検索結果

子ども

全10000件中4081~4100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自転車と子供と老人?

    ロードバイク通勤してます。 自転車は基本車道走行ですが、法で子供と老人は車道でなく歩道走行可能となっています。 しかし、初心者や高齢者であっても車はいつも車道を走るように、自転車は車道走行と言うのなら、年齢で例外を作るのはおかしいのではないでしょうか? これはもともと車道を自転車で走ることには無理があり危険であると国が認めているような気もしますがいかがでしょうか? また、きちんと自転車に乗れない子供老人が歩道を走行すると歩行者にとって大変危険な状況になりえるのではないでしょうか? 車道を走れないような方は自転車で公道を走らない。 走る練習や確認は公道以外の公園などのみとする。 というふうにしたほうがいいのではないでしょうか?

    • sajiho
    • 回答数5
  • 子供の発達障害など

    子供がいます。 発達がゆっくりです。 発達障害の内容を見ても、なんかこじつけて病名に当てはめているように 思えます。 例えば、落ち着きのない子供。をなんとかと分類していますが 逆に落ち着きのある子供っているんですか?子供は落ち着きのないものだと 思ってましたが・・・。 本題は 1 こういうものは病気と認識することによってメリットはあるのでしょうか? 私からいわせれば例えばアスペルガー症候群などは病気と言うより こういう性格の人という感じで障害ともなんとも思っていません。 2 それとも日本みたいに何歳になったらこうでなければいけない。というような社会だからでしょうか。  ご意見をお聞かせ下さい。

  • 町内会、子供会付き合い

    私の地域では町内ごとに子供会があります。 私の子供は小1の娘と、小6の息子がいます。 今年小学校を卒業する息子がいるのですが、 今会長さんをしている横田さん(仮名)が性格悪く 歓送迎会会議の時に 追放会の日程ですがいつが良いですか?と言いました。 失礼極まりない方です。 息子がここに居なくて良かったと思いました。 横田さんは年齢は私と同じ40歳です。 息子2人(小2と小4)います。 その母親も人を陥れるような性格です。 周りには良い人をアピールして陰では悪口三昧です。 性格を知っている人は関わりません。 何を吹き込んでいるのか、同じ同級生の母親も同じような態度を 取ります。 私は学校行事が好きで苦なく進んで手伝いします。 横田さんは一度も行事に参加したことはなく 学級から責められ雰囲気を出されているようです。 幸いなのは子供の学年が違うという事です。 ただ横田さんとは下の子が中学に上がるまで子供会の付き合いを していかなくてはいけないことです。 私は嫌いな人には関わりません。 挨拶程度しかしません。 近所ですし、争いもしたくありませんので無関心です。 自分に寄りつかない人には悪意のある態度できます。 追放会に腹が立っています。 故意なのか送別会という言葉が出なかったのか わかりませんが、明らかに故意です。 これを読まれた方は、こうゆう人はどのような態度で接しますか。 私は現在会えば挨拶程度です。

  • 中高の子供たちに

    私にたいする態度にイライラします。たまに返事しなかったり、約束を破ったり、バカにされていると感じます。私もイライラして、優しくできません。優しくというか、少し気を許すと嫌な気持ちになることがあります。 子供たちにどう対応すればいいでしょう。心の中では、もうしらない!と寂しい気持ちが混ざっています。

    • noname#201815
    • 回答数1
  • 妊娠発覚。どちらの子供?

    私は今の彼氏と9月14日に付き合い、2ヶ月目なや入る11月7日に妊娠発覚しました。その間に生理が2回来てます。 一回目は9月9日に来てます。 二回目は10月6日に来てます。 元カレと最後にしたのが8月24日です。 今の彼氏としたのが9月16日です。その後も今の彼氏とは何回かしてます。 いずれも避妊してなくて、、、 私の親が際どい妊娠っておっしゃってました。 生理が2回来てても前の彼氏との妊娠ってあり得ますか? 妊娠2ヶ月目となっております。何周目かはまだ、はっきりわかっておりません。 とても不安でしかたありません。 どなたかお分かりになるかたいらっしゃいましたらどうか、教えていただけませんか? ちなみに生理はいつもと変わらず、27日周期できてました。

  • ライトノベルは子供向け?

