検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 職場でのパワハラで、重傷を負わされた場合の対処法
先日、仕事中に上司から、渾身の力を込めた拳で 殴られ、3ヶ月以上、治療に通っていますが、 まだ完治していません。 その件を人事部に相談しましたが、上司の行為と ケガの因果関係は、認めて頂けませんでしたので、 治療費は支払われない状況です。 警察に被害届を提出する事や労働基準監督署に 掛け合う事を検討しています。 慰謝料も請求したいと思いますので、弁護士を 雇わなければならない可能性もあるかも知れ ないのですが、知識も経験もありませんので、 どのようにするのが良いか、アドバイスを よろしくお願いします。
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- oshietewave
- 回答数3
- 風俗嬢の税金
風俗嬢は、風俗店の従業員として、風俗店より税金を差し引かれた収入を得ていると考えてよろしいのでしょうか? その場合、警察や税務署はどのようにして、風俗店の正確な収入や支払われるべき税金を調べているのでしょうか? あと、風俗嬢が別の仕事で収入を得ていた場合、総収入に対して納税額が少ないということで、公正な税金を支払う必要があるとの通知が来るようなことはあり得ますか? 月150万円くらい稼いでいるという風俗嬢を知っていますが、税金は払っていないというので、いったいどうなっているのか不思議です。
- 締切済み
- アルバイト・パートの税金
- heartcry
- 回答数3
- いまいちなラーメン屋
美味しいラーメン屋は話題になってよく知っていますがまずいラーメン屋を見分ける方法はないもんでしょうか? 知らないラーメン屋に行ったらだしの出ていない醤油ラーメンを出てきました。やっぱりラーメンは一流店で修業しないと美味しいスープは出せないものでしょうか? 因みに中国人にアンケートしていましたがラーメンに限っては日本の方がおいしいという人の方が多かったです。 関係ない話ですが福岡県警東警察署の食堂ではご飯付きでチャンポンが5百円です。優遇されていると思いませんか?日替わり定食も5百円です。私が行ったときはカレイの煮付けでした。味噌汁付きです。
- ベストアンサー
- アンケート
- crazy_thunder
- 回答数13
- 引越しの手続きで
実家から県外へ引越すのですが、手続きがよく解らず混乱してます。 以下でどうしても必要なもの、特にやらなくても問題ない手続きはありますか? 特に車検証の住所変更手続きですが、車のナンバーまで変えたくないのですが、必要なのでしょうか?やらないと弊害はありますか? 引っ越す前 ・役所にて転出証明書をもらう ・郵便局に転送届を提出 引越し後 ・役所に転入届提出 ・国民健康保険 ・国民年金 ・印鑑登録 ・最寄の警察署へ行き、免許証の住所変更 ・預金通帳の住所変更手続き(住民票など、新住所証明書が必要) ・クレジットカードの住所変更手続き ・車庫証明書の手続き ・車検証の住所変更手続き ・自動車保険の住所変更手続き
- 締切済み
- 賃貸物件
- noname#100602
- 回答数1
- 軽犯罪法 刃物の所持について
相談いたします。 先日、友人が東京都内に魚釣りに行った際、職質を受け、刃物の所持で警察署まで連れて行かれたと聞きました。 軽犯罪法に触れると説明を受けたらしいのですが、魚を〆る為の折りたたみナイフ(刃の長さ7CM)を持ってても法に触れるのでしょうか? ちなみにそのときの格好は路上でしたが、誰が見ても魚釣りの格好(ライフベスト+ウェダー)でした。逆に持ってるのを見越して声を掛けたとしか思えません。 いつも持ち歩く訳ではないのですが、釣った魚を〆ておいしく頂く為、対策など、どなたか法律に詳しい方お答えお願いします。
- タクシーとの事故・示談詳しい方!!!
