検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- [転勤]住民税、市民税について
よく分かっておらず恥ずかしいのですが…住民税、市民税について質問致します。 ⚫︎去年の10月まで京都で働いており、11月に結婚のため福井へ引っ越しました。 ⚫︎今年の2月に夫の転勤の為、また他府県へ引っ越ししました。 ⚫︎去年10/21~今までずっと無職です。 雇用保険を受給していたので、やっと先月扶養に入りました。 ⚫︎25年度の住民税、市民税は京都市に支払済です。 先日、福井から26年度の住民税請求が来たのですが、私(妻)個人が払わなければいけないのでしょうか? 26年度一括と1~4期の分納の支払用紙がありましたが、なぜ約4ヶ月しか住んでいないのに26年度全額の請求なのか? 控除申請など出来るのでしょうか? 短期で引越したのでどこから請求が来て、どれだけ払わなければいけないか分かりません… 電話して質問しようと思ったのですが、ベラベラ喋られても混乱しそうなので、まずは活字で質問させて頂きました。 もしご存知なら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 投資だけでそこそこの生活ができるか
仮に元手を1千万としたとして、投資だけで月30万~50万程度を安定的に確保することができるか、実際にこれに近いことを実現されている方がおられましたら、どういった分野の投資でそれを実現されておられるのか(株式、FX, 投資ファンド、先物等々)、差支えない範囲でご教示ください。 何故そのようなことを尋ねるのか、もっと詳しく説明しろ、自分で調べろ、といったご回答はとりあえず、ご遠慮ください。こうした投資でこれこれを実現しています、といった率直な回答・説明を厭わない方からのご回答をお持ちしております。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- faber1
- 回答数9
- 母として強くなりたい・・。
子供が1年半ほど前に大けがをしました。 最初は転んだことによる足の骨折と思っていたのですが、 骨に腫瘍があり、それが原因での骨折でした。 幸いにも腫瘍は良性でしたが、 腫瘍に気が付くことはできませんでした。 そのケガの一年ほど前から、 それまで運動が得意で走るのも早かったのに、 「足が遅くなった」と言うようになりました。 膝の下が痛いといって、病院に見てもらいましたが レントゲンを撮ったのは膝より下のみで、 異常はなく、 「成長痛みたいなものだから、様子見て」 と、言われただけでした。 あの時から、大腿骨には腫瘍が出来ていたと思うので、 何故もっとよく検査してあげなかったのか、 親として悔やまれました。 その後も、運動が苦手になってきたと言う子供の言葉を 成長期にはよくあること、急に体も大きくなるから バランスもあるのかと思っていました。 スキーもさせていたし、陸上でハードルも飛んだりしていました。 そんなある日、思いがけず激しく転んだ際に、 折れてしまいました。 病院で手術の際に腫瘍が見つかり、 転院して再手術をして、 折れ方がひねられていたので、 骨を直接固定する手術をしました。 傷がなかなか治らず、皮膚にアレルギー症状が 何か月も出ていたせいで、 唯一リハビリ目的で出来る水泳も出来ないままで、 術後のギブスの影響で間接が固まり、 体育も制限されたため、 運動能力がかなり低下しました。 現在は、普通に歩いたり走ったりもできますが、 足にプレートが入っているので、 本人もどこまでが大丈夫か怖いのか、 体育の体力判定が最低ランクだったと落ち込んでいました。 主治医の先生からは、運動は思い切りしなければよいとは言われていますが、 プレートが何らかの原因で折れたら大変なことになると言われているので、 いつも、気にかけながらです。 冬場は痛みがあるようです。 そして、腫瘍の埋まりがうまくいっていたら、 この夏休みに手術をして、プレートを抜くことを希望していました。 夏休みに入ってすぐに手術になり、 半月ほど入院して、自宅療養です。 新学期から、再び松葉杖で運動制限があります。 