検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自分ルールを人に押し付ける奴
あるマックで、並んでいたのですが。 店員が、それぞれのレジで並んでください。と言っているのに、ひとつに統一して並ばしていた奴がいました。 自分ルールがある奴は、こうでないと気がすまないらしい。 迷惑な奴、いませんか?
- 新旧マンションコーポの耐震防音能力差
賃貸のマンションかコーポを探しており、耐震と防音能力のみをポイントとした場合、 (1)新築の鉄筋コンクリート (2)築20年前後の鉄筋コンクリート (3)新築の鉄骨造 (4)築15年前後の鉄骨造 やはり優れている順位的には(1)>(2)>(3)>(4)でしょうか。 特に耐震ですが、現在と過去の建物ではおそらく能力差があると思いますが、 何年前までの建物は今のと変わらない、とかあるのでしょうか? 一概に答え難いのは承知の上ですが単純な目安程度として よろしくお願いします。
- 震災時若し他の政権下だったら?
震災や原発事故の管政権が最悪だとマスコミは言いますが 閣僚はボロボロ やってる事といっていたことの差異! ところで 若し自民党公明党政権下だったらもっと上手く振舞って 早い復興もできたのでしょうか?因みに私は民主党支持者ではありませんが 公明党自民党支持者でもなく。・・という感じです。どちらの政権も原発事故のこれほどの事故を経験した事ないし 東京電力と政府のズブズブな関係は自民党時代からの固まった体質で自民党が指摘できるわけないし。財政赤字を根本的な財政運営(増税を含む)改善せず 増幅させてきた事も叱りで。。政局ばかり こんな政治家たちで日本はどうなってしまうのか?ご意見ください
- 海外の入国制限
今朝の新聞で韓国が福島県民を除き茨城、宮城、岩手県民の入国制限を解除したとありました 不覚にも東北4県民の入国制限を知りませんでした 他の国でも行っているのでしょうか? 又、現在も制限は続いてるのでしょうか? もし多くの国で制限を行ってるとしたら、本当に改めて同情します 又東電を含め原発推進に携わった企業、政財界は本当に罪深い事をしたと怒りが増してきます。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- kousuke3347
- 回答数1
- どうしてGDPの固定資本減耗を含めるのでしょう?
仕事柄、経済原論を大学生に教えることが多いのですが、どういうわけか今年になって、固定資本減耗に関する質問を受けることが多くなりました。 そこで教えてください。どうしてGDPに固定資本減耗を含めるのでしょう? これまでは「それは統計計算上のルールだから」と言えば納得してくれていたのですが、今年はそう回答すると「でも1年間に新たに生み出された価値であるGDPにどうして固定資本減耗を含めるのでしょう?」というような質問が返ってきます。もちろん、固定資本減耗を含めない概念が国内純生産なわけですが、そう回答しても、「どうしてわざわざ固定資本減耗を含めたような概念が存在するのか、その意味を知りたい」というような質問が返ってきます。それも質問してくるのは一人や二人ではありません。 この質問に対して「統計計算上のルールである」という回答以外に、大学生に納得してもらえるような回答の仕方はあるでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- haigyou1053
- 回答数2
- 父亡き後のお金の管理
以前こちらに相談したことがある者です。 6月に父が亡くなり、現在認知症の母と二人暮らしです。 近所には私の姉夫婦が、都内には兄夫婦と高3の娘がいて、私が仕事にいっている時など、姉、兄、兄嫁と交互で母のことを見ています。 来年3月には兄夫婦と娘さんが実家に入り、その時は私は家を出ることはすでに決定しています。 6月に父が亡くなってから、遺産相続の話をみんなでしていて、土地と家は兄がもらうことになりました。 その時、母の預貯金金額の提示を求められましたが、兄は昔から借金癖があるため(両親からも500万円ほどの借金があります)怖くて全額を提示できませんでした。 それが兄は面白くなくて、今では私とは口を聞いてくれなくなりました。 借金あるない、に関係なく全額言えばよかったのでしょうか。 来年私が家を出る時に、全額預貯金通帳を渡して引き継ぎますって言っているのですが、今、全額が知りたいっていうことみたいです。 姉に相談したら、いずれ私は家を出る身だから、全額を見せていいと思う、と言われました。昔みたいに使いこまないよって。信用するしかない、と言われました。 それもよく分かるのですが、私はやっぱり不安です。が、ここは信用して、全金額を見せた方がよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- fumigacchi
- 回答数9
- 大学を休学したいと言う子供
