検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 懲戒対象にならないのでしょうか?
同じ部署の人のAさんからバカにされています。 私とAさんは平課員です。 部署は同じなのですが、仕事はグループに分かれて業務内容もグループによって違い、私とAさんとはグループが違います。 グループが違うのは上司も私とAさんと仲が悪くて仕事にならないので、上司が配慮して頂いているからです。 Aさんは私より年上なのですが、後輩です。 ある時に先輩というより同僚として仕事をお願いしました。 しかし、Aさんは私の指示を受ける理由が無い等言ってを上司に直訴しました。私は指示ではなくお願いしたつもりです。100歩譲って指示だったとしても、先輩の意見を尊重するべきではないでしょうか?(その場は他にも数名同僚がおり、無茶を強要した訳でもないですし、強圧な態度でお願いしていません) その件は上司が間に入り、収まりました。 別件で、私とAさんと課員と課長と部長と打ち合わせをしていました。 ある業務内容について話ししていた時のことです。 Aさんが「私は課長の指示は受けません。部長の指示しか受けません。」言いました。同席していた私がそれを聞き、「それはおかしいだろう!」とケンカになりました。 その件も上司が間に入りました。 ここからが本題なのですが、 今回は私がリーダとなってプロジェクトを私が属するグループでやっています。 Aさんは、ことあるごとに私の仕事ぶりにケチを付けます。挙句の果てにこのプロジェクトはリーダの私が管理できていない・○○に関してスキルが無い等言われます。 しかも、それは私直接ではなくて周りの同僚や上司に言っています。 さらに、Aさんはプロジェクトの資料を開示してほしい等、同僚に漏らしてたそうです。 これはどういう意味なのでしょうか? 私のプロジェクトを横取りするつもりなのでしょうか? 私もこのプロジェクトを手掛けて1年位経ちます。 やはりこのプロジェクトは私のグループで完成させたいと思っています。 確かにこのプロジェクトは今までにも様々なトラブルが生じたりしましたが、その都度上司にも報告し適切な対応してきています。 自分で言うのもおこがましいですが、Aさんにケチ言われるような評価を上司から頂いておりません。 こういう私の悪口を言ったり仕事にケチを付け、さらに私のグループを困惑させることは懲戒対象にならないのでしょうか? 私もグループのメンバーもAさんに対して頭に来ています。 正直、プロジェクトの詳細を知らないのにAさんから口出ししてもらいたくないです。 明日にでも、上司に相談しますが懲戒対象ではないのでしょうか? 確か、就業規則で社内を騒乱した者は懲戒処分になるといった条文があったような気がします。 よろしくお願い致します。
- 通信業界初のルート営業職というふれこみで。
通信業界初のルート営業職(契約社員) になりませんか?という募集をみて今の会社に 中途入社。 配属されたその日に課長に「うちの拠点はルート営業は要らないっていったのにな」と言われ、その後の仕事は営業の代わりに顧客対応したり大手企業を2名体制で担当することになりました。 入社して2ヶ月で同期は半分辞めました。 その後本社の方針も変わり、希望を出せば営業職(正社員)になれる制度になり私も希望を出しました。 私も希望を出しました。通常であれば希望を出せばサブの仕事はなくなるのですが、 私が希望を出したころにはサブの仕事(大手企業のサブ担当)がかなりの量を占めていたので メインとサブを両立をすることに。 聞いていた話と違うとは思いましたが、大手企業は確かにサブが必要なぐらいになっていたので サブの仕事を引き続きするのは自分なりに納得しました。 その後、突然こなくなった営業の企業をほとんど引き継ぎ、拠点の取りまとめ役なども することになり毎日忙しくなりましたし、自分のノルマもあるので忙しいですが、何とか両立できるよう 効率よくこなしました。 訪問者数は他の営業の3倍にもなることもあったり、社内に戻ってもメインとサブの社内作業 をしたりヘトヘトになりましたが、やれるところまでやろうと思いましたし、任せられた仕事もいやな顔をせずこなしたり残業もそれほど多くはありません。 理不尽だと思うことは多々ありました。 会社で必要だという資格も他の営業は落ち、自分だけが受かった時も、変な空気になったり、 新規開拓がしずらないなか他の営業より数字を挙げても 報われることはありませんでした。 何度も自分はルート営業で、中途入社だし、もとからいる営業や新卒とは違うんだから しょうがないとか、お客さんと自分のために仕事をしているんだと頭を 切り替えて何度もモチベーションをあげようとしましたが、 すぐに下がりかけてしまいます。 変に目立たないよう自分を抑えたり、することもあります。 同期は半分辞め、残っている同期は営業職希望を取り消しました。 課長が営業職への推薦状を書いてくれました、なれるかどうか分からないですが、 なれたとしても、引き続きサブの仕事も続けて欲しいと言われました。 確かにサブの仕事は自分が熟知してますが、 今まで以上に忙しくなり、もう回らなくなります。(今でのこそ結構無理してます。) リーダーにもそれは伝えました。 友人には仕事だけがすべてではないと言われますが、 仕事をしている時間の方がプライベートの時間より長いので やはり充実させたいと思ってます。 どうしたら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#126495
