検索結果

課長

全10000件中3361~3380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 別れるべきか悩んでいます。(長文です)

    私は24歳女です。二年半付き合っている13歳年上×1の彼氏がいます。出会いは同じ職場で、当時彼は他部署の課長をしていました。ですが、一年ぐらい前から彼は海外勤務をするようになり、遠距離となってしまいました。最初のうちはお互いに写真をメールで送りあったりしていて楽しかったんですが、彼がなれない海外での生活でストレスが溜まってしまったらしく、だんだんメールも仕事の愚痴だけになり、たまにかかってくる電話も最初からケンカ口調で、まるで私が怒られているみたいで、私の方がストレスが溜まってきてしまいました。最近では私の友達のことも、あいつは気に入らないから、縁を切ってくれ!とか前々から思っていたんだかわかりませんが、私の交友関係についても口をはさむようになり、もうどうしていいかわかりません。私としては、そういう彼の言動はどうしても理解できないんです。ですが、なれない生活で神経がおかしくなってしまっているかもしれないし、そのせいかも?とも思います。アドバイスいただけたら、よろしくお願いします。

  • こんな会社どう思います?

    私の会社は製造業ですが、金型部門とプラスチック成形部門と会社名を分けており、給与形態も違うようです。 金型は副社長、成形は社長が担当してますが、その下の役職がやたらと多いのです。 それぞれ50人ほど従業員が居ますが、少なくとも金型の方は1/3は役職に就いてます。 会長→社長→副社長→部長→課長→係長→主任→副主任 顧問もたまに来ます。 課長、係長は部門毎におり、係長、主任は同じ部所にに2~3名いたりします。 意味が分かりません。 1年に4回位は人事発令があります。 同じ人があっちこっち役職変わったり兼務したり。 うちの会社はブラックのような気がします。 人の出入りが多く、私の部所で8、9月で4人も辞めました。 若い人は中途で入っても長続きしません。 給料が安いから。 製造業なのに歩合制。 リーマンショック以降、2割カットされたまま戻りません。 1万3千円で賞与と平気で言う。 先を見込んで、設備投資するが結局機械は何台も眠ってる。 給料は戻らないのに… この会社は従業員より会社が大事なんですよね。

    • noname#224754
    • 回答数3
  • 自分を見失いそうです

    最近、30歳を超えてから不安になることが多くなりました。 原因は以下。 (1)周りが結婚していってるのに自分は結婚どころか彼女すらできない。  婚活パーティに行ったりがんばってるつもりですが成果ない。 (2)仕事が回ってこない  基本課長が仕事を振り分けるのですが、特定の人間にメインの仕事を与えず、私には雑用ばっか。で、昇進するには目立ってないといけないとかいって雑用係りの私には昇進の機会すら与えてくらない。同期はみんな昇進してるのに私だけ平。人一倍がんばってるのにチャンスすらないのはつらい。容量が悪いのは駄目だけど、がんばれの一言もないのはどうなのか。 (3)自分の存在かちがない  雑用ばっかなんで私がいてもいなくても同じと思ってる。やめようかと思ってるけど、このご時世。うかつにはやめられない。自分がやってることが認められない、これほどつらいことはない。  上司から言われて能動的にやる仕事で成果を上げる社員よりも、小さいけど自ら課題を設定し、PDCAにより自ら工夫して解決していく社員になりたいと思ってます。が、その頑張りを周りが認めてくれないのはつらい。

  • うつ病発症から休業、復職後の異動

    お世話になります。 2年ほど前に上司からの嫌味が続き、うつ病を発症。 発症後2ヶ月ほどは、出社していたのですが耐え切れずに 10ヶ月休業しました。休業直前に担当役員より技術系の間接部門への異動辞令を 頂いておりましたが、復職1ヶ月前に人事より工場への異動辞令を渡されました。 異動理由も聞かされないまま、復職しました。 配属先の課長は、理解もあって業務量の調整をしていただいておりますが、 工場長より、度重なる叱責とパワハラを受け、最近では 身体に異常を感じ、うつ病の方も悪化している状態です。 人事には異動をお願いしたのですが断られ、 今では、気力もほとんど出ない状態となってしまいました。 会社へは、とりあえず出社しないと工場長から、嫌味を言われるため なんとか出社しているのですが、このままでは潰れてしまいそうです。 転職も考えましたが、40という年齢もあり、なかなか良い転職先が見つかりません。 同じような体験をされた方がおりましたら、何かアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い申しあげます。

  • その場の基準を敗者に合わせようとするのはなぜなの?

