検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- このサイトは詐欺サイトでしょうか?
フルッティディボスコの財布が欲しいと思い色々見ていたところ、このサイトにたどり着いたのですが、どの商品も異常に安く、会社概要の商品の真贋についての部分に脱字が見受けられました。 商品ページの写真もごちゃごちゃで、財布のページに鞄の写真があったりもするのでやはり詐欺サイトですよね? 皆さんはどう思われますでしょうか。 http://www.zsalejp.top//
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- maig0_76
- 回答数7
- Softbankに詐欺られてますよ~
お疲れ様です(連桁付き8分音符) 私はSoftbankのユ-ザ-ですが今年の2月上旬 から【料金未払い】があるとMy Softbankに表示させられてきれてます。。 もちろんちゃんと料金ば支払い済みです^_^ 要するに表情されてる内容が全く違うのできれてる 最中です。 皆さんはどう思っていますか?完全に侮辱されて詐欺罪になると思いますが。。。
- 締切済み
- SoftBank
- noname#217528
- 回答数4
- このサイトは詐欺サイトでしょうか?
http://de.yhs4.search.yahoo.com/yhs/search?hspart=ironsource&hsimp=yhs-fullyhosted_003&type=rckt_secureddownload_14_29_ie¶m1=1¶m2=sid%3D2d5f8acd11738fe9666e330c867416e1%26b%3DIE%26ip%3D88.66.18.67%26p%3Drocket%26x%3D362387CE6FDCF372%26dt%3DS927%26f%3D4%26a%3Drckt_secureddownload_14_29_ie&p=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E9%80%9A%E8%B2%A9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%82%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%EF%BC%81%E9%83%B5%E4%BE%BF%E7%95%AA%E5%8F%B7602-0006%E4%BD%8F%E6%89%80%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%B8%8A%E4%BA%AC%E5%8C%BA%E7%A6%85%E6%98%8C%E9%99%A2%E7%94%BA648-8 商品の価格設定がありえない安さ、また会社概要に電話番号が記載されておらず、 購入前に不信に思い、調べたところ4件の関連サイトが見つかりました。 海外アウトレット工場で買い付けされた商品で正規品のみを取扱いとのことですが、 あまりの安さに不信感を覚えます。 こちらのサイトで購入経験のある方、その他情報をお持ちの方、ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- lioamadeus
- 回答数3
- これは詐欺?情報販売の仕事。
ご閲覧ありがとうございます、21歳学生男です。 幼なじみの友人が最近インターネット上での情報販売ビジネスを始めたそうで、一緒にやらないかと言われて興味がわき、友人にそのビジネスを教えた人を紹介してもらいビジネスの内容を詳しく聞きました。 この仕事はまず「塾」という名のセミナーに4ヶ月通います。 入塾料は30万だそうです。 その塾ではインターネット上での情報販売のノウハウを教えてくれるそうで、自分のサイト(ブログ)の作り方、内容(売る情報。自分の趣味でもなんでも可)の設定、プロのコピーライターが客がその情報を買いたくなるような文の書き方をレクチャー、そして顧客の集め方、効果的な宣伝の仕方などを教えてくれるそうです。 例えば自分がピアノを弾くのが得意なら「素人でも1週間でピアノを自由自在に演奏出来るようになる方法!!」というようなすこし大げさな見出しで記事を書き、詳しく知りたい人は情報を9800円で買ってくれ、という仕組みです。 その情報の説明文を買いたくなるような心理にする書き方をコピーライターが教えてくれるという事です。 情報の単価は9800円~29800円まで設定出来て、もし自分の記した情報が売れる事ができたらその売れた情報の代金はそっくりそのまま自分の口座に入る仕組みだそうです。 その塾には1万人程の受講者がいるそうで、合宿やハイキングなどのイベントも行っているそうです。 これを始めたら5ヶ月後には20万から50万程月に入るそうです。 僕の友人も来月末に20万振り込まれるそうです。 友人はセミナーでいろんな人と交流して、本当に振り込まれるというのは確認済みだそうです。 そして、この仕組みを一度作ればその後は少しずつメンテナンスや記事の更新をするだけでまた何十万か振り込まれるので、入塾料の30万はすぐに元が取れるそうです。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、これは詐欺だと思いますか? 私個人的にはどうも怪しい気がするのですが、親しい友人ですし、もともと疑い深かった友人が何も疑わずに入塾しているので大丈夫なのかな…?という気持ちも少しあります。 ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- heat_1783