- 回答数1
- 被害妄想と仕事、人間関係
被害妄想と仕事、人間関係 私は「被害妄想が激しい、その事があなたの仕事を邪魔している」 と同じ部署(受付)の先輩に指摘されました。 彼女は課長や部長にはとっても気立て良く優しい人で 他の部署の人に対しても良い感じの人です。 でも、直属の後輩(私)に対してはトゲトゲしい物の言い方・伝え方、 とても冷たく感じの悪い態度です。(近くに他人がいるとそれほどひどくはない) 気の弱い私は自分が嫌われているのか気になり相手の気持ちを 尋ねてしまったことがあります。今思えば聞かなければ良かったのに、、(泣) 私はいつも相手のことばかり考えていてとても気を遣うタイプです。 「相手を思いやる、人には優しく丁寧に」がモットーの人間です。 こちらがたとえどんな状況であっても一切助けを差し伸べない 先輩のありよさまは、、まるで私を嫌っているようで どんどん私は悪いように思い込み長いこと悩んできました。 こんな女性っているの?私とは全く違うタイプのようなのでわかりません。 それは彼女のなかの「普通」なのでしょうか?それともやはり皮肉っぽく 言われたりそうされているのか。。。わからない、理解したいです(>_<) 悪い人ではないと思いたいです。 私はA型双子座 彼女はO型しし座 性格の問題も関係ありますか?? 教えて下さい(>_<)
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#137415
- 回答数3
- 老人用介護施設への消耗品売り込み
中高年です。 現在、会社員ですが、55歳の役職定年制をゴリ押しで進め、去年の4月より給与が現収入ベースで、半分程度になる方が大半となることになりました。 元々、課長級で年収税込みで平均550万強が、賞与がなくなるので、かなりのプラス評価でも70%普通の人で60%に、そして2年目で50%オフで、とりあえず据え置きということが決定しました。 会社の規定集にはダウン数値の記載は一切なく、又、1年更新という規約も入れました、労働組合は、仕方無いと妥協しましたが、週末起業とかで副収入得るという方も既にいて、会社も暗黙的に容認している様子です。 そこで、アルバイトをしたりする人がいましたが適応性に問題があったりで、うまく行かないことも聞いたりしましたが、言葉無き退職勧奨に近い様子に近い将来に危機感をひしひしと感じます。 そこで私は休日に老人介護施設を自分で歩き回って、オムツとか他消耗品を売り歩こうかと密かに考えるようになりました。 甘くは考えていませんが、これで少しでも軌道に載れば、こんな退職勧奨に近いことする会社と決別したい考えもあります。 どなたか、上記品(消耗品)を安価で卸して頂ける業者さんをご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- Gusdrums
- 回答数4
- 生きるのメンドイ
今、20代 特に生きる理由もないけど死ぬ理由も無い・・・ 特に悩みも無い、というかそれなりの仕事についてそれなりの給料もらって週末は友達とBBQやったり呑んだり何不自由なく生活している。 同世代では贅沢な生活をしている自覚もある。 けど別に楽しくない・・・ 表向きはリア充装ってるけど本音はどーでも良いとしか思えない。 仕事もキャリアアップの為色々やってアクティブな努力家の青年を装ってるけど本音は出世なんてどーでも良い。 まぁフツーにやってれば課長か部長クラスにはなれるだろう。 言っとくけど家が裕福で何も苦労せず生きてきた人間ではない。 むしろ反対の人間だ。 父は病死したし母子家庭だしイジメられてきたし15で家を出て全て自力で生活し自分自身で全て選択してこの結果、考えに至った。 最近はもう自分がリア充実アクティブ人間を演じているようにしか思えない。 死にたくも生きたくもない。 ただただ消えたい。 物事に意味を見いだせない。 全てが無意味に思えてならないしこの先の人生なんてだいたい想像がつく。 なんとなく適齢期に結婚して家買ってちょっと良い車買って年に一度海外旅行とかに行ける中の中くらいの人生だろう。 なんで毎日生きてんの? もう生きるの飽きた。 もう、ワケが解んない。 俺ってなんで居んの?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#154184
- 回答数5
- 食料を1週間分まとめて買って、まとめて作って冷凍保存しても、栄養はちゃんと摂取できるのでしょうか?
