検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 社内禁煙にいて
現在、私の会社は喫煙が自由になっています。 というのも社長を筆頭に喫煙者が社員全体の8割強を締めているからです! 毎日、事務所の中が靄の中の様な状態で..耐えられません.. そこで禁煙を実施するにあたり、社員全員にアンケートをとり、全員が禁煙に賛同してくれる結果になりました。 しかし、社長自ら喫煙家のため承諾が得られなかったのです..。 どうしても我慢できない時はマスクをしたり、換気をしたりしますが全く効果はありません! イライラと気分が悪いのとで毎日最悪です。 何か良い方法またはグッズ等あるのでしょうか?? どなたか教えて下さい。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#15935
- 回答数6
- アスコルビン酸(ビタミンC)の気道的な摂取について
皆様、あけましておめでとうございます。 このカテゴリーでいいのか不明なのですが、質問させていただきました。 1.サプリメントとして有名なビタミンCですが、数ー数十mg/Lの水溶液にして、40-60マイクロm程度に微粒化して噴霧した場合(吸入した場合)人体影響はあるのでしょうか?もしくは、そのような報告がるのでしょうか? 化学物質安全性データーシート(http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0379c.html)によると、咳や喉痛があるそうですが、上記のような低濃度でも問題があるのかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 2.pHが3-5程度のものを吸入することは問題があるのか(生物にとって)についてもお教えください。 3.こういった分野(人体影響など)の調べ方がわからないのですが、適切なホームページページや雑誌名(医学系?)をお教えいただけますでしょうか? 皆様、何卒お知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。
- ペットがいる部屋用の芳香剤、オススメを教えて下さい
家で動物を飼うのは大反対だった親を説得して、 2年前に拾ってきた猫を飼っています。 現在も元気に育っています。 家で飼う事に、ある条件をつけられたのですが、 それは、私の部屋(6畳)にトイレやエサ箱を置くといく事でした。 条件的には全然良かったのですが、 問題はやっぱり匂いです(TT) ペットシートや大便などは朝と夜と2回、交換しているのと、 朝、会社に行く前に部屋の窓を開けて風を通すようにしているのですが、 それでも部屋についた匂いはなかなか取れません。 ペットを飼っている皆さん、部屋に芳香剤など置いていますか? あと、どんな物を使って部屋の匂いを取っていますか?(ファブリーズとかいいのかな?) オススメの商品など、良かったら教えてください。
- 逆浸透膜方式と活性炭を組み合わせた浄水器
愛読している産調出版「体の毒素を取り除く」という本に、 逆浸透膜方式と活性炭を組み合わせた浄水器を買いましょう。とあり、私なりに調べたところ、どうやらこの本の言っていることはあたっているらしいということがわかってきました。 メーカーもけっこうヒットして、どれを選ぶべきか迷います。また、シーガルフォーのHPには、逆浸透膜方式は、ミネラルも除去するので、美味しくない(ある程度のミネラルがないと美味しくない、また電気が通らない)と言っています。 美味しい水も捨てがたいのですが、やはり除去率の高さというのは一番に考えたいところです。 逆浸透膜方式と活性炭を組み合わせた浄水器をお使いの方でオススメのメーカーがありましたら、教えて下さい。また、エコロジーなどにまつわるサイトで信頼性の高いサイトさんや本などがありましたら教えて下さい。 浄水器に関して一言ある方もお話下さい。
- 締切済み
- 環境学・生態学
- alessandra
- 回答数6
- XPでのメモリー
今現在メモリークリーナーを使用しているんですが メモリー 80/222(クリーナーかけたら93ぐらいに) Swap 260~310 ぐらいが大体なにもしていない状態です これではやはり少なすぎるでしょうか? 常駐などやパフォーマンス系はできるだけ切ったのですが… もし増設するなら、どこのメモリーが有名でしょうか? 使用しているPCは NEC Lavie LL550/5Dです
- ベストアンサー
- Windows XP
- toshiya_
- 回答数7
- 梱包無し配送は有り?