拝見していただき、ありがとうございます。 昨日、バイク(TW200に二人乗り)に乗って道路を走行中、前を走っていたタクシーがお客さんが手を上げたのに気付き、ウインカーを付けずに急ハンドル急ブレーキで停止しました。 そして私たちは、タクシーの後方に衝突し倒れました。 病院ではお互いに全治一週間の打撲と診断されました。 まだ警察署には診断書を提出していません。 バイクも色々壊れています。 どれぐらいの額をタクシー会社は出してくれるのでしょうか?? そして示談で気をつけなければいけないことを誰かアドバイスしてください。。。本当にお願いいたします。 本日13:30より示談交渉があります。。
- 入籍後の手続き
来週入籍します。 現在夫(まだ夫ではないですが)は新居に一人暮らし状態です。 平日に休めることはまずないので結婚休暇の3日ですべて済ませたいと思うのですが何か抜けがないか点検お願いします。 まず婚姻届、住民異動届提出 住民票を予備含めて2通もらう パスポート用戸籍謄本(妻のみ) 印鑑登録(夫のみ) 軽自動車税(原付)住所変更 警察署で免許証の本籍、住所、名字変更 銀行口座名義、住所変更 銀行印改印 郵便物の転送届 生命保険、自動車任意保険の住所、名字変更(夫は変更済、妻のみ) 軽自動車名義、住所変更 (妻のみ) 携帯の名義、住所変更、家族割を組む このほかに何かあればお願いします!
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- kyutaro-
- 回答数2
- お金を返してもらえません!
社会人のOLですが、知り合いの男性に、 どうしてもお金が必要だからと今年の4月に、 今年の8月の末までに、全額で返すと言われて、 少しずつ貯めていた貯金から、50万円ほど貸しました。 しかし、その後8月の期限がきても連絡は取れず、 お金は返してもらっていません。 借用書はありますが、本人が借用書の所に住んでいるのか、 それさえも今は、はっきりとは分からない状況です。 この場合は、被害届けを警察署に出した方がいいのかどうか? これからどうしたら良いか、教えて頂けたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
- 窃盗で拘留された場合
窃盗で拘留された場合 質問者:seitenn 会社のロッカーで財布から現金を盗まれる事件がありました。犯人が分からなかったので、被害届をだし、調べたところ、同僚だとわかりました。その同僚は即、逮捕され、自白し拘留されています。相手側に盗んだ金額を返済しました。警察署にも、領収書を持っていきました。それだけで、不起訴に有利になるのでしょうか?それとも、被害をうけた側から、被害届を取り下げるように働きかけた方がその人の罪は、軽くなるのでしょうか?時間がありませんので、迅速に教えていただきたいと考えています。弁護士は、必要ですか?
- 駐車違反について
先ほど駅前の駐車禁止区域に駐車してしまいました そこで原付なのですがバイクに戻るとシールみたいなのが張られていて この車は駐車違反です 注射方法を変更しその旨を速やかに告知者または警察署長に伝えてくださいとあります 自分が記憶してる駐車違反はシールではなくタグみたいなものだったと思います これはどう違いがあるのでしょうか? また報告するのはいいのですが具体的にどのようなことを聞かれどのような処罰になるのでしょうか? あとすいませんもう一つ 速やかにとあります この速やかには明日の朝一番とかでも大丈夫なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- etekiti1891
- 回答数7
- 交通違反の不服について
昨日娘が交通違反のキップを切られて帰ってきました。内容は歩行者妨害です。 本人は安全に通行したのに… と言ってます。その時に不服も申して認めなければ良かったのですが、なにぶん19歳の娘なので判らず拇印を押してしまったらしいです。 その事を私が警察署に電話したところ 刑事事件に移行するので、後日調書を書きに来て欲しいと言われました。 これはこの先どの様な流れで進むのでしょうか? また不服を認めてもらうのは、難しいのでしょうか? 内容が「歩行者妨害」という感覚で左右されるですから、難しいですかね? どなたかご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- kenken1340
- 回答数5
- 警察の対応について
何度か質問させていただいているのですが 今回もお願いします。 1ヶ月ほど前なのですが自分信号無視をしました。 そのときに交差点にいたミニパトに見られました。 追ってきたのかわかりませんでしたが、 逃げてしまいました。 そのときに信号無視2回、スピード違反をして赤切符違反になる違反をしてしまいました。そのあと自首して何回も連絡してるうちに警察のかたが 当時ミニパトを運転していたかたを探してくださり そのかたと話したら、今回は何回も連絡したりしてくれたから 今回はそれで充分だからとゆうことで切符は切られませんでした。 反省しているのが伝わったのかなと思いました。 結果厳重注意とゆうことになったのですが、 ケータイでいろいろ調べていたら、警察は嘘をついたりすると書いてあったのを見つけました。 もしかしたら、今回自首したことをなかったことにして、後日切符を切られるのではないかと不安になってきました。 そこで質問なのですが、 今後自分は切符を切られる可能性はありますでしょうか? また今後自分がなにか違反をしてしまった場合今回のこととまとめて切符を切られるのでしょうか? あと、赤切符に該当する違反を注意処分にするのは違法ですか? ちなみに警察署に行った際に上申書とゆうものを書きました。 県警本部に今回の対応が正しいか確認したほぉがいいでしょうか?? 回答お願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- wah55854
