検索結果

家の中の運動

全8949件中3321~3340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 指示を聞かない犬

    初めて飼った、トイプードル4ヶ月の雄がいつも興奮しすぎて指示を聞きません… うちに来て六日目です時々しか座れを聞きません、散歩の時は時々前に飛び出しますが基本は私の横につきます。 慣れれば指示を聞いてくれるのでしょうか? 本を読んでもその通りになりません、とにかく構ってちゃん何ですΣ(ノд<)

    • ベストアンサー
  • 部活の困った後輩の扱いについて教えてください

     中学3年生の女子です。体育会系のクラブの女子部の部長をさせてもらっています。  2年生に部活に出てこない上に自己中でコミュ障の困った後輩が居ます。  彼女は凄く打たれ弱く。「続けるのか止めるのかハッキリして。 続けるのなら、部活のある日は毎日来て。走りこみについて来れないにしても、歩いてでもいいから周回数は守って。」って言っただけでも 拗ねて部活に来なくなります。  その上、挨拶もしない。反抗的ではないのですが不愛想で礼儀もいまいち。 注意されてても、その場しのぎに適当な事を言ってごまかしますが 次にあった時でも態度が変わっていないので、結局なにも反省してないのでしょう。  みんなで、「声を出そう」「頑張ろう」って言っているのに 彼女は、屋外での体育会系の部活なのに、日焼けを嫌がっていたり、熱血根性のノリをバカにしているような感じに見えます。  士気が下がるので、他の部員からも苦情が来ています。 (もっともこれは他人を悪く言う事で精神の安定を図る人も居るので、彼女だけが悪いとは言えませんが)  それでも、練習試合や大会の時にドタキャンする。携帯に電話しても出ない。 「何かあったのか!?」と心配して家の固定電話に電話したら親が出て、彼女は家に居ると言う。 そして、「しんどいから休む。」と親に言わせる。 こういう自己中でコミュ障な所は本当に困ります。  彼女は部活を止めるつもりはないみたいですが、 1年生の中には小学校の頃からやっている子もいるから、そういう子にはすでに実力で抜かれています。 そのうち他の1年生にも抜かれていくでしょう。 そうなるとますます部活に来づらくなると思います。  彼女の為にいろいろ困っています。 彼女と近い関係にある子に彼女の事を頼んだら凄く嫌な顔をされました。 顧問からも「部長のお前がしっかりしていないからだ!」みたいな事を言われて ストレスが溜まっています。  私は、大会で良い成績を残して強豪高からスカウトされる事を目指しています。 2年生の時と同じ程度の成績を残せたら確実にスカウトされると言われていますが ストレスのせいで結果が残せずにスカウトされない事にでもなったら 彼女の事を恨んでしまいそうです。  もう、いっぱいいっぱいで泣きだしそうです。  彼女をどう扱ったら良いのでしょうか?    

    • riesse
    • 回答数4
  • 食べることだけが幸せです

    私は物心ついた頃から無気力・無感動気味で大抵は無表情です。人間関係や学校生活に躓きうつ病になっていた経験もあります。(現在はうつ病というほどではないです) しかし、昨年の9月頃から事情がありダイエットとして食事制限をするようになってからしばらく経って、食べ物を食べる時に幸福感を感じるようになりました。「やっとご飯の時間だ!美味しい!」と、こんな風に食事に幸福感を感じるのは初めてです。普段控えめにしている高カロリーなものを食べたなら尚更幸せを感じます。勿論、我慢している間はストレスを感じますが… そんな訳で現在はダイエット中なのに食べることだけが楽しみというよく分からない状況で、頭の中が食べる事で一杯で困っています。 他に注意を向けられれば良いのですが、本当に食べること以外に興味がありません。 食べる幸せを知った今、ダイエットを止めたら暴食してしまいそうですし、なんとか継続したいです。