    普段は普通の小説をジャンル問わずたまに読みます 最近、ライトノベルを進められ借りて読んでみました。 借りて読んだ本 ・ソードアート・オンライン8巻まで ・とある魔術の禁書目録12巻まで ・インフィニット・ストラトス5巻まで ・僕は友達が少ない7巻まで ・冴えない彼女の育て方2巻まで  など 普段アニメはほとんど見ず、萌え系に興味はないです(もちろん否定はしてません) 一通り読んでみましたが、内容がペラペラで絵で持たせているように感じました。 1番読めたのはとある魔術の~です。SF自体は好きなので設定とかを多少頭に入れれば、あとはそれなりに楽しく読めました。エッチなイベントみたいなのはまあ読んでる層にたいしてのサービス?なのかな 冴えない彼女の育て方の内容は全く面白くなかったですが文章は読みやすかったです。 後は正直つまらなく子供向け?と感じました 嫌なら無ければ読まなければいい話なのですが、ライトノベルというものがどういうものか知りたかったので 次は士郎正宗さんのライトノベルを読んでみようと思うのですが面白いですか? やっぱりライトノベルは子供に対して書かれているものなのでしょうか?

  • 子供が欲しいんです

    妊娠したいんですが (T . T) どーしたら妊娠しやすくなりますか?基礎体温の付け方と どのタイミングが妊娠しやすいのかも 詳しくわかりません。 周りが妊娠したとか聞くだけで 悔しくて涙が出てきます(T . T) 来年赴任治療に行こうかと考えてます。 どなたか教えていただけたら嬉しいです。 33歳結婚もーすぐ3年になります。 旦那は34です。

  • 親と子ども 干渉・期待

    はじめまして。 こんにちは。 私は現在大学4年生です。 タイトルそのものなのですが、家族(親戚も含め)からの干渉に耐えられず、質問させていただきたいと思います。 一人っ子、一人孫、一人娘と…干渉するには十分過ぎる環境にはあり、中学受験をし、中高一貫の女子校を卒業し、大学も授業料はかなり高い大学に進学しています。 小さいころからピアノ、水泳、習字、英会話、塾漬けの生活を送っていました。 最近、聞いた話ですが、母はわたしを育てるにあたり、子どもを育てることは自分の作品をつくりあげることだと強く主張していました。 そのためか、母にとっては友人選びも気になったようで、あのこは良くない、この子と関わりなさいのような発言も多く、伸び伸びとした友人関係を築くには少し難しいことがありました。 私自身の友達であることにはかわりないからと何度も話をしたのですが、いつまで経っても変わることなく、高校時代まで同様のことがつづきました。 大学選びも家族の意見は絶対ではありませんが、ここはいいけど、あの大学なら学費を出さないなどの発言はしょっちゅうで、大変困りました。 高校ではアルバイトが禁止されているため、お金を稼ぐこともできなかったため、自分も妥協でき、家族もある程度は納得できるような大学に進学することとなりました。 何度も繰り返しているようですが、大学生になったら干渉はなくなるだろうと思っていたのですが… 遊びに言っていると19時の時点でメールがはいってきます。 終電近くで帰らなくてはならないような用事があって、それを説明しているにもかかわらず、脅迫文のような部面で送られて来てしまいます。 そのうちに電話がかかってきたりと、とにかく泊まるのではなく、家に戻らせるためならなんでもします。 数回、警察に連絡すると言われたときには本当に焦りました。 大学4年生ということもあり、あと半年で社会人となります。 学生として最後の想い出をたくさんつくりたいという気持ちが大変強いです。 いままで、家族の顔色を見ての言動を繰り返し、自分自身の感情もよくわからなくなってしまいました。 話し合いをしようと何度も試みますが、家族の誰々もそれはどうにかしたほうが良いと言っているなどのように人数で押し任せようとしたり、殴るなども日常的にあります。 大学生活はサークルにも入らず、アルバイトをしつつ、勉強にしっかりと精をだしてきたつもりで、現に大学から表彰も受けています。 学生は勉強するものだと豪語する家族ですが、家族揃って頭が良いとは言えません。 私は人間であって、作品ではないと思いたいです。 自分自身の甘さが家族に見えているのもわかりますし、自分の家はこういうものだと考えていれば押さえ込めるかもしれませんが、苦しくなってきてしまいました。 こうなると一人暮らしをするしか方法はないのでしょうか? 家族の願いがいまいちわかりません。 干渉をどのように止めたらよいでしょうか? ありがとうございました。 長文失礼しました。

