- ベストアンサー
プレートについて
プレート境界三類型について授業で学習したのですが、分からないので教えていただけると幸いです。 授業で (1) 狭まる境界 → プレートが消滅する。 (2) 広がる境界 → プレートが生成する。 (3) ずれる境界 → プレートは生成も消滅もしない このようになったのですが、それぞれの境界でどのような特徴があるから、プレートが消滅したり、生成したりするのでしょうか? また、狭まる境界では沈み込み帯ができ、そこに島弧ができると習ったのですが、どのようにして出来るのか教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>このようになったのですが、それぞれの境界でどのような特徴があるから、プレートが消滅したり、生成したりするのでしょうか? 何の授業で習ったのか存知あげませんが 高校程度の地図帳をご確認ください。 また東日本大震災後にはテレビでも良く放送され、新聞にも良く掲載されるテーマですので もっと日常のご自分の周りに溢れている情報に注意を払ってください。 アフリカの大地溝帯や大西洋海嶺では、地中からマグマが噴き出ることによりプレートが形成され 日本近辺では海洋プレートが大陸プレートの下に潜り込むことにより、太平洋プレートやフィリピン海プレートが消滅します。 海洋プレートの方が大陸プレートよりも重いのです。 >また、狭まる境界では沈み込み帯ができ、そこに島弧ができると習ったのですが、どのようにして出来るのか教えてください。 海洋プレートには通常海底火山があります。 海洋プレート大陸プレートにぶつかった時に、 海洋プレートは潜り込むのですが 海底火山のような突起物は大陸プレートにぶつかって沈みません。 従って境界に島弧が発生するということです。 このような疑問は 授業後に先生に質問して疑問を即解消するようにしてください。