検索結果

幼馴染

全9415件中3221~3240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自分のためには・・・

    中学生です わたしは、英語の塾に通っていました。 もともと、幼なじみが行くのを理由に、 親が通わせたんです。 もう、5年くらいやってますが、 全然身についてないんです。 小学生のころまでは、 授業で英語もなかったし、よくわかんなかったけど とりあえず通っていました。 でも中学生になって、テストがあるたび 英語の点数が下がっていくのです。 点数が下がっていくのは、 わたしの努力不足だとわかっています。 でも、そんなある時。 外国人の先生が←(先生はこの一人だけ) 産休をとることになって、 長い長い休みがありました。(今もその期間中) できなかった英語がますます悪くなると思うと 不安でした。 でも、塾が休みだったときに 受けたテストのほうが 何十点と点数がいいのです。(約二十点くらい) はてさて、自分はいつ英語の勉強をしたかすら 覚えてないくらい勉強してなかったのに・・・。 しかもそれが二回連続。 そのとき思いました。 「塾になにか影響があるのかな」って。 それに、最近 「塾に通ってる意味がない。お金をすてるだけ」 と親が言ってるのです。 でも、そうやって言うわりには そのまま通えというのです。 子どものわたしには、矛盾にしかきこえません。 愚痴をこぼすぐらいなら、 やめさせればいいじゃない。 どーしても納得のいかないわたしは この期間(産休)を区切りに やめたいと思ってるんですが・・・ 周りの大人が言うんです。 「やっぱり、英語を耳に慣れさせておかないと・・・」 「いつか役に立つよ」 「いつか」の話ではなく、 わたしはいまが重要なのですが・・・ やめたほうがいいのでしょうか? やめないほうがいいのでしょうか? やめる気満々なのですが、 なんか引っかかります。 親にきいてもシカトされます。 ↑(自分の都合が悪いから) どちらが今のわたしのためになるか おしえてください。

    • noname#92829
    • 回答数5
  • 親族のみの結婚式に友人を招待したい

    妹が8月に結婚します。 新郎25歳、新婦21歳の所謂できちゃった結婚です。 12月に子供が生まれる予定で、おなかが大きくならないうちに ということで、準備期間も1ヶ月と少ししかありませんが、 8月頭に式場を押さえました。 二人ともとにかく貯金がない状態なのですが、 両親に進められて結婚式場を見学に行ったところ、やはり その気になってしまったようで、、当初親族のお披露目会のみ とのことでしたが、結局結婚式・披露宴と行うことになりました。 (両親にお金を借りるというかたちです) しかし、ここで問題がおきまして、、 妹が友達を結婚式・披露宴に呼びたいといっているんです。 披露宴会場は50人ぎりぎりなので、親族しか入りません。 (入れて3人ほどです。しかも友人グループで3人別のグループ なので、お互い面識がないそうです。それ以上は芋づる式に 呼ぶ人数が増えるので、呼べそうにありません。) 3人だと同じテーブルに妹の友人と新郎の友人と親戚が座ることに なってしまいます。 新郎側は幼馴染3人を呼びたいとのことで、新郎側はもともと 遠方の親戚が少人数くるだけなので、人数的には問題ありません。 新婦側が少し多いくらいなので、友人の人数はおさえたほうが 良いのですが、花嫁姿を見たい、見せたい気持ちはわかるので、 どうしたらいいものか迷っています。(妹に相談されまして・・・) 後日会費制の二次会にしたら?と進めたのですが、 つわりがひどいらしく、次に集まれるかわからないとのことでした。 やっぱり結婚式当日のウェディングドレス姿は見せたいと・・。 こういった場合、どうしたらよいでしょうか? 何か良い案があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • おおらか?躾?どっちが大事?

    こんにちは、6ヶ月児の新米ママです。 この間、Aちゃん、Bちゃんと3人でBちゃん宅でおしゃべりをしていた時のことです。 Aちゃんはすでに小学生の子供を持つ先輩ママ、Bちゃんは魔の2歳児の育児に疲れているママ、そして私は6ヶ月児の新米ママです。 おしゃべりしてる最中、ちょっとぐずってきたBちゃんの2歳の息子がお絵かきのノートと色鉛筆をなげ始めました。 Bちゃんは「またか」とばかりにため息をついて手を掴んでちょっと強めに「だめでしょう、モノを投げたら」とたしなめていましたが、Aちゃんは 「いいよいいよ、投げたいんだよね。ほら、ぽーんって投げよう!どこまで高くあがるかなー?」と話しかけていました。 それを聞いてBちゃんの息子はぽかーんとAちゃんを見て投げるのをやめてしまいました。 それを見て私は最初「ほほぅ、反面教師ってやつ?さすが子育ての先輩は違うなぁ」と思ったのですが、よく考えればそれでは躾はどこでやったらいいのかなぁ、と思いました。 でもダメって言われたらやりたくなるのが子どもの心理、あまりダメダメ言うのも返って反発するのかなぁ? 2歳児にはまだそんなに躾は必要ないのでしょうか?それともちゃんと言って聞かせないとあとあと響くのでしょうか? 自分の息子もおおらかに育てたいとは思っていますが躾もちゃんとしたい、こういうのに正解はないかもしれませんが、他の方々はそのへんの兼ね合いをどうしていらっしゃるのか今後の参考にさせてもらいたくて質問しました。 ※ちなみに3人とも幼なじみで仲がよいため横から色々言われてもアドバイスとして受け止めているので「口出さない出よ!」とは思っていません。

