にバトンタッチしたきりで誠意のかけらも感じられなく、不信感がより高まっているところです。 今、本人は入院してから6日目ですが、入院前日に自分でお風呂に入れた事実が嘘のように急激に衰えてきています。 「もういいよ。」「しょうがない。」とか言っていましたが、うわ言で「私の知らないとこで○○会にやられた」「あの先生クビになったか」とか言っています。 正直、このままでは誰も納得がいきません。 カルテ開示も請求したいと思っていますが、そうしたところで何処にどのようにすれば良いのか全く分かりません。 どなたか、このようなケース・対処法を御存じでしたら教えて頂きたく思います。 気が動転して文章が前後したり、分かりにくい部分があるかと思いますが宜しくお願いいたします。
- 妊娠 出産 中絶
長文、乱文ですみません。 私はバツイチの2人の子持ちです。 今年に入ってから7ヶ月間お付き合いしていた方がいました。 相手は結婚経験なく子供も居ません。 私の状況を知った上でお付き合いが始まりました。 交際中には彼から結婚したい、子供が欲しいと意思表示され 私は、その覚悟がなければ妊娠してもおかしくない性行為の仕方はしませんと伝えてきました。 妊娠したら私は産みたい、結婚もしたいと言う事です。 そんな中、彼の転勤話が出てきちんと話し合い出来たとは言えませんが別れを告げられました。 その別れた2週間後、私は妊娠2ヶ月半と判明しました。 転勤済みの彼に電話で伝えると、一番最初に「それはおかしくない?」といわれました。それは中出ししていないと言うことです。 それは酷くない?と言い合いのようになっていましたが そのうちに「診断書をFAXで送って」とかエコー写真しかないと言うと「そんな訳ない」と言われました。 私は、浮気が出来るタイプではありません。したこともありません。 彼にもそれは分かってもらえてると思ってました。 その後話を続け彼から聞いたのは別れた理由でした。 付き合っていたとき彼は心臓を苦しそうに押さえる事が2回あったんですがその結果が良くないようなのです。 後5年…居なくなるのを分かってて一緒になれない、産んで欲しいと言えない、別れ話はだからしたんだと言われました。 産みたいと私は何度も言いましたが、こんな自分と関わらない方が良いと… 自分は何も出来ないの一点張り 私に対してイメージと違った、残念だよ、労いの言葉をかけてくれるかと思った そんな事しか言われません。 私も冷静になれていなかったでしょう。 何も出来なくても私は産みたいと言いました。 今私がわかるのは、こんなことを言われても彼が好きと言うこと 中絶をしたら必ず後悔すると言うことです 電話中、彼の色々な言葉が回ってました。 そのうちにこの人の本当の理由は違うんじゃないかと思っていたんです。 携帯で話していた為充電が切れると言い、そのまま切れました。 その後電話に出てくれないのできちんと会って話がしたい 連絡待ってますとメールで伝えました。 連絡が無いようなら私が転勤先へ行って話をしようと思っています。 その際病気の事が本当なのか、診断書見せてもらうなどしたほうが良いのかと考えています。 あくまで理由は体の事と言っていたので ですが、後5年と聞き信じられない信じたくないと私が言ったら こんな状態の自分によくそんな言い方出来るねと言われたんです。 もし本当なら彼を傷つける事になります。 どう言葉を選んだら良いか、どこまで突っ込むべきか 彼を好きと言う気持ちが邪魔をします。 そんな場合じゃないんですけどね… 中絶を選ぶとしても、彼の言動に違うものを期待してました。 誠実って何?誠意って何?と… 皆さんのアドバイス頂けるととてもありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 110707
- 回答数6
- 偏頭痛?くも膜下出血?