そこで部下の女性が父親にこんなことを言い出しました。 「課長(父親です)の奥さんは専業主婦でのんびりできてうらやましい。 私は夫ひとりのかせぎじゃ生活できないから共働きしてますが、 育児が大変(上から小学校6年(男)、小学校3年(女)、小学校2年(男))。 朝9時から夜5時まで月曜から金曜まで働くんで、 食事は土曜に1週間分、買いだめして、日曜にまとめて作って 冷凍しておくんです。仕事から帰ったら料理なんて作れません」 (彼女の仕事は残業のほとんどない事務です。) 父親は部下の合理的節約食生活?にえらく感心し、 我が家でも1週間まとめて買ってきて、 まとめて調理して冷凍保存しておけと母親に言い始め、 母親はそれでは栄養がちゃんと取れないと断固としてやらないと宣言してます。 そこの家では3人のお子さんがいますが 一番上の子供さんが小6なのに小3の妹さんと同じくらいの身長しか なかったそうです。 やはりこれって、栄養不足から身長が伸びないんでしょうか? 父は「ほかの子は普通に伸びてるから、栄養じゃないのでは」と 相変わらず、まとめ買い、まとめ作りして冷凍保存をやれと言ってます。 (父は節約した金で、海外旅行に行きたいのです。) ちなみに部下の女性は買い足し一切やらないそうです。 今はどんな野菜も冷凍で売ってますからと言ってたそうです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- JazzFM
- 回答数3
- 上司(主任)とそりが合わない…結果として仕事がはかどらない時は?
今週末納期の仕事がありますがはかどりません。 主任(このプロジェクトの長)は先週月火と休みました。それに腹を立ててボイコットしたわけです… 質問や今後の方針などのメールをしたものが水曜日の朝一で返信されていました。 その内容はとても業務メールとも思えない状態で『で?現状は? (以下私の書いた文章がまるまる返信)』というもの やっとれんわ!と思い、ますますやる気がなくなりました。 しかしノルマがあるわけです…課長を呼んできて散々どやされました。 本来ならばこの土日も出勤しなければ間に合わないほどなのにさぼりました。 頭の中ではどうすれば良いかは解っているのに、体がいう事をききません。 バカ上司を鼻で笑い、自分のノルマはこなす…それだけすれば良いだけのはずなのに正直辞めたいです。 自己アピールが苦手なのが最大の欠点ですかね… 自己の改善すべき点も山ほどある。当然仕事も山ほど残っている。 やる事が山積しているのにどれもやる気が起きない。やっても対した評価は下されない…それが現状。 ふと、今死んだらすごく楽だろうなという事も考える… 会社の窓から外を眺めていると飛んでみたいなぁと思うほど心が病んでいます… ズバリこういう時はどうするのが一番良いことなのでしょうか?よきアドバイスお願いします…
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#6248
- 回答数1
- 退職日について。
こんにちは。みなさんのアドバイスを頂きたいのです。 少し話しが長くなりますが、7月上旬に上司(課長)に退職の申し出をしました。 私は9月末でお願いしたのですが、仕事の都合もあり、12月までいてほしいと言われたので了承しました。 その後、離職後の手続きなどの方法を調べていたとき、12/31ではなく12/30で退職すれば、 12月に支給される賞与からは社会保険料は引かれないと知りました。 それならばと思い、10月下旬頃、再び上司に退職日を12/25にお願い出来ますか? と申し出をし(了承を得て)11/14に正式に退職願を提出しました。 ところが更に上の上司(副部長)から「月中の退職は前例がない。システム上処理出来ない」 とのことで、退職日を月末にするように言われました。 会社の規定には「最低2週間前までに届けを出すこと」とはありますが、 月末退社にしなければならないような決まりはありません。 前例がないことは関係ないと思いますし、システム上のことは会社の問題であり、改善するべきでは? と思いますが、(社会保険料のことは別として)会社側の申し入れがあった場合、 私は退職日を変更しなければいけないのでしょうか?
