検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中3401~3420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • プリンターエラーについて

    今日、突如、プリンターにエラーが出ました。スイッチボタンともう一つのボタンが両方、フラッシュして、全然、動かないんです。 メンテナンス・コールという表示が出て・・・。 どうすれば良いか教えてください。 プリンターは EPSONSTYLUS C40UX を使ってます。

    • HIDE32
    • 回答数1
  • DEFAULT CATCH ! code=300 at ってでるんです。

    OS10.1.5を使っています。 最近突然フリーズしたり、黒の下地に白地でドーッと 文字が表示されて固まってしまったりします。 強制終了して再起動すると、起動音はしますが、モニターが全く表示しない時があったり、グレーのままフリーズしたりする事もあります。(時々は起動しはじめる) 付属のHardware TestのCDを使って起動してみたところタイトルのような文章がでました。(そのあとフリーズしてしまったので最後まで不具合を確認できていないかもしれません) このような場合は何が原因なのでしょうか?Xも9も再インストールしなおすしかないのでしょうか?それとも修理? 全くの初心者なので説明もよくできません。 フリーズいつするかな?と焦りながらこの質問文も打っています。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
    • ranori
    • 回答数2
  • CPUについて

    CPUって自分で(初心者でも)増設できるんでしょうか? 確かハードとメモリはできるとか・・・ 教えてください

  • パソコン買い替えについて。

    そろそろパソコンを買い換えようと思ってます。 そこで悩みがあります。 友人にDELLの箱だけPCを薦められてます。今のモニターなどを継続で 使用する感じです。 しかし電気屋さんなどでみるパソコンには、いろいろなソフトやTV チューナーとか付いてるじゃないですか。 DELLで、ある程度の見積もりを出したら、OS無し一番ロースペック で約10万くらいでした。 確かに値段も甘味したい部分なのですが、後々の事を考えてどっちが 良いか迷ってます。 アドバイスや、お薦めPCありましたらよろしくお願いします。

    • myu2001
    • 回答数6
  • CD-RW/DVDトレーが勝手に開閉する

    こちらのカテゴリでよろしいのかわかりませんが、よろしくお願いします。 1週間ほど前から、CD-RW/DVDのトレーが勝手に開閉するようになりました。特に電源を入れたときは必ず開き、そして勝手に閉まります。それ以外の時にもこの現象は起こります。手動で閉めても、またすぐに開いてしまうことも多いです。また、DVDを挿入しても認識されないことがあります。 これは故障でしょうか、それとも何か設定の問題でしょうか。解決法など掲載されているHPがあれば、教えていただければ幸いです。 環境: WinXP-HOME NEC VALUE STAR VC3001D1D Intel Celeron 897MHz 256MB RAM TOSHIBA DVD-ROM SD-R1102 一応過去の質問も検索してみたのですが、重複があったらすみません。初心者ですのでよろしくお願いします。(何か補足すべきものがあればご指摘ください。)

  • BIOSのアップグレード

    こんにちは。 質問があり、投稿いたしました。 雑誌で読んだのですが、BIOSのアップグレードを行うことにより、不具合が解消されるとの記載があり、チャレンジしたいと考えているのですが、そのことに関して詳しく書かれているサイトを探しています。 検索で色々調べてみたのですが、残念ながらなかなか見当たりません。 初心者でも分かるような、サイトはないでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • windows2000が起動しない

    症状:windows2000が急に起動しなくなりました。 bios画面で止まる。スレーブの6Y120L0が認識されていない。ピピピピピピロンという音が10秒間隔ぐらいで鳴る。BOOT FROM CDと表示されマスターのST340016Aにはアクセスしに行かない。スレーブの6Y120L0をはずすと、起動する。下記の環境で約2ヶ月間使用していて問題ありませんでした。ご教授よろしくお願い致します。 環境:windows2000(自作機) マスター:ST340016A(seagate40GB) スレーブ:6Y120L0(maxstar120GB)

    • noname#100914
    • 回答数3
  • ノートパソコンの選びかた

    今お金ためて、3月くらいにノートパソコンを買ってやろうと計画中です。 ただ、ノートパソコンを買うのは初めてなので どのあたりに注目して選べば良いのかいまいちよくわからないんです。 高い買い物だから失敗したくないんですよ。 なんつーか、CPUはどれ?とか、結局どこのメーカーがいい、とか。 PentiumとかCeleronとか、良くわからん…。 使用目的は主に勉強(←怪しいもんだ…)ですが、やっぱりDVD見れたりとかはしたいです。 みなさんの個人的な意見でよいので、ぜひアドバイスください!

