検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 糖尿病について相談があります。私の父方の家系は糖尿病になる人が多くて、
糖尿病について相談があります。私の父方の家系は糖尿病になる人が多くて、中には子供のころに2型糖尿病になった人もいます。私の49歳の父も数年前から糖尿病を患っています。最近私も自分の血糖値が気になって昨日の夜父の血糖値測定器で測ってみたら以下の結果が出ました。 空腹時112 食後1時間後169 食後2時間後113 インターネットで調べるとかなり高い数値のように思えるのですが、両親は病院に行くほどではないと言っています。皆さんはどう思いますか? それあと二つ相談があります。今日から食後に運動しようと思っているのですが食事の何分後に何分ぐらい運動をすれば効果が出るでしょうか?教えてください。 最後の相談なんですけどインターネットで調べてみるとジョギングなどの有酸素運動がいいと書いてあるのですが、私が住んでいるところは夜は治安が悪くてひったくりや恐喝などがたまに起きるので、できることなら夜は外出したくありません。でも自宅にジョギングができるような広いスペースはないので、室内でもできるような運動で血糖値を下げる効果がある運動があったらおしえてください。 三つの相談の内どれか一つもしくは二つだけの回答でもいいので回答くださいお願いします。
- 南側隣地にマンションが建ちます、日当たりが心配です。
南側隣地にマンションが建ちます、日当たりが心配です。 自宅南側の隣地(250坪)に容積率いっぱいのマンションが建つことになりそうです。 日照のことを心配して敷地に隣接する南側数メートルを買い足そうか悩んでいます。 ・建蔽率60、容積率200 ・当方の購入時は1種低層住専だったが、いつのまにか2種中高層住専になっていた ・日影図を描いてみたら数メートル買い足したところで1年の半分は日陰になる ・日の差さない宅地は資産価値が下がる(土地柄) ・事業用地として売れそうな立地ではない ・過疎化の進む地方都市なので地価は下がる一方 ・隣地斜線、北側斜線、日影規制と調べてみたがあまり役立たなさそう (1?)どうせ日が差さなくなるなら買い足す意味が無いのか (2?)夏の数ヶ月の為だけにも買い足したほうが良いのか (3?)家土地を売って他所に引越すべきか 体質的に南の陽光を必要とする人間が家族にいます、天窓ではダメです(天窓さえも陽光が差さなくなりそうです)。 金策さえつけば現土地には大して執着しておりませんが、マンション計画がある以上土地価格が下がりますので売却価格+土地代金として用意できる数百万では同等の家は建ちません。 どうすれば金銭的に損せずにすむのか、今後家族が安心して暮らせるのか、悩んでおります。 お知恵を拝借したくよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#109917
- 回答数7
- 新一年生。早くも登校拒否!?
娘が公立の小学校に入学して一週間。給食も始まり下校の時間もちょっとずつ遅くなってきました。 ところが、ここ2,3日は朝になると「学校つまらない。行きたくない」と言って泣き出します。まだ一週間ですから校門まで送ってあげます(集団登校ではありませんので)。 原因は不明。担任や友達関係も悪くないと思います。 どこの家庭でもこんなことってありますか? 私は「今だけだろう」と思うのですが、新生活はいつごろ慣れてくるものですか? あと、学校に行きたがらない娘にどんな声を掛けてあげたらいいですか?
- ベストアンサー
- 育児
- qiqiqi0123
- 回答数3
- 私は大学生なんですが
私は大学生なんですが 将来は田舎の実家に帰るか一人暮らしをして自立するか悩んでいます。 実家には母 父 姉が住んでいるのです 実家だと就職先があるかどうかわかりませんし いろいろな施設などがあまりないです 正直実家で生活して行く気持ちはあまり持てないですしかし 私は長男ですし 仮に実家をつぐ人がいなくなれば家や土地がなくなってしまうと考えると淋しくなります 嫌な事や楽しい事、18年間生活をしていた私の「ふるさと」なのでたくさんの思い出があります。 今は仙台に住んでいて 将来は東京や東京に近い所に住みたいと考えています。実家は福島県の太平洋側の方です。 まだまだ先の事ですが アドバイスください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- situmon724
- 回答数3
- スポーツジムって効果ありますか?
