検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 逆くしゃみ症候群について
柴系の雑種で、年齢は6才くらい(迷い子犬の里親なので正確な年はわかりません)を飼っています。 今日の午前中に4~5回ほど過呼吸の発作のようなものを起こしました。 こちらの過去の質問を見て「逆くしゃみ症候群」ではないかと思い、 獣医さんが解説しているサイトや動画を見ました。 症状は大体他のわんちゃんと同じようなのですが、1つだけ決定的に 違うところがありました。 というのも、これは起き上がっている時に発症(?)するらしい のですが、うちの犬は四肢を伸ばして寝ている時に突然苦しそうな 呼吸になっていたのです。(毎回) 寝ている状態で逆くしゃみが起こることはあり得ないのでしょうか? 何か他の病気を疑った方がいいですか? 朝の散歩も元気でしたし、ご飯もがっついて食べていました。 引き取ってから半年で、こんなのは初めてなのでとても心配です。 ご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 心電図で心筋梗塞と診断されました
先日、就職のための健康診断を受けてきました。 そこで心電図も測ったのですが、その波形が心筋梗塞の波形だったらしいです。 そのときのお医者さんは「これは心筋梗塞の波形だねぇ~。まぁ、あなたは若いから大丈夫でしょ。」といって異常なしとしてくれました。 でも僕としてはすごい心配です。 この年で心筋梗塞って・・・。 どうやら胸板の薄い人にはときどきあるようですがほんとでしょうか。(僕は両手をあげると肋骨が浮き出るくらいガリガリです) 再検査をお願いした方がいいでしょうか? ちなみに波形は、どこの測定部のものかまではわかりませんでしたが、チラ見したところ、ピコーンってあがったあと通常の水平ラインより下がっていて、こんな感じでした。(スペースだとずれるので空白部は[。]で埋めさせてもらいました) 。。。。。 ∧。。。。。。∧ 。。。。。||。。。。。|| 。。。。。||。。。。。|| _____|| _____|| _____ 。。。。。。└┘。。。。。└┘
- 歯の定期健診(歯垢とり)について
私は、39歳の会社員、男性です。 歯並びが悪く、虫歯になりやすいので、朝夕かならず、歯を磨くのですが、それでも虫歯になるため、定期健診(歯垢とり)に通っています。 今通っている歯医者からは、定期健診に3ヶ月毎にくるように言われております。 検診内容は、私の歯と歯の間の深さがあるところ、ないところとあるので、そのチェックと、写真をとり、また、上下前後の歯垢をとってくれます。 そのためか、虫歯がなくても、4~6回は通わなくてはなりません。 以前、転勤前に関東で行っていた、歯医者は、歯垢取りは1回(1日)で終わり、半年に一度でよいと言われてました。 なぜこんなに通わなければならないのかちょっと疑問に感じてきました。 家内に相談したら、 “最近はそれぐらいは当たり前” というのですが、実際のところどうなのでしょうか? もちろん、個人差があるのは、理解できるのですが、 どなたか実情をご存知の方がいらっしゃれば お教え頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- PrideOfUrawa
- 回答数3
- 心臓は何科の病院で診てもらえるでしょうか?
こんにちは。 受験真っ盛りの18歳です。 2日前位から1日2,3回の頻度で心臓の鼓動が一瞬だけ速くなる症状が出ています。 安静時なのでビックリしてなったとかそういうのではありません。 割と昼間に起こります。 体の他の部分はピンピンしていて元気なんですが、万が一のことを考えると不安で不安で仕方ありません。 心臓を診てもらう病院となると大きな病院をイメージしてしまうのですけど、紹介状とか必要ですか…? 運悪く掛かり付け医が1週間程不在でして、紹介状書いてもらわなきゃいけなくなると考えると病院行くのは先延ばしになってしまいそうです。 その間に突然死んでしまったら…と悪い方向ばかり考えてしまいます。 本命志望校の受験直前で頭パニックです(><.)... 心臓は何科の病院で診てもらえるか、紹介状は必要か、それともしも、こういう症状を知っている方がいれば教えて頂きたいです。 御回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#127541
- 回答数5
- 首は何科にかかればいいのでしょうか?
首の後ろ側(ちょうど首の骨のすぐ右に)こぶのようなくりくりするようなすこし大きなものが出来てしまいました。 くりくりするものもあります。 どうしても気になっていて、 最近微熱が出るので内科の先生のところにかかって伝えたら首の筋じゃないのかと言ったり、次の時はリンパ節かなとかいってなかなかはっきりしません。 微熱は38ドぐらいまでになる時があります。 気になってしまいます。 何科にかかったらいいのでしょうか?
- 友人が中央銀行には巨大な権力があり
世界の経済を操るのは自由自在にできるのでどんな政治家も国家も中央銀行の機嫌を損ねることを恐れていて、リンカーンが暗殺されたのも通貨の発行権利を取り戻そうとしたせいで中央銀行の権力者を怒らせてしまった為だと言っていたのですがこれは事実だと思いますか?
