検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- しみそばかす、ニキビ、毛穴について
閲覧ありがとうございます。 よろしくお願いします。 小さい頃からしみ?そばかすに悩まされています。 いまでは色濃くなりほくろのようになりました。 高校になってから毛穴もだいぶ目立つようになり、ニキビもできやすくなりました。 よって肌質は悪くすっぴんなんて見せられません。 多分同年代の子より顔に塗りたくっていると思います。 化粧もこんなにしたらひどくなるのはわかっていますが隠したい気持ちが強いため塗っていまうという悪循環を引き起こしてしまっています。 洗顔もしているのになんで改善されないのでしょうか。 毛穴もふさがるしそばかすも薄くなると聞いたのでレーザー治療も考えています ただまだ19歳なので、早々に頼っていいのかなと不安です。 あと、前に化粧品屋さんで肌の水分とかみたら21歳の肌年齢19%しか水分がない状態でした。 化粧水、乳液を塗っていますがこれだけじゃ足りないのでしょうか? 長文は失礼致しました。 よければアドバイスをください、 少しでも自分に自信を持ちたいです
- 締切済み
- スキンケア
- Akarinikoe
- 回答数2
- 車について
車庫(建物一階、シャッター付き)に、車を10年ほど置いています。 バッテリーだけはずした状態で、いつか乗るためにずっと車庫に保管していたのですが、最近タイヤが劣化し、タイヤにひび割れがはいってきてしまいました。 1、今後(未定)乗る予定なのですが、それまでどのように保管すればいいでしょうか。 ジャッキなどを使って、車体をあげておく必要があるのでしょうか。 2、次回乗れる状態にするためには、どこに連絡すべきでしょうか。車のメーカー元でしょうか。 どのようにすればいいのか困っています。宜しくお願いします。
- 締切済み
- 輸入車
- mizuirokamome
- 回答数7
- 仕事が忙しい時期と花粉症
私の彼は今、仕事が忙しい時期+花粉症です。 花粉症で死んでいるらしいです。(笑) 花粉症+忙しい時期は彼女に会う気分になりませんか? もし会う事になった際どういう点を気遣ってあげるといいでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#216512
- 回答数1
- エアコンとカーボンヒーター
こんにちは。 一人暮らしです。 エアコンを長時間微弱運転(20度など)すると 電気代はかなり安くなります。 例えば24時間運転の18度設定とか。 それで換気扇もつけると熱が逃げてしまうので切っています。 それだと吸気排気がなく室内の空気がとグルグルと回っているだけで 空気はよごれていきます。 そこで窓を少しあけて換気状態にしながらカーボンヒータ一台のみ 座っているPC机の下において過ごしています。 それが600wなんですがエアコンのように全体があたまらないのと 結構電気代が高くなるのかと思いそこで たとえばエアコンで設定温度に達した状態の消費維持電力がどの程度なのか 知りたくなり質問しています。 多分その時のエアコンは軽い温度維持なので600wも食わないと 思うんですがどのくらいなのでしょうか? できればエアコン稼働時に換気扇をつけて吸気口あけて 適温維持+吸気排気が同時でできてかなりイイんじゃないかと思いました。 そうすればカーボンヒーター600wよりもエアコン消費電力はとても低ければ そうしたいと思っています。 吸気口をあけて換気扇をつけてエアコン稼働だと熱が逃げてしまい 結局電気代がかさんでしまうでしょうか? また、中には24時間換気システムの部屋が人によってはありますが その環境でのエアコン稼働は非効率なのでしょうか? また常時なんwくらいでしょうか?
- まさか自分がしわしわになるとは…
入院中鏡を見たら顔がしわしわになっていました。 パソコンは見れるので(一時間100円) 通販で買えるようなものがあったら教えてください。
- 宮城県の高速バスはチェーンをしない?
昨日の大雪の際に宮城県仙台市内では、市内一般道を走るバスの多くが後輪にチェーンを巻いて走っていました。 しかし、高速バスは私が見た限りで仙台市内では一台もチェーンを巻いてはいませんでした。 宮城県の高速バスがチェーンをしないのには、なにか理由があるのでしょうか?