  • 産まれたくなかった、、絶望 たまに希望を感じる

    最近、無性に死にたくなってしまう日々が増えてしまい、20代前半の若く輝くべき時期になぜこんなに苦しいのだろうともがいています。 私は母が40、父が50の時の子で、1人っ子だったというのもあり、周りの友達と違い非常に厳しく育てられました。 ちょっと母の思い通りに私が行動しないと、髪の毛を切られて戒められたり、つねられたり、サランラップの芯で叩かれたり と常に叱責され、常にビクビクして自分の意見が言えない子供でした。 父が一緒に暮らしていたら、まだ違ったのかもしれませんが、父は自分の親兄弟の方にお金を使ってしまう人で、結局家族3人で暮らせるマイホームを建ててくれませんでした。 それで、母と私は仕方なく母方の祖父母の家に居候させて貰っていたのですが、元々その2世帯住宅に住んでいた母の兄弟とその家族が私達を気に入らず、私はおじたちから長い間いじめられていました。高校3年の受験前、一人の叔父に夜中に外階段の所で [死ねよ]と言われ、殺される恐怖が高なり、父に一緒に住んで欲しいとお願いをし、高校卒業からアパートの1室を借りて貰い、やっと家族3人で暮らし始める事ができました。 ただ、母は重度の物を片付けられない性格で、今のアパートは足の踏み場もないほどのゴミ屋敷となってしまいました。父と私がいくら片付けてもすぐ数日のうちにゴミの山になってしまいます。 母を責めると [アイツが家をたてなかったから、私達はこんな苦労をしてるんだ。] と言います。 確かに父は、自分の家系の姪や甥家族にタカられているのに、その人達は父に甘い言葉しかかけないのでいい気になってそっちにお金を使い続け、自分が借金までし、年金も払えていない、税金払うのもキツキツ といった状況です。 最近は更に家の金銭状態が厳しく、母にも父にもそれぞれから毎日 金がない、金がない とひつこく言われ、頭がおかしくなりそうです。 私自身は大学まで母が昔稼いだお金で出してもらった身ですので、親に偉そうな事は言えませんが、若くて優しい両親がいて、正月等に集まれる親戚がいて、兄弟姉妹のいる友人がとても羨ましく、最近はこの思いが酷くなってきてしまいました。1万円するような服を これいい! と親の仕送りでポンポン買ってしまう友人を見て、仲良いはずで、大好きなはずなのでが、 いいなぁ と思ってしまいます。 去年大学を卒業し、稼がなきゃ という思いでとある業界の総合職で働き始めたのですが、業界独特の営業のキツさ、体育会系の社風に、ノイローゼになりながらの毎日を過ごして来ました。 父の職業は表向きには稼げると言われているもので、私も決して人には家の環境や金銭状態は言いませんでしたし、ついニコニコしてしまうので、友人や周りの人にはお金に余裕あって親も優しそうだよね~ と誤解されます。職場ではひねくれた上司等に お嬢様 と嫌味を言われたりしますが、ちっちゃいやつだな と流して笑ってやり過ごしていました。 ただ、最近はあまりに毎日父・母から 金がない と言われたり、最近なくなった父の兄弟(葬式で初めて見ました)の通夜などで、向こうの毒家族と会い、それと仲良く楽しそうにしている父を見て悲しくなりました。 こんな環境の家に産まれたくなかったのに、、、若い愛し合っている両親の元に産まれ、仲のよい親戚の1人や2人はいて、お金はキツキツでも笑顔に溢れた家庭に育ちたかった と僻みが酷くなってしまいました。 1人暮らしは会社の規定で出来なかったのですが、お金も少し貯まったので、かねてからの夢であったイギリスの大学院への留学にこの秋から行くことになりました。今やっと人生で初めて、自分の夢に向かって、やりたいと思った事に挑戦できることに幸せを感じてもいます。 世の中には、孤児院で育ったり、親を災害で亡くしたり、義務教育で精一杯の家庭の人もいたり、 もっと大変な状況の人は沢山いると思います。ただ自分が通 っていた学校、大学はある程度の余裕がある家の人が多く、友達が家の相談をしてきたりしたときも [なんだそんなことか] と思いながら話を聞いていました。 留学は楽しみですが、帰ってきたら1人暮らしができる資金を稼ぐまでは実家に住まわせて貰う予定です。ただ、今のアパートをもう払う余裕がないので、もうすぐ解約します。つまり、また母は以前のおじたちと暮らしていた家に戻り、父は1LKの小さいアパートに戻ります。祖父母は他界しているので、おじたちの家族と近い関係で過ごさなくてはいけなくなります。 未来に対する希望と、色々な重圧に押し潰されそうな感覚とで、死にたいというより、産まれなければこんな苦しい人生を歩まなくてすんだのに と思い詰め、涙が止まらない日々が増え、苦しいです。 私が死んだら、唯一私を可愛がってくれた亡くなった母方の曾祖母、や祖父母に天国で会えるな と思います。父も母も彼らなりに私の事を大切にしてくれているのは分かるのですが、私が産まれる前から父の家族や父自体がおかしい事を分かっているのだったら、老後寂しいからと慰みものとして私をうまないでくれたらよかったのに と思います。 父も一緒に暮らはじめたここ数年は、一緒にご飯に言ったりでき、幸せな時間も多いのですが、父の実家にばかりお金を使ってしまっているのを見て悲しくなります。ただ、私にとって唯一の両親なので、大切な存在です。 心の闇は友人には話していますが、完璧な理解は求めていません。 メンタルヘルスクリニックに行ったのですが、母が幼少期に私にしてきた事は虐待だったと言われ、 母の躁鬱病を疑われ、あなたも遺伝したんじゃないか と言われました。それ以来、そうした病院に行くのは辞め、薬も飲んでいませんが、眠るように死ねたらよいのに という気持ちはいつも消えません。 人とあってるときや、留学の準備をしているときは楽しいのですが、一人で家で過ごす時にふいに泣き出してしまいます。 今まで付き合ってきた人も、心の底から信頼する事が出来なかったりして、なかなか長続きしませんでした。 他にも幼少期からのトラウマが沢山あるのですが、何とか前を向いて生きていきたいという思いもあります。 産まれ育った家庭環境で苦労された方、それをどう乗り越えたか教えて頂けたらと思って投稿しました。宜しくお願いします。