  • 温情、人情、伝統、神の声、談合、その他

    電子入札制度になり中小企業が大変苦しい時代になりました。 このような行為をあなたはどうお考えですか。 今にも倒産しそうな某すずき産業という小さな会社があります。 そこは地元に根付いて80年の伝統ある土建屋です。 今この某すずき産業がある町は電子入札制度となり、地元の中小企業はほとんど仕事がとれず 大手の熊害組や他気中工務店ばかりが仕事をとり地元の中小企業はどこも倒産寸前でした。 この町の建設課の山田課長はこのことをとても危惧していました。 「これでは地元企業は全て無くなってしまう。どうしたらいいだろうか。」 しかし考えてもなす術がありませんでした。 とある12月の寒い日、某すずき産業の社長と山田課長が地区の行事の帰り道に岩山で不思議な湯気を発見しました。 そこは大昔、神様が温泉に浸かっていたというとても古い言い伝えがあった地でした。 そうです。神様が使っていた温泉が見つかったのです。 山田課長と某すずきさんは幼馴染でした。そして山田課長のお父さんは以前この町の町長さんでした。 そのお父さんは「ここに温泉が出てきたらが某すずき君、君がここに町立の温泉保養所を作ってくれ」 と冗談なのか本気なのかわかりませんでしたがそのようなことをいっておりました。 山田課長は某すずきさんに 「ここに町立の温泉を作る事は可能だ。もちろん議会に通さなければならないが100%通るはずだ」といいました。 もし通ったとしても電子入札ですが・・・ しかし、色々な事情でこの仕事を某すずきさんに回すことは出来ます。 ここでみなさんにお聞きします。 ここで某すずきさんに仕事を回すことはいけないことでしょうか。

    • noname#228930
    • 回答数2
  • 強制わいせつの被害者です。

    長文になりますが宜しくお願い致します。 私は2月に遠距離恋愛中だった彼と結婚前提で彼の住む町にやって来ました。ただいま同棲中です。 3月に彼の幼なじみの友人と、私たちの家で食事をしお酒を飲みました。その時に被害に遭いました。 私はお酒はあまり強くないので、少し飲んで酔っ払ってしまったので先に失礼して寝室で眠りました。 体中を触れらてる感で目を覚まし、彼かと思って名前を呼ぶと強引にキスをされ、彼じゃないと思った時には口を塞がれ、『やらせろ』と言われました。 シャツの上から胸を触られ下も下着の上から触られました。 とにかく怖くて泣きながら拒否して何とか最悪の事態は免れました。 その後その友人は謝罪や反省の様子が全くないようだったので、先日警察に行って相談し、ただいま強制わいせつ罪として捜査中との事です。 私は抜け毛がひどく、情緒不安定で夜は怖くて眠れません。警察の方にも彼にも心療内科等に行くことを進められています。 正直な所私も働かないと生活は苦しいです。 でもその友人にはお金じゃなくて刑罰を受けて反省してほしいと思っています。今回の私のケースの場合その友人はどのくらいの刑罰を与えられるのでしょうか? 慰謝料等の請求は民事裁判だと聞きましたが、相手の弁護士にひどい事を言われるとか、勝訴しても赤字になるとかあまりいい事を聞かないので、今の段階で、今の弱気な私のままで戦うのは難しいんではないかと思っています。 わかりにくい文章で失礼しました。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 好きな人に彼女が(長文です)