- 会社の上司の嫌がらせで失声症に。
同僚が会社の上司の執拗な嫌がらせ(同僚にだけ新しい仕事を一切教えないことやお酒の席で同僚はシングルマザーなのですが「カラダも寂しいんだろ、おれが一晩あいてしてやろうか」など言ったり同僚が断っているのに離婚原因をしつこく聞いたり(同僚はDVで離婚しているのですがどうやって殴られたのかなど)性的な嫌がらせもひどく部署の課長も一緒になって性的な嫌がらせを言ったり職場でも上司の嫌がらせを受けている同僚をかばうことなく見てみぬ振り。その上の上司にも同僚は何度となく配置換えなどをお願いしても「わがまま」としか取ってもらえずとうとう会社で突然失声症になってしまいました。パートで働いているのですがこういう場合「労災」などにはならないのでしょうか?私から見ていても部署で彼女が一番仕事が出来ますし何の落ち度もありません。他の部署の人たちとも仲が良く会社でもムードメーカーのような大事な存在です。頑張り屋だし。なので彼女の力になってあげたくて。彼女を助ける方法は何かないでしょうか?彼女には小さい子供さんがいて生活もかかっているし何とかしてあげたいんです。よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- noname#126493
- 回答数2
- 車のステータス
車を、コンパクトカーから、ミニバンに買い替えたのですが、近所に住む70歳の義父は、「課長にもなって、ちゃんと稼いでいるのに、なぜこんな車を買うのか? 近所の手前恥ずかしい。」などと言い、気に入らない様子です。義父母とも、一緒に車に乗れるようにと思って、今の車にしたのに。 最初、何を言っているのか分からなかったのですが、話しているうちに、どうやら義父にとっては、いい車とは「トヨタのセダン」であり、最終的には「クラウン」に乗るのがあこがれであり、「ミニバン」なんて商用の兼用車として我慢して乗るものなんだそうです。 義母は、新しいミニバンに乗せたら、「広々していて、いいわね」と言ってくれるのにな。 私は、車については、趣味的な興味がなく、家族で使うのに使い易いということでしか考えたことがありません。 クラウンみたいな高級車にステータスを感じたこともないし、それにお金を払うぐらいなら、他の自分の趣味にお金を使いたいと思います。 義父との、考え方のあまりのギャップに、驚いてしまいました。 やっぱり、歳を取った世代の人間って、そういう考え方の人、結構、多いんでしょうか?(世代に関係ないのかもしれませんが。) ちなみに、義父ご本人は、現在、「カローラ」に乗っています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- koreedah
- 回答数6
- 会社に居辛く、これからどうすれば?