    なんか日本人ってその場にいる最弱のクソに基準を合わそうとするよね、あれなぜ? 受験の合格発表でも 「やった!大阪大学受かった!!」 って高校に集まった人たちと大声で話してたら 「落ちた人もいるからあんまり喜びまくるのはかわいそうだよ。」とか言ってくる こういう 「競争に負けたかわいそうなクソがいるから派手に喜ぶのはやめてあげようよ」 的なことを言う人ってどんな場面にもいますね。 そんなこと言われる度に 何言ってんの?って思って無視して喜んでますが。 競争に負けた人が居づらいのなら負けたやつが帰ればいいだけじゃん。 なぜそんなクソのために気遣いなんてしないといけないんだ? それなら何をしても喜べないね 「やった!三井物産の内定とった!」ってゼミ内で喜ぶこともできないし 「課長に同期で一番早く出世したぞ!」と社内で喜ぶこともできない。 「就活してるけど内定がない人もいるから…」「まだ主任にさえなれてない人もいるから…」 こんな感じで、劣ったクソに気遣いをしないといけなくなるから。 上の人に気を遣うのならまだしも、なぜ下のクソに気遣いしないといけないの?

  • 結婚式の席次について(会社関係者の扱い)

    5月に結婚式を予定している者ですが、席次のことで悩んでいます。 新郎は主賓として会社の社長夫妻(2人)と、先輩、同僚(4人)とで会社関係者を6人お呼びします。 一方、新婦の私側は会社関係者は主賓として課長と、来賓で別の上司の2名のみです。 会社の組織としてチーム単位で動くことが多く、同じチームがこの2人だからです。 1つの卓には、6人までが望ましいと担当さんからは言われています。 (提出用の席次用紙にも6しか枠がありません) この場合、次のいずれかの選択肢があると思うのですがどれが1番失礼にあたらず、自然なのでしょうか? A) 主賓席には新郎の主賓+来賓(会社関係者でまとめる)、 新婦側は主賓を含めた会社関係者+友人を来賓席に。 B) 主賓席に新郎の主賓(夫妻)と先輩、新婦の主賓と上司を相席にする。 新郎の来賓席に同僚と友人をまとめ、新婦の来賓席は友人のみ。 いかがでしょうか? また、他に良い案がありましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします!

    • bldays
    • 回答数3
  • 有給休暇の申請時期と時季変更権行使の正当性

     正社員のA氏は5月に旅行に行く旅行を3月に申込むため、3月中旬に、5月中旬5日間の有給休暇を申請します。時季変更権行使の正当性について、次のどちらの側の主張が正しいでしょうか?会社では、有給休暇は課長決裁になっています。 会社側の主張  そんなに早く申請されても、4月に人事異動があるかもしれないし、業務に支障が出るかどうかが分からない。4月になって部署や上司が確定してから判断したいから、申請を受けても4月以降にしか決裁しない。4月以降に、時季変更権を行使して休暇を認めないこともありうる。 A氏の主張  早く申請したのだから、異動や業務分担も、休暇取得を前提に組み立てることが可能だ。仮に自身が4月に異動になったとしても、逆に異動になったばかりの自分にしかできない仕事があるとは考えられない。また、人事発令から休暇までは1か月以上あるのだから、その間に他の課から応援を求めるなどすれば人繰りは十分につく。速やかに決裁してほしい。

  • 歓送迎会での服装について

    初めて質問させていただきます。 4月に会社の所属課の課長が交代するので、今夜歓送迎会があるのですが、今朝になって「正装で参加だ」という情報が回ってきたのです。いままでそんなことを言われたことはなく、ジーンズで参加している人もいたくらいなので、すっかり油断してました。 うちの課は私以外は男性なので、男性は無難にスーツで参加すればよいのでしょうが、私は着る機会がなかったもので、スーツというものを持っておりません。 正装と言われると、結婚式に着ていくようなピラピラしたワンピースくらいしか思い浮かばなくて…。 さすがにそれを着ていくと浮くだろうな~と思うので、手持ちの服でなんとかしたいのですが、どのようなスタイルが適当でしょうか? ※ちなみに会場は、地元の結婚式にも使われるような所の宴会場だと思います。普段は居酒屋でやることが多いので、今回は特に「正装で」と言われたのかもしれません。 最後になりましたが、私は31歳女性です。 皆様のお知恵をお願いします。