  • 中国での健康維持

    今中国に滞在中で、前回3ヶ月間の滞在の時には1.5Kg位太りました。 中国にいると思うように野菜を取れなかったり、取れても脂っこかったりします。 外食ばかりですので。 朝はリンゴ等の果物と、蒸しまんじゅう(野菜入り、脂っこいかな)。 昼は会社の給食(中華料理とご飯)。 夜は出来る限り食事の量は抑えていますが、必ず中国製のビールを飲みます。 瓶ビール2~3本かな。 ご飯(お米)は、夜は食べませんが、ラーメンの時もありますね。 毎日のように、或いは1週間の間に何度も軟便を繰り返すようでも、 体重は減ることが無いようです。何故なのか。 会社とアパートは歩いて30分以上掛かりますが、雨の日以外は往復歩いています。 滞在している場所は、上海にほど近い田舎町です。 滞在して1カ月、後1カ月か2カ月は滞在している予定ですが、 太らないようにするために、(中国での)食事のアドバイスをお願いします。

  • 子どもの体質を連絡帳で伝えたい

    小学1年生の娘がいます。 汗をかきづらい体質で、熱が体にこもるようで、暑い時に外にいると顔が真っ赤になってしまいます。 外遊びは大好きで、小さい頃から毎日のように公園で遊んでいますが、暑さは苦手なようです。 今の時期は運動会の練習のため、屋外での活動時間が長いようなので心配です。 本人には無理せず、気分が悪くなったら直ぐに先生に言うように伝えてあります。 ですが子どもなので、なかなか言いづらい時もあるかな?と思い、連絡帳に書こうとしたのですが… この様な個人的な細かい事を、忙しいであろう先生に伝えても良いのか迷ってしまいました。 初めての子どもが小学生になったばかりで、どうしたら良いのかわかりません。 どなたかお知恵を貸していただけたら、と思います。よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 「あなたが一番成長した日(時期)」はいつですか?

    こんばんはー ^^ 敢えて大雑把に質問させて頂きます。 「あなたが一番成長した日(時期)」はいつですか? また、それはどのような「成長」でしたか? 真面目・ユーモア問いません。あなたの感性に委ねます。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • noname#224629
    • 回答数17
  • 太平洋戦争期の日本に武士道は残っていましたか?

    最近、太平洋戦争だけではなく戦争だけではなく幕末にも興味を持つようになったのですが、 そこでふと思ったことで、太平洋戦争ごろの武士道といわれるものには生きて虜囚の辱を受けずといった言葉に代表されるように潔い死にざまが重要視されています。 しかし、幕末の長州征伐や戊辰戦争を見てみると、幕府やために決死の覚悟で戦いはすれどそのあと自決している人自体は多くはないです。 こうやってみると戦時下の日本の武士道は本質を履き違えた、もしくはいいように利用するためのエセ武士道だったのでは? やはり明治維新以降の日本に武士道はなかったのでしょうか?