夏休み明けにすぐに体育祭があります。 昨年は小学校最後の運動会は、出ることが出来ませんでした。 あんなに運動能力が高かったのに、 今では「俺は運動が出来ない」とつぶやきます。 まだ中学生なので、プレートを抜けば運動能力を高めていけるよと 励ましますが、 親としても本当に辛い気持ちです。 運動がダメならと、本人が希望して塾にも行き始めて 頑張っているようですが、 成績は思うように伸びないようです。 「運動も勉強もダメなんだよな」と言いますが 学校は楽しいそうで、 毎日明るく元気にしています。 家族にも思いやりがある子で、 祖父母とは同居ですが、 祖父の農家の仕事をGWに自ら手伝ったり、 先日、祖母が入院しましたが、 心配してお見舞いに行って励ましたり、 自分も辛い思いをしたからか、 周りに対して思いやりのある子になりました。 こんなに素直に一生懸命生きているのに、 なぜ、この子に辛い思いをさせるんだと、 何かにぶつけたい衝動にかられます。 子供の前では明るく励ます母で、 「大丈夫だよ!」と言っていますが、 一人になると、親として辛くなり泣いています。 まだ小学生のうちに、運動能力を奪われて、 せめてもの水泳も出来ず、 何をしても思うようにいかない試練を与えられても 明るく、優しく、素直に頑張っている子供を 前向きな気持ちにさせていきたいのに、 「勉強はしっかりしなさい!!」と 叱りつけてしまいます。 本人もわかっているのに、 入院前の検査も始まり、 多分、手術を前にして頭に入らないこともあるのかもしれません。 目の前で、明るく生きていればそれでいいんじゃないか。だけとは思えず、 可能性を伸ばしてあげたくて、厳しくしてしまいます。 母としてなかなか強くどんと構えてられず、 焦ってしまう時があります。 弟がいますが、こちらは健康で 勉強も運動も頑張っています。 呑み込みの早い子で、そつなくこなせます。 兄から見てうらやましく思うようです。 でも、兄には 「うらやましいからと、引きずり下ろそうと思えば、自分も落ちていくんだよ。 頑張っている人をちゃんと応援できれば、 きっと自分も伸びていける人間になる。 必ずあなたは伸びていけるよ。だから弟の事はうらやましいと思っても 応援してあげよう」と、言っています。 弟は、夏休みに陸上の選手として大会に出たり 水泳の選手としても大会に出る予定です。 勉強も出来るので、私立の進学中学校を受験したいと言っています。 とても前向きで親としても応援していますが、 兄を思うと、手放しに喜んでばかりはいれず、 弟にはうぬぼれないようにと、人の気持ちを考えられることも 大事だよと言っています。 兄は、運動も水泳も出来なくなり、勉強も思うように伸びず、 本当は弟がうらやましいと言います。 でも、自分をみじめには思いたくないと思うのか、 そんな弟を大事に思っています。 大会の応援には行きたいと言っていますが、 その時にはもう入院しています。 応援もいけないのかと、さみしそうにしていました。 なぜ、前向きな気持ちも何もかも奪おうとするのか、 何がどうしてそうなのか、 兄の笑顔を思うと、切なくなり苦しくなります。 変われるものなら変わってあげたいぐらいですが、 私が変わっても、子供がケガをする前には戻れないし、 子供には、 「今を受け入れて、どうしていくことがいいのかを考えていこう」 と、伝えています。 実は、夫も若いころ事故で足に障害があります。 そのことを理解したうえで結婚して、 子供が男の子だったので、父親が走れない分、 子供が走る姿を沢山見ようと思っていました。 でも、小学生と言うまだまだこれからという時に、 運動能力が妨げられるようなケガを負ってしまい、 夫も子供も足に障害があることになって、 打ちのめされそうになりました。 夫の家は、もう一人足に大けがを負っている人がいます。 同じ家族に3人もと思うと、 この家はもしかしたらそういう運命を背負うようになっていたのかとも 思います。 でも、夫も自らの体を受け入れて前向きに生きています。 仕事もしっかりしています。 ですが、数年後に再手術を控えています。 運命を思うと、苦しくなりますが、 そんな運命、ぶっとばしてやると自分を奮い立たせています。 