検索結果

若者

全10000件中3581~3600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 心理専門職は、

    心理専門職(産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士)は、相談者の心を傷付けても謝らないのだろうか? 悩んで相談に行くのに、心理学を使ってもっと傷付ける 何万個もして欲しいと言った訳ではない 地域若者サポートステーションのN県N市のN若者サポートステーションとN県中小企業団体中央会 (Nには同じ地域名が入ります。) に就労体験をしたいとたった一つの事を望んだのに、そのH.A女性産業カウンセラー、キャリアコンサルタントは、何もしないだけでなく、コラージュという心理学を使ってもっと傷付ける。 上司の天下り事務局長に頼んでもみ消したり 2013年4月4日午後2時5分にO.S女性統括コーディネーターが、家族に謝ると言いながら守らない。それが、もっと傷付けていると わからないのだろうか? 無責任にも辞め、辞める時の研修で、もっと心から傷付けて良いと言う研修までする ポスターやリーフレットを見て相談に行き、傷付けられている。だから、貼ったり置いたりしないでくれって言ったら、威力業務妨害で訴えると脅してくる 人の心を傷付けるのは、罪ではないのか? 東日本の地震の被災者の方がニュース番組のインタビューで言っていた言葉を思い出しました。 被災者は、マラソンを走っている。 政府の人間は、駅伝だ と その通りだと思いました。 地域若者サポートステーションのこの問題の相談員も全く同じです。 対応出来ませんのでこのまま電話を切ります 何も知らされていないのかと憤慨しました。 相談を受ける側として、酷すぎる対応 天下りの事務局長は、いつ謝るのでしょうか? 相談者の心を傷付けるために相談員はいるのだろうか?

  • 次のスタンスに近い政治家はいますか?

    社会学者・内藤朝雄氏の意見から一部抜粋・要約 ・今の日本に「右でも左でもないリベラリズム」の政治勢力を築くべき。 人々の自由を尊重するため、他者の自由を侵害することを許さない制度のしくみとセーフティー ネッ トが必要であり、そのためには中程度の規模の政府が要る。 ・憲法9条を改正し、自衛隊を正式に軍隊として認めるべきである。ただし右派主導の改憲には反対 ・「若者・ひきこもり・ニート対策」としての奉仕活動・強制労働に反対 ・左派である日本の自称「人権派」は、犯罪被害者や北朝鮮による拉致被害者の人権への取り組 みが不十分 ・中国のチベット弾圧を厳しく非難 評論家・後藤和智氏の意見から一部抜粋・要約 ・改憲は必要だが、保守派による憲法改正なら護憲にならざるをえない。 理由は彼らが唱える憲法論の多くが「俗流若者論」と結びついており、「日本国憲法のせいで自由 と権利ばかり主張する現代人・若者が増えた。そのためには憲法改正を」という論理がまかり通っ ているからである。これは憲法が国家権力を抑制するという立憲主義の考えに反している。 ・人権擁護法案反対。「人権」の名の下に国民の権利が侵害されるおそれがある。 ・メディア規制反対。行政が「有害表現」を一方的に決め制限することは問題である。 ・高度成長が終わった現在、低成長時代における新しい経済モデルを提唱すべき。 ・少子化を前提とした社会のしくみを作り、その上で子育て支援をすることが望ましい。少子化抑止 のために昔の価値観を押しつけたり、一方で少子化対策と男女共同参画社会・子育て支援を結び つけるのはおかしい。 以上長文失礼しました。

    • megukit
    • 回答数1
  • 地方経済が衰退して行っている。

    地方経済が衰退して行っている。 その原因は地方に大学がなく、小中高まで地元愛を育んで来て地元を愛していても進学するのに地方を離れざる負えない状況にあるということ。 かと言って、専門学校も少子化で子供が少なくなっているので都市部に学校を作るので大学も専門学校に進学するにしても地方を離れないといけないので地方から若者がいなくなって当然の状況下にある。 で、若ものがないので地方経済は衰退して会社もなく就職場所もない。 地方に大卒者が働ける場所は公務員になるか銀行員になるかそれぐらいしか雇い先がない。 煎餅屋の求人が大卒以上とかいう意味不明な求人状況になっていて、地元に残った不良の高卒は就職場所がないので都会で日雇いバイトに近いフリーターになる。 地方経済復活は地方に大学と専門学校を誘致すべきと提言したい。 するとモリカケ問題で家計学園は地方に大学を作る。地方に大学が出来る。国が補助金を出す代わりに地方に大学を誘致する。 これは地方経済再生の最適解だったが国民にバッシングされた。何億も補助金を出したから。 国民は地方経済再生を国に泣き付いたくせに国をバッシングしたのでもう与党自民党の安倍首相は助けてくれないだろう。 地方に大学、専門学校を誘致してこれ以上、地方の若者を外に出さないようにする政策を棒に振ってしまった。 地方経済再生計画は頓挫したのでアドバイスをください。次の手はどうしましょう?

