検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 旦那の借金
旦那が黙って120万円の借金をしていました。 私達は新婚なのですが、借金は独身時代のものらしいです。 問い詰めたとこと一時期株やFXを副業にしようとして失敗したみたいです。(その時の取引会社の管理画面?のようなものも見せてもらいました) 私としてはギャンブルではなくて少し安心しましたが、やはり結婚前に言ってほしかった思いはあります。 甘いと言われるかもしれませんが、彼は必死で謝ってくれているのでもうあまり責める気はありません。誰だって恋人に言えないことは少なからずあるでしょうし。 ただ彼は複数のカードローンを契約していて請求が毎週のようにくるのが大変だと言っていました。 私としては結婚前の自分の貯金を一切出す気はなかったのですが、早めに完済したほうが精神的にも金銭的にも楽ならばそれも致し方無いと考えています。 知らなかったとはいえ結婚した身ですし、助け合うために自分も貯金を崩すべきなのかと悩んでいます。 皆さんのご意見をいただけたらと思います。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- bakedanceraaa
- 回答数19
- 365日平穏な生活に危機感
第一次戦争・第二次戦争いずれにしても、「敵を知らず味方を知らず」 日本兵は十分な武器が無くても、大和魂で肉弾銃剣突撃が有れば勝てる 「おごりの精神」と敵「おそるに足らず」を軽くみて敗戦の道をたどり ました。現在、北朝鮮の核ミサイル・中国の軍事力・ロシアの裏切り等 軽く見てはいけません。アメリカも日本を本気で守ってくれるでしょう か。たとえば、北朝鮮のミサイルが日本全土に降りかかり人口の約半分 5千万人が亡くなり、ロシアは北海道から、中国は沖縄から占領してく るときアメリカはどうにもならない、動けないのでは無いでしょうか。 日本の自衛隊の装備・隊員をよく知り、敵の装備・隊員をよく知る上で 日本は最新装備で有利で有ると「おごり」敵の装備は「張り子の寅」と 言っている「敵を知らず味方を知らず」では無いでしょうか。 15万人の自衛隊、後に続く隊員は何処から、新兵教育は6ヶ月必要か と下士官や将校は数年必要かと思います。365日平穏な生活に危機感 は無いでしょうか。嘘の無い回答をお願いいたします。
- 70年振りの預金封鎖
は実行されちゃいますか ? 日本では、第2次世界大戦敗戦後の預金封鎖と資産課税という国民の資産を"暴力的に収奪"する政策が断行されたのに因んで、再び行われるのか ? どないなりますか ?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#215096
- 回答数7
- 福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件について
福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件について、山には熊が出没する事を想定せず、熊の生態や習性を調べないまま入山した被害者達か、山のガイドブックに熊が出没する事を書かなかった人か、どっちの方が悪いと思いますか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- maexoakaerbzck
- 回答数1
- 魔物
博多の駅前交差点の陥没事故はひどい状況でしたが、すぐに穴を埋めて なんとか復旧したようです。 しかし、あの穴なにかおかしい。 地下鉄工事が原因とされているが、それであのような大穴ができるものなのか。 それ以外のものの仕業としたら、復旧に携わった方たちの安全を見越しての 作業だったようにも見えます。 その間の映像は極力テレビでは見せていませんが、穴の縁に魔物の大きな手が 見えていたような気がします。 おそらく、博多か北九州の霊能力者が鎮めて工事作業を早めたようですが、それ で収まるものなのか、どうなのか。 これで、収まってくれれば良いのですが、少し心配でもあります。 どう、思われますか。
- のど元過ぎて、熱さを忘れた経験・・・
“喉元過ぎれば熱さを忘れる”ということわざがありますね。 苦しい・辛い経験も、過ぎ去ってしまえばその苦しさや辛さを忘れてしまうという意味ですね。 また、苦しい時に受けた人の恩も、楽になれば忘れてしまうことのたとえでもあります。 さてそこで、皆さんは、のど元を過ぎて熱さを忘れてしまった経験はありますか? 私は、飲みすぎて二日酔いで、もう絶対にお酒は飲まないと誓ったのに、いざ二日酔いが治ってしまうと、また飲み始めてしまいます。 すっかり熱さを忘れています。
- 浴槽の掃除について
