検索結果

熱中症対策

全1143件中401~420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 安部さんはどうしても少子化を推進したいのでしょうか

    私は首都圏の平均的世帯収入を得ていますが、子供を扶養していくのが経済的に辛いです。 今は収支がギリギリ均衡してますが、これから子供が大学受験を迎えて確実に預金が目減りするのが見えているのが辛いです。 こんな少子化促進政策を続けて良いんでしたっけ? (20~40年先を考える気が無い人はスルーしてください。) 年少控除が廃止されたのに子供手当が児童手当になって減額され、配偶者控除も廃止しようとか馬鹿な事を自民党は考えています。所得制限がネックで働くのを制限している主婦が居るのならば、所得制限を上げるってのが素直な考え方じゃないですか。 大学の学費も高く(同じく学費が高いアメリカは返還義務無しの奨学金が有ります)、子育て世帯への優遇税制も無い。年収400万円の人は囚人の様な生活をして1人の子供を育て、年収800万円の人は自分たちの豊かさを犠牲にして2人の子供をやっとの事で大学にやり、その子達は将来子供を作らずに余裕の有る暮らしをしていた世帯の人達の為に重たい税金を払って養っていく。全く理不尽な話しです。(優秀な若者は重税を避けるため、どんどん海外に逃げて行くでしょう) そこで出て来たのが移民政策ですが、本当にそれでいいんでしたっけ?今の世の中、子供を作れば作るほど生活が苦しくなるから子供を産むのを躊躇っているってのが現状で、待機児童が多いなんてのは解決したって然程子供なんて増えませんよ。先ずは子供を作った方が得をする位の政策を打たないと、人口減により日本経済は激しく衰退するか、移民が増大して社会秩序が壊されて民族問題が勃発するかのどちらかになってしまいます。 シニアが20年後の事なんて考えないのは理解しますが、若い人たちには少子化がどれだけ国力を衰退させるかをシミュレーション出来る様になって欲しいし、その要因となる少子化を本当に防ぐ為には何をしたら良いのかを新聞に惑わされずに考えて欲しいなと思います。 追記 私は少子化対策以外の経済政策、外交政策については安部政権施策を非常に評価してるんですがね。

  • 冷房は28度など比較的高い温度でも体にわるい?

    タイトルのとおりなのですが、やっぱり体に何かしら悪い影響はあるのでしょうか? 28度はそこまで寒いようなものではないとおもうのですが…。

    • hnsreb
    • 回答数4
  • たくさん溜まった保冷剤について

    ケーキやら、アイスやら惣菜やら買うと必ずつく保冷剤が我が家には小さいのがたくさん溜まっています。 それを減らしたいがなかなかアイデアがありません 私はティラミスやレアチーズケーキを作って人にあげる時は保冷剤を入れて人にあげています。 他に使うにも利用が見つかりません。 暑くなってきて弁当持参する時に入れるか、スーパーにアイスを買いに行くとき、保冷バックに入れていくか位しか思い当りません。 小さい保冷剤が溜まり処分に困っています。 捨てるにも親が口をはさみうるさくて悩み所です。

    • tak-a
    • 回答数2
  • 猫を飼っていらっさyる方に質問です

    ちかい将来、我が家に猫ちゃんを受け入れるるもりなのですが 実際、飼育していらっしゃる方に質問があります。 「爪とぎ」の件です。 やはり家具や壁、フローリングなどはボロボロでしょうか? それに関してどのような対策をなさっていますか? また、猫を飼うことによって デメリットなどありましたらお聞かせ願います。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 酢の物 体に悪影響はありますか?

    酢の物は 食べすぎると塩分摂り過ぎとか体に悪影響はありますか? 大量に食べてるわけではないですが毎日のように食べています。

  • 夏を少しでも快適に、どんな工夫をしていますか ?

    もう既に気温も30度を越えている場所もありますね。 私自身夏は弱いので毎年夏バテしています。 お住まいの場所によっても勿論異なると思っています。 風とおしも良い高台に住んでおられたり、また窓全開で網戸にし 風がとおりやすくしていたり・・・。 そこでお伺いしたい事があります。 夏を少しでも快適に過ごす知恵というか、何か工夫をなさっていますか ? また、昨年の夏はしていなかったけど、今年はしてみよう 何かそんな快適に少しでも過ごしたいと思っている事はありますか ?

    • noname#205155
    • 回答数12
  • なぜ?猛暑に運動会?

