検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 妊娠初期ですが、おたふく風邪をまだしていませんでした。
妊娠初期ですが、おたふく風邪をまだしていませんでした。 今、妊娠9週目です。 実は私はまだおたふく風邪をしていなく、予防接種もしていません(小さい頃はたまごアレルギーだった為、親は不安で接種出来なかったそうです)。 妊娠初期におたふく風邪に罹患すると最大80%の確率で自然流産すると聞きました。 でも妊娠した以上は予防接種も今は受けられませんよね? 妊婦健診で病院にも行きますし(小児科もある病院です)、どこで感染するか分からないと考えたらとても不安になりました。 (実際、何十年もかからなかった間にも感染者に知らずに接触していた可能性は一緒なのですが…) うがい・手洗い・マスク着用以外に、おたふく風邪予防の方法はあるでしょうか? 次の健診で主治医にも質問しようとは思っていますが、時間がまだ空くのでこちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。
- 高圧洗浄機選びについて
高圧洗浄機を購入して、自己所有の共同住宅の排水管の洗浄を自分でやろうと考えています。 建物は3階建6戸の共同住宅です。 頻度は年1~2回を考えています。 製品については、家庭用電源を使う製品を考えています。 重さは持ち運びの面から10~15kg程度で、最大でも20kgまで。(階段を上がれなくなるので…) 予算は、排水管清掃用のオプションを含めて5~6万円程度まで。 メーカーは主要なところで、ケルヒャー、東芝、日立、リョービ、マキタで考えています。 こういった内容で高圧洗浄機を検討しています。 ただ、各メーカーとも複数の機種を発売しており、また、見慣れない単位(7MPaとと記載されてもどれくらいの強さやら…)もあり、私の考えている用途に適した製品なのかどうか、なかなか判断できません。 詳しい方、あるいは利用経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします。 具体的なメーカー名と製品名も添えて頂けると助かります。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- suzuki0013
- 回答数3
- ちょっとした物音が気になるものです。暖房・冷房のある季節は良いのですが
ちょっとした物音が気になるものです。暖房・冷房のある季節は良いのですが、そうでない季節は物音で腹が痛くなります。 1年を通して使用でき、小さい音を出し続ける、家電製品はありませんでしょうか? 回答、お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- inudaisukidesu
- 回答数5
- 新居構えたあとのよい結婚お祝い品はありませんか?
こんにちは。友人が結婚します。そこで友人たちとお祝いをおくりたいと思います。 が、いろいろな都合上、すでに新居を構えたあとになります。 恐らく家具や家電も揃ったあとですので、なにをあげたらいいのか迷います。 予算も決まっていなく、4人であげるのですが、例えば1万ずつでも4万はあります。 なにか経験上、新居構えたあとでもこんなのもらったら嬉しい!という品物はないでしょうか? ちなみに友人は女性(私たちも)です。 また北海道から大阪へ嫁ぐことになります。 子供もいませんし、ご両親と同居もなく2人です。 また二人とも年齢は30歳です。 友人は大阪で新居がみつかったら仕事をするつもりでいます。 旅行券なども考えましたが、友人としてはなんだかそっけない感じもしますし…… どなたかアドバイスやご意見をお願いいたします。
- みなさんは布団を干すとき布団を叩きますか。。?叩きませんか。。?
みなさんは布団を干すとき布団を叩きますか。。?叩きませんか。。? 布団を叩くのは科学的。。? 非科学的ですか?