災害時のことを思い、浴槽にお湯を溜めたままにしてます。 皆さんは、浴槽の掃除をいつしますか? 溜めておく水(湯)は、新しいものですか? それとも残り湯をそのままにしておいて、お風呂に入る前に掃除して入れ替えますか? また、浴槽には蓋をしてますか? 蓋は、どのようなものを使ってますか? 蓋は、いつもどのような状態にしてますか? カビなど気にして裏側も吹いて水滴取ってますか? どちらにしても蓋をしている間に水滴つきますが。。。 参考までにいろいろ教えてください。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- natsumega
- 回答数4
- 【MVMOの不思議】いまMVNOブームから孫MVN
【MVMOの不思議】いまMVNOブームから孫MVNOが出現していて孫MVNOに行くほど安いという謎の現象が起きています。 携帯電話通信キャリアのNTT docomoとKDDI auがMVMO業者に回線を貸し出すMVNO時代までは理解出来ました。 余っている回線を業者に貸し出して好きに使ってくれて良い。 回線を借りる業者は自社サービスを使って貰う代わりにキャリアより安く提供出来るのも理解出来る。 アフターサービスの店舗も持たないのでそりゃキャリアより安く提供出来て当然。 そこにMVNO業者から股がりする孫MVNO業者が出て来たわけです。 ロケットモバイルはMVNO業者のSONY So-netから。 GMOはNEC ビッグローブからと言うように。 そこで不思議なんですがなぜロケットモバイルとGMOは自らMVNO業者にならずにMVNO業者の股借りの股借りという孫MVNO業者という体制にしたのでしょう? 孫MVNO業者が存在しているのを知っていましたか? 災害が起こったり、祭り等で回線がパンクするとキャリアはまずMVNO回線を切断して、MVNO業者は孫MVNOの回線を遮断するので孫MVNOはクズの中のクズ回線ということになります。 GMOやロケットモバイルはなぜこの孫MVNOという仕組みで運営しているのか利点を教えてください。 利点ってありますか? あと最近のニュースで楽天がMVNO一位のシェアで価格が1番安いからという回答が出ていましたが、DMMの方が安くないですか? 楽天の方が高いのに楽天が安さナンバー1で総合1位のシェアになってるのが不思議です。
- タバコは必要?
タバコは世の中に必要なんですか? 私は吸わないので良さが分からないだけかもしれませんが。 お酒についてもおなじなんですかね? ただ、害を比べるとちがうかな。
- 締切済み
- 禁煙・禁酒
- hiromegumi42
- 回答数14
- 入浴後、浴槽からお湯を抜くことについて
質問です。 あくまで前提として、浴槽を洗うのは翌日の入浴前(浴槽にお湯をためる)ということでお答えください(つまり入浴後すぐには浴槽を洗わない)。 この場合、入浴後浴槽からお湯は抜いたほうがいいですか? 自分は、入浴後汚れたお湯をそのままにしておくとより浴槽が汚れるので抜いたほうがいいと思ってますが、家族は時間がたって浴槽が乾くと汚れがこびりつい区から抜かないほうがいい言ってます。 入力後すぐに浴槽を洗うのが一番だと思いますが、あくまで先に書いた前提条件で回答お願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- Sucelggug
- 回答数15
- 「皇室典範」改正はなぜ難しい?
天皇陛下が「生前退位」のご意向を示されている、という報道がされています。未だ天皇陛下ご本人の発言はないようですが、もし「ご高齢」を理由に天皇陛下のご意志であるならば、それを尊重して差し上げたらどうか?とも思うのですが、一方で政治家の多くが「『皇室典範』の改正は、難しい」という声が聞こえてきます。どういう点で、「難しい」のでしょうか?
- ベストアンサー
- 伝統文化・風習
- penguinpapa555
- 回答数8
- 役職定年の意義(普通の定年と比較して)
最近は年金の問題があり、また中小企業は人不足で高年齢まで働くことが多くなりました。 いつまで働けるかという問題と役職ってまた別の問題かと思ってます。 無機質な役職定年の説明は見ますが、 役職は数が限定されているので、野球やサッカーのレギュラーのようなもので。 また、もし定年制がないと是々非々にしているといちいち、判断して交代してくださいとなるとあなたはだめでしたって伝えることになり、残りやすくなってしまうかと思います。 そもそもポジションが限られていて、年配者が多くて交代しないとという話ですね。 人材難の中小企業など余計にむずかしいでしょうね。 世代継承がよくないですね。 やはり普通の定年制と役職定年って違うものでしょうか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#220336
- 回答数2
- 東京都心でのマンション購入は今が買い時か?
