検索結果

個人情報

全10000件中3641~3660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 私の好きな子が知っている私の個人情報

    たびたび質問している私が好きな女性の方についての話なんですが、どうしても気になったので質問させてください。 今日、昼食を聞かれたので答えたら「栄養が足りないからあれとあれ(具体的な具材)食べたほうがいいよ」と冷蔵庫の中身を言い当てられました。私があまり料理をしないで偏った食材をダイエットで食べているのは明かしたつもりですが、ピンポイントで冷蔵庫の中身のものを言い当てられてびっくりしました。 私から見て、相手も私にそれなりに好意はあると思っているのですが、そんなに冷蔵庫の中身がわかるほど注意深く私のことを聞いているものなのでしょうか?ふつう忘れるものではないでしょうか。 なんだか共通の友人に話したことまで個人情報が漏れていそうで少し緊張してしまいます…どう思われるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法の第三者提供記録について

    個人情報保護法では、 ↓ (略)‥‥個人情報取扱事業者は、第三者から個人データの提供を受ける際は、当該第三者による当該個人データの「取得の経緯」を確認しなければならない。 ↑ とありますが、 これは過去(この改正法が施行される以前)に、売買・やりとりされていたデータについても、遡って調べて記録を残さないといけないのでしょうか? 入手が 古いものだと、もう入手経路などの情報が残っておらず、取得の経緯が不明なものもあると思うのですが、どうなのでしょうか?? また、記録は3年間保管とありますが、たとえばセールスの電話がきてから3年以降に、その会社に開示請求をした場合は、3年経って破棄したので開示できませんと断られてしまう事もあるという事でしょうか? わかりづらい質問ですみません。 なにか回答いただけると嬉しいです。

  • 仮に個人情報が流れていたとしても

    仮に自分の個人情報が流れていたとしてもそれを探すのは容易ではないですか? 皆さんは自分の個人情報を見つけたりできるのでしょうか? やはりある程度の情報のキーとなるものがないと調べようがありませんか? だとしたらネットから社会に出回っているとしてその様な情報は どこから漏れるのでしょうか? やはりヒューマンエラーみたいな感じなんでしょうか? 意図的に流す人もいるような気がしますが。

  • 個人情報を取り扱っている組織や団体について

    自治体と警察があげられますが、民間の会社ではどこですか? また、自治体では市町村区単位の取り扱いでしょうか? 警察では警察官であれば、警察庁のデータベースにアクセスできるのですか? 民間の個人情報を取り扱っている企業にはどのようなものがありますか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします

  • マナー違反か個人情報に関わる禁止される質問に該当?

    芸能人(歌手)の名前を芸能人の顔写真を示して訊く質問はダメですか? 中国人女性歌手の名前を知りたいのですが、投稿方法の可否の確認をしてから にしたいのです。

  • アメリカで発覚した個人情報流出問題について

    最近出ているクレジットカードの顧客情報流出問題、不正使用等のニュースに関して、日本国内にも被害拡大しているようですね。 請求書の確認を怠らないようにとの忠告を耳にしましたが今回の事件は何時頃まで遡って被害の恐れがあるのでしょうか。

    • noname#20174
    • 回答数1
  • Whoisの個人情報、非公開へ変更できるのですか?

    先日 http://y-kit.jp/saba/ で".net"のドメイン登録をしました。 その後、whoisで個人情報が漏れる事がわかり、非公開へ変更したいのですが、初回のみしか変更できないとFAQに書いてありました。 このような場合、後々に、非公開への変更は、本当にできないのでしょうか? 初心者ですが、回答宜しくお願い致します。

  • ドメイン検索での個人情報閲覧を不可にしたい!!

    whoisなどでドメイン検索をすると "xxxxx.com"のWHOIS結果[whois.internic.net] のようなかたちで以下に登録情報が全て記載されて出てきてしまいますが法人ならまだしも個人で独自ドメインを登録している身からすると自宅住所から名前からTEL番まで全て見られてしまうというのは怖い気がしています。。どなたかこれを検索結果上で閲覧不可にする方法をご存知のかた力を貸してください(>_<)

  • 個人情報が漏れたため、業者からの手紙が来る

    個人情報が漏れたため、業者からの手紙が来るんですけど、それはまったく必要のないものなので、そういう業者から受け取らない方法、もしくは無料で送ってきた業者に郵便物を送る方法があったら教えてください