    • barrage
    • 回答数14
  • Msgsrv32.exeについて

    Meを使っています。不安定でリソース不足、フリーズで困っていますがなんとかだましだましで使っています。 しばしば極端な「リソース不足」というメッセージがでて 画面が白くなったりブルーバックで「例外xxが発生しました」とでたりします。 「プログラムの強制終了」をすると必ず「Msgsrv32.exe」が「応答なし」状態です。 Msgsrv32.exeというのはMSN Messengerなのでしょうか。 ちなみにメッセンジャーもネットミーティングも使用していません。WindowsUPdateからIE6へアップグレードしようとすると必ずインストールできないコンポーネントがあり失敗しています。これとなにか関係あるのでしょうか。 いい解決法はないでしょうか。 どなたか知恵を貸して下さい。 アップグレードについては2000へはMeは対象外ですしXPだと既存のアプリケーションに未対応の物があるので(これを無視する以外)今のところアップグレードできません。

    • 9821
    • 回答数3
  • XP-Homeを使用していて・・・マウスが・・

    XP-Homeを使用していて・・・マウスが・・ スペック等も最高というくらい、で他の機能は全く異常はありません。 PS/2接続しているマウス、クリック・右クリック・ホイール部分のクリックは全く異常ないのですが、ホイールでのスクロールが全くできなくなってしまいました。 マウスのプロパティを見ても、スクロールの部分は、3行スクロールになっています。

  • 堅牢OSがダウンする時って、どういう意味ですか?

    むかしDOS+WINDOWS3.1の時代、しょっちゅうハングしてしまうのでOS/2にのりかえて現在まで使っています。 その後OS/2と同様に「堅牢無比」をうたい文句にしたOSがたくさんあることを知りました。 メモリーを完全に保護されているというOS/2は、そうかと思って盛り沢山にいろいろなことをしようとすると、環境によっては脆くも簡単に落ちてしまいます。 職場で少し使ったことのあるWINDOWSNT(4.0でしたが)も、無茶なカスタマイズを何もしない状態だというのに、よく落ちました。(この例はNECのPC9800シリーズで使用していました) GIMPを使いたいがために、LINUXも少しだけやってみましたが、インストール直後の純正環境+GIMPだけの状態で、ファイルの入出力をしただけで落ちてしまいました。 非常に熱狂的な信奉者の多いMacOSも、信奉者の方の環境では漢字Talk時代から堅牢らしいのですが、一般ユーザーの環境ではすぐ落ちてしまいます。 これらの「堅牢OS」が落ちてしまうのを目の当たりにすると、「ぜい弱OS」で悪評高いWINDOWS9X系と比べて、それほど抜きんでた堅牢性を期待してはいけない、という素直な感想を感じました。 徹底したメモリー保護などそれ相応の堅牢設計になっているはずなのに、どうして「落ちないOS」として謳われているOSが、実際はよく落ちてしまうのでしょうか? ●その他のOSはまったく未経験ですが、ご回答者のみなさまが考える「おすすめ最強堅牢OS」があれば教えて下さい。 (色々異論があって当然と思いますので、多くの観点からさまざまなご意見をうかがえればと思います)

    • altosax
    • 回答数10
  • WinXPproのCドライブのアイコンが変わってクリックしても開けません

    マイコンピュターのCドライブアイコンがメルコ製のハードデイスクドライバーをインストール後に変わってしまい、ダブルクリックしても開けません。元の状態に戻したいのですが、良い方法を教えてください宜しくお願いします。(OSはWINXPproで、機種はソニーVAIO PCG-GR9Eで2001.11製です。) 現状は、アイコンをダブルクリックすると(関連付けるプログラムエラー EASYSETUP.EXEが見つかりません。このプログラムは、種類が‘ファイル’のファイル実行するために必要です。)とでます。 メルコ製のドライバーはエクスプロラーでCドライブを開き何とか削除しました。またシステムの復元もトライしましたが、その日にしか戻りません。2、3日前に戻れば正常になると思うのですが。

    • piyo5
    • 回答数2
  • かなり困ってます。

    パソコンの調子が悪くて困ってます(=_=)キーボードで字を打っている時に限って、強制終了のメッセージが何度も何度も出てきます(今はマウスで何とかやってます) 色んなとこに問い合わせたりしたのですが、変化が無かったり、凄いとこでは 電話さえつながりませんでした(T_T)応急処置的な方法とかあったら教えてください(-_-;) 宜しくです…。

  • 終了時のフリーズ

    http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=463219 と病状が同じです。つまり 終了時に、スタート~Windowsの終了~終了(OK)とオーソドックスな手順を踏んでいるにもかかわらず、液晶画面上に一瞬「砂時計マーク」がでて、その後すぐに画面は黒くなるものの、いつものようには電源は落ちず、真っ黒画面の左上部にハイフンに似た白く短い横線が出たと思ったらフリーズしてしまい、そうなるとそれ以上全く進まず、仕方なく本体電源ボタンを長押しして切っています。 (コピペ) です。ちなみに発生頻度は約10%です。この質問の回答を読ませてもらうと ・リソースの問題 ・ウィルスバスターの問題 ・ソフト同士の相性問題や競合 ということですが、リソースは起動時に70%ぐらいありますし私のPCに入っているのはマカフィーのですので原因がこれとは思えません。(最後の相性や競合は不明です) 原因は一体何なのでしょうか? あと音源のハードウェアアクセラレーターが壊れていうのですが何か関係があるのでしょうか?