- はじめまして。最近どうも鼻水、鼻づまりが酷いなと思って診察を受けたら、
はじめまして。最近どうも鼻水、鼻づまりが酷いなと思って診察を受けたら、アレルギー性鼻炎であると判断されました。アレルゲンが気になったので血液検査を受けた結果、主に、コナヒョウダニ、ハウスダストという結果でした。これから症状を少しでも和らげていけたらと考えています。そこで、対策や掃除の仕方等、何かアドバイスを頂けないでしょうか?皆様の回答を元に頑張っていきたいと思っていますのでどうかよろしくお願いします。
- 立て直した隣家の窓が同じ位置で困ってます。
立て直した隣家の窓が同じ位置で困ってます。 我が家は隣家とは2m位の歩道を挟んで離れていて、一戸建て3階建てで私は3階に住んでいます。 隣家は2階建て(おばさん一人)だったのですが今年の1月に3階建てに新築して、私の部屋の窓と同じ位置に窓ができました。 その為、窓を開けると、その部屋に越して来たおばさんの孫娘(高校生)の部屋が丸見え困っています。 私の部屋は曇りガラス&遮光カーテンなのですが、隣の部屋は透明ガラス&薄いレースカーテン&シャッターで、夜室内灯を点けるとカーテンなど無いように丸見えなんです。 多分着替え時等にシャッターを普通のカーテン感覚で使用していると思うのですが、一日に何度も至近距離でガラガラとシャッターの開閉をされると煩いんです。 私の部屋の反対隣側にも窓はあるのですが、その方角の高台にある学校のグラウンドの砂埃が入ってくるので、その窓を開けると5分位で部屋中ジャリジャリになります。 私の住んでいる辺りでは年間を通して学校側(海側)から問題の隣側に風が吹いています。 その為、喫煙者の私は煙を外に出す目的で就寝時以外は隣家側の窓とカーテンを一年中開けて生活してきました。 今まではその窓の向こうは隣家の使用していない屋上だったので気兼ねしなかったのですが、現在は喫煙時に15cm位空けて団扇で扇いで煙を出しています。 何度か窓を多めに開けてみたのですが、そうすると隣家の孫娘は大声で喋り始めたりします。 彼女の窓もシャッターが開いている間は網戸にしている為、普段からボソボソと声は聞こえるのですが、あからさまに大声になります。きっと向こうも嫌なんでしょうね…。 でも正直私ももう、しんどいんです。 私はWEBデザイナーで7年前から在宅勤務をしており多忙時は朝まで作業するのですが、夏場の4ヶ月間ほど夜でも彼女はシャッターを半開きして朝まで明かりが点いていたので落ち着きませんでした。 これが毎年続くとなると憂鬱です。 ・そこで彼女の窓に普通の厚さカーテンとかブラインド等の目隠要素のあるものを設置を要求したいのですが、この要求は常識範囲内でしょうか?自己中心な要求でしょうか?皆様のご意見を聞かせてください。 ※ちなみに隣家とは全く付き合いがありません。理由は昼夜を問わずに25年位前から7年間おじさん(死去)の喚き声、18年前から10年間アル中次男(死去)の喚き声、8年前から3年前まで飼い犬の無駄吠え、と隣家が騒音で近所迷惑を掛けてきたからです。その為、我が家には防音目的で家具で塞いでしまって20年位一度も開けていない隣家側の窓がいくつかあります。 極め付けが屋上で野良猫をアル中次男が虐殺していたことです。何故おばさんは止めなかったでしょうね。この件で「このお宅とは関わるの止めよう」って状態になりました。そして我が家も近所の方も一度も隣家に苦情を言った事も無ければ、謝罪もされていません。 引越してきた長男夫婦・孫娘はこの期間、隣家には住んでいませんでした。「自分達は無関係」って感覚なのでしょうか。それでもやはり挨拶等一切してきませんし、付き合いもありません。家に出入りするタイミングが合うとサっと逃げてしまったり、家の前の歩道等で遭遇しないように徹底的に我が家の家族を避けているようです。たまたま近所でお嫁さんとすれ違ったりすると何故か睨まれたりします。もう面倒くさいですね。。。
- 築17年の一戸建ての家に今年の6月に引っ越しました。クロスの張り替え床