営業部門(部員4名)に勤めて18年になる30代後半女性です。 3~4年前に、私も営業の一部地域を担当するようにと部長から言われたのですが、その頃異動で来た男性(10歳年下、英語はそこそこでき、しっかりしています)とは直属の上司(課長)の対応がかけ離れているのです。彼には基本的なことから丁寧に教えるばかりではなく、私の担当地域の仕事でも、ごくつまらない簡単な仕事以外はすべて彼に流し、任せるのです。私が色々質問をしたりやる気を見せても相手にしてくれません。しかしながら、正面切って意見を言うだけの自信もありません。 先月、部長面接で、もう少し仕事量を増やして欲しい旨を申し出ても取り合ってくれず、でなければ他の部へ異動したいと言うと「あなたが例えばものすごく英語が出来るとかあれば私から他部へ推薦できるけどな」と言われ、結局、状況は一向に前進しない毎日が続いています。 思い切って転職の為に何か資格をとろうと思いましたが難関のようですし、今の会社でなんとかうまくしがみついていく為に、TOEIC高得点を目指してこれから勉強してみようか、などと考えあぐねています。 努力不足の自業自得なのですが、いったいこれからどうすれば良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- torakko
- 回答数3
- 上司のことで
私の職場は製造業で、1つの課で4グループ体制となっています。 部長、課長の下に各グループごとのグループ長がおり、そのもとで私は仕事をしています。 さて質問相談は、4グループあるうちの、ひとつのグループ長(A)についてです。 Aはグループ長になる以前より、後輩に厳しくスパルタで、暴言や、時に暴力も当たり前な感じで後輩課員が恐れる存在でした。今までにAの仕打ちに耐え切れず退社したり職場から逃げ出した課員は数知れず。 近年にもA直属の後輩社員が耐え切れず辞表を出す騒ぎが数件ありました。このときは、部課長が引きとめ、Aが注意されたようですが、その後も同じような状態が続いています。 そして最近では、A直属の別の課員がノイローゼにかかり休職中です。 そんな中、私は休職中の課員に代わりAのグループへ移動となってしまいました。 これまでの状況を知っているので、この先Aのもとでうまく仕事をこなす自信がありません。 他の課員も何とかAのことを現場から外したいといろいろアピールしようとしていますが、なかなか声を大にして言えない状態です。 私はAのもとで実際に仕事をするのは初めてであり、やって見なきゃ分からない部分もありますが、不安でいっぱいです。うまくやっていけるアドバイス等ありましたらご教示願います。
- 理不尽な解雇
急に中国某所に海外出張を命じられました。 業務命令となれば仕方なく飛びました。 会社から手配された帰りの飛行機が機材のトラブルで飛ぶ事が出来ずに現地で翌朝まで過ごす事となってしまいた。 離陸不能の決定が出てスグに東京の会社に連絡しましてその旨を伝えましたが翌朝の会議に社長はじめ上層部が参加するため何としても帰って来いと訳の分からないの指令が出ました。 時間的にもこの後、札幌~福岡のどこでも良いのでとにかく日本に向けて飛ぶ飛行機を探しましたが残り少なく唯一、飛行機が一便ありましたが満席で謝礼付きキャン待ちをかけておりましたが、同じ考えの日本人は多く空席は出ませんでした。 結果、翌朝の会議には間に合わず夕方の出社になってしまいました。 急ながら中国での出張成果はそこそこ出せた筈でしたが 何の評価もなく課長から言われたのは「辞表を出してくれないか」でした。 事実上の解雇って事です。 こんな理不尽なことってありえるでしょうか? 私は既に離職を決意していますが腹の内が納まりません。 このような事や似たような事を経験された方、 皆様の御経験談をお聞かせください。
- 改正道路交通法は机上の空論!?