子供(30歳過ぎ)が東京都心、またはその付近でマンションを購入したいと相談してきました。配偶者がいますが子供はありません。現在は都区内で月13万円の賃貸マンションに住んでいます。雑誌、インターネットで調べると、4年後の東京オリンピックでマンション価格は最高にあるとか、今後日本は人口が極端に減ってくるので、全国の空家率も2020年には、30%を超えるとか書かれています。大東京と言えども、空家率はかなり増えてくるのではないのでしょうか?私としては、東京オリンピックの熱も覚め、空家率も増えてくるであろう4、5年後に買った方が、安く買えるのではないかと思いますが、子供は、下がるという保障はどこにあるのか?数年の間、夢見た生活を我慢するのか、その保証はしてくれるのかと言ってきます。子供の年収は700万円。大手会社の子会社で、作る商品は1品のみに特化し、競争が激しく、今後リストラの対象となる可能性もあります。1千数百万円の貯金あり、それを頭金にするようです。配偶者は働いていますが、収入は多くはないと思います。(アルバイトに少しプラスした程度の給料と思われます)親としては1000万円ぐらいの補助はしてやれそうです。はじめ横浜市内の駅に近い(6分程度)60000万円のマンションを買いたいと、唐突に言ってきたので、こちらも何の準備もなく、60000万円の金額に驚き、もう少し、考えてはどうかと何とか説得し、やめると言ってきました。こちらとしては、これで熱が醒めたのかと、安心していたのですが、マンション熱は醒めておらず、その後、いろいろと物色していたようです。4、5日後、今度は浦安駅から徒歩、25分ぐらいのマンションを買いたいと言ってきました。価格は4900万円です。近くに公園があり、環境がよく、駐車場代が1台、月500円が売りと言います。ご承知のように浦安は埋め立て地で、この前の地震で液状化現象が問題となったところです。子供は、今我慢すれば、必ず安くなるのか。マンションを買って今後の生活を希望のあるものにしたいと言います。また、今後、数年間の家賃を、今、購入するマンションにつぎこむ方が、お金も無駄にならないと言います。果たして、いろいろ言われると、私も今後のマンション価格がどうなるかどうなるかも、わからなくなり、もし、今買わずに、将来高くなっていたら、子供には何と言っていいかわかりません。真面目に働いている子供のことを思うと、今買った方がよいのか、また買った後、価格が大きく下がり大きな借金が残ったらどうすればよいのか、心配です。また、新居で新鮮な気持ちで生活させてやりたいとの気持ちも強いです。いったいどうすればよいのか、非常に複雑な気持ちです。ちなみに私は関西の地方都市に住み、平成バブルの時、家を買い(ほとんどを親に出してもらいました)8000万円、損をした経験があります。ご意見をお願いします。
- 人間の愚かさはいつまで続く
東京の小金井で発生したアイドル襲撃事件。この犯人の男の胸に去来するものは いったいなんだったのか。 ただプレゼントを返されたから腹が立ったのか、それとも軽く見られた自分が情 けなかったのか。こういうすぐに結果を求める短絡的な男は良く見ます。 世の中では珍しい男ではありません。いやむしろかなりの数いるのではないで しょうか。 黒倉川水難事故、覚えていますか。あの被害者というより加害者の遭難者たちは ダムの放流前に幾度となく避難警戒勧告を受けています。しかしそのたびに「う るさいだまれ。殴るぞ」という暴言を吐いています。 まるで怒鳴れば川の水も収まるような暴挙です。しかし人間が怒鳴ったって川の水 は増えるばかりです。そういういさかいを繰り返している内に川の中で孤立する 18人の固まりができてしまった。しかもそんな状況になっても救助隊に「早く助 けろ、お前らそれが仕事だろ」という暴言。こんなに自然も人もバカにした言葉は 聞いたことがありません。そして結局全員流され13人死亡5人生存の大惨事。 人間、周りが見えなくなったときが一番危ないときだ。と思います。 アイドルを襲った男も自分の人生を考えたら、こんなことは出来なかった筈です。 いつまでこんなバカな事件は続くのでしょうか。 どう思いますか。 これからキャンプや釣りで川に行く人も多くいるでしょう。しかし川の増水は いきなりきます。避難に躊躇しているとすぐに腰から上に水が上がります。 その目安としては木の葉が流れてきた。水が濁ってきた。が限度です。水が増えて きては避難は遅れたと思って良いです。
- 鶴見に詳しい方教えてください!
鶴見への引越しを検討していて、 心配な点がいくつかあります。 (1)鶴見川の近くなので、鶴見川の氾濫の可能性は高いのか。台風時などの様子はどうか。 (ハザードマップは見ました。) (2)治安はどうか (3)工場地域なので地盤の心配はないか このほかにも住んでいて気になることや不便なことなどありましたら教えてください。