    幼馴染みが好きだったのですが、その人に彼女ができてしまいました。 大学一年生なのですが、情けないことに付き合ったりなどの恋愛経験がほとんどなく、どうしていいかも分からず、踏ん切りがつかず、告白もできずにいました。一緒に遊びにいったりはたまにしていたのですが。そして、最近、彼女ができたことを知りました。知った時は、メールだったので、普通の対応を心がけました。 彼女ができてしまえば、当たり前のことながら、一緒に遊びにいくこともできません。 告白もせずにうじうじとしていた自分が馬鹿だったのだと自覚しています。でも、辛いです。 告白してしまいたいなどと、自分が楽になることしか考えていないことを考えてしまったり、ずっと好きでいれば、もしかしたら、いつかなど、別れることを願うようなことを考えてしまい、自己嫌悪に襲われます。自分が情けなくてしょうがないです。 でも、周りの子には迷惑をかけないように振る舞っているつもりなのですが、本当に仲のいいこと二人になったりすると気が抜けてしまうのか、落ち込んでしまったりして、心配をかけてしまいます。 早く立ち直らねばと思うのですが、難しいです。今は、気持ちの切り替えが多少はできているので、授業などには影響を出していませんが、ちょっとしたミスをよくするようになりました。 皆さんはこんなとき、どんな風に立ち直りました? 最終的には自分で決めるべきだと分かっています。でも、ご助言いただければと思います。どんな風にすべきでしょう? 新しい恋という気持ちにはまだなれません。 ここまで読んで下さり、ありがとうございます。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

    • p_lily
    • 回答数2
  • 子連れで結婚式に出席 注意点など

    よろしくお願いいたします 6月の末に私の幼馴染(新郎)が結婚することになり 結婚式に招待していただきました 私は1歳5ヶ月の子供がいるのですが 子連れできてもいいといわれているので 一応、子連れで出席するつもりです 会場は玉姫殿で式から出席できるとのこと 披露宴はその後昼から4時までで そのご場所を移して、2次会があるそうです 私が考えているのは 1、子供がうるさくなったら困るのですぐ退席できるよう後ろの席にいる(席は後ろにしてほしいと伝えてあります) 2、音のならないお気に入りのおもちゃを2,3点用意しておく(絵本、ぬいぐるみ) 3、軽食を持ち込んでおく(クッキーなど) 4、2次会には出ないか、顔出し程度にする 5、騒いだら即退場 6、おしゃぶりをもっておく というあたりです 疑問なのは、3の軽食というのは持ち込んでよろしいのでしょうか? 向こう側の都合でまだ、招待状を頂いていないので 式場に連絡が取れません。 あと、おしゃぶりをしているのはみっともないでしょうか? 普段は寝るときにだけ使用しています あと、披露宴での食事ですが、うちの子は大人と同じ ご飯を食べれますが 手づかみで食べてしまいます。とても汚いです 別の場所で食事を取らせるべきですか? あと、2次会にでるのは控えた方がよろしいでしょうか? すこし時間帯が遅いのと、騒がしいだろうとのことででるとしても少しの時間かと思うのですが 長時間で子供が疲れてぐずるかと思います ちょっと顔出しぐらいなら、欠席してもかまわないでしょうか? あまりこういったことに詳しくないので お知恵をお貸しいただけたらと思います

    • okamon
    • 回答数6
  • このメール(浮気)あやしい?

    結婚3年目です。 旦那とは結婚してから大きな喧嘩はしたことがなく、些細な言い争いもほとんどありません。一般的にみてたぶん結婚してからずっとラブラブな状態だと思います。 浮気を疑ったことも一度もありませんでしたが、先日旦那の精液検査をしたら性行為によってうつる菌が見つかりました。 旦那にふざけて「風俗行ったの?」と聞いたら、「風俗は行ってないよ」と言われました。 「風俗はって事は浮気はしたの?」とこれまたふざけて聞いたら、ちょっと怒ったような顔をしました。 そこで話は終わりましたが、その態度に不安になり、携帯を見てしまいました。 すると、たまたま旦那がその日私の知らない女性に送ったメールを見つけました。内容はこんな感じです。 「ひさしぶり!GWは家族と旅行でも行くのかな?オレはそろそろ車を売りに出して、バイクでも買おうと思っています。早く会わないと足がなくなっちゃうよ。」 このメールどう思いますか? 旦那は友達が多い方ですが、私には結構なんでも話してくれるので友達の名前はたいがい知っています(聞いている女友達は幼なじみ数人と私の友達と男友達の彼女や奥さん程度)。 が、この女性の名前は聞いたことがありません。私とつきあってから今まで女友達と2人でどこかに行ったと言う話も聞いたことがありません。 家族で旅行という文面からすると結婚している女性と思われるのですが… 足がなくなるって事は旦那の車に乗せて送り迎えするってことですよね? どう思われますか? 1.友達だが2人で会うと言うと私が不安がると思い今までも内緒で会っていた 2.浮気はしていなくても旦那が好意を持っている 3.浮気している 4.それ以外 アドバイス下さい!!!

