検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 皆さんが年賀状に入れる個人情報は、どこまで入れる?
gooで質問しましたが、興味があるのでこちらでもお聞きしたいと思います。 さて、もうそろそろ年賀状を書き始める季節ではないでしょうか。 私は、ようやく書き終わりました。 去年にもらった年賀状を見ていて気が付いたのですが、差出人の情報(入れている内容)にはいろんなパターンがありそうです。 1.名前のみ 2.名前と住所 3.名前と住所と電話番号 4.名前と住所と電話番号とメールアドレス 大体この4パターンのような気がします。 そこで、皆さんが出す年賀状、どのあたりまで個人情報を入れますか? 仕事用ではなく、個人や家族宛に出す場合です。 私の場合は、4.全部入れています。
- 小島央大監督、山本一賢さんの質問:個人情報/詐欺
こちらはOKWAVEの【特別企画】 『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 現在進行形の裏社会を描き出した映画『JOINT』(公開中)小島央大監督と主演の山本一賢さんから質問です。 ▼小島央大監督からの質問 「皆さんは自分の個人情報をどのくらい大事にしていますか。」 ▼山本一賢さんからの質問 「100億円積まれたら皆さんは詐欺をしますか。」 いくらで魂を売ってしまうのか(汗)皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません。OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となりますこと、あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ 小島央大監督、山本一賢さんへの映画『JOINT』についてのツーショットインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol1046/
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数2
- 市町村の給与等の調査における個人情報の扱い
会社で給与担当をしている者です。 市町村からある従業員に対する「給与等に関する調査」の書類が届きました。 その書類に「国税徴収法第141条に基づき実施いたします」という一文があったので、条文の原文を調べましたが、「必要とされる範囲内」というのが具体的にどこまでかがよく分かりませんでした。 そこで質問です。 「給与振込口座」と「携帯番号」が「必要とされる範囲内」なのでしょうか? そしてこれらを回答したことにより、従業員から「口座を差しおさられた」とかで「個人情報漏洩」で訴えられる可能性はあるのでしょうか? また、給与担当の方で実際に従業員から苦情を受けた経験のある方も、その経験談を是非お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。 ちなみにその従業員ですが、住民税を滞納しているそうです。
- ヤフーオクで個人情報提示しろといわれたんですが
ヤフーオークションで出品して落札者と連絡のやり取りをしているのですが個人情報を提示しろと来ているんですが提示してもいいのでしょうか? 今までの取引ではそんなことを言ってくる人はいなかったのですが普通のことなんでしょうか?これが正しいマナー? 別に出品商品にやましいことはないし、提示しても別にいいとは思っているのですが簡単に個人情報を提示してもいいのかな?と思いました。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- tenngenn
- 回答数9
- 着信履歴取扱い(個人情報保護法)の保護違反について
苦情受付で下記の様な事例を耳にしました。 お客様から相談の電話を受けた際、 お客様が要件と姓だけを名乗り、一方的に電話を切られた為、 着信履歴をもとに、お客様へ電話をしたそうです。 するとお客様から、 「着信履歴から個人に勝手に電話をするのは個人情報保護法に違反する」行為と指摘されたそうです。 この様な場合、保護法違反になるのでしょうか? ※私の認識では、 知り得たお客様の情報(電話番号)を他の目的に利用した訳では無く、 違反にはならないと思うのですが、如何でしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。
- 個人情報の安全性の高いインターネット調査を行うには?
インターネット調査について詳しい方にお聞きします。 卒論のためインターネット調査を実施しようと考えているのですが、個人情報保護のために留意すべき点について教えてください。 対象者は、登録されたモニターを利用するのではなく、webページ上にアンケートページをリンクして有志の方に回答していただく形を取りたいと考えています。 インターネット調査を利用する理由は、調査対象者の募集が困難であるためです。 ※特に若年層のデータ収集が困難であるため。 アンケート設置は、該当する調査対象者が閲覧する可能性のあるwebサイトへのリンクをお願いし、アンケートページへ誘導するという形を取ろうと考えています。 ※質問項目数は30問程度、自由記述、ろ過的質問を含みます。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- ocelot-saa
- 回答数2
- ソフトバンクショップ店員は自由に個人情報を閲覧できるのか?