- 回答数8
- 武道の習い事
小2の息子のことでご相談させてください。 息子は1年生になったときから週に2回ほど「合気道」を習っております。来年からは週3回くらいやるかもしれません。 この夏のオリンピックの影響で「柔道も習いたい」と言いはじめました。実際、今こども達の間で流行ってますよね?合気道は辞めたくないそうです。 ですが、複数の武道を同時に習うというのはあまり好ましくないと私は思うのです。特に「合気道」と「柔道」ってのは。。。 ただ、息子自身がやる気になっているので、試しに両方やらせてみてから判断してもいいかな、とも思うのですが。 以前、サッカーを習いたいと言ったときは「合気道の昇進審査に合格」したら、という条件をクリアしたので体験にいったのですが、、、サッカーあわなかったようです。。 父親もずっと剣道をやっていたので「柔道か剣道」と考えてはいますが、息子は柔道に恋してるようですw 柔道か剣道をやるとしたら、近所の警察署の少年柔剣教室を考えていますが、こちらは3月のみ一斉申し込み受付の後、入門テストで合格しないといけないそうで・・ 夫もずっと警察剣道だったらしいのですが、入門審査なんて当時(30年ほど前)はなかったといってるのですが。ちなみに夫の父はずっと柔道だったそうで、柔道やればジジが喜ぶなぁ、と夫がいってました。 〇武道を複数習わせることについてどう思うか? 〇警察の少年柔剣教室の入門審査とはどんな感じなのでしょうか?(普段の稽古見学も不可だそうです) よろしくお願いします。
- 泥棒に入られましたが、警察の対応に…
10月初旬、泥棒に入られ財布を盗まれました。 現金だけでなく、カードの暗証番号を全て生年月日にしていたためにキャッシュカードは全額おろされ、クレジットカードは全額キャッシング。。。 でも、それについては色々と隙があった自分が悪いので、体が無事なだけ良かったと思うようになりましたが、いまだに担当刑事の対応に納得がいきません。 まずキャッシュカードの分は郵便局で引き出されたのですが、郵政監査室という公的機関があるので、担当者に私が会うように指示されました。 それだけでも「それって刑事の仕事では?」って思ったのですが(警察庁に勤務している友人に聞いても、それは担当刑事の仕事だと言っていました)、クレジットカードは担当刑事が調べると言いつつ、2ヶ月以上経つ今でも連絡がありません。 しびれを切らしたのと郵便局で引き出した人物写真を渡すために直接警察署へ行ったのですが、担当A氏はいないとのことで、他の人に写真を渡したのですが、私が誰なのか、どこに住んでいるのか、いつの事件なのか、一切聞く様子がありません。 そこで「この写真を渡すだけで担当者は私が持ってきたということが分かるのですか?」と半ば嫌味ったらしく聞いたら、ようやく「うっかりしてたよー」と言うのです。 確かに近隣では同様の事件が多発しているそうですが、どこの警察もこんな対応なのでしょうか。 以前は週1くらいで担当者に現状を聞こうと電話しましたが、いつも不在のため、もう諦めました。 でも、なんか腑に落ちません。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- taoru_kun
- 回答数6
- 保険証の紛失
すごく不安で困ってます。 おしえてください。 今日午後1時から3時ころの間に財布をおとしてしまいました。 ごみと一緒に間違えてコンビニ袋に入れてしまい、道端のゴミ箱に放り込んでしまった可能性が一番高いと思うのですが、はっきりとどこで落としたかはわかりません。 先ほどそのゴミ箱を見に行くと物色された跡があり、私の捨てたコンビニ袋は開けられてバラバラに散らばっていました。もちろん財布はありませんでした。 財布には現金のほかに、免許証と保険証を入れていました。 特に保険証は顔写真もなく、金融屋などで悪用される危険があると思い不安に思ってます。 現在、午後6時頃に警察へ財布、免許証、保険証をなくしたという紛失届をいたしました。 保険証に関しては社会保険事務所へ問い合わせたところ、紛失した保険証の効果を消滅させることはできないといわれ、再発行も会社の印がいる為、来週の月曜日以降の手続きしかできないといわれました。 免許証も同じで、警察署に問い合わせたところ紛失したものの効果を消すことはできず、再発行は明後日の日曜日にしかできないようです。 ここで質問です。 もし、誰かが、拾った保険証を利用し、金融屋等でお金を借りてた場合、私が返済しないといけない義務が生じるのでしょうか? また、現時点で、警察への紛失届以外に、何か手を打てることはないでしょうか? まったく初めての経験で不安でいっぱいです。 ぜひ回答お願いします。
- 警備員・店員の方へ‐私人逮捕を躊躇しますか?