- 服がむずむずするのを解決したい
服がむずむずしたりゾロゾロするというか、ぷつぷつする感覚があります。服やシーツをマメに洗濯すると少しましになりますが、頭を洗った直後でもかゆいし顔が痒くてかゆみ止めを塗る時もたまにあります。どうしたら解決するかわかりません。掃除機が苦手でコロコロでフローリングやカーペットを掃除していますがそれが原因でしょうか。
- 音楽再生するとPCがブルースクリーンになります‥‥
PCでハイレゾやFLACファイルを再生したり再生中にプログレスバー(再生位置)を変えるといきなりブルースクリーンになりPCがクラッシュします… 原因がわかりません。 再生ソフトはMusicBeeを使用していて主にWAVEファイルやFLAC、ハイレゾ音源などを再生しています。94KHzなどのハイレゾを再生している途中でいきなりクラッシュする現象が毎回のように起こります。毎回ブルースクリーンになりHDDにもダメージがかかる気がして不安です。 試しにイベントビュアーで確認したとこと、クラッシュした時刻と同じ時間にKernel-Power (重大)とログが残っていました。電源不足ってことはあり得ない気がするのですがどのログを見てもKernel-Powerと表示されていました。IDは41です。 詳細は↓↓ + System - Provider [ Name] Microsoft-Windows-Kernel-Power [ Guid] {331C3B3A-2005-44C2-AC5E-77220C37D6B4} EventID 41 Version 2 Level 1 Task 63 Opcode 0 Keywords 0x8000000000000002 - TimeCreated [ SystemTime] 2015-12-11T13:23:04.120804600Z EventRecordID 26757 Correlation - Execution [ ProcessID] 4 [ ThreadID] 8 Channel System Computer Takashi-PC - Security [ UserID] S-1-5-18 - EventData BugcheckCode 10 BugcheckParameter1 0xffffffffffffffe4 BugcheckParameter2 0x2 BugcheckParameter3 0x1 BugcheckParameter4 0xfffff80003433762 SleepInProgress false PowerButtonTimestamp 0 とのことです。UxStyleで非公式テーマを使用していたので試しにWindows7純正に戻して試みて見ましたが全く同じでした。 解決法や原因が全くわからないのでKernel-Poweに詳しい方、原因が分かる方いましたら教えて下さいよろしくお願いします。 PC環境 OS Windows7Pro 64bit MB B75M-B3H CPU Intel Core i3 2125 (Sandy Brige) SoundCard ASUS Xonar DG Audio Device (光デジタルでスピーカーに接続) Memory DDR3 8GB SSD Intel 120GB HDD Seagate 1.5GB TOSHIBA 1TB 電源 サイズの600W 確かブロンズのやつ。
- 締切済み
- Windows 7
- noname#262896
- 回答数7
- 温室内での撮影
すぐにレンズは曇るし、湿度が高いからカメラ自体にも良くない気がしますが、レンズが曇らないコツはありますか? 温室にサッと入り、曇ったりする前に撮影し、サッと脱出するしかないですかね?
- ベストアンサー
- 写真
- mondaysaikensa
- 回答数6
- 最近、あたたかい飲み物は何を飲んでますか?
寒さがましてきました。最近、あたたかい飲み物は何を飲んでますか? ペットボトルのほうじ茶をつい買ってしまいます。 また、最近、ミネラル麦茶のペットボトルのホットをみかけました。 機会あったらあれを飲んでみたいですね。
- 犬の無駄吠え、飼い主への警告の仕方
閑静な住宅街に住んでいます。 私はマンション暮らしです。 向かいの一軒家のゴールデンレトリバーが深夜早朝に吠えます。 だいたい20~24時、5~8時頃、狂ったような吠え方で、一度吠え出すと止まらないのか延々と吠え続けます。 外飼いのため音がとても響きます。 私は昼間仕事をしているため、帰宅するころ(21時頃)には猛烈に吠えており、夜中まで吠えてて寝れない、やっと寝れたと思ったら明け方に吠えだして起こさるといった調子です。 帰ってきてもリラックスできず、眠りも浅くなり、ノイローゼ気味、不眠気味になってきています。 ちなみに飼い主は弁護士で(表札にわざわざ書いてある)、70歳くらいの老夫婦です。 持ち家は7千万~1億以上する立地なので裕福な家だと思います。 散歩はおばあさんがしていますが、躾がなってないのか犬に引きずられてます。 あと散歩の時の犬の鼻息がすごく、興奮してるのかフガフガ音がします。 大体20時頃から吠えだして、散歩にいくと吠え止むのですが、散歩にいかないとそのまま深夜まで吠えてます。 なぜか散歩は22時ころなので最低でも毎日1~2時間は吠えてます。 過去保健所の指導を2回して頂きましたが、1回は1ヶ月ほど犬が吠えやんだのですが、その後元に戻ってしまい、最近2回目の指導をしていただいたのですが、それは無視されました。 過去数回あまりに煩くて、インターホンを押したのですが出てこず、その後犬がなきやんだので察したのか?と言うことがありました。 でもその後行ったらインターホン自体をカメラ付き?の新しいものに取替えたので警戒してるのかも知れません。 (そんなことする暇あったら犬のしつけをして欲しいのですが) 今度手紙を投函しようと思いますが、私は犬を飼った経験がなく、神経も高ぶってて、攻撃的な内容しか思いうかびません。 そこで犬を飼ってる方、こういう手紙を書けば効果的ではないか?という文章(例文)を教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。