  • ペアが最悪

    中2テニス部です。 今日部活でのペアが変わりました。凄く最悪でした。前のペアの方が断然良かったし上手いし最高でした。ですがモンペの娘の嫌われ者となりました。特に同小学校の男女何か凄く嫌ってます。そんな人とペアって…!名前を呼ばれた時の顔の引きつった感やばかったです。 ここで質問です。本気で嫌です。ペアはしょっ中変わらないので…! Qペアが嫌われてるからって私も嫌われる訳じゃないですよね? Q私は嫌いだと凄く顔や態度にでます。だから凄くわかりやすいです。どうしたら治せますか?だから『うわーAちゃんめっちゃUの事嫌ってるやん』と思われたくないです。 Q笑顔だと自然に友達が寄ってくるという事はありますか?元気女子とはどんな女子ですか?凄く凄く絶望的です。助けて下さい。ペアが最悪だから部活にいきたくないと思ってしまいます。

  • 子どものダイエットについて

    小学校2年生の男の子の母親です。 先日学校の保健の先生に、身長123cm体重32kgで中等度の肥満になると言われてしまいました。 親として何とかしなければと思っているのですが、 情けない事に何をどうしてやったらいいのか。。。 ご飯の時間をダラダラにならないように、20分(学校の給食と同じ位?)にしたり 牛乳をかなり飲みすぎていたようなので、家で飲む分は1杯(低脂肪乳です)にしたり とやれる事は始めてはいるのですが。 食事面なども含めて、アドバイスをお願いします。

  • 軽い人生相談です。誰か助けて下さい。

    17です。男です。高2です。 中高一貫男子校に通ってます。 一応進学校なので夏休み勉強しなきゃいけないのに、塾すらサボってしまい、 もうどうすればいいのか分かりません。 中学は不登校で、去年はギリギリ進級(単位がギリギリ)、 今年は頑張ろうと思い、去年の単位を回復し、今年のテストは単位も落とさず、 無遅刻無欠席で1学期を終えたのですが、夏休みの間、ひきこもってしまいました。 一日中ベットの中かインターネットで、体重も7キロ減り、飯も不定期で基本一日1食です。 睡眠時間はだいたい3から5時間、不安と現実逃避で眠れません。 朝の5時に寝る感じの生活です。 塾はお盆以外ほぼ毎日あったのですが、ほとんど行ってません。宿題すらやってません。 せっかく中の下まで戻した成績も、休み明けのテストでまた学年ドベになるのだと思うと、 現実逃避しかできなくなります。 将来は医者になりたくて、どこでもいいので医学部にいきたいのですが、 このままの成績では到底無理です。 どうしても、勉強することに抵抗があります。 そんなこと言ってる時点で駄目なのは分かっているのですが、手につきません。 気づいたらもう30日でした。 こんな軽い悩みですが、自分としてはかなり追い込まれています。 中3弟がおり、同じ学校で成績は常にトップクラスで、自分のことは、 親には残念な息子みたいに思われてます。 それでも愛されてるのは確かだし、生活に特に不自由もなく、 環境は恵まれているのに、勉強できない自分が許せません。 勉強が全てではないですが、せっかく進学校なのだから やらなきゃいけないのですができません。 本当に、自分はダメ人間だと思います。 こんな糞ニートが医者目指すのは、患者さんに失礼だし、それ以前に多分なれません。 学校は行かなきゃと思います。 でもテスト勉強も宿題もやってない自分には、現実逃避しかできません。 布団にこもることしかできません。 これじゃ不登校の時と同じ、ってわかってるのですがどうにもできません。 誰か助けて下さい。 慰めて下さい。 ワガママでごめんなさい。 本当に勉強に集中できるよう、普通の生活ができるよう、 アドバイスよろしくお願いします。

    • 32rty
    • 回答数12
  • 適度な運動について

    20歳 女です。 私は、食べることが大好きなんですが さすがに食べてばかりだと太ってしまうので 適度に運動をしようと思いました。 現在 身長157センチ 体重50キロです。 ★ジョギング 週3,4回 30分のメニューなんですが これって適度な運動になりますか? 目標としては、 ・健康な体を作りたいこと ・痩せるというより身体を少し引き締めたい この二つです。 これらを目標に適度な運動をなるべく時間のある時に やっていきたいと考えています。 ★アドバイスとしてそのほかに行っておいた方が良い 運動なんかはありますか? ★あと雨の日はジョギングができないので お家でできる運動メニューなんかはありますか? 回答お願いします。