  • 近所制裁の量刑?問題について

    大◯京テレビが朝の8時半ごろ、低音ボイスのM氏が番組をしています。僕は、三十年前、その頃大学生で、◯ウム◯理教が嫌で、テレビをたちました。そのおかげで、統計学の勉強や海洋学の勉強は専念できました。しかし、あの時間帯、あのテレビ局のみ報道情報番組してないことに、現代若者は何の疑問もないのです。あの時間帯は三十年前、◯ウム◯理教を援護する番組でした。M氏は無関係です。そして、出ている芸人も無関係です。 しかし、あの番組のプロディサーは「視聴率高視聴率で、私達先見の明があると」インタビューに答えており、最近、芸人が番組の歌をリリースするとか。 僕の見解が正しいか?しかし、自由競争で高視聴率で、他の番組がしない。ゲーム理論上あり得ない。 問題は、近所制裁のモラル量刑です。大島◯◯の事故物件サイトにちなんで、事故物件時間帯番組です。 あれから30年間たちました。この質問、特に、若者に答えて欲しい。 僕の采配が許されるなら、情報番組に低音ボイス(この人は無関係だから職業を解雇は駄目)をM氏にして情報番組に戻す。許すしかない。 この仮想空間の量刑問題どう思いますか?この量刑問題は、大島◯◯の事故物件サイトの問題、殺人者の家族への近所制裁量刑(現実、ある)など、どう思いますか? あの集団の援護をし、三十年。俺の気持ちは、青田刈りした奴にアドバンテージなんか与える気はない。 情報番組に戻し、白紙で始めさせる。大恩賜と思ってますが、若者、特に、法曹を目指している人に答えて欲しい。 よろしくお願いします。

  • 食べれるシャボン玉の福岡で売ってる所!

    11/17の「ズームイン!サタデー」で、 食べれるシャボン玉が流行ってると聞きました。 その時は「ブルーベリー味」が取り上げられていましたが、 他にも味がある、と出てた若者が言っていました。 どなたかこの商品がどこで売っているか、 他にどんな味があるか、ご存知ですか? 出来れば福岡市内で探しています。 宜しくお願いします。

    • noname#150809
    • 回答数1
  • 鎌倉カフェとにかくお勧めの所!

    来週の土日で鎌倉へ旅行しに行きます! いいカフェがあると聞きいきたいと思っています。 たしかディモンシュだったっけな?? なんかおすすめサイトなどあったら教えて下さい。 あと良い店が集まっている所とか少し若者20代前半の人が 行ったらいいんじゃないかと思う所ありましたら教えてください!! 車で行くのでどこでも行けます。 よろしくです。

    • makossa
    • 回答数5
  • こんな諺知りませんか?

    こんな感じの諺があったと思うのですが,意味はわかっているつもりですが,正しい言い方とかどこの国の諺だとかその他詳しい情報をお願いします. 老人はやってきたこと(経験してきたこと)を語る 若者はやっていることを語る 愚か者はやろうとしていることを語る みたいな感じです.よろしくお願いします.

  • ベルトのところが楕円になっている時計知ってますか?

    SEIKOだったきがするのですが5,6年前のものだと思いますが、ベルトは金属でベルトのところが楕円になっている時計知りませんか? 若者向けだった気がするのですが・・知ってる方教えてください。型番とか^^; リクルートの向けて時計を買おうと思うのですがちょっと変わった時計を探しています。 オススメ等あれば教えてください

    • 1kou
    • 回答数2
  • オープン・ザ・ゲーム(?)

    テレビで流れていた曲なのですが、サビで「オープン・ザ・ゲーム(ゲート?)」という歌詞が流れる日本人が唄っている曲です。PVは8ミリカメラで撮られたようなもので、色々な街の若者を映していました。すごく気になっている曲です。是非、上記の説明だけでは分かりにくいとは思いますが分る方がいらっしゃれば教えてくださるとありがたいです。

  • 最近の流行の追い方

    私は現在社会人です。 仕事が忙しく手っ取り早く流行を早くしたいと思っています 流行のドラマやバラエディ、ポップスをリアルタイムに把握するには 最近だとどのような手段が一番手っ取り早いのでしょうか。 やはりネットで視聴率ランキングやオリコンチャートを見るのが手っ取り早いのでしょうか。 中学生から大学生までの若者と世間話で盛り上がりたいです。 よろしくお願いします。

  • 題名を教えてください。

    おそらく10年以上前のアメリカ映画だと思われます。コメディで、フォーク歌手志望の若者二人組が事件に巻き込まれていく映画です。劇中、(たぶん)サイモンとガーファンクルの歌を歌うのですが、物凄く下手なのです。それがまた楽しくて…。レンタルビデオ店やビデオの安売りコーナーを見かけるたびに探してみるのですが、徒労に終わっています。どうかよろしくお願いします。

    • masher
    • 回答数2
  • 可愛いって愛情はそう簡単には無くなりませんか?