- 締切済み
- 犬
- hiroque_1009
- 回答数5
- お部屋の冬の寒さ湿気対策
お世話になります。 早速ですが質問です。 現在、福井県に暫く滞在する事になったのですが、非常に寒いです。 中古住宅築40年選手で壁の内部には断熱材は入っておらず、 ファンヒーターを回すと窓が常に結露します。 エアコンを回しても外気温が低すぎて、室内も温もりません。 また、湿度が高すぎて(室内外常に60%~70%)、布団や畳も非常に冷たいです。 現在行っている寒さ対策ですが、 ・窓にプチプチを張る ・窓の障子に断熱効果があるとされる透明なビニールシートを前面に張る ・カーテンレールを縦に取り付け、カーテンと窓を密着させて隙間を無くす。 ・畳の上に、カーペットを1枚敷く ・除湿機を回す というのを行っていますが、 常時畳から冷気が上がってきて、壁や天井から冷たい空気が吹き付け、 また、押し入れの中に除湿機をセットして回していますが、 満水などの拍子で止まると、1日で壁に湿気で染みが出来、 布団は重く冷たい布の塊に早変わりしてしまいます。 除湿機をいくら回しても、室外の湿度を切ることはありません。 それは夏も同様ですが、夏はまだエアコンを回せば湿度が下がるのでマシでした。 油断をすれば、一瞬にして棚の裏等がカビてしまいます。 断熱材の入っていない古い木造日本家屋で、冬を快適に過ごすために、 何か他にも出来ることはあるでしょうか。 良い寒さ対策・湿気対策があれば、教えてください。 ちなみに、ブレーカーの大元は30A契約の為、 電気系の機械を回すと一瞬にして落ちてしまいます。 ヒートテック等、着衣によって…ではなく、 物理的に湿度を下げる、室内を保温する手段等…。 よろしくお願いします。
- 花粉の季節、花粉の時期は1年でいつですか?日本での
花粉の季節、花粉の時期は1年でいつですか?日本での話です。 花粉が1年で多い月を教えてください。
- サッシの結露がひどくてフローリングにカビが。
冬になると窓ガラスとサッシの結露がひどく、 気がついたときにはサッシに接しているフローリングが広範囲で 黒いカビで染まっていしまた。 窓ガラスは下半分にびっしり水滴がつく程度ですが、 サッシの上の部分には大きな水滴がつき、ときおりピチャっ と床に落ちてきますし、 サッシのフローリングと接している下の部分もびしょびしょです。 ハイタ―などで除去を試みるも無理で、 見た目が気になって仕方がなくて フローリング模様のテープを秋に張りました。 そして今日、テープが浮いているところが気になり、 剥がしてみるとその部分のフローリングはずぶぬれで変色し、 黒いカビもさらに増えてしまいました。 まちがった処理のために見た目がさらにひどくなり、 どうにかその部分を補修したいのですが、 張替となると部屋全体を貼り替えるしかないのでしょうか。 また、他の方法はありませんでしょうか。 そして、雪国の為石油ファンヒーターは必須なのですが、 結露を防止するには二重サッシなどにするしかないのでしょうか。 ご教授よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- その他(住まい)
- osietekudasai8
- 回答数7
- 暖房設備の種類
注文住宅を検討していて、暖房設備はどんなものがあるのか、 知りたいです。 おすすめなどありますか?? 自分が知っているのは、 ・普通のエアコン ・石油スト―ブ ・まきストーブ ・ペレットストーブ ・蓄熱暖房機 ・ガスストーブ ・電気ストーブ ・暖房設備ではないけど、OMソーラーやジオパワーシステムなど ・床暖房 リビングに置くことを想定しているので、広いところでも温まるのがいいです。 ただ、吹き抜けにするか、どれくらいの広さかなど、大事な部分が決まっていないので、 とりあえず、どんな種類があって、そんなメリット・デメリットがあるのか、 知っておきたいと思います。 夫婦共働きなので、まきストーブのような手間がかかるものはできれば避けたいです。 おすすめや、「こんなのもあるよ!」みたいなのがありましたら、ご教授ください。
- 肌の乾燥…(長文)
つい最近(4日ほど前)からの急な肌荒れに悩んでいます。 顔と首が急にガザガザに… いままでは乾燥しても化粧水でなんとかなってました。 だけど、今顔は洗顔、化粧水を使うと少しヒリヒリします。 ※顔といっしょに首も洗顔し化粧水をつけています。 洗顔はなくなりかけてたので新しいのを買って(以前使っていた別の種類) 新しいのを使いつつ古いのも使う感じで 化粧水は夏から同じのを使ってます。 最近変わったことといえば一週間ほど東北にある祖父母の家に行き 旅行をしその際にその温泉に置いてある化粧水をつけただけです。 そして風邪を引いてしまい(皮膚科の先生が言うにはそのせいで) 両腕に湿疹ができてしまって乾燥肌の上に余計乾燥してしまった んだと言われました。 けどいままでそんなことはなかったので… 保湿クリームを処方してもらったので塗っていますが今のところ変化はなく。 早くなおしたいのですがどうすればいいでしょうか。