  • 学生なのですが、失恋の痛みがまだ続きます。

    私は学生で、(実をいうと小学生なのですが)5年生の時から片思いをしている子がいました。6年になってから交換ノートもするようになり付き合えるかなぁとか少し思い始めてました。でも、去年の冬に告白して振られてしまいました。振られるまでは、ライバルの子もいて、その子と好きな子が話しているだけでも「やっぱりあの子のことが好きなんかなぁ」とか思っていつも気にしてしまうほどでした。それでいて、なんだか自分を少し創ってしまうこともあったと思います。 話を戻しまして、結局私が告白したと同じくらいにそのライバルの子も告白していて、ライバルの子がOKで、私は振られてしまいました。私は交換のノートもしていただけあって、余計に悲しみがこみ上げてきました。それからも何度も私はあきらめようと頑張りました。相手が「理由はいえない」と言っていたのでそれも聞きませんでした。しかし、その子と幼馴染の子が友達にいたのですが、その子が「あきらめたらいかん」と言うのでまだ少しだけ気持ちを持っていたのですが、その子が電話した結果また振られました。頑張ってあきらめようとしていた最中でしたし、ショックは二倍になりました。ノートは今でもやっているのですが、もうすぐ卒業と思うと、だんだん悲しくなってきます。一緒に帰っていた道とか帰ると、「あぁ、あいつはここで別れる時手を振ってくれてたなぁ」とか考えてしまい、泣きそうになります。 全部解消することはできないと思いますが、少しでも気持ちがやわらぐにはどうすればいいのでしょうか?

  • こんな風習

    私の友人(男)の婚約者(女)のことですが、B女は四国の田舎(山奥のすごい田舎)で生まれ育ち、両親は彼女が中学高校の時相次いで死んだため天外孤独と言っていました。 そんな彼女に友人が結婚を申し込んだ時、『御親(?)』に承諾してもらうため一緒に田舎に来てと言われました。 友人が『御親』って何と質問すると、はっきりとは答えず「親代わり」のような人とか言葉を濁らすような事しか言わないので、しつこく聞くと、やっと次のような事を話しました。 彼女の田舎では昔から、女の子が数えの8歳になると『御親』(親戚等の大人)を決め、数えの13歳(満で11~12歳)の時、祭祀(結婚の様に花嫁衣裳を着て『御親』と三々九度を行う)を行った後、初夜を共にした後、里帰りする。以降は『御親』の妻(家族?)として『御親』の家の祝い事等は一緒に家族として参加する。 その子が結婚する場合は『御親』に承諾を得て『御親』の家から嫁に行く。 最近では(子供もほとんど居ないけれど)祭祀としての形だけで初夜を共にする等は行っていないが、彼女のころは、行っていたそうです。 もっとも、実際に体の関係になるかは『御親』や周りの大人の考え方によりますが、彼女の場合は初夜は布団を並べて一夜過ごしただけでしたが、彼女に幼馴染の中には実際に体の関係を持った人もいるそうです。 本当はこんな話は、外の人には話していけないそうで、田舎の男の子に対しても大きくなるまで教えないそうです。 この話を聞いた友人が、本当にこんな風習が今でもあるのか私に聞いてきました。 こんな風習、聞いたことありますか。

  • 長文です。

    こんな時間にごめんなさい。私は18歳の高3の女のコで名前はkeiと言います。 私は 中学生の頃に大切な人を亡くしました。彼と私は幼馴染で、お付き合いをしていた時期もありましたが、友達同士の時とあまり変わらない様な感じだったので、お付き合いは長く続きませんでした。けれど友達に戻ってからも彼のことはとても大切に想っていたし、彼もそう思ってくれていたと思っています。 4年以上経った今も 何かの拍子に彼を思い出して涙が止まらなくなってしまうことがあります。言葉では表現しきれないんですが、苦しくて苦しくて 息をしにくくなって、体が震えて立っていられなくなることもあります。 今、私は複雑な状況でいます。彼のことをちゃんと整理して、恋をしたいとも思っているし、その反面、いつまでも変わらず彼を想い続けたいとも思っています。言っていることはムチャクチャだってこともちゃんと分かっています。でも、私はどうしていいのか分からないんです。 ある日は、「これから先、私はちゃんと彼以外の人を愛することができるのか」と不安になり、「きっと時間が経てば彼のことを少しずつ整理することができる」と思うのですが、別の日には「彼のことをいつまでも想い続けたい」と考え、時間が経つことによって彼との思い出や出来事を少しずつ忘れていっていることがとても不安になります。 誰かに相談したいと思うのですが、家族や友達には話すことができなくて、とても苦しいです。そして、どうしようもなくて相談にきました。 長い文になってごめんなさい。もしよかったらアドバイスよろしくお願いします。