キャリアがソフトバンクです。 最近、対応の悪いショップ店員と話が拗れた時、 ふと、逆恨みで自分の情報が売られたら…と過りました。 ソフトバンクに限らない事ですが、 修理・クレーム等、即対応しなければならない業務上、 店員であれば、個人情報の閲覧など容易にできるのでしょうか? そして画面上には、どこまでの情報が反映されているのか気になります。 ご存じの方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- Paw3
- 回答数1
- 住宅ローンの申込人以外の個人信用情報について
住宅ローンの審査の際、申込人以外の同居の妻が連帯保証人でなくとも妻の個人信用情報の調査はするのでしょうか?債務整理をこれから考えているのですが、やはり今後の住宅ローンの審査の為に債務整理しないほうがよいのでしょうか?できれば銀行等で住宅ローンの担当をやられていた方。。。。アドバイスをお願いいたします。ちなみに自分も以前銀行にいて、世帯単位で個人信用情報を先輩がとっていたような気がして。。。。もしかしたら奥さんが連帯債務か連帯保証人だったのかもしれませんが。。。
- 個人情報保護法等で、誹謗中傷を止めさせたいです。
お世話になります。あるHPで、名前と居住地名とともに「掲示板あらし」と、誹謗中傷されています。 悩んでおります。Google検索で、簡単にヒットしております。 (名前+居住地名の検索。) ・特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 ・プロバイダ責任制限法 ・個人情報保護法 上述の法律で、誹謗中傷を止めさせることはできるでしょうか? ご教示願いたく、宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- rilakku
- 回答数2
- 職場で履歴書の個人情報から探られています…
現在勤務している職場は履歴書の管理が厳重にされてなく、責任者以外の事務員(市町村の外郭団体職員です)も自由に見られるようになっているんです。 事務員の男性の一人がなぜか私に興味があるようで、その好き勝手に見ることのできる履歴書や、採用時に提出した書類から私の家族の名前を探りだしたり、住所を見て、職場でしかも勤務時間中に堂々と住宅地図で調べたりされているんです。だから私から男性事務員に自宅の場所を教えてもいないのに、「○○病院って△田さんの家のすごい近くなんだねえ」って言われたり…教えてもいない個人情報をたくさん知っているようで不愉快だし、気持ち悪いし、私の自宅を見に来たりしているんじゃないかと不安もあります。 わたしの職場の立場上、直接男性事務員やその他の事務員にも履歴書を勝手に見ることや、個人情報を乱用することをやめてほしいということを直接言えず、どうしたらよいか困っています そもそも職員が職員、パート勤務者などの履歴書、個人情報を勝手見ること、もし業務上知り得た情報だとしても、個人的に使用することって個人情報保護法の違反やセクハラなんかに値するんでしょうか?
- 個人の金融情報をなぜか知人が知っています。
私が金融関係でカードの支払い遅延やブラックの履歴 があったことを知人から言われました。 某金融会社(○○ファイナンス(株))に知人がいるとのことで聞いたそうです。 このことを会社関係でばらされると、面目が丸つぶれです。 たぶんばらすことはないでしょうが・・・。 このようなことがあっていいのでしょうか。 その知人または○○ファイナンス(株)またはそれをばらした社員を訴えることは可能でしょうか。
- 万引きで私服警備員につかまり書かされた個人情報は
妹が先日万引きをして私服警備員に捕まりました。 そして私服警備員に紙を渡され、名前や住所など書かされたそうです。その紙には盗んだものの品名や金額をかく欄があり、私服警備員が項目を埋めていったそうです。 それから私服警備員にお金を払い、商品を買い取り、被害届は出されず、そのまま警察行きになったそうです。 私服警備員はその個人情報や品名を書いた紙を店側に提出するのでしょうか? それとも私服警備員の間の情報交換で必要なのでしょうか? 店に提出する場合、そこの店の従業員全員に名前は知れ渡るのでしょうか? 結構小さなスーパーと薬屋です。 教えてください。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sukorino
- 回答数6
- スカパーのICカードに個人情報は入っていますか?
スカパーのICカードに個人情報は入っていますか? スカパーが不要になったのでリサイクルショップに持って行くか知人に譲ろうか考えていますが、ICカードも一緒に渡してもいいのでしょうか?それともICカードは個人の物なのでしょうか?初歩的な質問でお恥ずかしいですが教えて下さい。質問の意味がわからなければ捕捉します。
- 携帯電話の個人情報(住所など)について教えて下さい
知人とメールに関するトラブルになりました。相川は怒ってます。裁判をして私を訴えるつもりらしいです。後日、裁判通知を私宛てに送るつもりらしいのですが、相川は私の住所やフルネームを知りません。(その知人と知り合ったいきさつを詳しくご説明致しますと、Barで友人とお酒を飲んでいる時に、隣にいた相手の方とそのご友人の方々に声をかけられ、皆で話す内に仲良くなり、電話番号とメールアドレスの交換をしてしまいました。)けれど、相川は電話番号を知っているので、電話番号を元に、携帯会社で働く相川の友人の方、もしくは興信所を使って、私の住所と名前を調べるそうです。そういった個人情報の漏洩というのは、法律的に問題はないのでしょうか?相手や相手の友人(携帯会社で働く)にとって問題等など不利にはならないのでしょうか? 些細なメールのトラブルぐらいで、私は裁判などしたくはありません。 とてもとても困っています。 どうか、どうか、どなたか、教えて下さい。 どうか、どうか、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#133683
- 回答数7
- 落し物(携帯電話)の個人情報の取り扱いについて質問です。
落し物(携帯電話)の個人情報の取り扱いについて質問です。 以前友人が携帯電話を紛失しました。後日ある人が拾い、友人に連絡が来て直接届けてくれました。 しかし、ある日私にその拾い主から電話がありました。 もちろん私はその人と面識もありませんし、全く関係はありませんが、友人からその話は聞いてました。 なぜ私の電話番号を知っているのかを聞いたところ、拾った際に私の電話番号を勝手に見て掛けてきたそうです。内容はナンパ的なものでした。 不審に思った私は1度出たきり、ずっと電話に出ないようにしていますが、それでも20回ほどかかってきています。できれば、もう電話をかけてきてほしくありませんし、アドレスを消してほしいです。 これって個人情報保護法に引っかからないのでしょうか? 友人への連絡はプロフィールを見てかけたらしいので、確実に私への電話は拾った際に履歴で盗み見たとしか考えられません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- gchq48
- 回答数3
- CICは消費者金融の個人情報を把握出来るのか?