ジョーシン(上新電機)のネットショップであるJoshin webで購入した商品が、 梱包が全くされておらず、商品の化粧箱に直接宅配伝票が貼られ開封可能な状態で届きました。 当然、何を買ったかも丸見えです(見られて恥ずかしいものではありませんでした) 今回はギフト用にと購入したものだったので特にガッカリしましたが、自宅用だとしても 私にとってはありえないと思ったのですが、みなさんにとっては有りですか? ジョーシンに問合せたら、 「梱包なしでお届けする場合があることはサイトに明記されてる」 ので当然との返答で、場合があると利用条件に記載されている以上仕方ありません。 しかし、商品の箱は配送用の箱では無く、商品の一部だと思います。 消費者が支払う商品代金の一部だと思っています。 エコだ何だと大義名分はあるでしょうが、せめてラップにでも包まれていれば 汚れ・濡れ・シール傷などは防止できるのに、この状態では 商品が汚れようが濡れようが、また、中を開けられようが、どの時点でこうなったと 証明しようも無く、結局、購入者が我慢しなければならず安心して買い物ができません。 何を教えてほしいかと言うと、こんな配送方法をどう思うかということと、 今回のことは大変教訓になり、今後に生かす為にも、他店の 「この店の梱包はこんなだった」「ここは裸で送ってきた」等の情報が知りたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- JMHA
- 回答数11
- 老猫の行動に対してストレスがたまります
18歳のアメリカンショートヘアなのですが、最近粗相が多くなって頭を悩ませています。 病院へ連れて行ったところ、腎臓が弱ってるとのことですが食欲旺盛です(その場合甲状腺に異常があるかもとのことです。治療は特にする予定はなく食事療法のみ行っています) そして今月第一子を出産したので、これまでかわいがってきた愛猫に対してストレスがたまりノイローゼになりそうです。今まで癒されてきた愛猫に手がかけられなくなって嫌気がさしてる自分にまた、自己嫌悪でますますブルーになります。 愛猫の行動(1)軟便や尿を粗相する(トイレが汚れてるわけでもなく当たり前のように他の場所に向かってトイレをする)スプレー類は試してみましたがダメです。 (2)机の上のものを落としてめちゃくちゃにする(今までは物があるところは歩きませんでした)・茶碗を割る (3)授乳してると赤ちゃんに近寄ってくる(赤ちゃんの上に乗ろうとする) (4)食欲旺盛で四六時中食べてないとうるさく鳴いたり動き回ったりする(体重は痩せてます)ゴミ箱をあさる このような行動はここ半年くらいでひどくなりました。 赤ちゃんができてからは産後鬱っぽくて本当にかわいそうですが愛猫まで手がかけられません。 いままで自由にさせていたのにこれからゲージに入れるのもかわいそうと思いますが、そうしたほうがいいのかなと思います。 このような愛猫の行動は治りますか? また、今後の対応はどうしたらよいでしょう。一日中ではなくて一日の何時間か・留守中などゲージに入れてもよいでしょうか?その他何か良い方法がありましたらアドバイスお願いいたします。
- 締切済み
- 猫
- sayaka000777
- 回答数8
- インフルエンザの部屋の消毒
次男坊がインフルエンザにかかってしまい、別の部屋で寝ています。熱も下がりひと安心なのですが、部屋や布団、衣類などの消毒、滅菌はどのようにすればよろしいのでしょうか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#174474
- 回答数2
- 家にウイルスや菌を持ち込まないために
