検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「こども」のための仕事
「こども」を対象とした仕事って!?どんなものがあるでしょうか?(例)塾の先生・保育士など 私は子供が好きでもありますが、こどものためとなる仕事がしたいと思います。やりたいことが見つからないなかで唯一、このような仕事をと、思いますが具体的には見つけ出せません。そこで、「こどものための仕事」って、どんなものがあるでしょうか?教えてください。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#3296
- 回答数3
- うっとおしい行動をする子供
我が4才の娘のことです 明るくてイヤなことはすぐ忘れるタイプなのですが、反面、家族に対してものすごくしつこくてうっとおしいことをするんです 相手の顔の目の前で何かを振り回して見せたり、顔をべたべた触ったり、人の疲れた様子もお構いなしに遊ぼう遊ぼうとまとわりついてくるのです こちらが「やめなさい!!」と怒鳴るまで止めようとしないので、いつもいらいらさせられます お友達と一緒にいる所を見るとそんなことはしていないようなのですが。。。 生まれ持った性格なんでしょうか。それとも育て方や親の何らかの態度が原因でしょうか。ご意見お聞かせ下さい
- ベストアンサー
- 妊娠
- sayuchan223
- 回答数7
- こども110番の看板
京都府に在住する者ですが、子どもたちの安全のため、「こども110番」の家を作りたいと考えています。管轄は警察ですか?それとも教育委員会ですか?届けをし、看板も欲しいのですが、その手続き等について教えてください。
- 子供の氏の変更
「子の氏の変更」について当方のケースでも大丈夫かどうか知りたくて質問させて頂きます。 (1)私は日本国籍の「●●」という氏です。 (2)結婚した相手は外国籍で「通称▲▲(日本名)こと■■(本名)」という氏でした。 (3)結婚しても私の住民票や戸籍は「●●」のままでした。 (4)子供が生まれた後、協議離婚(親権者は父親、養育者は私(母)です)しました。 (5)その後私が長期入院したため、その間子供達は父親のもとにいました。その時に子供達が小学校に就学するため住民票を移動させる必要から、子供自身それぞれが独立した戸籍(日本国籍)になり、氏を私の「●●」ではなく、父親の本名「■■」で登録し、学校では「▲▲」という父親の通称の氏で通っていました。(この一連の手続きは父親が私に相談なく済ませてしまいました) (6)私が退院し子供達との以前の母子生活に戻ることになり、転校手続きの際この氏のことがわかったのですが、転校先の学校で事情を話し(すぐにでも氏を変更するつもりで)、子供達は私の氏の「●●」で通してきました。もちろんその後、氏の変更の件で何度も父親と話をしましたが同意してもらえませんでした。それでも特に不便はなかったのですが、小学校の卒業証書は「戸籍又は外国人登録済証明書の本名でしかダメ」となり、子供にとってはイヤなことだったようです。これを機に子供達と話をした結果、希望は私の氏である「●●」がいい、ということでした。 以上のような経緯でも、子供が15歳になれば(親権者である父親の同意は得られそうにないので)子供本人の申立で氏を変更できますか? 長い話ですみません。上の子がもうすぐ15歳になので手続きをして中学校の卒業証書は本人の希望どおりにしてあげたいのです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tare55
- 回答数4
- 子供が愛せない(2)
(1)http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=489476 男性と付き合う度に、「今度こそは出産する気になるだろう」と気楽に考え、 今まで避妊をおざなりにしてきましたが、 3回目の妊娠・中絶を経験し、「私には、母性本能や責任感が 欠落しているのだろうか」と考えるようになりました。 結果的に中絶してしまうことになるのなら、殺される子供や自分自身の体のことを 考えれば、これ以上妊娠するようなことは避けた方が良いのでしょうが、 人並みに出産したいという矛盾した気持ちも持っています。 しかし、たとえ出産にこぎつけたとしても、出産後の育児放棄などの 可能性も大いにありうることです。 私は、長い間精神科に通院しているのですが、 病院のドクターからは、「性急なことはやめなさいね」とだけ言われています。 私の場合、マタニティーブルーとは全く違う類だと思われますが、 どうすれば胎児に対して愛情を持てるようになるのでしょうか。 また、世間の人々が持っている当然の感覚が欠落している私という人間は 一体何なのか、皆様なりのご回答を頂きたく存じます。 上の文章を読まれて、生涯子供は作らない方がいいのでは?と 思われることは承知しておりますが、それは極論として置いておいて、 ご回答をお願いしたいと思います。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- javagum
- 回答数12
- 子どものおもてなし料理
3歳の子が遊びに来るのですが, どのようなランチを準備したらよいでしょうか? 大人と同じ物で平気と言われるのですが, 子どもが食べやすいものが何かありましたら教えて下さい.
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- liafami
- 回答数5
- 子供の唾液感染(虫歯)
噂で聞いたのですが小さい時に 親から口移しでたべものをもらったりして 唾液が親から子供にいくことによって 虫歯の菌も移ると 聞きました。 子供は三才までに口の中の菌の数が決まるので それまでは口移しはやめたほうがいいというのです。 子供を持つ親ですので気になりました。 その真相をご存知な方 また 小さい時は親や 子供同士の唾液は 混じらない?方がよいのでしょうか? それに関わる病気などがもしあるのでしたら 教えていただきたいです よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 病気
- noname#2728
- 回答数3
- 子供の国でバーベキュー
横浜の子供の国でバーベキューをした事のある人、 ・予約要/不要 ・料金 ・道具レンタル可/不可 ・その他 について教えて下さい。 HPをいろいろ探しましたがどこにも情報がありませんでした。。。
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- wnt18155
- 回答数2
- 何故、子供を殺せるの??