絶対に、運命に負けて弱音を吐く人間にはなりたくないです。 「世の中にはもっと大変な人がいるよ」と励ましてくれた人がいました。 まったく励ましになりませんでした。 それから、人に弱音を吐くのをやめました。 どんな時も、明るく強く前向きに見せて行こうと思いました。 本当に辛い時は、一人泣きます。 私はしっかりした人と思われています。 子供たちには 自分の道をしっかり歩ける人間になって行ってほしいです。 母として時には背中を押しながら見守りたいと思っています。 子供たちが強く生きていけたらと願っています。 でも、私自身は弱く、小さな人間です。 弱い私が母として強くなるには どうしたらいいのでしょうか? 愚痴のような相談ですみませんが、 アドバイスお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#196139
- 回答数5
- 「絆」って嘘くさくて嫌いです
東北の大地震の後、日本中で使われた「絆」ですが、偽善というか 嘘くささというか、「そんな綺麗なもんじゃない」「騙されてるぞ」って 思いでいっぱいでした。 そしていまでも「絆」って字を見るとちょっと不快になります。 私は変なのでしょうか?
- 山形県鶴岡市の文化会館
山形県鶴岡市の文化会館が ひどい状況なのですが、どのようにしたらいいと思いますか? http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140426_51002.html http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140626_52003.html
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- noname#204955
- 回答数2
- 推薦について
高3で受験生です。大学進学を考えています。 理学療法に興味があり、道外の兵庫医療大学に一般で受けようと考えてました。しかし最近、推薦を考え始めました。 今までは推薦を考えていなかったので、小論文対策など全くしていません。今の時期からでも間に合うのでしょうか? また、推薦受験を受けるにあたってやっておくペきことはなんでしょうか? 先生に聞いたほうがいいというのはわかってますが、ぜひ意見を聞かせてください! 質問するのは初めてなので、不足があればいってください! 日本語がおかしかったりしたらごめんなさい。
- ベストアンサー
- 大学受験
- navykelvin
- 回答数6
- 修学旅行生の被爆者に対する暴言について質問です
今朝、新聞をみて、違和感を感じたので質問させていただきます。私はアスペルガー症候群で手帳もちなので、世間との感じ方のずれなどもあわせて、指摘していただけると、幸いです。 事件の概要は、修学旅行で長崎の原爆遺構を、被爆者の説明の元見学していた生徒の一部が、ガイド役の方に「死にぞこないのクソ爺」などと暴言を浴びせた。と理解しています。予備情報としてガイド役の方が、態度の悪い生徒に厳しく注意をしたとあるので、それに対する反発があったのだろうとも推察しています。 暴言については、中学生が悪いと思います。中学生にもなってしてるかなぁと感じますし、自分の子どもがそうしたのであれば、暴言の事に関してはお説教タイムだと考えています。中学生が悪いことには異論はありません。 私が腑に落ちないのは、次の3点 1 これが全国紙に載るほどの社会性を持つ事件なのか? 2 マスコミの論調が、被爆者語り部への暴言=平和教育の理解が足りないという感じに取れる 3 被爆者への暴言が、被爆者側の受け取り方として、戦争に関する意識へと直結した(被爆者への暴言の発生理由が、戦争そのものの記憶の風化であるよような)ものとして非難されている です 1に関しては、正直近所の爺婆に言っても、ここまでの話題性はないですよね。語り部という特殊な立場の人だから、ということなのでしょうが、稚気の表れとして叱ってお終いでいいと思うのです。 2は、マスコミの論調が、ガイド役の個人に対する暴言としてではなく、被爆者全体への暴言として展開されているように感じます。