検索結果
防寒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- F1、鈴鹿GP、2012!
初めて質問します。 F1鈴鹿GP2012のチケットを購入しました。 駐車場付を購入したので、当日の駐車場の心配はありません。 ですが今回2泊3日で行く予定なのでホテルや旅館を探しています。 もちろんここに至るまでの間に検索したり、電話帳をひいて電話をかったぱしからかけました。 旅行会社での予約も考えJTBと日本旅行にも問い合わせましたが、満室といわれました。 ビジネスホテルもどこも満室です。 「魚要」という旅館が空いていましたが、大部屋の男女混合の相部屋と言われ、幼い子供がいるので断念しました。 鈴鹿から車で1時間30分かかる「レークサイド君ヶ野」というビジネスホテルがシーズン中も通常料金でさらに空室だあるそうなので、一応(ホテルの方には失礼ですが)予約しました。 ですが自宅が大阪なので新名神で行くと2時間で鈴鹿につきます。 1時間半かかるホテルに泊まるなら、通うのも変わらない気がします。 事前に調べておいたところが数件今日の9時に一斉電話予約受け付けてまして、朝からリダイヤルの戦争をしましたが繋がった頃には満室でした。 少し近くであったのですが4泊専用プランのみで2部屋予約で16万円と言われ、断りました。 チケットだけで16万円払っているのでホテルにそこまで出せなくて。 ここで教えるのは勿体ないと思われるかもしれませんが、なるべく安い(その時期どこも特別料金があるのは重々承知です)、1時間圏内にあるホテルか旅館、民宿、など教えて頂ければと思います。
- ベストアンサー
- F1・モータースポーツ
- korokoromochi
- 回答数6
- 使える地震対策グッズをそろえたいです
今一度防災用品を見直し、そろえたいと思っています。 ちなみに住まいは静岡県なので東海地震が怖いです。 何が必要でしょうか。 家に置いておく物と、持ち出し用と分けて教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 災害対策
- harumachan
- 回答数2
- 遭難して遺体が見つからない場合
登山に行ったことはわかっているのですが、どこに行ったか不明な場合。(電車で行った、宿に車を置いて行ったなど) もしくは、入った山はわかって(車が麓にあり、登山届けもあった)遺体がどうしても見つからない場合。 いずれも本当に遭難したかも不明な場合です(携帯などでのSOSはない、墜落即死など) ただ、失踪する理由やその可能性を示す行動・言動は過去なかった。 この場合、やはり失踪届けになって、死亡扱いまで7年かかるのでしょうか? (確かに逆に本当に失踪ということもあるかもしれないので、、、)
- 旅先でのおしゃれ
バックパッカー的な旅行ではなく、 欧州や米国等の都市の旅行で、しっかり歩いて観光しつつ、 きちんとしたレストランでお食事や おしゃれなエリアでのショッピングも楽しまれてる方、 どんな服装&靴&バッグを選んでますか? ガイドブックには歩きやすい格好&すりに狙われないようにおしゃれしすぎるな、というような事が書かれているし、荷物も減らしたい。 他方、身なりで差別をするお店があるともいうし、素敵な街の素敵には、素敵な格好で行きたい。 しかも、めいっぱい観光したいから、少なくとも昼間は着替えなしで観光とお食事とを両立させたい。 というわけで、毎回悩みます。 皆さんのおしゃれの工夫や、こういうアイテムが使えたよ、というのがあったら教えて下さい。 ちなみに、私は薄手のコットンジャージーのワンピースを行き帰りに着ていってます。 ジャージーだから長時間移動でも楽だけど、そこそこきちんと見えるし、 シルクのダイアンのワンピと違って手洗いOKなのが便利で気に入ってます。 あと、安いけどキラキラのネックレス&ブレスレット&バレッタ。 とりあえすドレスアップ感はでるので、ディナーの時などに重宝してます。 でも、特にバッグと靴は毎回、中途半端な感じになっちゃっていて悩んでます…。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sunnyblue7
- 回答数5
- 南米に詳しい方、ルートに関して。
南米に行かれたことのある方。ルートに関してご教授ください。 来年の1月中旬あたりから1ヶ月、エクアドル、ペルー、ボリビアを旅行します。 そこでルートを作ってみたのですが旅は始めてで不安なため、何か問題があれば教えて頂きたいです。 1、 キト ↓飛行機 2、 ガラパゴス諸島(個人で行ける島を回って5日間ほどゆっくりと) ↓飛行機 3、 グアヤキル(イグアナ公園) ↓バス(クルス・デル・スル社、CRUZ DEL SURのサイトでは日本のクレカ使用不可のため、早朝にターミナルにてチケット購入 時間28時間) 4、 リマ ↓飛行機(レポhttp://tabi-navis.com/travelog/kinai/001222.html) 5、 クスコ ↓電車(クスコから車で15分のポロイ駅) 予約のためのサイト(https://www.perurail.com/en/) 6マチュピチュ ↓電車 6、 クスコ ↓バス(7時間) 7、 プーノ ↓バス・デサグアデーロ経由(4時間) 8、 ラ・パス(ティワナク遺跡) ↓飛行機 予約のためのサイト(http://www.amaszonas.com/) 9、 ウユニ ↓バス(10時間) 10、 ラ・パス 南米大陸までの往復と、ガラパゴスの往復以外は日程が定かではないので決まり次第現地で取ろうと思っておりますが、かなり前からとっておくべきものはありますでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 中南米・カリブ