  • 無理しても行くべき?(長文)

    最近不登校なのですが クラスメイトや先生からメールが来ます。(電話も来ました) 先生は割りと親しくて相談したりする先生なのですが、その先生が担当の科目のテストの点数が割りとよかったらしく 「学校来ないと↑ゴミと間違って捨てちゃうぞ☆」と メールが来ました。 大して仲良くないしかも前不登校になりそうだったとき「勝手にすれば?あんたが来ないほうがうれしいし」的なことを言われたとき 「なんなら弟が行った精神科紹介する?」とか行ってきた人が 「学校やすまないほうがいいんじゃない?授業すすんだよ?少しでも体調いいなら来る努力したら?」と 言ってきました(メールで) 私は教室に入っただけで具合が悪くなるのですが・・・。 前2回連続体育を見学しただけで「どうしたの?」と問い詰められました。(多分誰かの命令で) 本当に具合が悪かっただけなのですが・・・。 後、嫌がらせ?を企んでる(?)人のグループの子で 前に嫌なこと言われたりしたのですが 「元気になったら学校おいで」と電話が来ました。 (新しいメルアド教えてないから?) 表面上は優しくしてくれるのですが結構ほかの人に私の悪口を言ったりしてるっぽい(人の話に同意してるだけ?)の人から電話が来て 「○○の机に幼馴染君とラブラブとか書かれてて・・・。うちらで消したけど」と、学校おいでといわれました。 この話も本当かどうかは微妙です。。。 親も不登校を認めてくれてもうすぐ転校する事になっています。 もうすぐ漢字のテストもあるのですが・・・。 メールや出ていないけど電話もあるので 心配されているのかは微妙だけど 多分行ったら行ったで文句言われます・・・。 それでも学校に行くべきでしょうか・・・?

    • noname#13677
    • 回答数7
  • 雇用保険(失業保険)の待機期間中に留学

    これは私の友達のことなんですが、先月、雇用保険(失業保険)の手続きに行ったそうです。 私はまだ雇用保険を貰った事がないので興味があり色々と聞いていたんですが、契約満期であるのに自己都合という事にされたらしく受給するのに待ち時間?(確か待機期間って言ってたと思いますが)が3ヶ月あるということです。 最初の認定から次までの期間のその待機期間には職安に行く必要がないから1、2ヶ月間留学に行くと言っていました。 このサイトで検索してみたら、それは違反とのことで、見つかったらペナルティーも考えられると書いてらっしゃる方がいらっしゃいました。 どんなペナルティーかは分かりませんが、後の就職にも問題が出てきたりするといけないから止めておいた方がいいよって言ったんですが、本人は見つからないよって言います。ホント大物っていうか・・・私は気が小さいし心配性なので。。。 仲の良い友達(幼なじみ)だから気になってちょっと質問してみようと思いました。 いけないこととはもちろん分かってはいるようです。帰国したら就職活動をしてすぐに就職するとの事です。 先に留学へ行ってから手続きしたらいいんじゃない?って言ったんですが、もう手続きしてしまっているし、時間を無駄にしたくないからって言っています。 こういうのは見つかることはないんですか?ペナルティーってどんなペナルティーになるんでしょうか? また、そのまま友達に伝えるので、他人にこんなお願いするのもどうかと思いますが、どなたか説得というかどんな風に伝えたら良いか(具体的に話したら分かると思うのですが、私は全く分からないので)教えてくださいませんか? 長々とすみません。仕事中なので、この辺で失礼します。 宜しくお願いします。

  • 思い出せない古いアニメ(1980年代?)

    1980年代後半?に見た2時間程度のアニメがすごく気になっているのですが、題名も登場人物もなにもかも思い出せません。 どなたかご存知の方がいましたら教えてください。 <覚えているストーリー> 小さな村に住む幼馴染の子供3人 二人の男の子(A・B)と一人の女の子。 3人は仲良く遊んでいるがやがて思春期が訪れ、女の子(C)は一人(A)を選び結婚する。幸せな生活。 AとCの幸せを祈るB 古い宇宙船。 Aは他の仲間と共になぜこんなところで船が朽ち果てているのか探索に向かう。 帰宅後、妻(C)と抱擁を交わし、いつものように過ごそうとするが、洗面所でいきなり倒れる。 泡のような液体を吐きつつ倒れたA 病院。 Aは恐らく宇宙船の中で触れるか何かして接触したらしき物体によって死亡したと解釈される。 Aと接触したCもいずれは、、 現代医学では治療しようもなく、Cは治療薬が開発されることを夢見いつ覚めるとも知れぬ眠りに付く Cを救うため旅に出るB 長旅の中で中国人っぽい感じの女性(D)と知り合う。 病院。 長い眠りから覚めるC 目を覚ますとそこには白衣を着たBが、、、 しかしCがBだと思った人物はBとDの子供であった それ程までに月日が流れていたのだ。 Cと自分の息子を静かな優しい目で見つめるB。。 随分前の記憶なので記憶違いがあるかもしれません。 また長旅のシーンは番組時間にしめる時間帯が長かったように思いますが、あまり内容を覚えていません。 こんな記憶じゃなかなかタイトルはわからないとはおもいますがどうしてももう一度見てみたいな~と思ったので投稿してみました。