- 将来が不安でいっぱいです。
33歳独身女です。うつ歴5年です。2年くらい前までは仕事をしていたのですが、体調が悪くなって仕事を辞め、それ以降仕事をしていません。今は障害年金2級を受給しています。今は幸い実家暮らしなので、何とか生活できています(と言うより、養ってもらってます)。しかし病気がなかなか良くならなくて、仕事をするのは無理な状況です。2週間に一度通院していますが、通院がやっとの状況です。一日中寝たきりの状態です。この先、親に経済的に頼れなくなったらどうしようか、将来が不安でなりません。最悪の場合、この世を去ることも考えています。とにかく何をするにも病気が障害になっています。彼氏がいましたが、2年前に病気が原因で別れました。別れた主な原因は、生理が来ないので、子供を望めないこと、家事をこなせるか微妙な病状だからです。重い質問だとわかっているのですが、現状を打破するアドバイスなどありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#19664
- 回答数4
- 栄養不足と診断され、食事の内容を見直したいです。
留学で一人暮らしをはじめて数ヶ月経つ女性です。 漢方のお医者さんに会って簡単に診てもらったところ、私の爪や顔色、舌の裏側などから、「ぜんぜん栄養が足りてない」「今はいいけど、あと10年経ったら体がガタガタになりそう。栄養に気をつけて」を言われました。 小さいころから顔が青白く、炭水化物系が好きで偏食ぎみではありましたが、野菜も大好きなのでそれほどひどいとは思っていませんでした。 ただ、血液検査でもたまに「貧血ぎみ」と出るので、今日言われたことも深刻に受け止めています。 私の普段の食事ですが、恥ずかしながら料理があまり得意でなく、何を作ったらいいのかよくわからないまま作っています。例として、 朝:シリアル+牛乳、サラダ(レタス、ゆでたまご、マッシュルーム、トマト、たまにアボガド)、オレンジジュース 昼:炒め料理中心 ピーマン、ねぎ、なす、にんじん などを使ってチャーハンや野菜炒め、またはパスタを作ります。 夜:ご飯、味噌汁(とうふやはくさい)、ほうれん草のおひたし+すりゴマ 冷奴、+ぶどうやいちご、オレンジなどの果物です。 普段は小食です。 3日に1回ほど、昼か夜にいろんな野菜をふんだんに入れたスープを作っています。 肉類は苦手ですがチキンを3日に1回ほどどこかに混ぜ、魚介類は海外のため食あたりが心配なのでそれほど食べていません。 この食生活の改善すべき点について、アドバイスいただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント
- noname#229691
- 回答数19
- 送電線、鉄塔の近くの物件について
宜しくお願い致します。 当方一戸建て購入を考えております。 現在まで、色々な物件を検討して来ましたが、私どもの条件(金銭的な事、子供の学区内等)にあったものが無く、やっと条件に近い建売の物件を見つけました。 そこは、「どぶ川が50m位の所に流れている」「送電線とその鉄塔が直近に建っている」事以外はこちらの条件を満たしています。 どぶ川に関しては、私の探している地区では、あちこちに流れている為、どこでも同じと言う感じです。 しかし「送電線」で悩んでいます。その物件は送電線の鉄塔の間隣りにあり、敷地から鉄塔が5m程度しか離れていません。 送電線については色々な意見があるのを調べました。何だか難しい話ばかりで良く分かりませんでしたが、「害が有る、無い」等、はっきりとしていないのは分かりました。 そこで、生活するうえでの具体的な問題(騒音や防犯等)はどのような事が有るのかを教えて頂きたいと思います。 また、普段の生活で送電線から常に出ている電磁波を避ける様なグッズなどはあるのでしょうか? この他の物件は、「金額が高すぎる」「土地が狭すぎる」「旗竿地」「日が全く入らない」「大きな川の真横」等など、こちらのダメな条件の上位にある物ばかりです。もうここしかない・・・?と言う状況です。 今回の物件はこの条件を全てクリアしており、送電線の害が「はっきりしていない」と言う事から、私の気持ちはこの物件に傾いております・・・。 実際に送電線の近くに住んでいる方等、ご意見宜しくお願い致します。
- 大病院に行くと疲れます
昔から大規模な病院(大学病院、県立病院など)に行くとひどく疲れてしまいます。 大抵は何かの検査や家族の付き添いなどで、具合が悪くて行くことは殆どないのですが、終わって帰る時には手足や頭が重いです。頭痛がすることも。 予約を入れて、待ち時間が殆どなしですぐ帰れた時でもやはり疲れてしまっています。 個人経営の小規模な病院だと、数時間待たされても疲れることはなく平気で帰れます。 皆さんは大病院に行っても疲れるということはないんでしょうか? 精神的な疲れが体に出る、としても大病院のどこがどう精神的に疲れるのか見当がつきません。 曖昧な話ですが、できればアドバイスお願いいたします。
- マクドナルドは子供に食べさせても安全?