3人の子持ちの親です 上の子は小学一年生で、真ん中と下のこはまだ乳飲み子です。 確かに子育ては大変で(奥さんの方が数倍大変なんですが)逃げ出したい心境になる事は確かに有りますが、それでも・・ 子供を、殺せる(殺してしまう)という心境だけはどうしても理解できません。 自分の命を投げ打ってでも、場合によっては互いの命を犠牲にしてでも子供の命だけは守りたいの言うのが親の心境であると実感しています。 激昂や感情の昂ぶりは誰でも有る事でしょうが、それでも他人は傷付ける事は有るかもしれませんが、自分の身内しかも幼い子供の命を奪うほど感情が昂ぶる・・自分を見失う事が理解できません・・・ 理解はしたくはないですが、いったいどういう気持ちなんでしょうか??
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#1457
- 回答数7
- 大人と子供の違い
このことについてどう思われますか? 年齢がどうとか、選挙権がどうとかじゃなくて、精神的なものです。 例えば、僕の意見ですと 大人と子供の違いは何か行動を起こすときに一瞬立ち止まって考え、その行動の結果どうなるのかといったようなことを考えた結果で動くのが大人。自分の思ったままに行動してしまうのが子供。 とっても抽象的な質問ですが、みなさんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- gogokurono2003
- 回答数6
- 佐藤愛子先生の子供
カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 佐藤愛子先生についての質問です。 著作を全部読んでいるわけではないので、もしかしたら作品のどれかに書かれていることなのかもしれません。 佐藤愛子先生は、「娘と私」シリーズ他でよく娘・響子さんのことを書かれていますが、響子さんは2番目の夫篠原省三さんとの娘さんですよね。 1度目の結婚で、戦時中に結婚し、モルヒネ中毒になった夫との間にも一子を儲けているようなのですが、その子供は男性なのか?女性なのか?その後の消息は?佐藤愛子先生とは今も接触があるのか? 以前読んだ作品の中にその子供に対する記述があったような気もしないでもないのですが、思い出せません。 ふと疑問に思ったのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- ruri77
- 回答数2
- インドの子供の遊び
初めて質問します。 子供の冬休みの宿題で、インドの子供たちの遊びを調べるという内容があり、子供と一緒にインターネットなどで調べたのですが、見当たりません。 どなたか、インドに住まわれていた方、または、インドを旅行された方で、ご存知の方がいらっしゃいましたら・・・・教えてgoo!
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- mogu_zz
- 回答数3
- 不登校の子供を
現在地方に住む不登校の中2の子供を持つ親です。 子供が1学期から学校に行っておらず、夜ふと遊びにいっては帰ってくるのような 典型的な不良?と呼ばれるような生活をしていました。 どれだけ注意をしても直らず困っていました。 ですが最近になって高校入れないのは困るから勉強すると言い出しました。 理由は子供が中学校に入るころから目標の様なものが関係しているからだと思います。 勉強すると言っても、学校には行っていません・・・。 そして最近問題が起きました。 主人の仕事の都合で東京都に引っ越すことになったのです。 いやいやながらも子供は納得し、これをきっかけに学校には行くとを約束させました。 約束後、学校には行っていませんが、子供は遊びに行くのをやめ勉強に取り組んでいます。 髪も黒くし、真剣にやっているので、こちらもビックリしています。 それで本題です。最近知り合いに聞いた話なのですが、 東京都の中学は不登校生徒を受け入れしない? のような事を聞きました。 もしもそうなのでしたら、引越し先は取り合えず主人の通勤時間等を調節することで都内の中なら、 なんとかなりそうなので、受け入れをしてくれる所があるのでしたら、 そこの学校区に引っ越そうと思います。 受け入れをしてくれないというのは本当なのでしょうか? どこも受け入れをしていただけないのでしょうか? 回答、アドバイス等 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 中学校
- -enjoy-enjoy-
- 回答数3
- 子供も泊まれる温泉宿
1歳5ヶ月の男の子の父親です。 子供もすっかり断乳し、 ・乗り物大好き! ・食べるの大好き! ・お風呂が大好き! な状態なので、かみさんのストレス発散もかねて、箱根あたりに一泊二日で旅行に行こうかと考えています。 そこで、子供連れでも泊まれる温泉宿(ホテル)をご存じな方がいらっしゃいましたら、お薦めの場所を教えて下さい。 ちなみに、交通は公共機関を考えています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tsu_chan
- 回答数4
- 子どもが喜ぶプレゼントって??
3月27日に挙式のchipdaleです。 いとこの子どもが二人出席してくれます。 4歳の女の子と1歳半の男の子です。 女の子にはベールを持ってもらうか、ブーケを渡してもらうか??と演出にも悩んでいるところなのですが、 その際に(テーブルに事前に置いておくのかな?)プレゼントをと考えています。 みなさんがしたとっておきのプレゼント、また小さなお子さんをお持ちのママさん・パパさん!! 良い案を伝授してください☆★ 場をぶちこわす・・・そんな子たちではないと思うのですが、やはりそこは4歳と1歳半です。 何があるか分からない・・・。 よろしくお願いいたします。