築17年の一戸建ての家に今年の6月に引っ越しました。クロスの張り替え床の張り替えのリフォーム済みの借家でした。 家を見に行った時、少し臭いが気になったのですが、換気をしたらなんとかなるだろという考えで借りました。 しかし、4ヶ月たった今でもカビ臭いというか土臭いというか、古い臭いがします。 芳香剤、お香、消臭剤と試しましたが効き目はありませんでした。 家は木造で床下は土です。 玄関の前にたつだけで臭います。 なので、窓をあけて換気をしても臭いがながれてきます。 外にある床下の通気口があるのですが、そこを臭いかぐと臭いです。 実家の母親にカビ臭いと言われて、服にも臭いがかなりついているようです。 大家さんに相談したのですが、床の張り替えをした時にカビがはえていることはなかった。 壁かもしれないが、確かめようがない。 臭いは気にならないと言われてしまいました。 臭いをなくすことは不可能なのでしょうか? インターネットで調べると、ブラズマクラスターや脱臭器がいいと見たのですが、車もカビ臭くなってると言われて、車用のブラズマクラスターを置いたのですが、あまり効果がないような気がします。 オゾン発生器も考えているのですが、結局は臭いの元を絶たなければ同じなのではと思っています。 リビングの床下収納から床下に除湿、消臭の砂をまこうかと思ったりしたのですが、あの狭い床下から全てを撒けるのかというと不可能のように思います。 引っ越したくはないので、我慢するしかないのでしょうか? 原因もはっきりわからず、どうしたらよいのかと困っています。 何でもいいのでご意見頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(住まい)
- noname#122780
- 回答数6
- 隣室での両親のセックス
実家暮らしの24歳の女子です。 隣室は両親(共に50代)の寝室なのですが、夜中にセックスをしています。 セックス自体に嫌悪感もないし、むしろ仲の良い証拠と思いますし、 私も年を取ってもそんな関係を築ける旦那様がほしいくらいです。 さて質問ですが、自室に入る時に両親がセックスしていました。 窓をあけてタバコを吸いたかったのですがそぉーーーーーーーーっと部屋を後にしましたが、 皆様ならどうしますか? セックスをやめてほしいわけではないです。 両親には仲良く盛り上がっていてほしいと思います。 むしろ両親に安心してセックスしてほしいとは思いますが、娘がでしゃばっていいものかどうか。 できれば私が家を出る、という回答以外で良い案をお願いしますm(-_-)m
- 子供のダニアレルギー6段階中6!
毎晩鼻が詰まって、無呼吸症候群のようなかんじで、隣で寝ていると私まで苦しくなってきます。そこで、布団をダニ対策仕様にしようと思いますが、たくさんありますよね?値段も高いです。 そこで、実際に使われて、これはすごいぞ、という布団をお持ちの方、ぜひ教えてください。 本人のだけでは効果ないですよね?やはり家族全員・・・?布団乾燥機にしようかな、とも思ってますが (^^;)、まだ4歳、毎日使うし、かわいそうなんで最近本当に悩んでます。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- nemotoman
- 回答数2
- ハウスダストが再発・・・・・
一か月ほど前に、車を買う。知人 の車で、のっていると、何かが、喉にひっかかり、せきこんでから、吐き気、やっと痰が、でる。髪の毛に何か、ひっつく・・・・。鼻中、耳の中までなにか、いつもと違う感じで、ムズムズする。車に乗るたびに、吐く・・・。家まで、かゆくなり、キッチンやバスルームで、カーッ、カーッって、口と鼻の奥こところにある、痰のようなものを、だしています。くるしくてどう対処すればいいのか、わかりません。 ヤケヒョウヒダニの、アレルギーがあると、1年ほど前に、いわれたのですが、おさまっていたのに、車を買ってから、ひどいです。 一日中、痰をだす日々です。どうすればいちばんいいのですか?ダニセンサー付きの掃除機、スチームも、先日かけました・・・・
- 早く仕事を辞めたいです
今年四月に新卒で入社し、いろいろ精神的に耐えられなく、仕事を辞めることを決意しております。23歳、女です。本当は今すぐに辞めたいのですが、転職することを考えると、一年は勤めないと、と考えています。四月いっぱいくらいかなぁと思っています。 精神的な苦痛やストレスの原因はいくつかありますが、その一つに煙草です。私は煙草の煙が少しするだけでも嫌なくらい、苦手です。毎日髪や服がすごい臭いし、お店のバックヤードで休憩やご飯、仕事など狭いとこでしますが、換気扇なんてこれっぽっちも無意味です。というか無いデス、換気扇。 辞めるまであと四ヶ月もあります。店長や上司、みんな煙草吸います。辛いです。 気持ち悪くなるし、辛いです。 転職することを考えてもですが、失業保険って自己都合でも申請すればいただけるんですよね?調べたところ、一年経ってないと手当がいただけないみたいなんですが、、 一年って三月いっぱいで退職しても一年になるんですかね(>_<)? 一刻も早く辞めたいんです、、。手当のために我慢するのはどうかというご意見もあるかとは思いますが、詳しく分かる方いらっしゃればお願いします。 それと、皆さんなら煙草の件どうやって我慢して過ごしますか? iPhoneからで読みにくく、申し訳ないです(>_<)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yase-taiko