  • 皆様だったらどうしますか?

    いつもいつもお世話になっております。みみりんです。 今はひとりの私ですが、かつて付き合っていたAとBという元彼氏がいます。 Aとは3年前に出会いましたが、当時Bと付き合っていて、私もAのことを好きになってしまったので別れようと思い別れ話を切り出しましたが別れられず、結局Bの方を取りAとは音信不通になってしまいました。 Bと知り合ったのは約5年前、同じアルバイト先で友達同士だったのがいつしか付き合いだすようになり、私の浮気騒動などがあって別れたりしたこともあったけど、それなりに仲良くやってきて、去年の秋まで付き合っていました。しかし、生活習慣の違い、趣味の相違などから別れを切り出し、別れてしまいました。彼とは結婚の話も出ていて、具体的に結婚しようとしていたことを後になって知りました。 それから約半年後に、偶然Aと再会し、たまたま双方ひとりだったこともあって付き合い始めました。しかし、このAの前の彼女は私の幼なじみで、一応形式上は切れていたものの、付き合いが長かったためか完全には切れておらず、一時元彼女と戻るからと別れを告げられたこともありましたが、すったもんだの末、また私と付き合うことになりました。そのために友人を失ってしまったわけですが、私は後悔していませんでした。しかし、私は保育士の資格試験を控え、向こうも公務員の受験を控えていて、一緒にいても双方が気を遣いあい、素直に感情を表出することができないまま、このままだと試験の障りになると、6月の終わりに向こうから別れを告げられ別れました。

  • 介護施設が退去させてくれるか心配です。

    介護施設が退去させてくれるか心配です。 父親が今年の5月に入ったばかりの住宅型の施設です。 しかし、経済的な理由と 父親が実家に強く帰りたがっており 退去を考えています。 支援1で脳梗塞で倒れましたが 歩けますし、意思疎通もしっかりしてます。 まだ、1人にするのは不安なのでリハビリで 回復させたいと考えていました。 実は、父親の幼馴染であり友人と一緒に 施設にいる父親に会いに行こうと思い 施設の従業員に電話で来院する際、私と同伴で父親の知人を会わせたい旨を伝えました。 従業員Aさんは快くOKしてくれました。 コロナだから、広々とした場所で 短い時間ならとの事です。 しかし、園長は違ったようで、数時間後に着信があり掛け直すと父親の担当の従業員Bが出ました。 担当の従業員Bは、私の面会はOKしましたが知人の面会は園長に聞かないと分からないと言う事でした。 しかも、その理由がコロナだからです。 コロナを理由に閉じ込める気まんまんです。 経営のために、施設が退去させないなどは、よくある話しなんでしょうか? 帰りたいという父親が余計に帰りたくなることがめんどくさいと思っているんでしょうね。 金稼ぎのためや自分達の仕事がめんどくさくなるから、人の自由や権利を奪うなんて許せません。 包括センターから介護士が園にきてるので、市役所に相談しても施設と介護士がグルになってたりするんじゃないかと心配です。 父親の容態に合わせて退去の準備をしたいのに、市役所がグルになってたらどうしたらいいでしょうか? 是非、お力添えいただけないでしょうか? 誰にどのように、助けを求めたら良いでしょうか?