    僕が自分の子どものように可愛いと言っていたおじさん(父の姉の旦那)ですが、 若者はけしからんで、職場の信任に少し話しただけで面接官みたいに見抜き「相手にしたくない。」と凄い厳しいおじさんなんです。 甥の僕が、社会人になってからも、どんなにダメな奴でも、おじさんの可愛いって気持ちは変わりませんか?

  • 去年、ダメだと言われたコーディネート

    アラサーで20代の男です。 去年、昔のアカウントで質問させていただき、画像のようなコーディネートは 「若者にしては地味すぎる」 といったような声をいただきました。 具体的に、どのあたりがダメっでしょうか? グレーのカーディガンですか? 何とかこれらのアイテム、特にシャツあたりを活かして若々しくてオシャレな感じにできませんでしょうか? アドバイスお待ちしています。

    • noname#188235
    • 回答数3
  • 化学調味料入れれば旨いの?

    ■若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響 http://mogumogunews.com/2014/09/topic_8301/ 今時、味の素やハイミーを入れてる人も少ないと思いますが、入れて美味しくなるの? まずいのは才能がないからでは? うちの親も下手なので、よく分かります。 若いからでも、化学調味料を入れないせでもないはずですが・・・

    • area_99
    • 回答数4
  • GAP とOld Navyの違い

    GAP とOld Navyの違いを教えてください。 調べた限りでは、Old NavyはGAPよりさらに低価格の、軒下というようなことが書いてありました。 GAP,Old Navy それぞれに、いわゆるどんな印象なのでしょうか? 安い、高い、古い、新しい、流行にこだわった、一般的な、若者向け、女性向け、popな、カジュアル、フォーマル、。。。などで教えてください。 ちなみに、ベビーとメンズで考えています。 よろしくお願いします。

    • momoxyz
    • 回答数2
  • 合法ドラッグ。

    大阪あたりでは、合法ドラッグを、 若者が、堂々と、吸引しているらしいですね。 もちろん所持も吸引も禁止されていない、 「合法ドラッグ」ですから、 何の問題もないといえるのですけど。 ところで喫煙者の方々って、 合法ドラッグってどう思いますか。 タバコと同じで、合法ですから、 少しくらい体に害があっても、 精神に害があっても、 問題ないと思いますか。

  • 情報理論 エントロピーの問題について質問です。

    (1)三つのサイコロを同時に振る場合。三つのサイコロの和Xについて、平均、分散、標準偏差,エントロピーを求めなさい。 (2)博物館のある日の入場者概数が、世代別では、 子ども1500人,若者3100人,中年2500人,老人1300人だった。男女別では,男性5700人,女性2700人だった。結合エントロピーを求めよ。 という問題です。 どなたか,回答よろしくお願いします!

    • tx9992
    • 回答数1
  • 大企業勤務。20代で雑用ばかりなのは普通?

    わたしの会社では30代~40代が仕事の権限を掌握していて、20代は本当に簡単な 仕事しかさせてもらえない。ほかの大企業の人に相談したら 「むかしは最初の1~2年目は書類の整理ぐらいしかさせてもらえなかった、 いまの若者はめぐまれているよ」 といわれた。大企業とはそんなものなのか?

  • 衆議院選挙

    先程の衆議院解散により来月にも選挙が行われる事になりました。 ところで選挙権は現在は18才からですが、これを16才に引き上げて貰いたいと思いますか? 現行では高校三年から投票できますが、これを高校一年からにして貰いたい訳です。 つまりより多くの若者が政治に興味を持ってほしいためです。

  • 「タバコも吸えない奴は一人前の大人じゃない」

    2~30年前にはタイトルの様な事を言う人がチラホラと居ました。 病院の待合室などタバコの煙が充満しきった場を 嫌そうに通り過ぎる若者や女性に対してそう口ずさむ人が。 しかしたった2~30年でそんな言葉を全く聞かなくなりました。 タイトルの様な事を言っていた人達はどこへ行ったのでしょう?

    • noname#228046
    • 回答数12