子供がテレビのCMでマクドナルドを見る度に食べたいと言い出します。 でも子供にマクドナルドのようなファーストフードを食べさせてよいものでしょうか? 将来の健康が心配です。 そこでマクドナルドの安全性について調べていたら、以下の情報を見つけました。 「米マクドナルド-調理油切り替え遅れ和解金9億円支払い 米ハンバーガー店チェーン大手マクドナルドは、フライドポテトなど揚げ物に使う油を健康に配慮した新タイプに切り替えると発表しながら実施が遅れたことを同社が適切に公表しなかったとされる訴訟で、和解金など計約850万ドル(約9億円)を支払うと先月(05年2月)までに発表しています。 マクドナルドは2002年9月、心臓疾患の原因になると指摘された「トランス脂肪酸」を減らすため、調理油を03年2月までに新しいタイプに替えると発表しました。 ところが、実施が遅れたため03年2月に遅れの事実を公表しましたが、米国の健康問題活動家らは03年、消費者への告知が不十分だったとして損害賠償などを求め、カリフォルニア州の地裁に提訴していました。 こうしたトランス脂肪酸の害について、日本ではほとんど認知されておらず、トランス脂肪酸含有量の表示義務もないため、全く野放し状態です。 前述のマクドナルドでも、日本での調理油切り替えの発表は未だにされておりません。」 http://www.getwell.co.jp/tr.htm 大手の、しかも子供の食べ物を販売する企業としては消費者へ安全性に関する情報は全て知らせる義務があると思いますが、皆様はどう思われますでしょうか?皆様の考えをお聞かせ下さい。
- 締切済み
- 病気
- suzuki7839
- 回答数16
- 小沢一郎さんは何故衆議院本会議に出席しないの?
小沢一郎さんは何故衆議院本会議に出席しないんですか。衆議院本会議に国会議員は出席しなくても問題ないのですか。基本的な義務違反で懲戒とかにはならないのでしょうか。
- 一般的に常識と思われていることは実際本質はちがうことはありますか?
一般的に常識と思われていることは実際本質はちがうことはありますか?女性はやせたいやせたいとおもっているけど、男性はちょっとぽっちゃりのほうがいいということなど。
- 保険を見直す機会がありまして アドバイスをお願いします
加入時は貯金感覚で入っておりましたがやはり今後見直すべきな物でしょうか。 現在34歳 アパート住まい 妻(正社員)・2歳の3人暮らしです。 現在の加入状況です。 ◎全労災・終身共済(マインド)35年払込終了(57歳終了)・平成7年1月発効1500万 終身保障1500万→11,100円 生存給付金特約(5年に一度60万円×7)→8,880円 災害疾病特約(災害死亡時倍額)80歳まで→800円 長寿共済金特約(70歳以降5年ごとに15・15・30・45・60万円)→150円 合計20,930円 解約時57歳-562万 70歳-847万 75歳-975……となっています ◎医療保険 死亡100万円 入院5,000円10年更新型→約2,000円 ◎アフラック介護年金プラン 65歳払込選択型・平成7年2月発効300万 介護年金 「年300万無制限・高度障害年300万65歳まで」または「65歳時解約支払で5,299,290円」または「65歳時年金受取 5年で1,098,681円 10年で581,210円」→7,020円 現在の保険を払済保険にして新たに資産性のある保険に入るプランというのを進められました。医療保険は更新型のため新しく契約後に解約。ちなみに払済で ◎全労災・終身760万 ◎アフラック・65歳解約233万 10年256,000円 5年484,000円です。 下記の保険に見直しというプランになりました。 アリコ ◎積立利率変動型終身保険500万 65歳払込→10,820円 ◎三大疾病終身保険300万 65歳払込→7,143円 ◎終身医療保険120日型 短期入院特約・終身手術特約 65歳払込→7,570円 全労済に関しては貯金のつもりで入ったので5年に一度の60万円が結構魅力と思っておりまた57歳以降での解約金が結構大きいので残したいと思っておりますが、FPの方は積み立て60万に関してはあまり魅力的ではないと言われ、払済にして利率変動型終身に変えた方が万が一何かあったとしてもまた将来の資産としても有利と言われました。 長くなりましたがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 生命保険
- umibe-umibe
- 回答数2
- 人工心臓と心臓移植
子供が心臓移植のために渡米というニュースをよく聞きますが、 人工心臓ではだめでしょうか? 人工心臓はまだ不完全なのでしょうか? それとも子供に負担が大きすぎるのですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- yoshinobu_09
- 回答数2
- この意味はなんでしょうか?