  • 最善の方法を探したいのですが…

    〈長文です〉 私と母の考えが非常に食い違います 最近乳がんが発覚した母。 どの程度なら母にとって押し付けにならないでしょうか? 私は疲れてしまいました <現状> ・母は乳がんが発覚 ・ショックを受け気が動転 ・発覚後のCT造影剤から体調を崩し、日中、数時間は疲れて横になり眠る ・母の仕事は定年後一応雇い続けてもらってはいるが出勤の1日前の連絡にて翌日の仕事の有無がわかる暮らし ・父はずいぶん前に他界 ・長女(私)は結婚し実家を出ている ・長男は結婚せず実家から夜勤の仕事をしているが 母とは意見が合わないためドライで母が話を聞く叔母に任せれば良いというスタンス ・障害をもった次弟が実家にいて 母の扶養となっている(母も次男も現状は長男の扶養になっていない) ・母は勤務先の社会保険に入れてもらっている(収入は10万弱だがもっと低いこともある) ・貯金は 無 ・長女の私は現在子供が居ず フルタイムで働いている ◎母が手術をしたくなかったが私は母に手術をすすめた。癌ステージ2と 切ってからの転移確認のため ◎会社を8月末で辞めると言ったので動転しているときの決断はしない方が良いと私は意見し、母は迷ったが辞職願は出さなかった ◎今週心電図の検査で 早くて9月中旬の手術だが私や叔母は通院を考え近所の総合病院をすすめ通い始めたが母は県内で乳がんで有名な病院に手術先を変えたいと迷い始めた 上記のような状態で 翌日の仕事依頼が届き 母は出勤を申し出ましたが 母の叔母が取り付けてくれた約束とバッティングが判明 約束があるのはわかっていたが母は仕事を優先するスタンスを叔母に伝えていなかったらしく(悪気はないが 自分の考えをうまく伝えることが出来ない) 私は怒りが爆発した 叔母は幼馴染で乳がんの手術をしないことを選んだ友人と会うことを予定に入れてくれていたのに断ると仕事をもらえなくなるのが怖い母は 仕事をいったん優先させ 私や叔母の話を聞き 仕事に断わりの電話を入れた…。でも私は母に「だから8月で辞めると言ったのに!」と言われた。 今日午後、時間を作って 長男に説明する予定ですが…疲れました。 極端でも 母の考えを優先させた方が良いのでしょうか? 何をもって最善とするか わからなくなってしまいました…

  • 元彼を振り向かせたい!私にできることは?

    24歳女です。 2年付き合った彼に今年3月、別れを告げられました(´;ω;`) 私自身、他を探すとか、気持ちを切り替えるほうに努力しましたが、無理です! 気持ちに嘘はつけないので、やれるところまでやってみようと開き直りました。 彼は、私が初めてお付き合いした男性で、結婚も考えていました。 振られた原因は、忙しいときに私のわがままが続いたこと、とのことです。。。 私たちは幼馴染で実家も近く、共通の友人も多いため、完全に関係を切ることはできません。 別れた当初はさすがに連絡とりづらかったですが、 付き合っていたころ「一緒に行こう」とチケットを取っていたライブに、別れてから一緒に行きました。 すごく楽しかったと言ってくれました。 それが最初の再会です。 そのライブでの再会のあとで「やり直して欲しい」とメールをしましたが 「今はまだ無理」とあいまいに振られ、やはり直接に伝えなかったことに後悔が残り、 「最後にきちんと思いを直接伝えて終わりたいから」と会ってくれるようにお願いしました。 すると、お互いの都合をやり取りするうちにぎこちなさが消え、 付き合ってたころのように楽しくメールや電話するようになりました。 彼の気持ちにも変化があったように思い、少しずつ希望を持ち始めました。 ですが実際に会って話すと、やはり煮え切らず「友達じゃだめ?」とのこと。 でもやり直せる可能性は「ある」と言うんです。 「新たな魅力を感じてまた好きになれたら」 「おれからまたいきなり付き合ってって言う可能性もある」と言われ 彼からかなりスキンシップも取ってくるし これからも一緒に遊びに行ったりはするって言うし 保険かけられてるだけと言えばそれまでだろうけど、私は可能性にかけたいんです。 今現在はメールや電話をしながら、友達関係を維持しています。 たまに会うこともあります。 付き合い始めたころより太ってしまったのでダイエットがんばったり 「理想」という髪型にしてみたり 唯一彼から「ダメなとこ」と言われた「マイナス思考」を変える努力したり 体調悪くて休学がちだった大学をなんとか卒業して社会人の彼と対等になろうと努力したり... 新たな魅力ってあと何をがんばれるでしょうか? 友達からまた恋人に戻ることを考えて、メールとかのコミュニケーションも うざすぎない程度に、でも忘れられない程度には頻繁に...とか駆け引きむずかしいです! より楽しいと思ってもらい、特別な女の子になるにはどんなメールしたらいいんだろう? はっきり振らない彼も悪いし、中途半端なこと言われても愛想尽きない私もどうかとは思いますが。。。 やり直すためにできることをアドバイスお願いします