    • gakita
    • 回答数2
  • 個人情報を漏えいしてる同僚を見つけてしまったら

     個人情報を取り扱う職場に勤めています。その職場では、名前と生年月日を入れると簡単に職歴と年収を知ることが出来ます。それをさせない為に、検索結果をチッェックするのが私の仕事です。そこでお局臨時職員に取り入るのが上手い臨時職員が、お局と一緒にお互いの友人や知人の年収や職歴、最近2人にいじめられて臨時職員の職歴を調べて楽しんでいる現場を見てしまい、書類上、確実に証拠を得てしまいました。皆様の税金で成り立っている職場で、遊び半分でこんなことをしていることは許されることでないのは当然お分かり頂けると思います。ただ私も臨時職員なので、この事実を誰にどう伝えたら良いのか悩んでいます。直属の上司は私が見た書類に確認印を押すことを面倒くさがり、印鑑を渡されて、「テキトーに押しといて」と言われます。だから私が黙っていれば、何もなかったことになるのですが、あまりにひどい話なので知った以上、納税者の皆様にも失礼なのでお伝えしないと行けない気がするのですが、自分は辞めたくはありません。信用できるのは一番トップの所長のみです。どうしたら良いのか皆様のお知恵をお借りしたいので、よろしくお願いします。

    • noname#181392
    • 回答数4
  • 刑事事件の被告人の個人情報を知ることできる?

    暴行事件で被害届を出し、被告人は罰金を納めた模様です。相手の住所などを知り合いですが可能ですか?

  • 個人信用情報の内容の件で困っています。

    個人信用情報の内容の件で困っています。どなたか、お知恵をお貸しください。 住宅ローンの事前審査が保留との結果が出たため、個人信用情報を開示してもらいました。 そこで初めて、数か月前に解約した○U(携帯電話会社)の携帯機種代金が滞納になっていることを知りました。 直近月にAが一つ。その前には$が2つほど並んでおり、またA。 A$$Aと記載されています。月2000円の支払いとなっておりました(記載内容は) 数か月前、料金の支払い方法を、口座引き落としからクレジットカードに変更。 理由は、2月請求の携帯電話(家族4人分とK○DIの自宅電話回線・プロバイダ料金をまとめて支払い)の請求が8万円にも なっておりましたので、事前にA○お客様センターの方に相談し、言われたとおりの期日までにクレジット払いに変更手続きをしました。 ですが、説明された方法が間違っていたようで、未払いの状況が続くこととなり全回線、ネット、自宅固定電話がいきなり利用停止となりました。 実は、2種類の方法(未払いの携帯料金の場合、今後使用する携帯料金の場合)があるらしいのですが、 間違った方法を案内されていました。 (説明を受けた時の会話を、お客様センターの上司の方が聞き、説明不足がこういう事態を招いた、と謝罪されました) 未払いも含め、今後の料金もクレジットカード利用にきちんと変更するとの担当者の謝罪がありました。 ですが、その間のやり取りの対応の悪さもあって、他社に乗り換えたのですが、 その際(機種変更したばかりだったので)、A○携帯機種代金が4台で15万円ほどなっており、 お客様センターでは「分割払いはできず、一括のみ」との事でしたので、 それもクレジット一括払いにしてほしいとお願いしておりました。 ところが、先日の情報開示の結果で携帯機種代金の債権は○Uになっていること(月々2千円の分割払いと記載されていました)が判明し、再度問い合わせました。 その結果、(2月分からの)クレジットカードへ変更手続きをA○では4月半ばに行い、(2月・3月・4月請求分と携帯機種代金なので計30万以上になります)枠不足のためNGという返事をクレジット会社からもらっていたというのです。 その際、A○からの電話連絡はありませんでした。 その後、数回請求書を送ったと言われましたが、一度も届いたことがありません。 なので連絡がないまま、料金を滞納している状態が続いており、機種代金を含めると32万円程滞納している状況です。 これは情報開示して初めて知った事で驚いております。 「連絡さえもらえれば、すぐにでも対応したのに、どうしてですか?」と聞いたところ、 請求書を送った後、振り込みがなくても電話連絡はしないそうです。またクレジットが通らなくても連絡はしないとの ○U内での社内ルールがあるとのことです。 「債権がA○に有ることさえ知らなかったし、請求書も届いていない。Aの表記は間違っているのではないですか?訂正してください」とA○の担当者に何度もお願いしましたが、 「弊社は落ち度はないので訂正は絶対にしない。出来ない」と言われ、押し問答しましたが、 やはり結果は「訂正しない」でした。 CICの窓口の担当者に問い合わせたところ、「顧客の都合とはまた違うので、違う理由が妥当だと思うが、これは○U側から訂正してもらうしかない」と言われております。 携帯機種代金のことですので、娘名義のものもあり、家族全員の信用情報に傷がついた状態となっております。 A○の対応は正しいのでしょうか?それとも何か内容訂正を依頼してもらう方法はありますでしょうか? 補足 :現金ですぐに支払いをしました。A○側では「全額支払ったら”完了”になり問題はない。過去のAを別の理由にする必要も理由もない」との事でした。