先に、自転車の歩道通行が原則禁止された承知します。 もともと、自転車は軽車両です。 左側通行は当然です。いやでした。車道を通行すべきです。自動車と通行権を譲りあうべきです。 また、そのような規則を作るべきです。 今回、 車両でありながら路側帯を改めて規制することで、多くの道路で歩行と利その利用域が重なってしまいます。最悪、車道を走る自転車は、自動車に「違反だ!路側帯に出ろ!」と威嚇まがいの警笛や異常接近の嫌がらせを受けても我慢のすると承知します。 細い路側帯では自転車と歩行者のどちらに優先権があるのでしょうか? 接触事故が起きた場合の責任比率が、歩行者に不利になると考えます。 以前、自転車に衝突同然の接触を受け、直後の、学校安全会という所轄管内の小中高校の担当者と所轄の課長との連絡協議会で質したところ、「コメントできない。」と答えられました。 「先日、自転車と接触したが、歩道を自転車が我が物顔で通行している。事故の場合は、道交法違反で検挙するのか?以後の保障交渉に大きくかかわる。」と言う旨の質問をした回答です。 翌年前回の規制が公表されました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 皆さんのコメントをお聞かせください。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#191299
- 回答数2
- フレックスタイム制なのに出勤時間を指定される
弊社ではフレックスタイム制を採用しています。 コアタイム10:00~15:00 現在は10:00出社でOKということで働いてきたのですが、 部署移転に伴い、今後、9:00出社するように、と、上長(課長クラス)から部署全体に告知がありました。 理由は、同じ部署・フロアとなる営業の方々(外部業務委託のため弊社社員では無い) と出勤時間を合わせるためだそうです。(私達だけが後から出社するのは見た目上?おかしいため) ちなみに私自身の業務につきましては、9:00に出社する必要は全くありません。 このような状況は本来許されるのでしょうか? 私は毎朝出勤前に家事をしており、通勤ラッシュもあるため9:00出社というのは 正直に申し上げまして厳しいものがあります。 また、この会社に転職したのも、10:00出勤OKのフレックスタイム制度だったから、が理由のひとつでもあります。 上長は小学生のお子さんを持つ女性で、昔から毎日8時半に出社している方のため、 わたしのこのような発言を聞いたら「甘い」と思うのだろうなと想像しますと、とても伝えにくいですが、 もしも私の考えが法律上問題無いということでしたら、やはりその権利は使わせていただきたいですし、 何より、毎日自分が快適に生活するためにも必要だと感じているため、 思い切って申告してみようかと思います。
- 締切済み
- ビジネスマナー・ビジネス文書
- momonga8090
- 回答数2
- 事務管理職給料について
はじめまして わたしは福岡で事務職についています。 拠点は東京大阪福岡の三つですが社員は15名程度の小さな会社です。 上司の退職のタイミング等もあり、入社3年目にして課長職です。 ちなみに年齢は23です。 事務なので外出はありませんが、クレーム対応をしたり、営業の要素が入った仕事もあったりかなりマルチに仕事をしている方だと思います。 ただ、役職のない時から残業代は全くなく、現時点での手取額は17万程度です。 休憩は一応1時間となっていますがとれても30分程度、デスクで電話応対等しながらで休憩!という感じではありません。 営業、経理も同じオフィスにいますがそれぞれの部署に役職社員がいないためそのあたりのフォローもしています。 繁忙期はあさ7時から日付が変わるまで仕事をしていたこともあり、閑散期の今は定時に帰れることもありますが、平均的に1.2時間は残業があります。 この生活に慣れてきてはいるのですが、給与面ではもう少しもらってもいいのでは?と思ってしまいます。 平均的にはどれくらいもらえるものなのでしょうか? ちなみに、営業の新卒は額面20万なので、額面21万ほどの私とあまり変わらず、むしろ手取額は新卒の方が多いと思います。 どなたかごかいとういただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- bob0204
- 回答数1
- 逝くまで腕時計ざんまい
つい最近のことですが苦労しつつも頑張ってゼニスのクロノマスター白文字盤を買いました。 この夏は別途でメタルブレスを買いたいと思ってます・・・13万するそうですが。∑( ̄□ ̄;) 春に買ったオメガのダイバー300mも頻繁に使わないのに新しいの買ってどうすんだ? そんな気もしますし周囲からも言われますが止められないです。 腕時計を見てる時が一番楽しいです、・・・こんなんじゃ女性付き合いなんてムリですね。 借金などには手を出さずにあくまでも地道に進んでいきたいなぁ~と思ってます。 買ってひと月も経ってませんが早くも新しく欲しいものが出てきています。 上司にはオメガやハミルトン、ゼニスがあったら欲しい物ないでしょ??? ・・なんて言われてますが、甘いですよ課長!まだハイエンド品を買ってないです。 しかしハイエンド・・・100万以上といっても数多ありますよね。 オッチャンになってお爺ちゃんになっても使って行くなら何が良いんでしょう?もうアラサーなのでオッチャンですけど。 ジャガールクルト?オーデマピゲ?ランゲ&ゾーネ?ジラールペルゴ?パテック?ヴァシュロン? 若いうちにはロジェのエクスカリバー、ウブロのビッグバンなんかはカッコいいですが60過ぎても着けるかな?と。(´・ω・`) 次に何か買うとしても何年も貯蓄にかかりそうなのでずっと先ですが、皆さまは100万オーバーの時計を買うならどのブランドを推されますか?
