検索結果

防災

全5437件中381~400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 地震のときに役立つトイレ用品は?

    はじめまして。今、防災グッズを揃えています。食料品や防災ラジオ等は、自分の好みで選択できますが、トイレ用品のお薦めを教えて下さい。自宅トイレの水がでない場合を仮定した製品を考えていますが、種類が多すぎて迷っています。避難所生活でのことも考えると、選択肢はもっと増えると思います。皆様のご意見を、是非お聞かせ下さい。よろしくお願いします。<(_ _)>

    • shi37
    • 回答数3
  • 家族と神戸市の人と防災未来センターに見学に行きたいのですが、事前予約っ

    家族と神戸市の人と防災未来センターに見学に行きたいのですが、事前予約って必要なんですか?

  • 火災報知機の頻繁な電話勧誘に困っています。九州防災システムという会社か

    火災報知機の頻繁な電話勧誘に困っています。九州防災システムという会社からです。受話器を取るといきなり毎回同じ録音による音声ガイダンスがはじまります。 だいたいこんな感じです。 こちらは九州防災です。○年○月より、○○法の改正により火災報知機を取り付けることが義務付けられました。このことをご存知でしたか?ご存知の場合は1を、ご存知でない場合は2を押してください。それではどうぞ。 1を押すと、あなたのご家庭では既に火災報知機を取り付けていますか?取り付けている場合は1を、取り付けていない場合は2を押してください。それではどうぞ。 1を押すと、既に取り付けられている場合でも設置場所が法律に合致していない場合があるので、正しい取り付け場所の指導等を行っています。指導等を希望される場合は1を、希望されない場合は2を押してください。それではどうぞ。 当然2を押すと今度は、あなたご家庭に消火器はありますか?ある場合は1を、ない場合は2を押してください。それではどうぞ。 1を押すと、消火器は使用期限があります。当社では消火器の点検交換等も行っています。点検交換等をご希望の場合は1を、希望されない場合は2を押してください。それではどうぞ。 当然2を押す・・・・・ 私の家はオール電化でタバコも吸わないので、火災発生確率はかなり低いと思い、火災報知機を取り付ける意思はないです。義務と言っても罰則規定はないですので。 取り付けるとしても自分で簡単に取り付けられるし、ホームセンターで5000円くらいで売ってます。 で、最初の1、2回は最後までボタンを押して取り付ける意志がないことをハッキリ示しました。生身の人間との会話なら特定商取引法違反等の話や二度と電話をかけるな等の話ができますが、音声ガイダンスのため会話できません。 流石に3回~7回めには、「こちらは九州防災です。」まで聞いたらガチャ切りしてます。 九州防災システムに電話して電話しないよう抗議しようと思って、ネットで調べましたが住所しか載っていません。 こういう非常識なことをする会社ですからおそらく普通の会社ではないと想像しています。 近い将来、怖いお兄さんが自宅まで押し掛けてきて火災報知機の設置をせまり、高額な金額を請求するのだろうと想像しています。 もちろん、消費生活センターへも連絡済みです。警察への連絡も了承済みです。 これ以外に私が対処すべきことがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 防衛庁防衛局 環境庁大気保全局 科学技術庁原子力局 国土庁防災局

    1・防衛庁防衛局とは一体どう言う所ですか?。 2・科学技術庁原子力局とは一体どう言う所ですか?。 3・国土庁防災局とは一体どう言う所ですか?。 4・環境庁大気保全局とは一体どう言う所ですか?。

    • mr-d
    • 回答数2
  • 英訳はこれで合ってますか?

    合同防災訓練の概要という表紙タイトルを付けたいのですが、Overview of joint disaster prevention drillsで問題ないでしょうか?

  • 自治会

    今年度に前年度いただいた防災補助金を返還いたしました。 決算書にはどういう書き方がありますか。

  • 福祉GIS について 教えてください。

    福祉・防災システムについて(GIS)教えてください。

    • nnyy
    • 回答数1
  • ヘルメットの塗装

    ここのカテでいいかわかりませんが、経験ありそうなのでこちらで、、。 災害用(防災用?)のよくあるヘルメットをホムセンの安いアクリルラッカー塗装したいのですが、 雑巾で拭いて、そのまましたので良いでしょうか? やはりヤスリで下地作らないとダメ(ハゲル?)でしょうか? 塗った上からクリアも吹いておこうと考えています。 ヘルメットは防災用の白いどこにでもあるヤツ(テカテカしていない)です。 使うのは数回です。 何でもイイのでヘルメットが必要(防災用でOK)なのですが、いかにも白だと、、、なので格安で塗りたい。 よろしくお願いします。

    • Lead90
    • 回答数2
  • 都城志布志道路について

    https://373news.com/_news/storyid/152963/ >宮崎県の河野俊嗣知事は「南九州の将来に向けた夢の架け橋。一日も早い全線開通を」とあいさつ。都城市の池田宜永市長は「防災、経済、医療に欠かせない道路」と述べた 都城志布志道路ですが、「南九州の将来に向けた夢の架け橋」「防災、経済、医療に欠かせない道路」とのことですが、開通するとそんなに大きなメリットがあるものなのですか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

    • gaimus
    • 回答数2
  • 三陸町

    3月11日朝刊の南三陸町ホテル実施、震災語り部ツアーのホテルの住所と三陸町防災対策庁舎の住所をお願いします。

  • 諸会費の消費税判定について

    すみません。よくわからなくなってしまいました。>< 年一回の安全大会や、災害防災大会の会費は、消費税はどうなりますか? 非課税でよろしいのでしょうか? 他に年会費とかは、払ってません。年会費としてみることはできますか? 一応、安全災害防災会みたいな運営組織がありまして、その運営資金?になると言えばなるんじゃないかと思うのですが、、、安全大会費として、領収書に明記してあります。 うーん。どっちでしょうか?