そして、教育の効果が薄いといっている。この問題の主題は中学生が、ガイド個人に向けた暴言を吐いた事だと感じるのですが(もし、被爆者全体を見据えた暴言を吐けるほど、頭が冴えているなら、もっと他の言い回しを選ぶほうが適切でしょうし)、世間では主題の受け止め方が違うのでしょうか? 3に至っては、私は理解に苦しみます。2で書いたように、主題は個人対個人の関係だと私は考えますので、これは的外れも甚だしいと感じてしまいます。被爆者に対する暴言が、戦争の悲惨さに対する軽視だと考えるなら、拡大解釈すれば戦争被害者に対して一切の悪感情を持つこと、あるいはその間違いを指摘し、考え方を戦わせる事全てが、戦争賛美と捉えられかねないとも思えるのです。 事は個人の問題だと仮定するのであれば、暴言を吐いた生徒に対する指導の上でも、それは思考の抑圧につながり悪影響だと思うのです。 以上のような理由から、私は記事に違和感を覚えたのですが、健常な方は上記の事件を、どうお感じになられるでしょうか。また、私の理解と世間一般の認識のずれがあれば、あわせて指摘していただけるとうれしく思います。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#208590
- 回答数23
- 朝日新聞 いつになったら捏造やめるのか?
■朝日の吉田調書報道「なぜここまで日本人貶めるのか」と作家 http://snn.getnews.jp/archives/334547 そろそろ、「ツチノコ発見!」や「UFO東京上空に現る!」が一面に踊る日も近いですか? ちゃんと東スポのように、見出しの語尾に気を配って欲しいです。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- hideka0404
- 回答数7
- ゲーム開発費の高騰問題について
HD対応ゲーム機PS3/XBox360の初期は、開発費の高騰がかなり問題に なったと記憶しています。 その割に、ミリオンヒットも少なく、ゲーム会社は相当苦しんだはずです。 現状は、どうなのでしょうか? 10万本売れればまずまずの成功みたいな感じのビジネスモデルなのでしょうか? 私が、聞いた対策は 合併する ソーシャルゲームにも手を出す Unreal engineやCryengineなどのゲームエンジンを利用する シリーズの続編を出す マルチプラットフォームで出す といったところです。 よろしくご教授願います。
- なぜ大地震は夏ではなく冬に起こるのでしょう?
なぜ大地震は夏ではなく冬に起こるのでしょう? 気候が寒くなると大地震が起こるけど、真夏の暑い日に大地震は起こらないですよね。普通に考えると、暑い日に大地震が起こりそうなものだが、なぜ寒い大地が無活力になると大地震が起こるのか教えてください。
- ベストアンサー
- 物理学
- nazeka2014
- 回答数12
- 自衛隊が韓国軍に怯える理由。
政府も自衛隊も日本人に向けての国内報道だと自信満々な表情で堂々と意見主張できるのに、どうして韓国政府や韓国軍人の前でそれができないのか。 竹島が占領されてて、武力で取り返すことはいまの憲法の今まで通りの解釈で可能なのに、なぜ直接対決を避け口先で建前のように非難する発言しかできないのか。 日本よりはるか劣る兵力しかない韓国・韓国軍に日本政府も自衛隊もビビッて何もできない理由は何か。 自衛官に、韓国軍とは戦いたくない戦ってはいけないと思わせる部分が韓国軍のどこにあるのか、おしえてください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#195632
- 回答数10
- B'zの魅力ってなんですか?
うちのお母さんがB'zが好きで、車に乗るとB'zばっかり聞きます。 私は、アメリカの古いバンドのメタリカとかホワイトスネイクとかNasumとか、 日本のだと9mmとかマキホルが好きです。 B’zの魅力がわかりませんので、好きな人はどういうところがいいのか、語って下さい。 今度、B’zを聞き出したら、それを考えながら聞きますので!