- ベストアンサー
- 腕時計
- wind-exes6
- 回答数2
- パート採用の断り方
初めて質問させていただきます。 昨日ハローワークを通してデイサービスのパートの面接を受けさせていただきました。 印象としては、少し厳しそうな所かなとは思ったのですが、初めての就職の面接でもあり、採用していただけへば必ず就職するつもりでした。 しかし家に帰り主人に面接を受けた施設の話をすると、すぐに辞退するように言われてしまいました。 私は知らなかったのですが、私が受けた施設は以前主人が勤めていた病院と一緒のグループ施設でした。主人はその病院で1日6時間もサービス残業させられ、しかもその勤務状態の改善を課長や理事長に改善願いをしたことにより懲戒教育させられたりもした病院でした。 その事が原因で病院を辞めました。 なので私もきっと大変な思いをするのが目に見えてるから辞退しろと言います。 主人の言う気持ちもわかり、今回は辞退しようかと悩んでいます。 その際、辞退の理由として主人の名前を出すわけにもいきませんし、どうお断りすればいいのかわかりません。 辞退する際にはどのように言うのがよいのでしょうか。 とてもよう幼稚な質問で申し訳ございませんが、お答えいただければと思います。
- 男性から優しくされた事ありません(長文です)
私は、今35の女です 15で定時制に通いながら、町工場で働いていましたが…同期で同じ歳の女の子とあからさまな上司のえこひいきに合い、彼女やその他の女性社員達とは明らかに違う態度 17で別の町工場でアルバイトとして働き、その会社は親族会社で、働いて早々、専務から八つ当たり、暴言を受ける、多分私が言いやすいから、20の時にパートのおばちゃんが財布なくなったのを、その町工場の社長と専務から一方的に責められ、商店街の中にある町工場だった為に商店街中の人達に、私が白い目でみられる 21で、某大手製パン工場で働くが、男性社員からまた言いやすいのか、毎日何故か私ばかり暴言八つ当たりをされる 23で、派遣会社に入社して33迄いろんな会社に派遣されるが、他に派遣社員の女性が居るのに何故か私だけ、行く先ざきの会社の課長部長班長社員の男性から、あからさまに無視されたり、他の女性社員や派遣社員女性が失敗したり遅刻したり休んでも仕方ないとすむのに、私が同じ事をすると暴言や八つ当たりを受けます そんなに、私って、男性から邪険に雑に扱われる運命の元に生まれてきたのでしょうか? 今迄、私のように、小中高社会人になっても、男性から優しくされた事無い女性って居ますか?私の何が悪いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#145778
- 回答数11
- 三井住友VISAプラチナカード申込
三井住友VISAプラチナカードの申込を検討していますが、下記属性で審査がどうなるかカードホルダーの方がいましたら、ご教授下さいませ。 (無論、実際に審査にかけてみるのが一番なのは承知しています) 尚、プラチナカードの申込理由は、単なる自己満足です。 いまや数千円の年会費で学生ですら、所持できてしまうようなゴールドカードには、ステータスを微塵も感じませんので、現在所持しているカードの改悪を機に、そろそろそれなりのステータスカードを所持してみたくなりました。 年会費5万クラスで所持できるなら、高いとは全く思いませんし、そのうち飽きれば、より実用性のあるカードに変更すると思います。 そのため、単なる『自己満足』の為に所持してみたくなりました。 なお、ダイナースは使い勝手が良くなさそうで、AMEXは法人用としてプラチナホルダーなので、似たようなのはいらないです。 となると申込制でいきなりプラチナカードとなるとJCBかVISAのプラチナとなり、カードデザインから三井住友VISAプラチナを選択しました。 年齢33歳 勤続2年 課長 年収750万(税引前、賞与込み) 配偶者無 同居家族(子供)0名 賃貸テラスハウス1年 過去10年消費者金融&自動車等のローン歴なし 所有カード P-ONEカード(G)S枠50万C枠0 ファミマTカード S枠40万C枠0 決済額:毎月20~30万円 延滞なし 過去6ヶ月以内に新規カード申込なし
- 締切済み
- クレジットカード
- ryumai1979
- 回答数4