スポーツジムに興味があります。 もともと運動嫌いでしたが、社会人になってからまったく動かなくなってしまい、運動不足です。 冷え症だし体凝るし、一度体重増えると戻りにくくなったし。 最近は50メートル走ったら息切れがして、これはマズイと思ってジムに通ってみたいと思いました。 筋肉を鍛えたいわけではないので、ランニングマシーンとかかなと思うのですが、現状だと10分も走る自信がありません。 ようは自分のやる気しだいだと思いますが、あまりに自分が出来無さそうで周りの目が気になります。 ジムって周りも気になるものですか? 週に2・3回しか通えなくても、運動不足解消やダイエットに効果あると思いますか? ジムの仕組みや行ってみた感想を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- nana66w6
- 回答数7
- 都内の私立高校に通う、1年生の女です。
都内の私立高校に通う、1年生の女です。 私は将来、声優の仕事に就きたいとおもっています。 大変厳しい道だと聞いて悩みましたが、 やはり自分のやりたいことを仕事にしたいと思い、声優を選びました。 高校を卒業したら、大学と声優養成所の2つに 通いたいと思っています。 本当は専門学校にいきたいのですが、 もし声優になれなかった場合 色々と苦労すると思うからです。 しかし、両立することは 学力、経済、体力的にも大変でしょうか? やはり努力次第でしょうか? それと、高校に通いながらも できることはありますか? 詳しい方・今養成所に通ってる方(いた方) 声優を目指しているという方は、些細なことでもかまいませんので、 回答をお願いします!!!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- vivid0504
- 回答数4
- 参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。
参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。 政治のことは詳しくありませんので違うところがあったら申し訳ありません。 自民党政権だったころ、このままでは日本はだめなのでは?と思って民主党に投票しました。 そして民主党政権になりました。 滑り出しはよさそうな印象を受けましたがここに来て 普天間・外国人参政権・ゆうちょ銀行など 本当に民主党で大丈夫か?と思ったりしています。 近々参議院選挙があります。 民主党と自民党、どちらに投票したらよりよい未来が築けるのでしょうか。 参議院も民主党で大丈夫でしょうか? 参議院が自民党ならどうでしょうか。 以前の自民党政権のようにねじれ国会になりますか?。 その他の党に投票するのもいいのですが、あまり体制に影響がなさそうな気がします。 民主党に入れるとどうなるか、自民党にいれるとどうなるか、 予測がつく方、教えてください。 また・・ あなたはどの党に一票を投じますか?。 その党に入れるとなにか変化はおきますか?。 投票しないという方以外でお願いします。
- 気弱な主婦。育児に自身が持てないです。
私は、33歳の女性です。4歳になる娘がいます。夫と3人で暮らしています。夫は、出張が多く家を空けることが多いです。 私は、友達の間でも”いじられキャラ””天然””おっとりしてる””頼りない””弱々しい”といわれる事が多く、実際、色も真っ白でガリガリに痩せています。現在は、主婦ですがバイト時代も、年下の子に”まったく使えない”とか”この子はほんとに、天然だから”とからかわれたり、いじられたり見下される事が多く、私は強く言い返せない性格でいつもひとりで泣いてました。主人は、どちらかと言うとキツイ性格で、ずけずけモノを言ってくるタイプの人で、いつも泣かされてます。 娘が出来、しばらくは主婦として家の事、育児に専念してたのですが、 ずっと家にいると、だんだん気持ちも落ち込んできて私立保育園に預けることにしました。もちろん、子供の事は可愛いのですが、私自身がまだ幼いからなのか母親としての自覚がもてません。。。娘をちゃんと叱ることができないですし、この先ちゃんと育児が出来るのか自分の中で不安でいっぱいになる時があります。こんな頼りないママで大丈夫なのでしょうか?そして、こんな性格からか保育園のママさんとも仲良くなれません。ママさんと仲良くしないと子供に影響があったりしますか? 今まで、いつも人に(現在の夫や、彼氏や親に)判断をゆだねてきて、自分では何も決めれない優柔不断な自分がたまにいやになります。どんな耳の痛い意見でもかまいませんので、こんな私がこれからどうすればいいかアドバイスお待ちしています。
- 締切済み
- 育児
- minichan00
- 回答数7
- 水毒??