先日健康検査を行い、結果の通知が届きました。 心電図の所見の蘭に“平低T”とあったのですが、これはどういうことでしょうか?何かの病気なんでしょうか? どなたか回答お願いします。
- 人から当たられる性格は一生続くのですか?
こんにちは。いつもお世話になっております。 私は30代後半に差し掛かる主婦(パート勤務)です。 タイトル通りの質問なのですが、人から当たられるのが最近辛くなってきました。そして私はいわゆる便利屋だという事も・・・。 学生の頃はクラスメイトや部活にて、社会人になってからは職場の上司や同僚、そして実家などの身内、兄弟姉妹からと、もうかれこれ20年以上悩んでいることになります。 末っ子として生まれた事もあり、少々甘えっ子なのかもしれませんが、親の看病(10年)や自分の持病(心臓)の手術、また数回の流産など割と苦労の人生であり、そんなこともあって人に優しく接してきたつもりです。 しかし、肝心な親には「お前が苦労が足りない」となかなか認めてもらえず、兄や姉には大事な事を秘密にされ、私はいつも抜け者です。 職場でも怒られ役です。上司はイライラすると私に色んな用事を言いつけ、しまいには怪訝な顔で罵られることもありました。 私自身「いい人」と噂されることは実際は少なく、どちらかというと「はっきりしてサバサバ」と思われるのですが、道を歩けば結構人から道を尋ねられるといった風貌も持ち合わせています。 また、友人からはよく相談事をされる言わば”姉御肌気質”でもあります。 その友人からは「もっと白状になったら?」と言われました。そうは言ってもどうしたら良いのか解りません。 そして私が何かで本当に悩んだ時、困った時に、結局は誰も助けてはくれないのだと最近実感し、寂しくなってきました。 こんな風にネガティブになったのも久しぶりです。 皆様の周りに私のような人物がいらっしゃいましたら、どんな印象を持った人なのでしょうか? そして、「こうしたらいいのに・・・」と言ったアドバイスをいただきたいのですが。 多少厳しい内容でもかまいません。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- runrunikouze
- 回答数11
- 高齢者の足のむくみについて
何時もお世話になります 八十九歳の母の事ですが、一月位前から足のむくみ(特に膝から下)がひどくて本人はあまり痛くはないらしいのですが、複数の人から高年齢者が足がはれてむくんだりした場合は気を付けなさいとか、あまり長くないとか言われました、その時はショックですぐに話題を変えましたが非常に気になります。 もし、はっきりとした根拠があればぜひ教えて下さい。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- jun6624
- 回答数2
- 減らない!!
実は先月から 運動を始めました。 バドミントンは ずっと週一でいってます。 それだけでは 物足りないので 水泳も始めました。 水泳は週に2回 してるので 合計一週間に 三回運動をしています バドミントンの時間は二時間半に休憩を入れながら やってます。 水泳は 一時間半くらい クロール50M+ビート版でバタ足50m+ウォーキング50mのサイクルをつづけてます。 4月から大学生になり 歩くことも 増えました。 毎朝 駅から学校まで1キロ歩いています。 しかし体重は あんまり変わりません。涙 その分 多く食べているわけでも ありません。 最近は 三時のおやつは 晩御飯のドカ食いを防げるために 200kcalまでのモノを食べてます。(お握りとか果物とか) ちゃんと便も毎日出ています。 ちなみにおとといまで 生理でした。 これだけ運動しているのに 体重が減らないので 最近嫌になって 体重計に毎晩乗らない日日が続きました。 やってるのに 結果が出ないのは辛いものです。涙 このままや運動を辞めるつもりはありません。 しかし 気持ちが持ちません。 なにか 気持ちが持てるような ことありますか?? あれば 教えてください、おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yue-0407
- 回答数8
- 病院へ行くべきか(過食症)
心療内科に行くべきか迷っています。 私は過食症で、少しでも食べ過ぎたと思うと吐いてしまいます。 (ビスケット1枚でも太る、吐かなきゃと思ってしまいます。) 太っているわけでもなく、細くはありませんが標準体重で 周りの人からは「痩せる必要はない」と言われています。 付き合っている人に 「カウンセリングを受けるだけでも大分楽になるよ。行ってみたら?」 と言われましたが、過食症ということを話すのが恥ずかしい、 もし薬で治療なんてことになったらもっと恥ずかしいと思ってしまい行く勇気が出ません。 でも、吐くようになってから5年経ち、会社の飲み会も「太る…太る…」と楽しめず、 食後のデザートなんて出ようものなら「吐かなきゃ!」と思うくらいです。 肉体的にも精神的にもかなり危ないところまで来ているような気がするのですが、 早めに病院に行ったほうがいいでしょうか。 (治したい気持ちが大きいです) アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ornithogalum
- 回答数4