警備員・店員の方へ‐私人逮捕を躊躇しますか? 日本では私人逮捕を行う際の民間人の権限について、 法律の文言や法学界・法曹界の解釈、慣習的規範が曖昧です。 これに関し、あなたが感じる「怒り」について教えてください。 自身にどこまで権限が及ぶかわからず、 逮捕監禁罪に問われる恐れから萎縮してしまい、 思うように行動できなかった経験はありますか? 【参考補足‐問題の所在】 1.現行日本法では,私人による現行犯逮捕について, 以下の規定が存在する。 (1)現行犯人は,これを何人でも逮捕できる(刑事訴訟法213条)。 (2)しかし,司法警察員以外が現行犯人を逮捕した場合, 当該私人は「直ちに」被疑者の身柄を, 司法警察員へ引き渡さなければならない(同214条)。 (3)よって,理由なくして司法警察員への引き渡しが遅れると, 逮捕を行った私人が逮捕監禁罪に問われる(刑法220条)。 2.そこで,刑事訴訟法214条における「直ちに」の文言が, 具体的にいかなる法的義務を逮捕を行う私人に課すものか, 明文の定めを欠くため問題となる。 (1)この点,かかる文言は,逮捕の意味を広義に捉えると, 司法警察員への身柄引き渡しを目的とした連行権,すなわち, 拘束した被疑者の身体を縛り,警察暑などへ連行することを, 当該私人に容認したものと解される。 (2)一方,逮捕の意味を狭義ないし限定的に捉えると, 被疑者を現場から動かすことなく,司法警察員の到着待機を, 当該私人に要求したものと解される。 (3)判例・通説は,私人逮捕にかかる連行権の有無に関し, 明確な見解を示していない。 司法警察員ではない者が現行犯逮捕した被疑者の身柄につき, いかなる範囲まで当該私人による制御権が及ぶとされるのか, 裁判所や学説が具体的に明示した事例は存しない。 3.もっとも,私人に被疑者の連行権が認められないとすれば, 私人逮捕は逮捕権として実効性に乏しいものと言える。 さらに,日本国内においては,私人が現行犯人を逮捕しても, 管轄の警察署名義で逮捕事実の報道発表がなされる。 この点,私人逮捕権が本来の趣旨を没却し, 形骸化する恐れはないか,懸念されるところである。 以 上
- 苦しい言い訳だと思いますか?それとも信じますか?