  • 個人信用情報に異動有りの住宅ローンについて

    乱文失礼いたします。 住宅ローンの審査に落ちてしまったため、CICの個人信用情報を確認したところ、異動となっている属性があることにはじめて気付きました。 契約日が平成17年9月4日で、キャッシング残高10,000円で平成23年8月までは、入金状況が空欄となっており、平成23年9月から”A”の未払いを示す記号が平成24年8月まで記載されております。(12個)ちなみに、異動発生日は平成18年12月27日となっております。 私は今まで一度も利用した覚えのない金融会社の名前のため、その金融会社の名前での催促状は2度送られてきたのですが、振込み詐欺と思い、特に行動を起こしておりませんでした・・・。その金融会社に問い合わせを行い、とりあえずは、支払いを終わらせようとしている所です。(催促状は平成23年になって初めて送付されてきました。) 落ちてしまった住宅ローン審査は、妻と私でそれぞれ2,000万円 計4,000万円で、お互いに保証人として記載しておりました。審査銀行は、給与振込みに利用している地方銀行です。 私の異動となっている属性を支払ってしまう事や、妻名義だけでローン審査するにするなど、どうにか住宅ローンを組む事ができないでしょうか? ********************* 【夫】  年収 450万  勤続年数 9年  年齢 31歳  個人信用情報に”異動”有り。 【妻】  年収 320万  勤続年数 5年  年齢 31歳  個人使用情報には何もなし。  世帯主    世帯の預金額 450万  住宅購入に必要な金額 3,000万円 *********************

  • 【訴訟】SONYの個人情報の流出で日本でも提訴?

    大問題になっているSONYの個人情報がジャックされて流出している事件ですが、 アメリカでは沢山の人が訴訟を起こしておりますが…。 これらの人達は、個人情報が漏れた事の訴訟をしているのでしょうか? あるいは、クレジットカードが使われて被害を被って、訴訟を起こしてるのでしょうか? それとも、お祭り感覚で訴訟してるの?

    • lemon22
    • 回答数2
  • しつこくあれこれ個人情報を聞かれたらどうしますか。

    接骨院でリハビリをしていたことがあります。 そのとき、施術のたびに、やたら個人情報みたいなことを何度も何度も聞き出す人がいました。 例えば、仕事内容(勤務時間や休日や社員数や細かい業務内容など)とか家族構成とか。 私は聞かれるたびに仕事内容などを答えていましたが、その施術師は数ケ月であっさり辞めてしまい、質問に正直に答えた私は「個人情報を答えてバカらしいな」と思いました。 みなさんなら、そういう場合(仕事内容とか家族構成とか)とあれこれと何度も何度も聞かれたらどうしますか。 またそこの接骨院は患者数は多く、はやっています。 ですが施術師が短期間ですぐ辞めたりするのですが、原因は何だと思いますか。

    • noname#141971
    • 回答数2
  • 新しく職場に就いた時の前職場の個人情報

    現在職場を探しているのですが、会社に応募して面接官に履歴書を渡した際に前の職場の調査はされるのでしょうか?

    • 5ERIKO
    • 回答数3
  • 「個人情報の保護に関する法律58条」について

    「個人情報の保護に関する法律58条」の内容が理解できません。 これについて、具体的にやさしく教えてもらえませんでしょうか。 第五十八条  法人(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものを含む。以下この項において同じ。)の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関して、前二条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、各本条の罰金刑を科する。 2  法人でない団体について前項の規定の適用がある場合には、その代表者又は管理人が、その訴訟行為につき法人でない団体を代表するほか、法人を被告人又は被疑者とする場合の刑事訴訟に関する法律の規定を準用する。

  • 個人情報が入ったDVDを捨てたいのですが

    個人情報が入ったDVDを捨てたいのですが 割ろうとしても固くて割れません。 燃えないゴミに出したいのですが 復元できないようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • 個人情報を企業に提供するデメリットはあるのでしょう

    個人情報を企業に提供するデメリットはあるのでしょうか?自分の趣向により最適なマーケティングを教授、健康状態を把握してもらうことで保険料の最適化、行く場所や滞在場所の提供で、交通渋滞予報など便利なことしかないと思います。 収入情報に関してだけはあらゆるセールスを受ける対象となるためデメリットと認識してます。 他にどんな情報でどんなデメリット要因ありますか?

  • 神奈川県民の個人情報はネットオークションで買った奴

    富士通が下請けに廃棄処分やとって その下請けの社員が神奈川県庁の個人情報などがはいったHDDを大量に盗み出しネットオークションなどで販売し1000万以上稼いだそうですが、 ようするに神奈川県民の個人情報は富士通の下請け社員が盗んで売りまくったハードディスクに入っている情報は筒抜けになってしまったって事ですか?回収できたのはごく一部だそうですし。 ようするに、この世帯の人間は無職で、ここはこれだけ年収得ているとか そういう情報なのかな? 数年前に2ちゃんねるの有料会員の奴の個人情報が大量に流出して どこの会社の人間とか、そういうのもある程度ばれたみたいですけど。