CICは消費者金融の個人情報を把握出来るのか? 新しく個人経営の会社を立ち上げる為に、日本政策金融公庫に融資を頼みたいのですが、消費者金融から400万円の借り入れが有り、月々の返済は欠かさず行っていますが、まだ完済出来ていません、返済のめどはついているのですが、不況のおり収入が激減してしまい、新しいビジネスをたちあげると収入のめどは付くのですが、融資を断られたならそれも叶わなくなってしまいます。勝手な考えですが、公庫に借金の事が分からず融資を受けられたなら・・・と、身勝手を承知の上で、申し訳御座いませんが、回答と良いアドバイスをお願い致します。
- 締切済み
- 消費者金融
- sadarico0109
- 回答数5
- 個人情報が漏れてしまいました。生年月日と職業です。
あるお店のPRという名目で自宅に電話がありました。 相手は私の名前を知っており、話をしたいとのことでした。 ファッションの話をしているうちに、不覚にも個人情報を聞き出されてしまい、向こうはPRすることもなくすぐに電話を切ってしまいました。 不審な電話でした。 今にして思えば、しきりに年齢や誕生日を聞きだそうとしているようでした。自分が今何をしているのかも話してしまい後悔しています。 身分偽造などに悪用されることを知り、恐ろしく、不安で仕方ありません。 どれだけ年月が経っても、盗まれた個人情報は僕が死ぬまで、悪用される可能性は半ば永遠的にあるのでしょうか?
- 警察官らしき人が個人情報を集めていました。
警察官らしき人が個人情報を集めていました。 先日、警察官らしき人が訪ねてきて、アパート中の住民全員に住所、氏名、電話番号他を聞きまくっていました。 インターホンで「○○署のものですが」といわれ、何しに来たのかは言わなかったのですが、応対しないとへんに勘繰られるのも嫌だったので、しぶしぶ玄関で応対ました。 玄関に出て、警察手帳も見せずに、住所、氏名を聞いてきたので不審に思いながら答えたのち、電話番号を聞いてきたので、目的を明らかにせず個人情報を集めることは個人情報保護法に違反しているので、目的及び情報の管理方法を聞いたところ、「家族から署へ連絡があった時に知らせるため」とわけのわからない説明だったため、電話番号は拒否したところ、顔つきも変わり犯人を見るような眼で見られ、アパートの中をジロジロみていました。 足利事件の冤罪を起こしている県警でもあるにも関わらず、このような行き過ぎた行為は許されるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 1sso9
- 回答数6
- 個人情報が流出している可能性はありますか?
先日、陽●開発と言う会社から、不動産投資をしないかと言う悪質な電話勧誘にあいました。興味がないと電話を切ると、またすぐにかかってきて、一方的に切るな!と怒られました。話を少しでも聞いてしまうと、アポを取るまで絶対に電話を切らせてくれません。即、警察に相談し、電話をナンバーディスプレイにする事、今後掛かってきても毅然とした態度で対応し、かかってきたら即電話を切るようにアドバイスを頂き、さっそくナンバーディスプレイの契約をしました。 (ここまでは相談ではなく、これを見て頂いた皆様への注意喚起になればと前置きをさせて頂きました) この電話はまず主人が出て、かなり揉めていたので途中で私が代わり、「タカハシ」と名乗る営業マンと話をしました。なぜ私が代わったかというと、うちの自宅の電話番号を知っているか疑問になり率直に聞いてみたくなったからです。返答は、「NTTテレマーケティングのデータを使用してます。これはトヨタも使っているデータベースです。」と言われました。 この「NTTテレマーケティング」について、私には全く知識がないので教えて頂きたいのですが、これは本当に個人の電話番号や住所がデータベース化されて、このような悪質な勧誘をしている会社が使えるような公のデータ(もしくはデータを取り扱っている会社名?)なのですか? それとも、これは相手側がウソを言っていて、どこからか個人情報が漏れている可能性があるのでしょうか? 可能性として…というようなお話でも結構です。悪質業者に住所も知られており、ちょっと不安なのでアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
- ■同窓会名簿の個人情報管理の扱い方について
■同窓会名簿の個人情報管理の扱い方について 大学のサークールの同窓会幹事を5年前からやっています。 現在150名ほどのいわゆる個人情報を自分のパソコンで管理してますが、個人情報保護法上どうなのでしょう。 今年4年に一度の同窓会の為又メルマガ、DMの予定ですが、どのように扱ったら良いか、おわかりになる方 教えていただければ。