車で二時間ほど離れたところに住む現在大学二年の娘について相談します。 遠方の私立大学に希望していたのですが、経済的事情から自分の選択肢の範囲内で近場の公立大学に行きました。 進学した一年の入学当初から、三年には違う大学に編入したい、今通っている大学では興味のある講義がない、行くいる意味がない、と言い始めました。 金銭的な事もあり、進学時には大学寮に入ってもらいましたが、他人と上手く折り合えない性格で寮でも相当ストレスだったようです。 親としてはその時点では、三年で別の大学に編入したいのだったらそれまでにバイトをして、再度払う事になる入学金、引っ越し資金等を自分で用意出来るなら応援する、と伝えました。 そして結果的にはこの一年、バイトはほとんどせず、必須科目単位を四つ落としています。 二年に進級時、新入生が入る枠を確保するために何人か人数制限で退寮させられるのですが、うちの子も出されました。(経済的には引っかかるところはないため、素行や協調性がなかったので出されたのだと思います) 仕方なくアパートを新たに借り、現在二年目なのですが、結局夏休み前までほとんどバイトはせず、体調もずっとすぐれず(本人談)前期試験も思うようには出来なかった、との事です。 おそらく部屋でネット三昧だったと思います。一年の夏休みに実家に帰省していた時も、長い休みにもかかわらず一切バイトもしようとせず、一日ネットゲームなどをしていたので、これは依存症過ぎないか?と心配な部分も相当ありました。 この春、アパートを借りる時に子供の通帳を見る機会があったのですが、一か月の間に一ページまるまるオークションでの落札物を振り込み送金しているページを見つけ、金額はどれも大抵1000円未満の小さな買い物なのですが、心底びっくりしました。 どれだけそこに好きなだけ時間を使っているのか底知れないものを見た気がしました。 そして前期中、この成績では編入も出来ない、と思ったのか東京の専門学校に行きたい、という新たなビジョンを持ったようです。実際先月一泊で見学にも行ってきたと聞きました。 体調が悪くて講義を受ける気力もないのに、東京には簡単に行けるその切り替えが理解できないのですが。ちなみに五月にもライブを見に東京に行っています。 バイトはほぼしてないでしょうから、お小遣いの範囲でギリギリで行っていると思いますが。 口にはしませんが、東京で暮らしたい、というところも本心にはあると思います。 そしてこの夏休みに入ってからはなんとかバイトを始めたようです。 バイト疲れでネットも最近はしてない、と言っていますがそこは分かりません。 ここからが相談なのですが、今月に入って突然「休学したい」という申し出が電話でありました。 アパートも引き払い一度家に戻って、ここでバイトでもしてまたその先は考えたい、と。 だったら一年の終わりに大学をやめれば良かったのに。新しくアパートを借りたり、生活をするための用意をしたりしたお金はどう考えているのか?と聞いたところ、それは悪いと思ってる、とは言うのですが、今までの展開からしてもそれほど親の負担についての考えは持っていないと思います。 そこで休学なんて保険はかけないで、そこまで行く気力がないのなら退学手続き取って帰っておいで。そして就職するなり、自分で資金を貯めて次のステップは自分で選んで行けば良い、と答えました。休学したところで結局はなし崩しに復学する事はなさそうな予感がするので。 そして先日、今月末が提出期限だから、と休学届の用紙を送ると電話があり、実際送られてきました。 名前などは記載されているのですが、理由や期間を書く欄は空白でした。 自分の将来の事なのだから、ちゃんと親に納得してもらうるよう説明しに電車で帰ってきなさい、と言っても、今月はバイトが入っているから帰れない、と都合の良い理由で拒否しました。 そんな流れなのでその用紙についても夫は破りかけましたが、現在放置しています。 子供の言いなりになって甘やかしたくはありません。が、真面目(相談内容ではどうしようもない子供に映りますが、基本的には性格は曲がったことが嫌いで真面目な傾向です)きっちりした性格なところもあるので、精神的に追い詰めたくもありません。 夫は一貫して「甘やかしてたらダメだ。ちゃんと大学は卒業させるようにしないと」という考えです。 私としては、このまま卒業するまで頑張れるならそれが一番理想ですが、そんなに行きたくないなら大学はやめて、この先は親に頼らず自立する道を探しなさい、という方向です。 本人にも今まで何度かそう伝えています。 親として一体どうしたら良いのか困っています。 長々と書いてしまいすみません。よろしくアドバイスお願いします。
- ツーバイフォーの耐震について。
ツーバイフォーやモノコック構造などの壁が柱の役目を果たす構造ですが、その壁の厚さが9mmの構造用合板というところで疑問があります。 9mmの厚さの合板だけ(1枚のみ)で強度を測れば確かに強いのは理解出来ますが、実際は合板を重ねて箱型に作ります。地震は縦・横の力だけではなく捻じれたりもするので9mmの厚さしかないと、簡単にずれてしまうと箱が壊れてしまいます。 せめて2倍近い2cmくらいの厚みがあれば納得しますが、9mmではあまりにも薄い気がしてなりません。 ハウスメーカーにそのことを聞くのですが何回も実験して9mmで問題ないのでご心配なく、という返事です。 本当のところはどうでしょうか?素人の質問で申し訳ございません。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- 0587557378
- 回答数5
- マグニチュードが+1されると規模は何倍?