  • 夫がウソをついて合コンに行こうとしています、ウソが許せません・・・

    結婚して6年になります。 子供も生まれ、夫も育児を手伝ってくれたりと これまで特に大きな問題なくきています。 が 私も悪いのですが、今日何気なく夫のPCメールをのぞいてしまいました。 そしたら女の子と合コンの段取りをやりとりしたメールが 8通ほどありました・・・。 合コン自体はそれほどショックではなかったのですが(いい気持はしませんが)、 夫はその合コンの日について 『会社の歓送迎会で、~~先輩や~~課長が来るから絶対参加しなきゃ・・その日は遅くなるから先に寝ててね』 などと私にウソをついています。 これまで夫を信頼してきたのでなんだか嘘をつかれたことが とってもショックでした。 正直に話してくれたら、私も普通に送り出せたと思います。 合コンは2週間後です。 それまでに夫が本当のことを言ってくれたらなぁ、と思ってます。 もしウソを突き通されたら・・・ささいな嘘ですが、信用できなくなってしまうかも。 皆さんならどうしますか? 事前に問い詰めますか?怒りますか? そのまま見過ごしますか?何もなかったように過ごしますか? 教えてくださいm(_ _)m

  • ゆうメイトの長期について

    初めまして、東京都内の郵便局の短期の事務で仕事を5月からしてます。男性20代後半なので最初は短期で状況しだいで辞めたいと話したので時給820円でやってます。 将来事務系を目指しているので仕事は勉強に役に立つのと、次の就職試験落ちたので、もう少し続けて見たいなと思ってます。 一応真面目にやっていたので郵便局も就職もしくは社員登用のアルバイトなど決まるまでいてほしいと言われました。 ただ来月から厚生年金や社会保険など入らないといけないのが悩みです。今6.75一日やっています。まだ初めての給料ももらってなくて いくら引かれるかもわかりません。課長クラスに聞いたら1万5千円くらいと言われました・このままだと一月10万切る可能性があります。今短期の時給ですが長期になったとき他の長期の人(910円)くらいまで変わる可能性があるのかそれとも半年までまたないといけないのか経験談あるかたいらっしゃいましたら教えてください。またそのことを上司に聞いてもいいのか悩んでます。 正直言ってふるに働いて10万きるとつらいので・・・よろしくお願いします。

    • fortops
    • 回答数2
  • 役を引き受けるということ

    うちの営業部門では、会議が毎週ありますが、表向きだけやっていて 、改善点など意見がその定例会には出ないような体質です。 会議では、何か新しいことをやるのに対して、嫌みたいです。 新しい先導役になり、指揮したり、考えたりするのは、結果的に 責任を伴うから、リスクが大きい、また今まで以上に仕事を増やしたく ないという理由からかと思われます。しかし、うちの会社は みんな18時には帰る、楽な会社に入ります。大企業で、民営化と いうのもあり、会社が潰れることはないという変な盲目からか。 現場はみな派遣で、主任、課長は社員ですが、基本派遣は淡々と 働き、正社員はほとんど営業には関与しません。本来は、気にかける べきで、派遣の本音とか聞いたりしないと、現状がわからないと 思うのです。 しかし、管理職の人は紙ベースで机上の空論を言ったりしていて、 営業と社員に明らかに溝があります。 今後は、話し合いを全体で持ちたいのですが、何かいい案ありませんか?派遣は15人います。 他の会社では、どうやっていますか?

  • 毎日のように解雇をほのめかす社長に対する対応

    私の勤めている会社の経営状態が悪く、ついに給与の減額が全員におきました。 なぜか、社長は単に人を減らせばいいからと給与の高い人ばかりを選んで解雇をしています、この間は、貢献度の高い取締役部長も解雇されました。 私(課長)も、数日前から「君は、入力ミスをおこした(でっちあげ)・社員に注意をしたな(居眠りしていた社員におきなさいと言っただけ)」とか私の入力したワード文書のあら捜しをし「いままでの仕事内容は無茶苦茶だ(←私がした入力内容を夜のうちに変更する悪いものがいる)、改善されなければ月末に解雇だ」と馬鹿笑いをしながら言ってきます。 現在、私は、危険を察知してすでに転職活動をした会社から内定をいただいている会社がありますが本命の会社からが月末になりそうです。(ほぼ内定確実だと思われます。) よって解雇の日と重なりそうですが、ここでわたくしが注意すべき点はなにでしょうか? 今の勤めているところの社長は無計画なリストラばかり行うのでよい人材が育っていなく、離職率が高いです。