  • らくらくスマホ3でJ-アラート受信

    らくらくスマホ3(F-06F)はJ-アラートを受けることができるのでしょうか? 他のスマホであれば、Yahoo!防災速報のアプリを入れて受けられそうですが、らくらくスマホ3は通常利用ではアプリをインストールできません。 Yahoo!防災速報を無理やり入れた方がいらっしゃいましたら、動作したかどうかも教えていただけると助かります。

  • 災害時に必要なもの

    こんにちは。相次ぐ台風の上陸。私が住んでいるところも家屋に被害を受けました。家族はみんな無事で知人にもひどい怪我をしたという事も聞かず、ほっと胸をなでおろしていましたが、よその県の台風による被害、今回の新潟の地震などの映像をテレビで見て、私自身の防災意識が薄いことに気付きました。まさか自分がそんな目にあうはずがないと思って毎日を過ごしていましたが、その考えはもう捨てます。そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。防災意識といって始めに思いついたのが防災袋(?)だったんですが実際中に何を入れたらいいのかわかりません。災害時に必要なものって一体何なんでしょう?また今回被害を受けられた新潟の方々に私個人ができる事ってあるんでしょうか?教えてください、お願いします。

    • noname#15281
    • 回答数6
  • アマチュア無線機 FT-60で教えて下さい

    スタンダード FT-60ハンディが欲しいなあ?っと思っているのですけど 自宅で防災無線等とかをノーマル本体のままで聞けるのでしょうか?

    • haro110
    • 回答数1
  • 備えあれば憂いなし

    去年の東日本大震災以降、日本各地で震度4・震度5クラスの地震が頻発しているように思うのです。 去年の震災後に宮城県に復興支援ボランティアに非力ながらお邪魔して実際に被災された方たちの話を聞き、防災グッズや避難グッズの必要性を痛感させられてから地道に防災グッズや避難グッズを買い揃えています。 防災グッズに関しては家具の転倒防止処置と食器棚等に使用されているガラス面には飛散防止フィルムの貼り付け・コンロ付近には瞬間消火剤の設置 避難グッズに関しては飲料水2リットル×8・懐中電灯(大)(小)各1・携帯電話の充電機能付きの充電式簡易ラジオ・乾電池(単1×6・単3×10)・防寒用毛布(フリース)人数分・ラップ類・紙コップ・紙皿・レトルト食品(人数分×3日分)・各下着類・防災頭巾・ヘルメット・各人の免許書や保険書等のコピー・等を3つの持ち出し袋に入れて寝室の枕元に置いています。 これまでに阪神淡路大震災・新潟中越地震・東日本大震災等々を経験された方等の意見をお聞かせください。 ○○があれば便利です・○○は必要無い等を教えて下さい。 また、我が家では○○も準備していますよってのがあれば教えて下さい。

  • 東京の保育園では防空頭巾を常備していますか?

    東京では、小学校などでは防空頭巾が必須アイテムだと聞きました。 保育園でも同様なのでしょうか?あるいは、他の防災グッズを置いているのでしょうか? また、防空頭巾は、日本全国で一般的な防災グッズなのでしょうか? ぼくの住む神戸では、阪神大震災がありましたが、防空頭巾は、一般的ではありません。

    • granbri
    • 回答数1
  • 松本復興大臣に代わる方は?

    再び、亀井氏は無理ですかね? 副総理+復興対策防災担当相

    • 633777
    • 回答数4
  • 日本は大丈夫?

    先日のスマトラ島沖地震では津波による甚大な 被害がありました。もう少し防災無線等の体制が 整っていれば被害は少なかったかもしれません。 振り返って我が国はどうなんでしょう?彼の地に 比べれば相当進んだ気象観測や防災警報体制を 敷いています。のはずですが実際はこの前の 新潟での河川の氾濫など明らかに不備があるように 思いました。 事実今回のようなとんでもない大きな規模の 津波には対応できるのですか?

  • 防災グッズ準備されてますか?(ペットを飼ってる方にもお聞きしたいです)

    最近、関東地方で地震が頻発していて、ちょっぴり不安な日々ですが、 防災グッズの事を何も考えていませんでした。 一応、100円ショップで思いつくままに買って来ましたが どうしても、あれもこれもと思うと大げさになってしまって 逃げるどころじゃなさそうなんですよね。皆さんは、どのような 非常袋(中身、特に大きさや重さなど)をご用意されてますか。 また、ペットを飼ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、 ペットフードなども数日分、携帯できるようにされてますか? また、ペットを連れて逃げる際の小道具(リードやゲージなど)も いつでも持ち出せるようにしておいた方がよろしいのでしょうか? そして、頭上からの落下物が恐いのですが、防災頭巾なんかも 準備されてますか?少々、気恥ずかしいような気もいたしますが、 非常時には、なりふり構っていられないですよね(^^; よろしくお願いいたします。

    • noname#12605
    • 回答数5
  • 夏休み明けの安倍改造内閣の女性閣僚は?

    現在、菊池桃子(大学教授・タレント)さんと字橋本聖子さんが噂されていますが・・・ あと3人誰ですかね? 森まさこさんには防災担当大臣になって欲しいです。 菊池桃子⇒少子化担当大臣 橋本聖子五輪担当大臣 森まさこ⇒防災担当大臣 小渕優子⇒更正労働大臣 高市早苗⇒拉致問題担当大臣 って感じでしょうか? 片山さつき 佐藤ゆかり に目はあるでしょうか?

    • area_99
    • 回答数4