    最近、炎天が続き熱中症で、何人か死んでいるとニュースで聞きました。 ところが、最近、こんな天気で、運動会をやってる学校があると聞き、ビックリしています。 なぜ?こんな天気で、運動会をするのでしょうか? 子供たち、かわいそうと思うのは、私だけですかね? 運動会というと、私は、残暑が一息つく、10月のイメージがあります。

  • 汗について

    学校の集会などで 汗をすごくかくんです… 頭皮から?汗が垂れてくるほど。。。 あとは背中汗がすごいです首からも汗垂れてくるんです… 本当嫌です 汗をかかない、もしくはかきにくくする方法がありましたら教えて下さいm(._.)m 本当、困ってます。。。

  • 工事現場で働く彼氏にプレゼント

    前回質問させて頂いたものです。 補足があったので、再度質問させていただきます。 私には20の社会人の彼氏がいます。私は学生です。 付き合い初めてから最近、彼氏はフリーターから社会人になり、近々彼氏と遠距離になることになってしまいました…( ;∀;) 今度、彼氏が遠距離になる前に一日休みを作ってくれたので、会う約束をしたのですが…。 私はいつも彼氏に迷惑ばかりかけていたので、何か彼氏のためにできることをしたいと思い、手作りのケーキと、料理を作ることにしました。 他にも、何か彼氏にサプライズをしてあげたいです!! なので、ちょっとしたプレゼントを買うことにしました。 彼氏は工事現場で働いているのですが…。 (ちなみに電気工事士です) 考えたのは、ブランケット(泊まるところが特殊なので)、生活用品の詰め合わせなど…です笑 いかんせん、彼氏はお金がないので…(>_<) とはいえ、ブランケットはまだしもこんなときに生活用品の詰め合わせとか…( ̄▽ ̄;) 手紙を添えて渡そうとは考えているのですが、何を買ったらいいのかアイデアが全然なく…。 ちょっとしたプレゼントで、何か良いものがあったり、アイデアがあったらアドバイスをお願いします!! 工事現場で働いている方、解答くださると嬉しいです! ちなみにブランケットは最終手段にします笑

  • ジャニーズショップ大阪についての質問です。

    14日にジャニーズショップ大阪に行く予定です。 混んでいるのでしょうか?? 開店前に並ぶほうが良いですか?? 回答お願いします!!

  • 保冷材についての質問です。

    今は夏休みなのですが、学校が始まったらまだ暑いと思うんです。 なので、保冷材を持っていこうかなぁと思っているのですが保冷材の冷たさを長く保つためにはどうしたらいいでしょうか? 暑いとすぐに溶けてしまいそうで・・・。

    • noname#148258
    • 回答数1
  • この時期のイベント。

    タレントの上地雄輔さんのイベントで、 集団熱中症が発生したことを、 メディアでは非難する感じでの報道のように見受けられます。 ちょっと不思議に思ったんですけど、 この糞暑い時期に人をたくさん集めるイベントの必然性ってあるんですかね。 高校野球あたりも、 何でこんなに暑い時期にやるんですか。 炎天下で二時間も試合をさせる必然性はあるんですか。 僕は人の集まるところが大嫌いなので、 たとえば大島優子さんと握手ができたとしても、 炎天下で待たされるのなら、たくさんの人が集まるところにいなくてはならないなら、 やめときますね。 この時期に大量の人を集めるイベント、 その必然性を教えてください。

  • エアコンなしの生活

    室温35度から36度の部屋で一日中居ても体に悪くないのでしょうか? 夜はだいたい32度から33度くらいまで下がります。このような高温で睡眠してもいいのでしょうか? エアコンはあるのですが、風が体に当たるので付けていません。(風除けを入手するのに数日掛かります) 扇風機もありません。

    • noname#145278
    • 回答数3
  • お菓子を沢山食べるお友達と遊ぶ時

    3歳の男の子がいます。 公園で週1~2回会うお友達がいるのですが、1時間おきぐらいに お菓子やジュースを食べたり飲んだりしています。 そのお友達はお菓子をそれだけ食べてもご飯もしっかり食べるので 体格も4歳児並です。 しょっちゅう何か食べるというのでお母さんも色々準備して来ています。 一方我が子は小食で、おやつはご飯をしっかり食べた時のみと しています。 お友達がお菓子を食べていても、どうぞと言われない限り うちの子は欲しがったり泣いたりすることはないので 遊んでいて表面的には困っていません。 けれども相手の子と親密になるにつれて また、子供の理解度が高まるにつれて このままでいいのかと思うようになってきました。 今まではよく見かける子といった感じで認識が薄かったのですが、 最近ではお互いに名前を呼び合ってとても仲良しです。 深く関わっていなければ断片的にしか見ることがなかった お菓子を、何度も何度も目にすることになります。 そしてお友達は食べていいけれど僕は食べられないっていうのは とても辛いと思います。 お友達はご飯も沢山食べるからお菓子も食べれるということ、 お菓子を食べてご飯を食べないと大きくなれない ということを話しているので、ある程度はわかってくれている と思うのですが、3歳児に我慢させすぎでしょうか。 この間はお友達がお菓子を食べ始めたので 「うちはさっきおやつ食べちゃったからあっち行って遊んでくるね」 と言ってその間だけ離れようとしたのですが、 お友達がついてきてしまい目の前で食べるのを 見ていました。 今日もまた「○○くんと遊びたい」と言っていたのですが 何となく気が進まなくて公園に行きませんでした。 お昼寝の前にこんなやり取りをしました。 「いつも○○くんがお菓子食べてるの見てて我慢してる?」 ―「我慢してる」 「でも遊びたいの?」 ―「うん。」 「遊んでもあんなに沢山のお菓子は食べれないんだよ。辛いんじゃない?」 ―「お菓子もっと食べたい」 「もっとご飯食べれるようになったら同じぐらい食べれるよ」 そのあとちょっといじけてそのままお昼寝してしまいました。 皆さんだったらどういう対応をしますか。 1.その日はご飯を食べなくてもいいやとお菓子を同じだけ食べさせる 2.食べている間は離れている 3.今まで通り見ている 4.その他 公園には他の親子も来ていますが1~2歳が多く、そのお友達と 遊ぶのが楽しいみたいでその子と遊びます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 生活保護でエアコンや車はもてますか