- 集団的自衛権と、偽装漁民の関連がよくわかりません
中国漁民が尖閣に押し寄せてきた時の、集団的自衛権との関連がよくわかりません。 中国漁民が武力を一切行使せず数にものを言って押し寄せてきたら、個別的自衛権だと日本が先制攻撃したと国際社会にみられる可能性がある。でも集団的自衛権であれば、国際社会に対して日本の自衛権を正当化でき、自衛隊と同盟国は中国漁民を殺して追い返すことができるということなんでしょうか? 仮に中国漁民が一切武力を行使しないで、数にものを言って尖閣諸島の占領に成功した場合、日本は個別的自衛権だけでは無理なので集団的自衛権で奪還するということになると思うのですが、武力を一切使っていない中国に対して確実に同盟国は日本に協力してくれるものなんですか? 尖閣奪還とはいえ、個別的、集団的に関わらず、尖閣を占領している攻撃をしてこない中国漁民に対して、日本は自衛権で中国に対して武力を行使できるんですか? 中国にとっては尖閣諸島は自国の領土という認識ですので、日本が先制攻撃をしてきた、侵略国家だ、といって被害者立場をとり、日本を悪者にしてくるんじゃないかと思ったからです。
- 人間自体が"ガラパゴス化"したら日本はダメになる
http://nikkan-spa.jp/496417 タイトルは、今度、公開されるハリウッド版ゴジラに出演していて、日本を代表する国際派俳優である渡辺謙さんの言葉ですが、現在の日本の状況をズバリ鋭く指摘しています。 渡辺謙さんは他にも、 「うーん、今の日本って、一元化されやすいよね。一つの話題が出ると、そのことだけに注目してしまって。海外から日本のトピックを見ていると『こんなことで、なんで右往左往するの?』みたいなことがあるわけ。あと、海外からの情報も、たった一人が伝えただけで、その国全体がそう思っているかのような感覚に陥ってしまう。そして、大事な話し合いや、本当は今、決めなきゃいけないことが、どんどん置き去りにされてしまっている」 ずばり渡辺謙さんが言っている事は、私が最近よく質問する内容と完全に被っていますが、旅客船沈没事故が起これば、連日そればかりを報道する日本メディアと、それに対して何の疑問も感じないガラパゴス。 従軍慰安婦問題やパククネ韓国大統領の告げ口外交やオバマ大統領との共同記者会見での反日発言に一々反応して右往左往させられ、パククネ一人の反日発言で韓国人全員が反日思想の固まりであるかのように思っているガラパゴス。 ガラパゴスは今現在、日本にとって本当に重要な問題に関しては、まったくの無関心です。 私を含め、ガラパゴスでない日本人はみんな同じような事を感じていて、"このまま日本人のガラパゴス化が進むと日本はまずい事になるぞ"と危機感を抱きながら日々過ごしているわけです。 問題はガラパゴスに危機感がまったくない事ですが、事情通のみなさん、どうしたらガラパゴスは危機感を持つようになるのでしょうか!? 余談ですが、私はこれまでも似た内容の質問をしてきましたが、参考になる回答はまだ一つも来た事がありません。(笑)
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- Guan-Yu111
- 回答数7
- 現代日本社会に宗教は必要か?
素朴な疑問なのですが、現代日本社会に宗教は必要と思いますか? 現代は 自己啓発セミナーや病院のカウンセリングなども多数あり、悩みがあればそちらで解決できる可能性もかなりあると思います。 宗教は悩める人を救う事はできるのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#209803
- 回答数16
- 高速道路の無償化社会実験はどのようになりましたか?
以前、高速道路が無料で乗れる期間があったと思いますが、結局あの社会実験の結果はどのようになったのでしょうか? 高速が無料の頃は良く遠出したのですが、今は全くと言って良いほど日本では遠出することが無くなりました。仮に出るにしても国道が多いです。アメリカなどでは無料の区間が多い為非常に動きやすいですし、日本の場合、国策として考えても無償化は収支が合わなかったのでしょうか? 社会実験の為、その結果が知りたいのですが、どこで見ることが出来ますでしょうか?