- pipipikatyuu
- 回答数2
- 来年の2013年1月1日に、急行はまなすに乗りたい
来年の2013年1月1日に関西空港から、格安飛行機で北海道(千歳)に行って、「北海道&東日本パス」を組み合わせて、急行はまなすに乗りたいと思ってます。出来れば、のびのびカーペットカーを狙っていますが、どのタイミングでチケットを予約すればいいのかと、このパスを使って東日本の鉄道を、乗鉄&撮鉄する目的ですので、おすすめのルートなど教えて頂けたら有り難いです。尚、1月7日から仕事ですので、それまでに奈良に帰れてたらいいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 鉄道・駅
- yattokoman
- 回答数3
- モンベルのダウンジャケットについて
最近モンベルのアルパインダウンパーカーかライトアルパインダウンパーカーを購入しようと思っていますがどちらにしようか迷っています、ちなみに都内在中で車移動が多いライフスタイルです、山などはあまりいきません。皆様の意見をお聞かせ下さいよろしくお願いいたします。
- 足湯ができるファッション
12月に東北へ旅行するのですが、そこは足湯があるそうなので、靴下を脱げる格好で行きたいです。 普段、スカートか、タイツ+ホットパンツなので、どのような格好をしていけばいいか困っています。 トレンカやレギンスはもっていないのですが、 トレンカもしくはレギンスに靴下+スニーカーは変でしょうか? いっぱい歩くので、スニーカーで行きたいです。 ズボン(パンツ)は苦しいのではきたくないです。 ホットパンツ+スニーカーで寒さを再作できて、 足湯ができるファッションを教えてください。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- xzsvywcs
- 回答数1
- 窓の結露対策
木枠+ポリカプラダン4mmで家中に内窓を自作しました。 かなりの効果があるものと思われます。今朝の横浜は最低気温5.4度でしたが、今朝のLDK室内は昨日から今朝まで空調なし(居間のコタツだけ)で17.5度/65%RH、外窓はガラスがうっすら曇ったくらい。半袖で過ごせました。外窓が曇るのはシングルガラスなので仕方ありません。 ちなみに内窓といっても障子を窓枠にはめただけで、窓枠側にはレール等は一切作っていません。後々戸当たりとパッキンを施工して内窓自体の気密性を上げる予定です。できれば真冬の0度でも外窓のガラスが曇るくらいですむ(水滴にはならない)位の性能が理想です。 内窓を作成された皆さんはこの後どのくらいの対策をしていますか? ・窓用結露防止ヒーターも考えましたが、内窓をしてあるとそこまで必要ないかとも思います。 ・ガラスにニトムズの結露防止シートを貼ることも考えましたが、どうせアルミサッシに結露するので意味ないと思います。 ・洗剤や塩水でガラスを拭くという手があるようですが、塩害でサッシが腐りそうだし・・・ ・内窓と外窓の間に水取りゾウさんを置く事も考えましたが、そんなに隙間ないし。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- subarist00
- 回答数6
- 札幌~旭川の電車と、12月の積雪について
12月15日に用があり札幌に行くのですが、せっかくなので日帰りではなく2泊くらいして観光もしようかと思っています。 ペンギンの散歩が見たいので旭山動物園に行きたいのですが冬の時期は電車が途中で止まったり運休になる事は珍しくないですか? 1人なのでツアーバスより電車の方が良いかなと思ったのですが、運休が多いようならバスの利用も考えています。 天気は当日にならないと分かないと思いますが参考程度に教えていただけたら助かります 2年前の2月に小樽に行ったときはツルツルに凍った坂で何度も転んで足を捻ってしまい、ほとんど観光が出来なかった苦い思い出があります もうすでに路面が凍っていて積雪もありますか? 宜しくお願いします
- 北海道旅行
12月15日頃に北海道に行きます。 暖かい地域から、行くので寒さ、服装が、まったく分かりません。 ぜひ、服装について、教えてください。 上半身 (1)UNIQLOヒートテック+長袖Tシャツ+無印良品チェックのフランドルシャツ+厚手のダウンコート (2)UNIQLOヒートテック+長袖Tシャツ+セーターチュニック+ダウンコート 上半身これに、ダウンコートの下に羽織のセーターかジャケット必要か迷ってます。 着膨れして、しまいますが、必要でしょうか? これだけでは、寒いのか教えてください? ウールのコートとダウンコートどちらがオススメでしょうか? 靴は、普段履いてる、太めのヒールのロングブーツに滑らないように取り付けするものをつけようと思ってます。 回答お願いします。
- 長距離サイクリングの携行品