海外在住です。 約1ヶ月前に元彼氏に暴力をされ首を絞められました。 警察に行き、首の絞め跡の写真を撮られました。 警察、裁判所が運営する病院でもみてもらいました。 証拠は この写真と診断書の2点。 目撃者はいません。 首の絞め跡で誰がやったか判断はしないと言われました。 取調べで元恋人は 私が過去にリストカットした事がある事を理由に、 私自身が自分で自分を痛めつけた。 なぜなら彼女はそうする事でしか安心できないから と供述しました。 私は嘘はつかず、リストカットは15年前のもの。それからはしてないが、今年4月に一度した。 と言いました。 警察からは何でどこにしたのか聞かれ、かみそりで左腕にと答えました。 顔用剃刀はこの国にはないので、ナイフと警察は書いていました。傷跡の数も書いていました。 判決は 証拠不十分のため有罪ではないが、検事により元彼が法を犯した事が認められた。なので無罪でもない。 ・女性に暴力をしたらどうなるかという事を学ぶ研修をお金を払って受けさせられる。(約2万円) ・有罪ではないので前科はつかないが、警察と裁判所のリストに載る 私は 裁判所にすら行かされず、最初の警察署での事情聴取1回のみ。 質問1: 皆さんが警察官 あるいは 裁判官だとして、元彼の供述 ”彼女が自分で自分を痛めつけた。 なぜなら彼女はそうする事でしか安心できないから” を聞いてどう思いますか? 苦しい言い訳だと思い、逆に元彼を疑いますか? それとも 元彼を信じますか? 質問2:私にはおとがめなし という事は 目撃者はいないけど、一応私の話を信じてもらえたという事でしょうか? 質問3: 事情聴取で 私が自分で自分で痛めつけた 彼女はリストカット経験者だから という供述 そして、 傷を見せろ というのは名誉毀損にはならないのでしょうか? 腕だからよかったものの、太ももや背中に傷があったとしたら、裸になって警察や元彼の弁護士の前で見せないといけないというのもありえない話ですよね?
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- satoruremon
- 回答数4
- 痴漢容疑で拘束されました
先日電車内で人差し指で女性の臀部を触ったとして、 駅で降りた際に張り込んでいた警察官に確保されました。 以前に何度かその女性に対して陰茎を押し付けたりした事がありました。 そのためその女性が警察に被害届を出していたようです。 電車を降りたところで警察官に確保され、 その後管轄の警察署に連れていかれました。 かなり動揺していたので全面的に行為を否認しました。 その日の自分の回りの状況を上申書として署長宛に書かされ、 粘着シートに両手を転写させられました。 その日はほとんどその女性に触ることはなかったのですが、 かすかに左手の人差し指で臀部をゆれにまかせて触るような行為をしました。 そこを見られていたため確保されたようです。 最近同じコートと帽子つけていたので、 被害届に出ていたものと同じと警察では確認したようでした。 親族は施設に入っている痴呆老人なので、 身元引受人不在ということで、 警察官に自宅まで送迎してもらいました。 来週にも呼び出して、 当日の行動について詳しく聞かせてもらうということで電話待ちの状態です。 警察の話ではそのあと裁判所から呼び出しがあるだろうとのことでした。 つまり「こいつが犯人確定だ」と思っているのだと思います。 私も自白しようと思っていますが、 何度か同じ女性を狙っているので、 認めてしまうと常習と認定されてしまいそうな気もします。 認めた場合その場で犯人と確定するわけですが、 「拘留などされるのでしょうか。」 以前のものは認めても、 今回はほとんど何もしていないので、 「前の行為だけ認めるとどのような処置が下されるでしょうか。」 相手の女性の方が警察にまで行って被害届を出すくらいですから、 こちらとしても誠意をきちんと示すべきと思っています。 「早急に示談交渉をした方がいいでしょうか?」 また、逮捕された場合、 「親とは別な身元引受人が必要になるのでしょうか。」 長文で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
- 転居→免許証の住所変更→なぜ交通安全協会の写真が必要なのか
転居に伴い免許証の現住所変更をしてもらおうと、転出先の住所を管轄する警察署に3分間写真で撮影した写真を提出したところ、受付の人が「これ3分間写真ですか?」と聞くので「そうです」と応えたところ、「この建物の隣に交通安全協会の建物があるのでそこで写真を撮り直してきてください」と指示されました。 3分間写真と言っても、定められた範囲に顔は収まっていますし、写真の用途は、「保存するため」だそうです。協会に写真を撮りなおしに行ったら、かったるそうな職員がチンタラ作業をして1500円も取られて、結局、3分間写真代がパーになりました。 私以外の方も次々と同じ指示を出されていたようですが、なぜ交通安全協会の撮った写真しか採用されないのでしょうか。ただ保存するだけの目的なのに。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 1-19-137
- 回答数5