こんばんは。 私は1日に大体3~6回トイレに行きます。 水は今の時期だと1リットル前後くらい飲みます。 少し身体を捻ったり、軽くストレッチするとお腹から「タポン」と 水音がするのですが、これは病気なのでしょうか? ネットで調べてみると同じような症状の方や、水毒という病気が 疑われます、という回答を寄せている方が居られました。 けれど私はむくみとは無縁ですし、お水も大量に飲んではいません。 トイレの回数が少ないということも(自分で調べてみた結果)ないようです。 けれど、みぞおち辺りの腹筋は縦にうっすら割れているのに 下腹部は70cmにせまる勢いでポッコリしているんです。 食べすぎなどもありませんし、おからなどの食物繊維を積極的に摂取し 1日に1回以上は排せつもあります…多少人より下しやすいくらいです。 けれど、常にお腹はぽっこりで水音がするんです。 やはりネットで調べた結果通り、水毒という病気なのでしょうか? どなたか知っておられたら知恵をお貸しください、お願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- m_bd_0624
- 回答数2
- 靴下はかせますか
靴下はかせますか 8ヶ月の娘がいます。 私は冷え性でつい自分の感覚で足元は冷やしてはならない、と思ってしまいます。しかし、よく靴下をはいていない子を見ます。 結構、まだ寒い日もあって見てるだけでも足が冷たそうです。 一昨日も雨が降って気温も低かったのに、スーパーでは裸足の赤ちゃん(6ヶ月ほど)を見ました。 しかも、明らかにベテランママ(上の子も2人いた)です。私は2児の母ですが、上の子の時は保育園の先生から「着せすぎ」と怒られたこともあります^^; 下の8ヶ月の娘は冷たいフローリングの床の上で1日ハイハイで移動しまくってるので、家の中でも、靴下&レッグウォーマーをしています(温い日は靴下のみ)。 やはり着せすぎでしょうか? それに靴下をはかせないママは何か拘りがあるのでしょうか? (子供は足は寒くない、とか子供は風の子だから靴下はいらない、などなど)
- ベストアンサー
- 育児
- noname#111046
- 回答数8
- 親の体調が悪い時の育児
よろしくお願いします。2歳0ヶ月の男児の母親です。 息子ではなくわたしですが、 ただいま風邪をひいてまして息子の相手も満足にしてやれない状況なのですが、みなさん、ご自身が体調悪い時は、家事育児をどこまで手抜きされているのでしょうか。。。 日中は誕生日プレゼントのプラレールに夢中になってくれてるおかげで、どうにか過ごせるのですが、お風呂と寝かしつけがしんどい…。 熱のせいか節々が痛い状態で、1日位お風呂入れなくてもいいか…とサボろうとした日に限って髪の毛にケチャップつけたり襟元にお味噌汁こぼしたりと悲惨な状況になるので仕方なく昨日も普通にお風呂に入れましたが辛くて辛くて…。 寝かしつけも寝る前に本を読んであげるのですが声が出ないのでマスクをして「おかあさん具合悪いから今日はダメね」と言うとギャンギャン泣いて、結局諦めて寝てくれましたが時間もかかり、これならかすれ声でも読んであげたほうが短時間で寝てくれたなぁ…とぐったりしてしまいました。ただ分かってくれたのか2日目の夜はあっさり自分で部屋の電気を消して床に入ってくれました。 今日はなんとか夫が仕事の都合をつけてお風呂に入れてくれてますが、数日しんどい状態なので明日はどうしようかなーと考えてます。 そして、連日いいお天気なのに外で遊ばせてあげる事も出来ず、3日引き籠もり状態も可哀想なので今日はお昼ご飯を買いに1時間散歩しましたが、比較的すんなり目的地まで往復してくれましたが帰ってきてわたしのほうがぐったり…。 プラレールに夢中ですので家の中に居るのは息子自体はストレスは無いようですが、一日中プラレールの音を聞いてるわたしのほうが苦痛で(あの音結構響きますね。。。) しかも朝起きてレールをいちいち組み立てるのもこれまた面倒で。敷きっぱなしにしておけばいいのでしょうがリビングが占領されてしまうので空いてる部屋に置くと親の目から離れた場所になってしまうし困ったなーと。 小さいお子さんの育児中のみなさん、ご自身の具合が悪い時はどうされてますか? あとすみません、タイトルとかけ離れてる上にカテゴリー違いを承知で質問しますが 母親のみなさん体調維持のためにしてる事って何かありますか? サプリメントとか食事療法的な事とか。 元々持病もちだったわたしですが産後2年驚くほど体力が無くなって2歳児の体力についていけなくて困ってます。 ※お返事は少し遅くなるかもしれません。すみません。