家族が病気に弱い体質なので、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどを、絶対に家に持ち帰らないようにしたいと思っています。 手洗いやうがい、外でも家でもマスク着用とか、根性で徹底的にやりたいと思います。 その為に、間違った常識や、正しい知識をご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- doranabekun
- 回答数2
- 黴で悩んでいます
東京都に住むファミリーです。 都民住宅に4年住んでおりますが入居当時から室内の黴に悩まされてます。 (押入れ、脱衣室天井、箪笥の裏とその壁、クローゼット内の洋服まで) 真白な綿状な黴と黒黴に脱衣室天井は昨年から黒の斑点がおたまじゃくしの卵みたく気持ち悪くなってしまい滅入ってます。 入居と同時に退出していく方から警告されて除湿機(23畳用)を購入しこの4年間フル運転し頑張ってくれてますが黴が耐えません。(除湿機は、常に満水警報です) JKK東京(不動産)に相談しても何もしてくれません。 ちなみに屋上には大雑草が生え防水がきれています。 外壁も素手で触ると真白くなりこちらも外壁防水がきれております。(クラック多数有り) 建物目地のコーキング部も指で押すと水滴がジワーと出てくる始末。 昨年退出された方は、押入れの床が真黒な黴被害で底が抜けコンクリートが丸見えの状態でした。 最後に「駄目よ何言っても動いてくれないし・・・」と諦めて出て行かれました。 諦めるしかないのでしょうか? 何か良いアドバイスお願い致します。
- ペット臭とその対処方法について。
こんにちは、いや こんばんは(*^^)v えっと、こちらのカテゴリーでははじめまして。 えっと、自分は約13年くらい前から、自分の部屋(四畳半)で 猫を飼っています。うちの猫は、事情があり、うちに着た幼い時から 首輪とリードを付けての生活です。 ええ、質問なのですが、猫を部屋で買いはじめて、13年くらいですが、 ここ数年、臭いとか、臭うとか、臭いに関しての事を多々人に言われています。 とても自分も神経を使っております。 部屋では、天気の良い日や、良いシーズンには換気もしてますし、消臭剤も 色々試して置いておりますが、なかなか良い結果にならず、臭う、臭いとか言われます。 それと、うちの愛猫ちゃんは、毎年なのですが、決まったシーズン(10月から2月の終わり) まで、トイレ(小)について問題があります。うちの愛猫ちゃんはオスなのですが マーキングのような事をするので困っていますし、なおりません。 猫や動物などを飼うとどうしても、部屋が臭う、自分が臭うなどなど、問題が 起きるとは思うのですが、ネットなどで検索しても良い答えが見つかりません。 部屋に換気扇を取りつけようとも考えはしたし、しておりますが、難しいのと お金がたくさんいりようになるので、なかなか出来ません・ 以前ペットを飼われていた、今飼っている、臭いの問題を解決したなどありましたら どのようなご意見でもかまいませんので、ペット臭対策について ご教授いただければ嬉しく思います。よろしくお願いします。 ちなみに、一番問題なのは、自分にペット臭がついて臭う事です。 何か良い解決方法をご伝授ください。
- アムウェイ
最近、知り合った人ほとんどがアムウェイをしています。 普通にコンサートやカフェに行くような友達で、アムウェイ会員だとはしりませんでした。 ですが、2月の前半に大阪でイベントがあったみたいで、何人かの友達がその様子をSNSでUPしていました。 それをみて、アムウェイ会員だと知りました。 ネットで検索したり、友達に聞くとあまりいい噂を聞きません。 私自身、アムウェイの商品がほしいとも思いません。 ですが、以前友人の家に呼ばれていったら、知らない人がいっぱいいてホームパーティー的なことをしていました。 その時に、アムウェイの鍋?