    • agbfi
    • 回答数6
  • 男兄弟のいる女の方へ

    わたしは女系家族なので、男兄弟のある人がうらやましいです。 同居されていない年齢の方は、どのくらいの頻度で、いつもお兄さんや弟さんと会いますか? 会うとどんな感じですか?  どんなことをしたり、話しますか? 楽しいエピソードとかあったら教えてください。 ちなみに、わたしのお姉さんは、お兄さんみたいなところがあります。(笑) 幼いころ、ソリに乗って雪山で遊んでいた時、でっかい犬に追い回されましたが、幼児のわたしを乗せたソリを、追われても、泣きながら、決して離さずに引いて、守ってくれました。

    • noname#140451
    • 回答数2
  • ペットを飼いたい初心者

    独り暮らしを始めてペットが欲しくなりました。 しかしアパートなので飼えても魚か虫ぐらいです。 しかもあまりペットを飼ったことがありません。 あまりお金をかからずペットを飼うことができるでしょうか? 多少無理な質問だとは思っています。 皆さんの回答をお願いしますm(_ _)m

  • ヤクザは朝鮮人が多い

    暴力団員の70%は在日朝鮮韓国人。 指定暴力団代表者 五代目稲川会会長 - 通名:清田次郎、本名:辛炳圭 五代目合田一家総長 - 通名:山中大康、本名:李大康 七代目合田一家総長 - 通名:末広誠、本名:金教換 四代目会津小鉄会会長 - 通名:高山登久太郎、本名:姜外秀 五代目双愛会会長 - 通名:高村明、本名:申明雨 六代目酒梅組組長 - 通名:大山光次、本名:辛景烈 七代目酒梅組組長 - 通名:金山耕三朗、本名:金在鶴 五代目極東会会長 - 通名:松山眞一、本名:曹圭化 六代目松葉会会長 - 通名:牧野国泰、本名:李春星 三代目福博会会長 - 通名:長岡寅夫、本名:金寅純 初代九州誠道会会長 - 通名:村神長二郎、本名:朴植晩 二代目九州誠道会会長 - 通名:浪川政浩、本名:朴政浩、 その他の有力暴力団員 日本皇民党行動隊長 - 通名:高島匡、本名:高鐘守 日本憲政党党首 - 呉良鎮 日本憲政党最高顧問 - 金敏昭 日本憲政党 - 通名:大橋敏雄、本名:金銀植(金俊昭の実弟) やはり朝鮮人は日本から浄化すべきではないかと思うのですが日本国民の皆様いかがでしょうか?

  • 好きで長年連れ添ったのに、突然鳥肌立つほど嫌いに。

    旦那さんはいい人で、長い間連れ添いました。いつも楽しく、過ごせましたし子供を大切に家庭を大切にしてくれたと思います。本来ならば今も感謝の気持ちで、いられるはずです。 なのに、今になりそばにいるといらいらします。どこかに行ってて欲しいです。ずっとテレビの前にいられると、本当にイライラします。散歩の習慣を薦めましたが、2回で飽きたようです。子供らも大きくなり親の力を必要としなくなったころから、なぜか、旦那が嫌になり、更年期障害?通院や漢方薬に頼りましたがそうじゃなく、生理的に嫌なんです。何かされたとか、ないし自分のわがままとして随分挌闘しましたが 嫌なものはいやしか思えないので、苦しいです。ここで、熟年離婚とかありますけど、総合的に考えますと、無理なので後何十年かこの状態です。自分が変わればいいのはわかりますが、本能と生理的なことは、心だけではコントロールできません。 いますぐ、変化しなくていいのですが、少し気が楽になるとか、こんな体験したよ。こうしたら、ましになったよ。などなど、ご意見いただきたいなと思います。男性の回答も歓迎です。自分が苦しいのは伝わっているとも思いますから、自分だけが被害者とは思っていません。 よろしくお願いいたします。

  • 5.6ヵ月のダックスについて

    5.6ヵ月のダックスですが、普段はゲージに入れて時間があるときに外に出して遊ばせていますが、非常に落ち着きがなくずっと興奮しています。興奮しているせいか、オシッコも失敗してします。将来はゲージなしでいきたいのですが、今の状況だと無理です。散歩も常に興奮しています。これぐらいの時期はみんなこの様な感じなのでしょうか?もう少しすれば、落ち着いて生活するようになるのてしょうか?因に、ゲージ内だとシッコも完璧で落ち着いてます。よい解決方法はありますか?よろしくお願い致します