- 回答数6
- ワンクリック詐欺にあいました。
お恥ずかしながら私は中学二年生です。興味本位でアダルトアニメサイトを見ようとして、『本編視聴はこちら』と、書かれて居たところを押すと18歳以上ですか?と書かれて居て年齢制限が有るならやめようと思い押そうとしたら誤って会員登録をしてしまいました。そうすると、勝手に登録されてしまいました。すると、会員費の支払いはご登録日より2日以内のお支払いであれば期間会員での入会となりキャンペーン料金としてクレジット決済、コンビニ決済、または弊社指定の銀行口座に99,800円支払って頂くこととします。2日以降5日目までの支払いとなる場合は通常会員として198,000円となります。それ以降10日目までのお支払は360日間パックのプレミア会員料金298,000円とします。銀行振り込み時には「振込み人名・お客様番号」を必ず記載してください。また、入金又はご連絡のないまま登録後10日を過ぎた場合、プレミア会員料金に加え、身元調査費、債権回収手数料等を、当局管理部による直接請求となりますがご了承下さい。と書かれていて、私は焦って退会メールを送ると退会メールだけでは会員してまだまもないのでと言うことで退会するには電話をしなくてはいけなくて掛けると年齢を聞かれて答えるとIDをどうぞといわれたので言うとこれからはもうしないでくださいね。といわれて切られました。そのして、私は代金を払わなければいけないのかご利用規約を見ると弊社へのご登録は予め利用規約に同意したものとし、クーリングオフ制度、キャンセル、日割り料金計算などは一切行いません。すなわち、延滞行為や、虚偽の申請、嫌がらせ行為などをし、当サイトで悪質だと判断された場合(料金踏み倒し、お子様の登録時の証明を拒否される行為)は身元調査の後、プレミア会員料金に加え、身元調査費用、顧問弁護士への依頼手数料(金100,000円)などを同時に請求するもとします。 と書かれてあり私は青ざめました。この場合支払わなければいけないのでしょうか?そして私は退会メールだけではなく家の固定電話からもかけてしまいました。この場合は家を特定され支払い請求書などが送られて来たりなどありますか?最近では夜中に非通知から電話がかかってきます。私は親にはとても恥ずかしくてどうしても伝えられません。誰か助けてください…お願いします…
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ri1227589
- 回答数2
- オレオレ詐欺にひかかる高齢者
オレオレ詐欺にひかかるのは殆ど高齢者ですけど、どうして高齢者がひかかりやすいのでしょうか? やはり高齢化することにより冷静に考える脳の働きが衰えるからでしょうかね? 私は40代ですけど、オレオレ詐欺とかの事件内容をみて自分だったら絶対ひかかるとはおもえないですし。
- ワンクリック詐欺にあいました
さっき、友達が私のスマホで動画を見ていたら勝手にアダルトサイトにつながり登録が完了されたという画面が出てきました。金額を見ると29万という大金ですぐに誤作動の方という所を押して退会をしたんですが営業外というメールが来てしまい、4日に電話で問い合わせてくださいとありました。この場合4日に電話すれば請求は来ず、退会も出来るのでしょうか? 長々とすいません、非常に焦っています! よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- ririchiyorira
- 回答数5
- 有料サイト料金未払い詐欺の手口
これは質問のかたちを借りて,私自身が調べた詐欺の手口を公開するものです。 1.携帯にSMSメールが入ってきました。これは電話番号を乱数で発生させれば,大量に送信可能です。発信者の会社名・名前などは記されていません。 2.文面を正確に写すと,「有料サイト利用履歴があり料金未納状態です。本日ご連絡ない場合,法的手段に移行します。至急料金窓口までご連絡ください。XXXXXXXXXX」(Xの部分は東京の電話番号です) 3.そこへ別の電話(固定電話)からかけると,以下のようなやりとりでした。【】内は私の応答であり,※は私の注記です。 (1)出てきた男性は,プロ野球球団をグループ内にもつある金融機関を名乗る。 (2)私が氏名,電話番号を告げると,しばらく調べるような時間をおく。 (3)XXXというサイトを知っているかと問う 【知らないと答える】 (4)そのサイトから私が有料動画の配信を受けたと言う【見ていないと答える】 (5)ネットで知らないうちに有料サイトに接続されることがある ログイン期間は5月23日から6月23日まで連続していて※,料金支払いが ないので,そこで当方のほうから接続を切った。 ※毎日PCの電源は切っているので,それは起こりません 料金催促のメールを3回送った【もらっていないと答える※】が, ※本物の催促なら内容証明つき書留郵便を使います 応答がなかったので法的手段をとる。そのうち裁判所から呼び出しを 受ける。 (6)【かりに接続されたとしても,料金支払いの意志表示はしていないと答える】 【料金はいくらかと問う】 39万円だと答える 【どういう方法で支払うことになっているのか。クレジットカードかと問う】 電子マネーだと答える ※私は電子マネーは使ってません(使い方も知らない 笑) (7)【どうして私が接続したことや,その電話番号がわかるのかと問う】 (8)裁判所に情報開示をしてもらったと言う ※しつこい質問にも答えられるように,詳しいマニュアルを 用意しているようです。まさに,「ああいえばこういう」の やりとりでした。 (9)【会議があるので一度切るが,1時間半後に再度電話する,と告げる】 威嚇的な口調で,自分の名は●●●で,必ず電話するように告げられる。 4.念のため,その金融機関に電話し,XXXXXXXXXの電話番号を使っているか,●●●という社員がいるかと問い合わせる。もちろん答えはノー。同様の詐欺が他でも起こっていると教えられる。 5.地元の消費生活センターに,以上のやりとりを報告する。 いちおうこれは質問なので,「ほかにも,こんなうまい騙しの発言もある」という経験があれば,お答えをお寄せください。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- noname#232424
- 回答数4
- ipodtochでアダルト動画 ワンクリック詐欺
サイトを開いたら、突然登録ありがとうございました。 と出てしまい、画面を消すに消せない状態で先にクラウドのアドレスをけしてから、電源を切ったり、いろいろ為しましたがokボタンを押さないときえませんでした。 なのでクラウド消した後にok押してしまい登録ありがとうございましたとでてしまい、かけわくてその画面けしました 請求されるんでしょうか 通販をクラウドのアドレスでつかっていたので凄く心配です。 家に電話、手紙きたりしますか? 大至急お願いします
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#226163
- 回答数4
- ヤフオクのアマゾンギフト券の詐欺?
ヤフオクでアマゾンギフト券500円を出品したのですが、落札者が使用できない登録済みですとメールが来ています。 アマゾンギフト券は登録するまでそれが使えるか使えないから判断できません。 これは返金するべきか、 それとも落札者の詐欺なのかどうすべきですか? 500円くらいならと返金して丸くおさめるべきですかね?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- SATOSHI755
- 回答数3
- オークション詐欺関係に強い弁護士
Yahooやフリマ・オークション関係の被害で、 初回無料相談できる弁護士の方を探しています。 調べて法テラスで相談できることは分かりましたが、 いろいろ条件があるようでした。 他に、無料で相談できる弁護士を教えて下さい。 宮城に住んでいます。
- チケット詐欺?対応を教えて下さい
12月の初めにある舞台のチケットをTwitterで譲渡を検索し、譲渡していただくことになりました。 初めのコンタクトは8月半ばでそれまでは比較的スムーズでしたが、先週の土曜日(11/23)に発送す ると連絡が来たあと返信がありません。 発送日はあちらが指定してきました、仕事の関係で郵便局が開いている時に出せないとのことです。 発送内容が分かるように簡易書留の郵便局留にしてもらっています。 初コンタクトの時から仕事の関係で返信が遅かったり夜遅くなると聞いていました。 土曜日と昨日2度発送していただけたのかを確認のため連絡していますが、返事がありません。 昨日は「本日連絡回ります。」とツイートしていましたが、連絡がありませんでした。そのため今日の朝も連絡しました。 また、そのツイートに対してご返事が頂けていない旨をリプしました。 また、お譲り頂いたチケットは2連番なのでそのうちの1枚を別の方に再譲渡するので(許可は頂いてます)その方にも迷惑がかかってしまうので困っています。 ここまで連絡先一切ないということは詐欺を疑うべきでしょうか? 詐欺だった場合はどう対応するべきですか? 補足 お譲りいただく方には発送出来ないのであれば返金するように連絡しました。 現在は返事待ちですが恐らく返ってこないと思います。 ただ、再譲渡として1枚お渡しする方にどう説明するべきか悩んでおります。 その方には私が返金するべきでしょうか。 お譲りいただきたく方からも返金される可能性が限りなく低いので私が損をするだけになるのですが、その方は巻き込まれただけですので私がすぐにでも振り込みで返金するべきでしょうか?