今年20歳の女子です。 今日昼の11時半頃に起床し立ち上がったところ間もなく左後頭部が激しく痛みだしました。ズキン、ズキンと疼くような痛みで次に吐き気⇒めまいもプラスされ気分が悪くなり横になりました。それから3時間程睡眠をとりました。そしてまた起き上がると頭痛が現れ、横になると治まる状態が23時頃まで続きました。 今やっと起き上がれるようになりましたがまだ頭がクラクラする感じがします。左頬、左後頭部に違和感があるのと、左耳の中がズキズキ痛みます。 色々ネットで調べてみるとくも膜下出血と症状がリンクしていたので不安ですが、くも膜下出血は片側だけに症状がでることってあるのでしょうか? 片側なので偏頭痛を疑いましたが偏頭痛の可能性は低いですか? 大晦日なので病院も開いてないし…。かなり困ってます。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 広瀬 莉愛
- 回答数6
- おじいちゃんにお昼ご飯を作ってあげる
高校2年生の女子です 母の方のおばあちゃんが 今日病気で入院しました おじいちゃんと2人暮らしをしているのですが おじいちゃんは最近ボケてしまっていて 母がおばあちゃんの病気のことを説明して 「今日はおばあちゃん帰らないからね」 などと入院のことを一通り話したのですが 最後におじいちゃんが 「じゃあ今日は(おばあちゃん)帰ってくるんだね」 と言って また繰り返し・・・という感じで 前におばあちゃんが夜遅くまで出かけて 帰った時に おじいちゃんがチェーンをかけてしまったり・・・ おばあちゃんがでかけていることを 出かける前に伝えたのに 探しに出かけちゃって 迷子になって警察にお世話になったり という感じで 介護の人を呼ぶにも 最近介護の人が暴力を振るった などというのを聞くので不安らしく・・・ こんな状態の中の おばあちゃんの入院なので 母の姉と協力して おじいちゃんを支える?予定をたてていて 私は冬休みなので その期間で 母の姉もうちの両親も忙しい時は おじいちゃんのところへ行って 雪かきをしたり 「おじいちゃんといるだけで良い」 というだけなので ゲームをするなり勉強をするなり をしようとしています 問題はご飯なのですが いつもはおばあちゃんが全部やるのですが いないので 私がおじいちゃんのところに行く時は お昼を作ろうと思うのですが どんなものを作ったらよいでしょうか? 約4日間あるのですが どんな献立がよいでしょうか? 料理部に所属していますが 献立をたてた料理はしたことがないので 栄養バランスがわかりません アドバイスをおねがいします
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#154674
- 回答数7
- セックス依存症とトラウマ
セックスが大好きです。 仕事中でもセックスの事を考えてしまいます。 恋愛感情がなくても体の関係目的だけで異性と仲良くなったり、 部屋に行ったりします。 その事を友人に言うと、セックス依存症なのでは?と言われました。 思いもよらない言葉だったので自分なりに調べてみました。 http://www.geocities.jp/demekinngyo7/C5_2.htm こちらのサイトの要因や発症の流れが似ているので 自己判断ながら「そうかもしれない」と思うようになりました。 また、過去のトラウマが原因になりやすいという事がわかりました。 セックス依存症だという事を受け入れ、トラウマを克服する事が大切との事なので 自分なりに過去の出来事を整理し、克服方法を模索しているところです。 【質問内容】 下記の情報のうえ、「1. セックス依存克服方法」と「2. その他わからないこと」の二点について教えてください。 【私について】 ●24歳、女 ●彼氏いない歴3年 ●彼氏いない間の経験人数は10人程度 ●2年半の付き合いになるセフレ有り(お互い恋愛感情なし) ●一人エッチはだいたい週に5回くらい 【トラウマについて】 ●初体験は中学2年生、レイプ、相手は当時別れていた元彼 別れた後も私は彼のことが好きでした。 ある日急に呼び出され、無理やりレイプされました。 その時は本当に泣いて叫んで抵抗しましたが無理でした。 その後芽生えた感情は「セックスするなら構ってもらえる」。 これが歪んだ感情を芽生えさせた原因だと思います。 レイプされたというのにその後も何度かその人と関係を持ちました。 でも行為が終わる度に自己嫌悪に陥り、泣いて吐いて生理不順。 自殺未遂もありました。 それから約5年の間はその事を毎日のように思い出しては泣いていました。 それでも好きな人ができて、交際できない事が分かったら 体の関係をもつことを繰り返していました。 「服を着た私に価値はない」 頭にこびりついた言葉です。 その後付き合った男性のおかげでセックスに依存という事もなく、 浮気することもありませんでした。 3年前にお別れした原因は彼の浮気でしたが。 ●両親の不仲、父親の不倫 これは自分では直接関係はないと思っていますが、 判断材料のひとつとして書いておきます。 父親は私が生まれる前から不倫を繰り返し、 不倫相手に子供を作ったこともあったようです。(中絶したらしいですが) それを聞いて思ったことは 「父親は私が生まれる前から私達家族より愛しているひとがいたんだな」 頻繁ではありませんでしたが、父親からの暴力もありました。 【その他わからないこと】 ●なぜ恋人でない方とのセックスはだめなのか お互い同意のうえでするセックスがだめだと言われる理由はなんなのでしょう?妊娠・性病以外でお願いします。 ●「自分を大切にする」ということ 恋人でない方とセックスをすることを友人は「自分を大切にしていない」と言います。私のモットーは「明日死ぬかもしれないから好きな事をして生きる」なのですが、したい時にセックスをするということはなぜ自分を大切にしていないのですか? 必要であれば心療内科の受診も考えています。 長文になりましたがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#193536
- 回答数8
- 塩分制限とカリウム
先日 <ネフローゼ症候群>(微小変化型)で 入院をしていました。 退院後 塩分に気を付ける様 言われました。 ネットで検索をしていたところ 「カリウム」には 体内の摂取しすぎたナトリウムも一緒に 排出してくれるというページを読みました。 カリウムを多く含んだ食生活をおくることで、 余分な塩分を排出することができるようですが、 塩分の摂取量を気を付けるつもりですが 忘年会等 外食で多く摂ってしまうような事に備えて カリウムを摂取するのは、効果あるでしょうか? 1つ気になるのが入院中 透析をしている方は、 カリウムを摂取に関して医師から極力取らないよう 注意を受けていたのですが・・・ 私の場合とは違うので どうなんでしょう?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- globef
- 回答数6
- 左胸の痛み
最近、胸の痛みに悩んでおります。 1日に1~2回くらいのペースで胸が痛みます。 どういった痛みか、ということは口頭では上手く説明できません…ただ痛みは10秒くらい続き、その間は胸の辺りに力を入れて耐えています。 激痛というわけではないのですが、結構痛いです… 私は持病で喘息を持っており治療中なのですが、喫煙家でもあり、治療薬を使いながら喫煙をしています。 原因はコレかな?とも思うのですが…どうなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- qqqqqqq_9
- 回答数2
- 胸部の動悸?について教えてください
お世話になります。 もう何年か越しで、胸部で動悸の様な発作(?)が起こります。 場所は心臓よりずれた所です。 ここしばらくは、胸の中心より2~4cm位左にずれた辺りです。 (右側があったかどうか、記憶が定かではありません) その動悸の発作(?)が起こっても、苦しいとか痛いとかはありません。 苦しい気はしますが、普通に呼吸はできています。 でも胸の上から指で強く押さえてみると、けいれんの様な細かい動きではなくて、ゆっくりめでその部分が大きく鼓動する感じです。 最近始まった事なら、長男を産んでからは太りまくりだったしなぁと思うのですが、結婚前のまだ細かった時から時折起こっていたのです。 すみません、この程度の情報で何か思い当たる事がおありでしたら、お教えいただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#200513
- 回答数1
- 犬のことで毎日悩んでいます。
家族が犬を飼いたいということで一か月半前に犬を飼いました。 私は人の付き合いで夜、飲みに行くのですが、自分だけおいしいものを食べて、ワンちゃんはいつも同じドックフードを食べさせられてかわいそうと思ってします。あと何のために鳴いているのか(寒いのか・遊びたいのか・お腹がすいたのかなど)人間には伝わらずすごく可哀そうだと思う考えが優先になって飼うのは反対していました。 でも家族が欲しかったから同意しました。 私も犬が好きなのですがやっぱり可哀そうだと思ってしまいます。 人にそのことを聞くと「考えすぎじゃない。犬も幸せに生きてるよ」と言います。 皆さんにもお聞きしたくて質問しました。 私は犬に対する考えはもっとプラス思考でもよろしいですか? 文章が下手ですいません(-_-;)
- 手の痺れ