- アミノ酸とタンパク質の関係がイマイチ理解出来ません。
アミノ酸とタンパク質の関係がイマイチ理解出来ません。 ・「アミノ酸」と「タンパク質」とは、そもそも別の栄養素なのですか? ・以前販売されていた「アミノバイタル」という商品の栄養成分表示では「製品3g中、タンパク質2.2gアミノ酸2.2g」となっていました。ということは、アミノ酸とタンパク質は同一の栄養素? ・一日に必要なタンパク質が仮に「50g」だとします。これは、一日に必要なアミノ酸は50gと置き換えることは出来ますか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント
- noname#160403
- 回答数5
- ペットとの生活で悪い・良い点の体験談教えてください。
3人家族で実家暮らしです。 3人とも動物が好きですが私が覚えている限り 動物を飼ったことはありません。(自宅裏で野良猫などの餌付けを子供の頃にしたことある程度です) その理由は昼間面倒を見る人がいない等の理由ですが 最近強く猫を飼いたいと思うようになりました。 ですが如何せん動物を飼ったことがないので どんな生活なのか想像がつきません。 悪い点・良い点・気をつけなければいけない点など些細なことでもよいので体験談・アドバイスをきかせてもらえばありがたいです。 特に私が気になっている点は 月々の費用・ペット保険・病気になったとき・糞尿の匂いや後始末の仕方・猫の毛はどのくらい掃除をすれば気にならないか・しつけ etc.. また動物を飼うことに苦労したことやそんな苦労が吹っ飛ぶお話もきかせてもらえればありがたいです。 飼うことになったら完全室内飼いで猫を最期まで看取ることを覚悟して飼いますが まだまだ正直不安が残ります。 ちなみに平日朝7時半~夜6時くらいまでは家に誰もいなくなるのですが 7ヶ月くらいの猫ならお留守番可能ですよね? ぜひお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- chill_mill
- 回答数6
- 1歳の子供がいます。ウォーキングしたいのですが・・・
1歳の子供がいます。ウォーキングしたいのですが・・・ 1歳の子供がいます。 そして、私は昔から太っています。 先日、ようやく健康診断を受け、悪い所はなかったのですが、将来のためにも体重を落とすように指示されました。 母乳をあげていましたが、ようやくそれも卒業。 1年ぶりにしっかりと睡眠もとれるようになったし、やっと自分らしい生活が少し出来るようになりました。 自分自身を見つめなおし、食べる量も少し減らし、食生活にも気を付ける余裕が出来たので体重も少し落ちました。 が、食事だけでは限界もありますし、医師からも、一日30分程度のウォーキングから始めましょうと言われました。 ハイ! 素直に返事したはいいのですが、どうやっても上手く時間を作れないでいます。 家事や育児で、自分自身の時間というのは夜、寝る前に30分程度とれるのが精いっぱいです。 子供と一緒に歩こう!と思ったのですが、今は、自分で歩くのが大好きなときなので、カートなどには乗ってくれません。 一緒に歩いても、中腰で手をつないでスローペースで歩くか、同じ場所からちっとも進まない我が子をじっと待つというパターンか、抱っこしてゆっくり歩くかぐらいで、ウォーキングのような有酸素運動とはちょっと違うような気がします。 それでも、1日に2時間ぐらいは、子供と外で遊ぶお陰か、体重が増えたりすることはないのですが、腕には筋肉がつくのですが(抱っこしたりするため)太ももや下腹部は出産前よりもダラーンとしている感じでお風呂に入るたびに哀しくなってしまうほど。 そこで、皆様に御相談ですが・・・ 自分の時間が無い!と感じつつも、ウォーキングなどをしっかりとやってるよ!という方に、上手な時間の作り方など、良いアイディアを教えていただきたいなと思います。 さすがに、寝る前の時間というのは、お風呂も入った後ですしウォーキングには当てたくないです。 朝は夫の弁当作りがあるので6時には起きますから、その前にウォーキングというのも、ちょっと辛くて、長続きしそうにありません。 こんな状況ですが、どうか、よきアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#230657