  • 年収と子供の学力

    年収は子供の学力にどの程度影響するのでしょうか? 似ている質問もあったのですが、年々子育ての状況は変わっているように感じましたので質問させていただきました。 重複してしまう点がありますことをお許しください。 親の年収が子供の学力に影響するという話をよく聞くのですが、それはどの程度本当なのでしょうか? できれば子供がほしいのですが、自分の都合だけで産んでしまって、子供の将来を親がつぶしてしまうようなことになったら…と考えるととても不安です。 現在東京都の賃貸住まいで子供を持つとすると経済的にはギリギリになってしまうと思うのですが、子供の教育については、できるだけ親がみてあげるとか、情報収集をよくするなどで経済力がないぶんをある程度フォローできるのでしょうか? 私自身地方出身のため、事情が全くわからず…。 私の地方ですと、教育費をあまりかけられない家庭でも、公立の学校ががんばっていたりするのでわりとなんとかなるのですが…都内は事情が違うよとか、私立に行けないとどうしようもないとか(さすがにそれはないと思いますが)色々な噂を聞いてしまいすごく不安になっています…。 実際子育てされている方、実状を教えていただけませんでしょうか?

  • 子供のお留守番

    深夜アルバイトをしています。 最近、新しくアルバイトの方がはいったのですが・・・ その方のは私と同じ主婦で子供が3人いるそうです。 そのひとはアルバイトにくる時 子供を寝かしつけてお留守番させてるようです。 でもその時はだんなさんはまだ仕事で帰宅しておらず 核家族で住んでいる様なのでこどもだけで留守番し、大人はだれもいないようです。 一番下の子は2歳であとは幼稚園児と小学生低学年だそうです。 それを聞いてしまったので おせっかいかもしれませんが その人が出勤している時は 仕事中その子供3人だけでお留守番しているのが気になってしまって仕方がないです。 もし、今子供達だけで困っていたら・・・とか 子供が起きてお母さんさがして泣いていたら・・・とか うちにも3歳の子供がいるので余計過敏になっているのかもしれませんが・・・。 わたしは仕事の日、主人が帰ってきてないなら帰るまでは子供のそばにいてあげます。 やっぱりなにがあるか大人がいないと心配なので。 みなさんは子供だけのお留守番についてどう思いますか???

  • 子どもが太る理由は?

    現在小2の娘についての質問です。 最近、その娘が急に太ってきました。小さい頃から背が高く、スラリとしたやせ形だったのですが・・・。 私自身は小さい頃は固太りで現在は中肉中背、夫は子供の頃はガリガリで背が高く、中学に入る前に身長が止まったそうです。今まで、娘は夫に似た体質なのかと思っていたのですが・・・。 ちなみに我が家の食事は油をあまり使わない和食中心で、甘いおやつやジュースもほとんど与えていません。ちなみに、小1の息子はガリガリです。食べる量は娘と変わりません。 心配しなくともよいことなのでしょうか?

  • 医者のこどもは医者

    医者のこどもはなぜ医者になるケースが多いのでしょうか? 人を救いたい以外になんらかの理由があるのでしょうか?

  • 子供は紳助が嫌い?

    紳助は特に低年齢層からの嫌われ率が異常に高いと思います。 もちろん大人でも嫌いな人はたくさんいるでしょうが、 その大人もちょっと精神年齢低めの人がネット上では多く目立ちます。 (主観的な誹謗中傷や偽善に対する露骨な嫌悪など) これにはどういった心理的要因や背景があるのでしょうか?