- ネット詐欺でしょうか・・・どうしたら?
https://spotxcargo.top/ バイク用品生活館というお店でキャビネットを購入し翌日銀行から振り込みしました。在庫がある商品ですぐに発送できますとあったのですが何の連絡もなく1週間経ちました。 3度ほどメールしましたが何の返信もなし。これは詐欺だったのでしょうか。この後どのように動いたらいいのでしょうか・・・。 初めてのことで動揺しています。 サイトには住所はありますが(福井県)電話番号は記載されていません。
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- beronika
- 回答数3
- てんちむの詐欺について
てんちむのモテフィットとか モテホイップ、シンデレラアップなどの 商品を説明している動画を見たんですが、 ブラを付けただけでは大きくならない、 サプリを飲んだだけでは大きくならない、 マッサージとか他の努力も必要で、 バストアップのサポートための商品だと言ってますけど、 それでも、てんちむの行為は詐欺になるんですか? この商品を使って私の胸は大きくなった、 大きくなるよと言ったら詐欺になると思います。 努力だけで胸が大きくなったというのはウソだったけど、 それは商品と関係のない所で言ってる気もします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- kirakiraaruku
- 回答数1
- 先物取引は詐欺ではない?
詐欺ではないことはわかっていますが ネットで調べると、詐欺、裁判、泣き寝入り・・・ など悪いことしか出てきません。 日本人は元本割れの可能性があるものは嫌いますが、 現在株とFX(一種の先物ですね)をやっています。 業者から、 「儲かります!私に任せてください!」 「トウモロコシがラニーニャ現象で暴騰しています!」 なんて言われた場合は、ほぼ間違いなく詐欺でしょうが 最近はネットトレードも常識です。 業者に任せず自分でやる場合はどうなのでしょうか? FXも調べると業者に任せた場合はほぼ詐欺でずが、個人でやる場合は 私は株より安全だと思っています。短期の場合は予想しやすく、 現在のように急な円高の場合は好都合です。 商品先物はいずれにせよ手を出しませんがどうなのでしょうか? 株の場合は、うまくいけば、2倍、3倍・・・にもなります。 時間もかかりますが。 FXの場合は海外業者を使い高いレバッジならば、数分で2倍なども可能でしょう。 もちろん、その反対に一瞬にして失う可能性もありますが。 先物の場合は、うまくいけばどのくらいの期間にどのぐらい儲かるのですか? 当然損することも知っています。
- 民法の詐欺・強迫について。
詐欺・強迫による取消(民法96条)と消費者契約法4条による取消について要件・効果の両面から教えてほしいのです。どうかお願いします。
- 教えて!ワンクリ詐欺について
最近はやっていることを、自分が被害にあって 初めて知りました。 メールに知らない方から、画像を貼り付けたメールが きました。興味本位で、画像をクリックしたことは事実です。 いかがわしいサイトに飛びました。 とあるメニューをクリックし、18歳以上の問いに YESをクリックしました。すると、登録完了しました!というメッセージと共に、 メールが届き、登録料金請求のものでした。 内容は、ここで相談されている方々も書かれている のと同じで、プロバイダー名やメールアドレスが 書かれてあり、4日以内に個人名義の口座にお金を 振り込めというものでした。 もうびっくりしてパニクッテしまい、 IEを閉じました。 それからというもの、ここでも相談内容や、その回答を行った方の参考URLを元に情報を集めました。 基本的には、無視するということですが、 会員になる気などさらさらないながらも、自分の意思でクリックしたので、大丈夫かな?なにか裁判所? から届いたりはしないかな? と心配でなりません。 いろいろなサイトで勉強しているものの、 情報が多すぎ、また私とぴったり合った経験に対する回答を見つけることが非常に困難なため、gooで、 たくさん質問・回答があることは わかっていながら、質問させてもらいました。 お願いです。 わかりやすく、具体的に、教えていただけないでしょうか? なにかが届いた場合は、どこに相談に行けばよいのでしょうか? 私を助けてください。 どうか、どうか、よろしくお願いいたしますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- bouboubou
- 回答数7
- おれおれ詐欺になりますか?
最近流行のおれおれ詐欺。 毎日のようにニュースで流れていますが、どうしてこんなに騒がれているのに、未だに騙される人がいるのか不思議でしようがありません。 さて、質問ですが。 もし、だれかれ構わずに片っ端に電話して「口座番号○○にいくらでもいいのでお金を振り込んでください」とだけ云って電話を切るとします。それ以外のことは何も話しません。ただ、それだけです。 何万人と電話をかけ、その中の誰かが振り込んだとします。 これって罪になりますか? あ、もちろん実行はしませんが(^^; なにせ電話代だけで赤字でしょうから。。。