- 回答数3
- タバコのニオイ…
私は現在小6なんですが 父親がタバコをすっていて タバコのニオイが時々 体からします。 タバコを吸うのを注意してもやめてくれません。 自分で出来るにおい対策はありますか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 1207m
- 回答数2
- 犬の皮膚病について
現在シーズを飼っています。この2ヶ月前から、わきの下、耳の中、手の肉球の中が赤いです。常に肉球の中をずっと舐めています。アトピーでしょうか?食べ物でもなると聞いたのですが、うちの犬はドックフードも、缶詰のフードもまったく食べません。いつも、手作りのエサで、ムネ肉、じゃがいもかマカロニと野菜です。タンパク質を取りすぎると皮膚病になりやすいときいたのでそれが、原因なのでしょうか?だれか皮膚病に詳しい方教えて下さい。ぬり薬などは肉球の中はどうして塗るかとか、その薬を舐めないようにするにはとかいろいろ考えてしまいます。そのへんも質問でいいお返事お願いします。
- 入居前から損傷のあるクロスをヤニで黄色くした場合‥
先日引越しをしましたが、クロスの張替えについて大家さんと現在対立しています。 3年間居住しましたが、ひとつの部屋がヤニでずいぶん黄色くなってしまいました。 但し、入居前からうっすら汚れており、釘穴があり、トランプの大きさ程クロスが剥がれている(壁が見えている)ところがありました。入居時の写真もあります。 契約書には「借主の責めによらざる損傷は貸主が負担する‥」「クロスの修理、保全は借主の負担‥」とあります。 ヤニに関しては私にも落ち度はありますが、私が新品に替えるコストを負担することは抵抗があります。一般的にどういった負担が妥当でしょうか? なお、敷金は0でした。 また大家さんは理屈が通じない聞かないことが多く、保証人である親宛も含めて、どんなことをしでかすか分からない不気味さを感じています。 ヤニの件以外にも意見が食い違うことが多いのですが、どんな対処が望ましいでしょうか?少額訴訟でもしてくれれば、私の債務は大家の主張に比べて、かなり小さくなる自信があるのですが、訴訟はされず嫌がらせが続いてしまうリスクを考えると、悔しいですがいくらか値切って妥協しようとも考えます。 ご意見、お願いいたします。
- タバコのにおい消し
完全に消すのは無理かもしれませんが、 パソコンする机のみタバコ吸います。 卓上の清浄機おいてますが安物で壊れました。。。 そこで新しいのを買おうと思いますが、タバコの臭いを消す、吸ってくれる清浄機ありますでしょうか。 パソコン机のみなので、卓上で、フィルター交換なしがいいです。 どうしても前のものがよくなかったのか、他の部屋に煙が広まります。 そこで臭いがいろいろつきます。 壊れた清浄機はあまり効果ありませんでした。 なにかお勧めありましたらお願いします。 今のとこ、これがいいかなと思っております。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/truetools/clv-115.html よろしくお願いします。
- 8帖、1LKの間取りですが、狭い部屋ですがやはりベッドも着替えも一緒で
8帖、1LKの間取りですが、狭い部屋ですがやはりベッドも着替えも一緒で繊維質の誇りが多くのどが痛い程と感じる時もあります。毎日の事で掃除が行き届かず、困っています。なにか清潔感を保つ秘訣は無いでしようか
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- tooteoki
- 回答数1
- カビについて!!
カビについて!! 子どものベビーチェアー、スイングできるやつですが、子どもの汗や湿気で布の裏側に黒いカビみたいなのが、ついてしまいたした。 洗濯しても取れません。 漂白もダメでした。 もー布地に付いたものは、取れないんでしょうか? あと、ベランダの窓ですが結露で、窓枠のゴムのところに、これまたカビがついてます。 これは、何で掃除したらいいですか? カーテンも、結露でところどころカビが付着してます。 カーテンって、みなさん洗濯家でしてますか? クリーニング? 何年に1回洗いますか? カーテン洗ってる間、家は丸裸!になってしまいますよね? みなさんは、どーしてるんでしょーか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- yuiruiyui
- 回答数4