    • wiz0009
    • 回答数10
  • 子どもが保育園で・・

    客観的意見を聞かせて下さい。 先日、子どもが久しぶりに保育園に行き、 迎えの時に妻が言われたそうです。 「お宅の息子さんが、休みの日にどこかでA君に 会ったとき、じゃれてか何かでA君にペシペシ手を 出してたそうで、A君がとてもイヤがっていたと、 A君の母親から話がありました。名前は言えません。ちょっかいをだしてた 感じだったみたいですけど、本人ほイヤがっていたので 注意してほしいと言われました。 お宅のお子さんも来年は小学生ですし、よその保育園からも 来ますし、おうちで注意してあげて下さい。」 と、担任に言われて帰ってきました。 私の疑問・不快に思った点は次の通りで。 ・けがをさせたわけでもなく、泣かせてしまったわけでもなく、  また、休みの日に街中であったことをわざわざ保育園に言っていくものか。 ・本人は覚えてなく、名前を教えてもらい本人に思いださせないと話にならない。 ・私たちはもちろん、担任も、その子の親も現場は見ていない。  子どもの話だけ聞いて、その子の親はそんな行動をとったのか。 ・「小学校に上がれば、他の保育園の子も来ますし・・」と担任が言ったが  そんなことは全く本件とは関係がない ・担任も、そんな些細な話を(私の思いですが)馬鹿正直に私らに伝えることが  本当にいいことだと思ったのか 自分で言うのもなんですが、私は手を出したりすること、人に嫌な思いをさせる ことに関しては、かなり厳しく教育してます。 ですが、現場お見てなく、じゃれあってた風だったというソレに関して、子どもを注意する 気にはなれません。逆に、A君の親と担任にいら立ちすらあります。 納得いかないなアぁ・・で終わらせる話でもありますが、 この後「きちんと謝らせたいので名前を教えて下さい」と担任に話をしに行こうと 思います。 みなさんの意見を聞かせてくだあい。

    • noname#190399
    • 回答数6
  • 子供服について

    一歳4ヶ月の娘のママです。子供服ってすぐに小さくなりますよね、みなさんは子供服ってどんなふうに調達していますか?私は今シーズン着る(サイズピッタリ)服を安めなお店(イ○ンや西○屋)で必要な枚数買ってます、これって贅沢なんでしょうか?あと、おすすめのお店などありましたら教えてほしいです。

  • 子供手当ての所得制限

    世帯主 「だけ」の 「手取り」で 860万 で調整していますね。 それも引き下げてきてこれです。 「世帯全体」とか「支給額」ではないですね。 そして子供手当てをもらえる子供が居る、年齢となると世帯主が大体30-45歳くらいですね。 この年齢で、上記条件で860万となると 世帯となると結構な支給額をもらっていることになります。 民主党は以前よりもともと不評な子供手当ての所得に なぜ拘るのでしょうか? (子供手当てを無くす のではなくある程度必要の無い人を省くのは当然だと思うのですが) 以前より所得制限は声が出ていましたが、頑としてしませんでしたね。 業界団体の圧力などがあればわかるのですが、なぜこのような所得制限を高くするのに拘るのでしょうか? お金がないのはわかって 施策をいろいろ止めているのに、、。 質問は 子供手当ての有無ではなく、所得制限をしない、もしくはその制限を非常に限定的にしたいのはなぜなのでしょうか? ということです。 まさか、今更 「広く国民全員で子供を育てる意味合いから」なのでしょうか? →もし、そうなら 高速無料化他、などまったく無くしてしまったのに、ここだけに拘るのはなぜ? 民主党のやることは意味不明が多いので、説明不能かもしれませんが、もし説明、解釈が出来る方いればお願いします。

  • 妊婦と子供が自傷

    今妊娠9ヶ月です。 子供は2歳です。 最近私は発狂するほど精神的にきてます。 毎日イライラして子供に怒鳴りまくって暴れてます。泣いたり叫んだりで頭がボーッとします 私もそんな自分が嫌で 子供が可哀想で自己嫌悪に陥り自分の体を殴ったりつねったり… 子供も怒られて泣きながら自分を殴ったり噛んだり 旦那も旦那で私と子供を怒鳴ります 私が弱音吐くと嫌な顔するのでケンカになりまたイライラ…。でも本当にきついときなどは話きいてくれます 私に両親はいません 義両親は非協力的 友人もいない 心療内科も精神科も片道2時間以上運転しなければならないので無理です、連れてってくれる人もいません お腹が痛くても 何がなんでも自分でやらなきゃいけない、 頼れる人がいないということがイライラにつながります。 お金もないので雇うとかもできないです 産婦人科に相談したら?と言われますがどう相談したらいいかわかりません。前に相談した時漢方薬出されて終わりでした 私はまずどうしたらいいのでしょうか 誰かしらに頼らなければいけないとき誰に頼ればいいかとかわかりません。 私のストレスや暴れてお腹の赤ちゃんに影響はないのでしょうか