で作った料理や、お菓子を食べて「この鍋で簡単に作れる」 とか、水の実験とかで水道水がいかに危険かというのを見させられました。 マルチでしょ?とかいうと、「違うよ!」とか「私も昔はすごく嫌いだったけど、実際使ったらとてもいいし」と言われます。 あと、「最近寝ても疲れがとれないんだよね~」となにげなくいうと、ニヤニヤしながら「それには理由があるんだよ。空気中のホコリのせいだよ」といって、空気清浄器についても説明されました。 でも、実際アムウェイの空気清浄器がいいのではなく、使っているフィルターのHEPAがすごいだけじゃないかな?とも思います。(ちょっとネットでしらべてみました) 性格など合うので、普通に友達として接したいのですが、アムウェイの商品とか説明をされたくないし・・・ やはり、連絡を絶つべきでしょうか? 長々とすいません。。。 アムウェイに詳しい方がいたら、お願いします(+_+)
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- ntmasui777
- 回答数11
- 生後約3ヶ月の子猫を飼っています
今年の8月頃に生まれた二匹の子猫ですが、 成長して脚力がついてからというもの、 テーブルや食器棚の上へ上ったりと やんちゃをしてばかりで毎日困っています。 中でも特に肝を冷やされるのが、誤食です。 一応気を付けてはいるものの、爪研ぎで剥がれた壁紙 始まりユリ科であろうなでしこの葉っぱまで 平気で食んでしまいます。 先程も、隠してあったのに見つけてまた食んでいたので、 これはいけないと思い、質問を投稿させて頂きました。 ネットで検索をしてみたものの、どれだけ食べたら危ないのか 詳細を載せてあるサイト様が見つけられなかったので…。 お手数ですが、どなたかユリ科目の葉を子猫が食べてしまった場合、 どれぐらい様子を見ればいいか、もし調子が悪そうであれば 応急処置としてどうすればいいのか教えて頂けないでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないですけれども、宜しくお願い致します。
- 職場の暖房
職場での暖房に悩んでいますので、相談させてください。 私のデスクは窓際にあります(窓際族というわけではありません。自分で希望してレイアウトを変えてもらいました。) レイアウト変更後、初めての冬になりますが、窓からの冷気がこれほどとは思わず、参っています。 暖房器具を追加したいと考えています。 ・腰の高さまでは壁で、そこから上は窓になっています。 ・執務室全体は、おそらく50平米~70平米くらいです。 ・天井に業務用の埋め込みのエアコンが2台あります。取り替えたばかりで新しいです。 ・エアコンを強くすると、その下にいる人が乾燥に悩まされます。しかも私の場所はあまり暖まりません。 ・加湿器は2台置いています。 ・窓に対して90度の向きに座っています。つまり体の片側だけが冷えます。 ・寒冷地です。 この状況で、私の横の壁際に、暖房器具を追加しようと考えていますが、 パネルヒーターか、窓用ヒーターか、どちらが良いのでしょうか。 パネルヒーターは、●畳用といったように広さの目安が書いてありますが、 部屋全体を暖めるわけではないので、広い部屋には不向きなのかな?(暖気が無駄になる?)と悩みます。 他方で、窓用ヒーターは、たいてい商品名に「結露防止用」という語があるので、 うちは結露は全くないので不向きなのかと悩みます。 パネルヒーターで、暖気が前だけじゃなく上からも出るようなのが向いてるのかなと思ったのですが、 うまく見つけられません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- sakura-momiji
- 回答数7
- 機器によって設定温度に大きく違いが出るのはなぜ?