  • 人と打ち解けるには

    私には今、過去のことや相手への気持ちを正直に腹を割って付き合えるような友達が居ません。 ほんとは、もっと深く考えることなく人と楽しく接したいですが、なかなか力が抜けず打ち解けられません。 中学の頃はこんなこと思っていませんでした。 クラスでも、グループが嫌だったので自分からみんなと話すタイプでした。 隠すことなんかなにもないことが自信になっていたような気もします。 でも、人に話したくないコンプレックスを感じるようになってから、人と接することに極端に消極的になってきました。 自分が居たくなかった環境で過ごしたこと、それを誰にも話したくないということが根本にあります。 具体的には、高校時代のことは全て消してしまいたいくらいコンプレックスです。 地域で一番レベルの低い高校に進学しました。今となっては言い訳ですが、中学時代の幼なじみが学校でトップの成績で、私は真ん中より少し上の成績でしたが、彼女に追いつけない失望も大きく、勉強の成績で進路を決めることに気持ちがついていけなくなり、受験も楽なレベルの高校を受けました。 入学してすぐに在校生が事件を起こし、大きなニュースになりました。転校したい、この学校の制服を着ることが恥ずかしくてつらいと入学当初に感じながら耐えて3年間過ごしました。 仲の良い友達に誘われて入った演劇部でしたが、劇をしたいと思ったこともないし、私自身演劇部に偏見があったのでクラスの友達には堂々と言えず、隠すようになりました。 社会人になってからも学生時代のことはコンプレックスで、壁を作るようになり、人と打ち解けることもなくなりました。 好きな人が出来ても、腹を割って付き合えず上辺のような関係になってしまいます。 学歴のことを話して、ああこの人は頭が悪いんだなと思われるのが怖いです。 なので、私のこと何でも聞いてと言える自信もなく、学生時代の話になると失望されるという思いもあって、人には自分のことを話すのがこわいです。 そんなこと気にしなくていいよと誰かに笑い飛ばしてもらいたいような気持ちです。 みなさんは、学歴コンプレックスありますか? 話したくない過去のことがあっても、心から人と打ち解けて、仲良くなれるでしょうか? 隠したいとおもう気持ちが邪魔をして、なかなか人と仲良くなれません。 少し完璧主義なところもあり、少し駄目だと芋づる式にだんだん全部が駄目に思えて放棄したい気持ちになることが多いです。 これから堂々と生きていくには、どう考え直したらいいですか? 根っこでずっと悩んでるような自分を乗り越えたいです。

  • 片想いの男性との今後。

    片想いの男性との今後。 私には8ヶ月程、片想いしている男性がいます。 2年ぶりに自分から好きなりアプローチしました。すごくタイプの人です。 私 25歳 彼 31歳 営業マンです。 彼は仕事に真面目で、仕事一筋で亭主関白タイプです。 始めの頃はデートも接待でドタキャンされる度にショックを受けていましたが、今では彼の性格も分かってきましたし、約束する段階で「行けたらラッキー」ぐらいにしか思わないので、ドタキャンされてもショックを受けなくなりました。 会うのは月に1回程です。メール、電話は一週間に1度連絡をとり合います。 正式に告白した訳ではありませんが、彼は私の気持ちは知っています。 彼は付き合う前に嫌な所もさらけ出してしまいたい、と言う考え方で、本当に素を見せてきます。 ご相談というのはここからなのですが、最近慣れてきたからなのか私に対して「死ねばいいのに(笑)」と冗談ですが言ってきたり、俺の彼女になったら他の男性と2人で会うのは嫌だ、と言ってきたり、俺の奥さんになる人は浮気の一つや2つを許せるぐらいの人じゃないと…と言われたりします。 彼は良くも悪くも本当に嘘を言いません。 彼の言葉に深い意味はないかもしれませんし、私も全てを真に受けている訳ではありませんが、最近は好きなのに告白まで踏み切る事が出来ないでいます。 告白しフラれるのが怖いと言う気持ちもありますが、今のこの関係で慣れてしまった自分もいます。 もし、付き合うとなれば彼から今の時点で嫌だと言われている以上、職場の人や幼馴染み(保育園からの男友達がいます)とも気軽にご飯を食べにいけなくなるだろうし、自由がなくなる気がしてしまっています。 また、彼の短所も全てを好きになれる自信がありません。もし本当に浮気された時に許せるか許せないかはケースバイケースだと思いますし、その時になってみなければ何とも言えません。でも彼の性格的に「だから前に言ったじゃん!」と言われそうです。 これは取り越し苦労でしょうか? 久しぶりの恋愛ですし、頑張りたい気持ちもありますが、告白すべきか悩んでいます。 どしたら良いでしょうか?また、付き合うとは何でしょうか? このまま男友達としてでも良いのでは?と思ってる私は彼に対して冷めてしまっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • yuukky
    • 回答数2