手の痺れについての相談です。 2週間位前から右手に痺れ(小指と薬指の痺れ)があったのですが、つい先程中指の指先の痺れがでてきました。 現在の症状としては、中指が一番痺れが強く、薬指と人差し指も少し痺れている状態です。 痺れる位置が急に変わったのですが、症状が悪化したという事なのでしょうか? 何かご存知の方、アドバイスをお願い致します。 ■補足説明 痺れは仕事中(デスクワーク)に発生しました。 痺れが始まった翌日に整形外科でビタミンB12(痺れ止め)を処方してもらいました。 (首のレントゲン撮影しましたが異常は見受けられないとの事でした) 処方薬を2週間飲み続け、つい先日に経過確認として再度整形外科へ行き、問診を行い、ビタミンB12と、痛みが時々出てきたので痛み止めを処方して頂きました。 中指の痺れが発生したのはつい先程運転中に突然です。薬(ビタミンB12)を飲んでいますがイマイチ効いていないような感じです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 病気
- hirotutorih
- 回答数9
- 喫煙による隣人トラブル
タワー分譲マンション最上階で一人暮らしの女子です。部屋の中で換気扇を回してタバコを吸っているのですが、日中は仕事で留守なので、朝晩と休日ぐらいしか吸いません。一人なので、吸っても僅かです。一息つきたいくらいの感じです。ところが、隣人が管理人を通じて、苦情を言ってきました。換気扇からのたばこの臭いで、アレルギーがあるので暮らせないと。あげく、腹がたつからと、真夜中寝ているときまで、壁をたたきます。以前から壁を叩かれていたので、管理人に言っていたのですが、無視されていたようで、今回のことで隣人だと確認がとれたようなのです。居るときは、しょっちゅう壁を叩かれているので、恐ろしくて不安でいたのですが、そのことが原因だったということです。 管理人は、このご時世だからタバコをやめたらいかがですかとまで言います。納得がいきません。隣人は、初めから、すれ違った時こちらから挨拶をしても無視するような、ちょっと変な感じの男性です。 一生独身のつもりで、ローンを払って頑張っているのにくやしいです。 どなたか、良いアドバイスないでしょうか?よろしくお願いします。
- 和訳をお願いします
長くてすみません(>_<) 和訳をおねがいします The health benefits of walking are highly praised by experts ――and backed up by solid research.“Exercise can cut the risk of developing heart disease by half as well as lower blood pressure, reduce stress and minimize the risk of blocking the flow of blood to the brain,”Professor Charles George,medical director for the British Heart Foundation,told a journalist. “Since walking is one of the easiest,most convenient and inexpensive forms of exercise,it's an excellent choice for many people.”
- 人生、生涯独身でも大丈夫?
31歳、男、恥ずかしながら今まで人生において、女性に相手にされたことがありません。 で、最近思ったのが、生涯独身になったら(自分はなるであろう)どうなるのかなと思い、質問してみました。 正直、カップリングパーティー、お見合い、なども積極的に参加しているのですが、やればやるほど同年代の女性の評価に愕然とします。 お見合いすれば、固い、重い、つまらない、話す内容が薄い と言われ カップリングパーティーに行けば、進展すると、保険のセールス、マルチ商法に勧誘され、数日は朝から晩まで、電話が鳴り止まず、 正直、残り約30年財テクしていけば十分な介護施設利用など十分に生きて、死ぬことができるのではないかと思う今日この頃です。 皆様の意見をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kotori950
- 回答数8
- 常飲してる薬の持ち歩きについて
今後、薬を欠かさず飲まなければならなくなりました。 常に予備で持ち歩くようにはしていますが もし一人のとき何か起きたことを考えて 自分が飲んでいる薬が周りの人にもわかるようにしておいた方がよいかなと考えています。 メモをポーチか何かに入れて持ち歩くのが一番いいかなと思っていますが 何か他によいアドバイスがあれば教えていただけたらありがたいです。
- ベストアンサー
- 病気
- marukocyan
- 回答数2
- 心臓に疾患をもつ子の親
家の娘は4ヶ月健診で動脈菅開存症と診断されました! 1歳くらいになったら手術とのこと。 同じ病気、心疾患をお持ちの親御さんいましたら、お子さんの様子や、うちの子はいつ手術したなど情報がほしいです。診断された当初は泣いてばかりいました。同じ疾患をもった子のママ、パパの話が聞きたいです。 よろしくお願いします!