    • 締切済み
  • 座骨神経痛があるのですが…

    座骨神経痛が時々出るのですが、ウォーキングは良くないのでしょうか? 水中ウォーキングの方が関節には良いのはわかっているのですが、近くにプールがないのと、手軽さで毎日40分程歩いています。 痛みがひどくなられた方いらっしゃいますか? また、座骨神経痛に良いスポーツがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • apis03
    • 回答数4
  • 犬のしつけや世話すらしない親族

    親族の家では犬(猟犬タイプ)のしつけ&世話をほとんどされていない犬が3匹います。 私が飼育している犬(小型犬)は、しつけをつけていますが 親族の飼育する犬はお座り、お手しかできません。 待てや、おいで、伏せすらまともにできません。 さらに散歩では犬に引っ張られるような感じで行っていました。 以前質問しましたが病気にならないように普段からの歯磨きなどもしません。 散歩も下記のペースでしか行わない&人様の食事を与えているのでブクブク太っています。 通常の1.8倍~2.5倍近い体重があります。 トイレのしつけも不十分でところかまわずおしっこを引っ掛けるといった感じです。 おしっこが壁と床のつなぎ目にかかりすぎて腐っているところもあります。 しつけもしないような親族が犬を飼う資格ってあるのかなぁって感じます。 犬を飼うといったのは親族の兄・姉なのですが、こいつらはほとんど世話やしつけをしていません。 飼うといった張本人たちが飼育する上で最低条件のしつけを教えることに非協力的なのです。 その結果、両親が負担を受けている感じです。 また散歩の回数を聞いたところ、週に3回ほど毎回15分程度しかしていないとのことです。 雨が降り続ける時期などはほとんど運動させていないといっていました。 飼育している犬は猟犬タイプの犬で、出来れば毎日朝夕20分程度は運動させたほうが良いとペットショップに勤めている友人から聞きました。 雨の日はしょうがないと思いますが、晴れてる日でも気分次第で散歩に行く状態らしいのですが、これって少なすぎじゃありませんか? 運動しなけりゃ体重減るところがないわけですからぶくぶく太っても仕方がないよなぁって感じます。 一応実家に寄った際に散歩に連れて行ったんですが、普段からやりたい放題なので力も強い犬に引っ張られコケてしまうといった事態にもなりました。 このままではいけないと思いましたので、躾をしなければだめではないか?と進言したのですが 親族(両親はしつけするの良いと思うといっていましたが)、兄姉は聞く耳を持たず、挙句の果てには 「犬は家族だ(これは間違っていないと思います)」 「家族に無理やりしつける必要なんてない(これはあからさまに違うと思うんですが…)」 とほざく始末。 過保護じゃないかと思うほど犬に対するしつけなどをしようとしません。 そのせいでやりたい放題する犬が3匹もいるわけですが。 あきれてしまいます。 また散歩に連れ帰った後に、室内で飼育していますので足や体を拭いてあげる必要性があるんですが、散歩した人がすべてやらなきゃいけない、という意味不明な仕組みを設定しており(そのせいもあってか散歩に行く回数が少ないのでしょう)、協力を募ってもほとんど手伝う素振りがありませんでした。 善意で散歩に連れて行ってあげたのに怪我はする、協力を申し出てもほとんど素知らぬふり。 情けなくてしょうがありません、犬をまともにしつけることすら出来ずやりたい放題させることしか出来ない、無責任な飼い主ならペットを飼うんじゃないと言いたいです。 犬を飼育している方(しつけなどをちゃんとされている方が望ましい)、回答ください。

    • ベストアンサー
    • noname#184617
    • 回答数7
  • 銀行で働いている方 ご協力お願いします!

    私は今、進路について 最終決定をしなければならない時期にあります。希望としては就職を考えており、地元の銀行から学校に一名求人をもらい、先生から薦められました。その銀行には、見学にも行き、支店長ともお話をさせていただきました。私的には自分を能力を生かして働けると思ったので銀行で勤めたいと思っています。 そのためには試験を通らないといけないのですが、急な話だったため対策は万全ではありません。 そこで、銀行員で勤めていらっしゃる皆様に力を貸していただきたいのです。 何故、銀行で働きたいと思ったのか等 皆様の銀行員になるまでのお話を聞かせてください。話せる範囲で構いません。 皆様のご協力をお待ちしています。