    夏は暑いですし、遠くに行くために車が欲しいと思います。 重量税や自動車税、車検の費用は別枠で支給されるでしょうか?

  • 水を飲んだ直後に汗が吹き出る

    こんにちは。 最近気が付いたのですが、私は水を飲んだ「直後」に、特に動かなくとも大量に汗をかきます。 周りからは、代謝が良いからでは、と言われていますが、 どこか腑に落ちず、病気ではないかという不安もあります。 水を飲んでから動いて、汗をかくのは普通のことだと思いますが、 飲んだ直後に汗を大量にかくことは、異常でしょうか? 回答お願いします。

  • 明日女2人で浴衣着て袋井の花火行くのですが

    いかんせん二人とも初めて行くので状況がよくわかりません。JR静岡駅から電車で袋井駅まで行く予定なのですが(浴衣で浮かないかも若干不安)当日は電車混むことも見込むと何時くらいに着くように電車乗ったらいいでしょう?駅から会場は歩いていけますか?じゃなかったらバスとか出てるんでしょうか?有料チケットとか買ってないんですけどふつうに花火は見れますかね?聞きたいことばっかりですみません・・・。ご協力いただけたら嬉しいです。

    • 24nats
    • 回答数3
  • 野球選手は方を冷やさない?

    息子11歳は少年野球をしています。 ピッチャーをしていて、一度肩をこわしたことがあるので 投げた後はアイシングをしっかりしています。 うちは節電の今年に限らず、毎年クーラーなしで夏を過ごします。 寝るときは窓をあけて寝ています。 息子は毎夏、パジャマ用の半パンと上はランニングで 寝ているのですが、タオルケットも蹴ってしまいなにもかけずに寝ています 肩がでてしまっているので気にはなっているのですが 肩は冷やさない半袖で寝させた方がいいのでしょうか? 本人がいうことをきかないので、みなさんどうしておられるのか 教えていただけたら納得させられると思うので、 アドバイスよろしくお願いします。

  • KYって意味あると思いますか?

    特に大手の現場へ仕事へ行くと KYやTBMをかなりの時間を掛けてやりますが、 時間を掛けてやるのが大手のブランドだといわんばかりにアホみたいに時間を掛けてやっています。 作業に入るのに2時間くらいかかる場合もありますが、内容はどこも義務的に行うだけで時間の無駄以外何者でもありません。 熱中症に気をつける・・・そんなこと言われんでもわかってる。 躓き転倒、整理整頓・・・KYでやったからってそれを意識して作業する者などどこにもいない。 そんなことよりもこっちは今日中に終わらせて帰らないと値段が合わないんだから早く仕事させてくれ~。 あんなものに時間掛けても職人の安全確保にはまったく意味がないどころか余計な時間を取られて ただでさえ安請負してるので時間を挽回するのに焦って事故を起こす確率の方が何万倍も高くなると思います。 元請は法律上事故った時の責任逃れのために仕方が無いのでしょうけど こんな机上の空論だけで理屈付けたバカみたいな法律で安全を謳っているのは日本だけではないのでしょうか? もし100年後に安全の考え方がもっと合理的になっていたとしたら 今の時代の安全論理は失笑されると思うのですが。

    • poppai
    • 回答数13
  • 長岡花火でナイアガラとフェニックスを見る場所

    8/3の長岡花火を見に行こうかと考えています(長岡花火には初めて行きます)。 ナイアガラとフェニックスの両方が良く見える場所を探しているのですが、 どこらへんがオススメになるのでしょうか? まず、右岸か左岸かで悩んでいます。 また、ナイアガラは長生橋近くだと聞きますし(間違っていたらごめんなさい)、 フェニックスは大手大橋の北側とのことなので、両方ともよく見える場所を 見つけるには、長岡花火にお詳しい方にお伺いしないと難しそうな気がしています。 たいへん勝手な希望で申し訳ないですが、お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。