    • TK0318
    • 回答数6
  • OS9とOS10の質問?

    現在 OS9.22使用中(マシーンMAC G4)。本日新しくOS10を買ったので早速インストするのですが、 質問1)今使っているソフト(イラレ9.フォト6)がOS10で使えないので、OS10を追加インストすればいいのですか? 質問2)ハードディスクにパーテーションを作ってどうのこうの?って聞いたのですが、どうやってパーテーションを作るの?叉この使いみちは?例えばAパーテにOS9を入れ、BパーテにOS10を入れてやるのですか? 質問3)よくクラッシック環境って聞きますが、これはOS-9の事ではないのですか?OS10をベースにして画面が9の様に見せているって言われました。USB接続のMOを買ったのでドライバーの問い合わせに対し10では不要ですが.9を使うならドライバーのインストが必要らしいのですが?クラッシックで使う場合は不要って言われました。 質問4)3を言い換えるとイラレ9はOS10のクラッシック環境で使えるのですか? 質問5)一部話しが重複しますが、プリンター(エプソンPM-3500C)やスキャナー(GT-8700)のドライバーも10用をダウンロードして別にインストするのですか? それとも入れ替えるのですか? 少し話しがギクシャクしてますが、これでお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#10221
    • 回答数4
  • EXPLORERが固まってしまいます。

    最近頻繁にexplorerが固まってしまいます。 (主にexcel、word、accessのファイルをダブルクリックで開いて、 作業終了後に保存して終了をしてexplorerに戻った際によく固まります。) タスクマネージャで見ると「応答なし」になっているので、 仕方なく「タスクの終了」で強制終了します。 その後はまた正常に使えるのですが、しばらくするとまた同じ現象になります。 マイクロソフトの技術情報検索などで調べましたが、 探し方が悪いのか、何度やってもヒットできません。 原因に心当たりのある方は教えてください。 Windows2000(SP3)、256MBメモリ、CompaqEvoT300ST、EXCEL2000(SP3) 他に必要な情報があればご指示ください。 よろしくお願いします。

  • 3.5インチドライブのはずが・・・

    NECのVALUESTARTを使用しています。 内臓のフロッピードライブは3.5インチのはずなのですが、 突然、5インチドライブと認識されてしまいました。 フロッピーディスクを入れても全く動作しません。 デバイスマネージャーでフロッピーディスクコントローラーを見ても 正常に動作してます。としか表示しません。 OSが大変不安定になってしまい、再インストールしたいのですが、 フロッピードライブが使用できなくて困っています。 どなたか、わかる方、回答お願いします。

    • k_okmr
    • 回答数6
  • モニタの色が薄くなって流れる

    使っているとき突然画面の色が右に流れたようになって、 流れた部分が薄くなってしまいました。 画面もちらちらして不安定です。 でも、突然一瞬もとにもどることもたまにあるし 突然かなりひどくなることもあります。 パソコンのまわりの環境もかわっていないし どうして突然おかしくなったのかわかりません。 とりあえずDEGAUSSボタンは押してみましたが 全く変わりません。 パソコン初心者なので困っています。 どなたかわかりやすく教えてください。 ちなみにモニタはSOTECのCF15RIです。

    • toysan
    • 回答数2
  • デジカメがPCと接続できません

    先日、オリンパスの「D-460ZOOM」を購入し、CAMEDIA Masterはインストール完了したものの、「マイカメラ」をクリックしても以下の表示が現れて 全く使用できません。  カメラに接続できません。以下の対処法を参考にしてください。 1.カメラが正しく接続され、電源が入っていることを確認する。 2.ポート設定を変更する。 3.通信速度を下げる。 4.カメラのモードダイヤルが外部接続モードに設定されていることを確認する。 です。 1.3はOKです。4は「取り説」を見ても何の事かわかりません。 メーカー(オリンパス)へ電話しましたが「設定がわからないので、PCのメーカーへ電話してください」と言われましたが、 混んでてつながりません。 Windows98でコンパック、プレサリオ3574です。 心当たりのあるかた、アドバイス宜しくお願いします。

  • ハイエンドOpenGLボード

    ハイエンドOpenGLボード(数十万円レベル)を探しているのですが、 どなたか適当なボードをご存知ないですか? 対象ソフトはポリゴン操作系のソフト(NURBS系じゃないです)です。 よろしくおねがいします。

    • taka41
    • 回答数1