いよいよ3日後にMTBで2泊3日往復260kmのツーリングをします。 できるだけ身軽にしたいのですが、長距離ツーリングなので準備もしないといけないので携行品について以下のものを考えました。 1.ヘッドライト2本+充電器 2.GPSナビ+充電器 3.印刷したポイントの地図(走行ルート、ホテル、コンビニ、自転車店の入ったもの) 4.レインコート上下 5.エアスプレーボンベ(応急空気入れ) 6.ドリンクボトル500ml 7.輪行袋 8.六角レンチ(ハンドル分解工具) 9.歯磨き+歯ブラシ+タオル+下着上下 これらをどのようにMTBのバッグに搭載するかはこれから考えるのですが、長距離サイクリスト経験者の方、他に絶対必要なもの、不要と思われるものがありましたらご意見下さい。
- ベストアンサー
- 自転車
- sugaku2012
- 回答数4
- お墓への納骨のルール
先日、実母の葬儀があり、お墓への納骨を行いました。場所は群馬県の先祖代々のお墓があるお寺です。お寺のご導師(住職様)がお経をあげながら、長兄がお墓(カロート)の石蓋をあけました。すると深さ1m位、サイズお風呂大の穴が見えました。中に祖先の骨壺が2つ置かれています。 ところが雨が降り始めており、急に雨足が強くなりました。参加した30人くらいの方の半分は、傘を持っていない方もおり、あっという間に喪服が濡れました。お墓も雨に濡れ敷石も水たまり状態です。当然、カロートの穴の中は、土なので、中に入ると服も汚れます。 しかし、どなたもカロートの穴の中に入り納骨しようとしません。ご住職が「石屋さんは?」と質問されましたが、長兄がその手配も、納骨の役割の方も決めていませんでした。その間も雨足は強くなります。しかたないので、遺骨をもっていた私が納骨することにしました。 ご住職様に教わりながら、肩にかけていた遺骨の白布を取り、骨壺を箱から出し、骨壺を穴の脇に置きました。そして1mの穴の中に足から入り、外に置いてあった骨壺を落とさぬように丁寧に納めました。そして、穴から出て、兄と一緒に石蓋を元通りに戻して、納骨式が終わりました。着ていたコートが泥だらけとなりました。 ところが、そのあとで近所の隣組合の長老から、「本当は隣組合の人が納骨するのが作法だったけどね」とか、また別の方から、「ほんとうは近親者は納骨してはいけないだけど」とか、言われました。「だったけど」の後は「強い雨でしかたなかった」が省略されています。 いずれにせよ、「納骨時に同席していたのだからその時言ってよ」と言いたいところですが後の祭りです。長兄もその様な作法を知らず、隣組合で納骨をする方を決めていませんでした。 ご住職様は、その場所においでになったので、私が納骨することをその場で、一部始終見ており、ご指示もいただいておりましたが、「近親者は納骨してはだめ」という指摘が、とても後味が悪いです。 たたりでもあったらたいへんであり、私の気分もすっきりしません。どなたたかご対応、ご教授お願い致します。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- The-north-Alps1
- 回答数5
- 5月の北海道車中泊旅行
北海道を車中泊で1月くらい旅行しょうかと思っています。連休明けくらいがいいのでは、と思っていますが、5月の中頃は車中泊するには、まだ寒いでしょうか? それと、北海道には梅雨がないということですが、5~6月の天候は、どんな状況でしょうか?
- 詳細がほしい
写真のルチランスを先日購入しました。持ち帰ってネットで調べるのですが、詳細情報がありません。比較的詳しい情報がありましたらアクセス先を教えてもらえませんか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ks42831942
- 回答数1
- 今年8月に出産予定経験者の声を
こんにちは、今年8月の中旬に出産予定ただ今6か月2週目です。 また一般的にこの質問するのは妊婦(女)かもしれませんが、旦那です・・・ さてボチボチ出産に向けてどんなものが必要でどんなものを用意していけばいいのかと本やネットで見て行っていますが、やはり本当にこれ必要かななど整理できない状態です。 そこで経験者の方々いろんな意見がると思いますがあれあった方がいい、これ買うならこっちの方がいい(哺乳瓶の消毒[レンジの消毒かミルトンか]・哺乳瓶[ガラスかプラか]・抱っこひも[縦と横2回に分けて購入の方がいい])など周りのいろんな意見も聞きたいです。 その辺もふまえ必要ような物(これはあった方がいい・絶対に必要)などいろいろお知れてください。 またよく本やなどに必要なものと書かれていて、実際的には必要なかった(おくるみはタオルケットやバスタオルでいけた)などの意見も書いていただいたら助かります。 なんせ初めてなんで正直まったくわからず、入院準備・出産する子供に必要なものをだいたいいつぐらいから買い始めるのもかもわかりません。 男側がこのような質問をするのもどうかと思いますが、自分も認識してた方がいいと思い質問させてもらいました、回答は長くなってかまいませんので皆さんの意見色々お聞かせください。 長々とすみませんでした。
- 北海道 修学旅行 不安
北海道に修学旅行に6月にいきます。そこで、北海道に地震が起こる確率を教えてくでさい!本気で不安で起こるだけでも嫌なんです!お願いします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#223461
- 回答数6