    • yuomjhg
    • 回答数1
  • 今度、引越しして通勤費が増えるのですが、心配があります。

    現在、郵便局で働いているゆうメイトですが、来月に引越しすることになりました。ただ、現在住んでいる家より郵便局まで遠くなります。よって通勤費が上がります。 現在、片道380円、往復760円です。それがこれからは片道630円、往復1260円になります。郵便局はこれまで1日往復1500円まで支給していました。そして今月から1日往復2500円まで支給されるようになったそうです。金額的には別に問題ないのですが、勤務している同僚の過半数が徒歩10分とか自転車で数分の近場から勤めているので、郵便課長に「これからは通勤費がもっとかかります」といいづらいです。今でさえ、同僚の中でも高めの交通費なので。最悪、これを理由に解雇されないかと少し心配しています。ただの取り越し苦労かもしれませんが、こういう通勤費の関係で解雇されたなどの実例があるのでしょうか? 取り越し苦労な不安かもしれませんが、この仕事は結構気に入っているので当分辞めるつもりはありません。 どうぞ質問の方、よろしくお願い致します。

  • 仕事で失敗だらけの1日。こんな日みなさんはどうやって気分転換しますか?

    36歳の男性です。現在の職場にきて1年になろうとしています。仕事場は病院内で先生たちの雑用を受ける総務課です。私と50代の女性が2人だけが、所属は総務課ですが資料室に勤務しています。 今日ある医師の義父が亡くなり、医局として香典を出すのかについて、総務課の人から聞かれました。ところが、同じケースは過去の帳簿を見ても記録がなく、規定に当てはまるのか、うろたえるばかり。 同僚は休みだし、医局長、副医局長も夏休みで聞くことができません。 ようやくもう一人の副医局長と連絡が取れ、出す方向でまとまりました。 しかし、総務課の人からすれば、これはあくまでも私の仕事ですし、課長も医局のことはあまりわからないからなあと、ちょっと呆れられたとようです。 同僚の女性は、体調不良からここでの勤務も長くないと言っていたりします。これでは、私では資料室を管理していけません、と言ってしまったようで、情けないやら、恥ずかしいやら...帰る30分前になって、ひどい有様でした。 こんな日、みなさんならどうやって気分転換をしますか?教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#138065
    • 回答数10
  • メル友と交際又は結婚した方へ質問

    私は彼氏居ない歴1年なんですが、エキサイトというサイトで メル友を募集しました。メールだけでもいいし、仲良くなって 遊びに行ったりするのでもいいと思って登録しましたが、そこで 今1人と携帯でメールしてます。会ったことはありませんが 31才で配送の仕事をやってて課長だそうで、趣味は私と同じ スノボなどです。文面は男っぽい感じです。 その男性が言うには「遊びとかじゃなくマジなんで」と いう事で、もしかしたらお付き合いの意味なのかな・・・と 思うのですが。 なんせ見たことないので、どんな人なのか不安です。 面食いではありませんが、普通以下だとちょっと苦手だったり、 私の容姿は童顔で可愛い系と言われますが、特にごく普通の顔です。 そこで、メル友と付き合った、又は結婚した方に質問なのですが 正直相手の容姿など気にせず付き合えましたか? (じつは私の友達がメル友と結婚して出産もしたんですが 正直、旦那さんはカッコ良くありません。友達は外見より 内面だと言ってます)

  • 退職日について

    はじめまして、今困っているので質問させてください。 今勤めている会社を辞めることになりました。 話の流れとしては、主任→係長→課長→人事部 となっています。 課長と話したときに退職予定日は7月20日ごろでお願いします。と話を進めていきました。 この話をしたのが6月2日のことです。 そして今日、人事部から書類が届き中を見てみると 退職日:6月30日 となっておりました。 自分の希望日と違っていました。自分の中で準備をしていないので6月30日は早すぎる!と思っています。 また書類に対しても提出日が6月17日までとなっていました。 明日まで!?とびっくりしております。 会社には正式な退職願をまだ出していません。 書類と一緒に退職願フォームが書かれた書類が入っていました。 やめると言った以上は6月30日でやめなければいけないのでしょうか? また書類が前の日にきて明日出せ!2週間後に退職といった 急な話はいいんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • aru416
    • 回答数3
  • ビジネスマナー FAX送信状の宛名