カテ違いでしたらご容赦下さい。 例えば、マグニチュード4と5で地震の規模は20倍になるとしたら、マグニチュード4と6では20+20=40倍となるのでしょうか? それとも20*20=400倍になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 地震の知識
- genki_genki
- 回答数5
- 新耐震基準と耐震適合証明書
中古マンションについてです。 耐震適合証明書が取得出来ると言うことは、新耐震基準に適合していると考えてよいのでしょうか? 不動産屋は、耐震補強工事をしてある証明程度に考えて欲しい、新耐震基準のお墨付きでは無いと言っていますが???
- 自衛隊戦闘機って
空対空を前提として、「迎撃」戦闘機しか存在しないのでしょうか? やはり戦闘「爆撃」機は存在しないのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- desert-lion
- 回答数6
- 緊急警報放送(EWS)用電波について
この放送用の電波として、なぜ長波を使用しないのですか? 長波は電波の到達距離が長く、電波時計にも使用されています。 現在、AM・FM電波が使用されていますが、電波状態が不安定で非常に問題があります。
- 戸籍の記録が保管されている場所はお寺だけですか?
お墓参りに行ったとき、墓誌に書かれている一番初めのかたが慶応のかたで、 墓誌の隣に置いてある墓石?には享和元年と、ほられていました。 享和に亡くなった人の名前など、家系図が気になるのですが、家系図を保管してもらっていた お寺は火事で全焼し、家系図も燃えてしまったと祖父が言っていました。 ご先祖様を大切にしている祖父に(来年80歳になることもあり記念に)家系図を 作成できたらと思いましたが、お寺に保管されていたということは役所?など2か所に保管 されているということは少ないでしょうか?探偵事務所のような、 何か調べてくれる業者さんなどあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#146850
- 回答数2
- 乳幼児に与える粉ミルクも被曝してるの?
とすると、成長過程において、何らかの影響は出るんですか? 母乳にすればいいいいんでしょうか? あと、点滴は大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- wolt179
- 回答数2
- ~な人や~な人、あるいは~な人もいる を英語に訳し
~な人や~な人、~な人、あるいは~な人もいる。 という文章を英語に訳したいのですが、 ポピュラーなsome・・・, others・・・. という構文は2つのタイプを語るときに用いると思うので、 使えませんよね。 ~な人の「~」は4~5語で構成されているので、 people who ~ and people who ~, people who ~, and people who ~. だとかなり長い文章になり、ちょっとスマートじゃありませんよね・・ なんかいい案ございましたら、ご教示ください!
- 10月23日近畿グラグラみんなバイバイ
タイトルにある話を知っていますか? この発言をした少年は夕陽ヶ丘高校の生徒だそうで私の友達が知り合いだと言っていました。 彼は障害を持った人で普段は話さないのですが、ある日「3月11日東北ゆらゆらちょっとバイバイ」と呟いたそうです。そして本当に11日に東北大震災がありました。 皆さんは信じますか?(;_;)近日中に近畿にも大きな地震が来る確率が高いのは専門家も口語していることですが、具体的な数字がでると少し不安ですよね。 その友達は決してバカな嘘をつく子ではないし、ましてや地震が来るなんて縁起の悪い嘘をついて狼少年のようになろうなんて今の日本人なら到底思わないでしょう。 どなたか地震に詳しい方がいらっしゃいましたら、審議の程を議論しませんか? ちなみにい私は21日から家族(ペットも連れて)広島旅行を計画しています。そのために災害対策のグッズを買ったりもしているのですが、まあもし23日に来なくとも、いつかは訪れる地震ですので、皆様にも早めの対策をお勧めいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- liooon
- 回答数8