  • 子供預かりについて

    支援センターや保育園にも聞いたのですが、いまひとつ解りにくかったので教えてください    子供預かりは直接保育園にするのですか?支援センターを通しておこなうのですか?    当日に預かって欲しい場合もしてくれるのか(例えばかなり身体の調子がわるくなって子供を他に預けられないなど)    前もって予約をするのか?    登録など前もって行うのか?    直接行ったのですが、なんだか聞きにくい雰囲気で、それくらい知ってて当たり前だろうという   かんじがして・・たよれませんでした。   保育園の入園見学でも聞いたのですが・・なんだか一時預かりってあまり本音では受け入れられないのかなとか少し疲れているのか暗い思考になっています。   あと 他の仕事を見つけるにも子供といつもセットで、なかなか集中できず、内職的な仕事をこどもが7か月くらいから続けていたのですが、日中子供が起きている時間することが不可能になり  明け方と深夜で睡眠時間が取れないことと、身内や状況を知らないひとからなにもしないように無言の嫌がらせてきな雰囲気をかんじとったり鬱近い精神状態においこまれ、内職でも保育所  入園は可能という事で かなり悲鳴を上げている心胸で 表ではそれを見せてもどうにもならない事がわかっていたのでなるべく見せないようになんとかしようとがんばったのですが 結局  今 仕事も休み、子供を見ること、当たり前の家事、家の中のライフラインや家計の見直しに全力を注ぎつつ生活して精神状態をたてなおしていました。  それらの立て直しが終わりつつあるので 今の仕事から就職先を探そうとしている  段階です   職安に子供連れでも行っていいのですか?    近くの保育園が12月に募集をかけ、来年入園となりますが、今働き口が決まった場合たとえ  今空きが無くても受け入れてくれるのか?それとも空きがある保育園に入所して転園?で来年の  入学式から新たな入所ができるのか そこのところも考えて質問しました。    一時預かりで週一でも受け入れてくれれば就活も集中できるのですが、なにぶん良くわかりません 保育園入園グッズなども作り終え、大抵の用意はできたと思うのですが、一時預かりでも基本必要で持っていくものなど教えてください。   直接でもまた なにかしら雰囲気的なもので聞けないといけないのでお願いします。」   補足  経済的には主人の稼ぎと 自身の貯金、実家が子供の為と子供用品の援助とうで  やっていけてます。 今就職が無理で、来年から働くことを考えたとしても今解らない事を知ったりする準備はできると  考えています。 精神面では今はいいですが、また同じ状況になるようならメンタルに行こうと決めています。 

    • iettsa
    • 回答数2
  • こどもの発熱 温めるべき?

    2才の男の子です。夕方から39℃以上の熱があります。今の症状です。 ◎少しは寝る ◎呼吸が多少荒い(寝ているときも) ◎起きて泣いてる時は汗が出る ◎手足は普通の温度 ◎唇、ほっぺは少し赤い ◎飲み物は飲む時と飲まない時がある ◎寝るけどすぐに起きてしまい、ぐずる ◎熱は夕方39.5、先ほど計ったら38.5でした このような時は、室温や服装、布団などの対処はどうしたらいいでしょうか? 熱をこもらせないように涼しくする時期でしょうか? まだ温める時期でしょうか? よろしくお願いいたします。

    • toraa24
    • 回答数6
  • 2歳の子供と!

    宜しくお願いします。 私は男性で福岡県北九州市住まいです! 最近、子供と遊んでやれる時間がないので、もうすぐ2歳になる男の子と2人で軽く旅に出ようかと思います! 4泊5日ぐらいで考えています。 ただ、旅行に行くと言う感じではなく、 子供の為にいい経験になるような事や場所、お勧めがあれば是非、教えてください!