    ビジネス文章の宛名で、正しいのは「○○株式会社 □□課 課長 △△様」だというのを、この教えてgooで知りました。 社内で使っているFAX送信状が ○○御中 ○○様 と印刷されているので、メール等にも○○株式会社御中 ○○様 と書いていました。 御中と様を続けるのが正しくないのなら、FAX送信状を訂正しようかなと思ったのですが、ワープロソフトのFAX送信状テンプレート等見ると、○○御中 ○○様 と印刷してあるので、うちの送信状がとりわけおかしいということもないのでしょうか。 手書きで書くとき以外、既に送信状に印刷されている欄に従って会社名等を記入し、敬称はそのままでも差しつかないでしょうか? ・本当は正しくないが慣習として問題ない。 ・敬称も本来は手書きで書くべき。 ・会社宛てに出す場合御中でとめて、下の様を消すべき。担当者名まで書くときは会社名の御中を消すべき。 色々あると思いますが、現時点で一般的に失礼にはあたらない常識を教えていただきたいのですが。 僕はビジネスマナーを学ぶ機会がなく、知らずに数々の失礼も犯してきています。 徐々に覚えたいと思います。

  • 職場の上司なんですが、どう思いますか?

    以前勤めていた職場の上司とのメールのやりとりについてなんですが、上司のメールは私についてや私の仕事についてのメールが主で自分の話は全くしません。やめるその日に「近況報告するようにし て」と言われていましたが、上司からメールが来たので返信しました。上司からのメールの文末は「ではまた」でした。私は「課長はいかがお過ごしですか」と送ったんですが返信はなく・・・3日後にやっと返信が来ました。でもそれも私がメールは届いたかとメールで聞いたから来たようなものな気がします。。 返信の内容は仕事のことや私の体の心配のことです。あとは自分のことというより仕事のことでした。メールの文末は今度は「では」なく「また」でした。また、以前のメールと違っていたのは文末の「会社名 名前」ではなく「名前」のみになっていたことです。 「ではまた」と送られるとメールを終わらせたいという意味になるのかと思いますが、これだと本当に私の近況報告のみになりそうなんですが、どう思いますか?

    • noname#228670
    • 回答数9
  • 過去の住民税の申告方法を変更して税金を取り戻したい

    2022年の所得税の確定申告時を昨年2月にetaxでしました。株式の損失を繰り越すために総合課税で申告しました。その後税務署に相談した結果、住民税の申告については住民税と国保税が上がるので「住民税の申告不要制度を申告」したほうがいいと言われ、役場に行ってその旨伝えたのですが、税務課職員は初めて聞く感じでよくわからないといわれて、課長が出てきたのですがその時の返事が「はぁ?、はい、わかりました。」といった感じでちゃんと伝わったか心配でした。 その後、2023年の住民税と国保税を見て高いなとは思いましたがそのまま支払いました。今、申告の時期になって思い出しまして「住民税の申告不要制度」が使えていなくて悔しく感じています。株式の所得として200〜300万は計上されていると思います。当時私も勉強中だったのであまり詳しくなくて役場の税務課に口頭で伝えていただけでした。 そこで質問ですが、今から住民税の申告方法を変更して住民税と国保税を取り戻せないのでしょうか?

  • 接客業務が原因の体調不良?

    30代男性です。販売関係の仕事を10年ほどしています。 今まではどうもなかったのですが数ヶ月前から体調が悪くなりました。主な症状は発熱で月に数回出ます。病院では自律神経失調症か神経症と言われました。 もともと社交的、積極的な性格ではないのですが、10年間接客業をやってきて特に接客を苦痛に感じながらも我慢しながら続けてきたとういう感じはしません。しかし自分で気づかないうちにストレスというか疲れがたまってきて今になって身体に出てきたのではないかとか考えたりしました。 うちの会社は店舗での販売業務だけでなく本部での総務的な事務職や店舗でもバックヤードでの裏方の仕事もあります。しかしこれらの部署はほとんどバイトで50代くらいの課長級の正社員が数名いるだけです。つまり若手の正社員はほとんどが店頭での販売業務です。 相談してみないと部署を変えてもらえるかどうかはわかりませんがこのまま店舗での接客を続けるより事務的な部署に変えてもらったほうがいいでしょうか?