- 回答数4
- タイの議会解散運動について
タイの議会解散運動について 今タイではタクシン派と呼ばれる人々によって議会解散運動が行われていると思うのですが、なぜあそこまで大きな運動になっているのでしょうか? 今回のことが起こった経緯みたいなものを知っている方いましたら教えてもらえませんか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- katoudesu8
- 回答数1
- 定年退職後の生活について
定年退職後の生活について ご本人でもご家族の方でも参考させていただきたいです。 地方公務員をしていた父(60歳で退職。66歳まで別の会社へ勤務。現在完全退職して無職)がいます。妻は元気で週4日程、趣味と仕事で日中おらず、孫はいません。 昔堅気な、典型的な公務員生活を送ってきた人です。 退職後、少しゆっくりしたらアルバイトでも探すと言っていたのですが、このご時世もありますが、特に動く様子もなく・・・ 家では懸賞パズルや畑を借りているので家庭菜園をしたり、庭木を手入れしたり、2,3カ月に1度、昔の友人とゴルフに行ったりしています。お金に関してはシビアな方なので、夫婦で旅行に行こうとか、外食に進んで行きたい人ではありません。連絡を取っている仲間はいるようですが、頻繁に出ていくタイプというよりは、1人車でちょっと出て行く方が好きというタイプ。 色々望めばきりがないですし、父本人も決して、楽しくない訳ではないのだと思います。 ですが、1年経ち、どうも時間を持て余している様子が伺えるようになりました。 感情の波が大きくなっているとでもいうのでしょうか。 家にずっといるよりは、と将棋なども好きなので、公民館のサークルや地域センターに行ってみたらとも勧めてみたのですが、あまり興味を示さず。無理強いするものではないですし。 母曰く、同年代の話題と言えば孫の話ばかりなので、自分にはいないからちょっと嫌な気持ちになってしまうそうです。こればっかりは、ポンと出せるものではありませんから、父には申し訳なく思っているのですが。 それでもまだ十分に動けますし、今まで一生懸命働いてきてくれた両親には、元気に楽しく老後を過ごしてほしいと思っています。 退職後、皆さんはどういう生活をされているのかなぁ、と参考までに教えていただきたいです。 積極的に出ていく方もいらっしゃると思うのですが、皆さんこんな感じなのですかね。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- forestgirl
- 回答数3
- 本気で痩せたい
子供を産んでかなり太ってしまい、色々ダイエットサイトを調べたりして、少し痩せたりもしましたが、冬の間は仕事も少なく、又、太ってしまいました。 正直、食べてたいですし、今は、かなり自分に弱い状態です。 簡単で、確実なダイエット方法が、ありましたら教えて下さい。 食事制限とか、室内で出来る運動とか。 体重を5キロくらい落としてから、部分痩せダイエットしたいと一応思っています。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- momokyo
- 回答数3
- 猫と犬の違いって何だと思いますか?
猫と犬の違いって何だと思いますか? また猫好きと犬好きの人の違いって何だと思いますか? 猫と犬、飼うとしておすすめなのはどちらですか?
- フラットコーテッドレトリバーなどの犬に詳しい方
これから犬を飼おうと考えています。 飼いたい希望の種類は、フラットコーテッドレトリバーかボーダーコリーなのですが。。 家がマンションで調べた所ボーダーは少し大変そうに感じました。 フラットコーテッドレトリバーなのですが、大型犬なので少し不安です。本には、室内で飼うのがよく、病気も少なく、人懐っこいとあり、大型なのでおおらかであまり吠えなさそうなのですが、マンションでも飼えるのでしょうか? また、飼うとしたらどこで安心して買えるのか、もしおすすめがあれば東京都内の場所を教えて下さい。 フラットコーテッドレトリバー以外で、 ・アウトドア系もできる ・比較的人懐っこい ・遺伝病などの病気の心配が少ない ・初心者でも飼いやすい ・マンションでも飼える にできるかぎり近い犬種をご存知でしたら教えてください。 わがままかと思いますがよろしくお願いします!