我が家の居間(16畳)を例にします。 石油ファンヒーターを20度に設定すると、室内温度はだいたい19度に維持されます。 しかしエアコンだけで19度を維持しようとすると、26度くらいに設定しなければなりません。 なぜなのでしょうか? ファンヒーターの暖房出力は5.65kw。 エアコンの方は3年前の型で16畳用です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- エアコン・空調家電
- noname#168385
- 回答数5
- 石油ファンヒーター FW-328の設定温度
ダイニチ FW-328S 木造(戸建) 9 畳までを使用中です。 南関東在住の4.5畳部屋で使用するには、 何度くらいが適切な温度でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- エアコン・空調家電
- ryoryu2002
- 回答数2
- マンション住まいの喫煙場所【来客の場合】
一般的なファミリー向けマンションに住んでいます。 我が家は非喫煙者です。嫌煙という程ではありませんが、小さい子供がいるので煙ったいところは避けます。 来月、喫煙者の来客が決まりました。「当日は禁煙でお願いします」と言えない事もありませんが、お酒も出す食事会なのでなるべく寛いで頂きたいのが本音です。 どこでの喫煙がお客様、我が家、近所へ負担が少ないのか、ご意見を聞かせて下さい。 1. ベランダ 近隣のお宅へ流れる煙が心配です。 上下左右も小さい子供のいる家庭です。 2. 台所の換気扇の下 もろに我が家の生活スペースの中心なので、正直嫌です。 リビング、ダイニング、子供の遊び部屋にも近いので気になります。 3. 風呂場 お客様を案内するには最悪ですが、風呂場なら窓の無い個室であり、換気扇も強く、水で臭いも流れるのでは?と考えています。水気は拭いて、椅子でも置こうかな、と思っています。 4. 近くのコンビニ 徒歩2分ほどのところにコンビニがありますので、そこの灰皿までご案内するか。 お客様にコンビニの灰皿で、とは正直言いづらいのですが。 上記の中であればどの選択肢が良いと思われますか? また別の案があればお聞かせ下さい。
- アレルギー向けの掃除機で2万以下ってある?
ハウスダスト、花粉症で、アレルギーもちです。 春には子供も生まれるので、掃除機を買って、アレルギー対策をしたいです。 ・布団、ラグ、絨毯の掃除ができる ・ハウスダスト、ダニなどのアレルギー向け ・2万以下 でおすすめの掃除機を教えてください!
- ベストアンサー
- 掃除機
- minminzemidesu
- 回答数5
- Wais III の結果をどう受け取るか
文系大学院生です。 10代の頃から抑うつ傾向が強く、またADDの傾向が顕著だったことから、今まで大うつ病、双極性障害、ADDなどの診断を受けてきました。診断に納得する時期と納得できない時期を繰り返しながら、積み重なる日常の小さな困難(刺激やストレスに弱い、体調を崩しやすい、生活の管理が苦手など)にくたびれ果ててしまいました。常に自分はどこかおかしいという確信に近い気持ちはずっとあり、様々な薬やカウンセリングを試したりしてきたのですが、結局最後はいつもうまくいかなくなってしまっていました。 今度こそ自分が何を持っていてどんなことに気をつけなければならないかを知りたいと考え、印象論や5分診療で診断を下さない医療機関を探して詳しい検査を受けることにしました。先日Wais IIIの結果が返ってきたのですが、その結果に混乱しています。詳しい方がいらっしゃったら参考として所見を頂ければ幸いです。 全検査IQは145、言語性IQは151、動作性IQは136でした。心理士さんによると、言語性と動作性の素点(?)の差が少し大きかったのが気になるけれど問題はないとのことでした。 ほとんどの項目は120台から150台とばらつきがあったのですが、一つだけ顕著に低かったのが処理速度の項目で、107の数値となっていました。心理士さんは、処理速度は平均である100以上はあるし、心理的な要因(時間を計られると焦る、人が見ていると集中できないなど)に左右されることがあるのであまり気にしないでよいとのことでした。この検査結果からは発達障害は見られないとの見解は、心理士さんと先生の間で一致していました。 全体的にきちんと説明を頂いて、その時は納得したのですが、後から色々疑問が湧いてきて、もやもやしています。 まず、自分で思ったよりずっと全体的なIQは高かったのですが、それなら普段からもう少しいろんなことがスムーズにできてもよいのに、と考えて悲しくなりました。これは処理速度が遅いせいでしょうか。 それから、私がこれまでADDのせいだと考えてきた特質は、私がADDでないのであれば私自身の怠惰や甘えによって引き起こされてきたものなのでしょうか。 処理速度の項目が相対的に低いというのは実生活上でどんなことが起こりうることを意味しているのでしょうか。 まだ何度かクリニックに行かなければならないので聞いてみようとは思いますが、今気持ちが落ち着かないということと、他の方の解釈を聞いてみたいとの気持ちがあります。 よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- justconfused
- 回答数6