検索結果
豪雨
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 違反建築について、平井4丁目の工場の4階にあたるプレハブについて、質問
違反建築について、平井4丁目の工場の4階にあたるプレハブについて、質問します。 3階までは、普通のコンクリートでの工場ですが、4階部は どう見ても、プレハブにしか見えません。 これは、建築基準法で、使用可能なのでしょうか? もし、台風などの豪雨、風雨での離脱の場合、非常に危険だと思いますが、みなさんのご意見、回答をお待ちしております。
- 床上浸水したときのマンションの価値
半地下の一階の住居に住んでいます。ゲリラ豪雨で床上上浸水しました。 その後今後浸水しないよう工事が行われましたが、部屋の中は床、壁などリフォームすれば価値は 下がらないのでしょうか?下がるのであればだいたいどのくらいなのでしょうか? 新築2年目で被害にあい売るか貸すか迷っています。よきアドバイスをお願いします。 一応場所は人気の地区です。
- 高速道路の速度違反の成立について
快晴の中、東名高速道路(通常100キロ規制)を104キロで走行中、パトカーを追い抜いたところ、速度違反として検挙され切符を切られました。理由はこの区間(御殿場から大井松田)は80キロで、通算24キロ超過とのことでした。この区間は、濃霧や豪雨等で交通規制はありますが快晴時の高速道路は100キロが基本と信じておりで、私は、通常クルーズコントロールで、110キロで走行しておりますが間違いでしょうか、またオービス等から高速道路の40キロルールとの整合性について教えてください。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- fwne4630
- 回答数6
- 災害救助法適用地域の支援措置について
平成30年7月豪雨による災害にかかる災害救助法適用地域のお客さまに対する支援措置についてですが、災害救助法が適用された地域に「契約者住所」があれば、2. 携帯電話機購入時における特別割引の実施については実施されると考えて良いでしょうか?? 当方、被災地域ですが、携帯電話(ガラケー)は無事ですが、停電等で情報収集ができず、この際スマートフォンへの機種変更を考えています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- docomo
- roichan_ayu
- 回答数2
- 皆さんのお勧めプロバイダを教えてください。
So-netの契約者の阿鼻叫喚を質問欄で拝見しました。 自分としては見切りをつけて、他社プロバイダに切り替えたいと思います。 そこで皆さんのおすすめのプロバイダ等あれば教えてください。 解答欄を見るとIIJとDTIがお勧めとありましたが、その二つが妥当なんでしょうか? 関係ない話になりますが、今回各地の豪雨災害の後急に速度が落ちた気がするんですが気のせいですかね? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。
- 新車が水没!補償は?
先日の豪雨で新車のヴァンガードが完全に水没してしまいました。まさかこんなことになるとは思わず、車両保険には入っておらず、ディーラーからは廃車と言われました。車両保険に入っていない場合でも何らかの保証がされる事はないのでしょうか。また、次に買うお金もないので何とか直して乗ることはできないのでしょうか。修理屋は直してもすぐ壊れる可能性が高いので勧めないとの事。300万円が一瞬に飛んでいったので、かなりショックです。お知恵をください。
- ダムを作れば洪水は無くなりますか?
長野で熱いバトルが繰り広げられているダム問題なのですが、ちょっと疑問に思いましたので質問しますね。 そもそもダムっていうのは、川の水をせき止めているだけですよね? だとしたら大雨が降って水量が増し、ダムが一杯になったら結局は作る前と同じ水量の水が川を流れるはずですよね? それがどうして洪水対策になるんでしょうか? もしかしたらダムの貯水量って、1~2日くらいの集中豪雨だったら、増水した分を蓄えられるほど大きいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- D-BOY
- 回答数7
- 今年の漢字として北はふさわしいと思いますか?
「北」朝鮮 のミサイル 「キタ」サンブラックの勝利 「北海道」日本ハムの大谷、清宮 九州「北」部の豪雨 だから、今年の漢字は「北」 頭悪すぎるな、決定したやつ。 こじつけすぎやろ、何やねん九州北部って。キチガイか。 どうせ不倫の「倫」ではあまりにもイメージ悪いから、無理矢理「北」にしたんだろ。 質問ですが、 今年1年の一字として「北」はふさわしいと思いますか? 「俺はこっちの字が良かった」と思う、とかやり出すと無駄に荒れるし、特に聞きたくないので、「北」が今年の1年を表すかどうかにだけお答えください。
- ベストアンサー
- アンケート
- rozetta1125
- 回答数12
- 駐車場は地上が良いか、地下が良いか
今度マンションの駐車場を借りる予定ですが、地上と地下のどちらが良いか悩んでいます。 そこで質問です、"車にとっては"という観点で 「日光が当たる地上」と「雨に当たらない地下」は どちらがいいのでしょうか? 地下の場合、日光・雨に当たらないという点から 劣化が避けられると思うのですが、いかがでしょうか? ただ、地下の場合カビの心配があると聞いたのですが どうなのでしょうか?? ※地下は豪雨の場合、心配ですが、地下3階式で、借りられるのは地下2階なので多分大丈夫と思っています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- graziegrazie
- 回答数4
- 建築中の柱修正材について
現在家を建築中です。構造材がほぼ桧と米松のkd材なのですが通し柱3本と一階一部梁がスプルースの国産製造の修正材です。野路板を貼る前に一晩中雨に打たれ野路板貼った今でも横殴りの豪雨にさらされています。このような事でこの修正材は強度や腐朽に弱くならないでしょうか?心配で夜も眠れません。在来工法の剛床仕様です。合板上にシートが貼ってあるくらいの養生です。ちなみに使用環境はcとなっています
- 雨に当たったら湿疹が...放射線被爆?
はじめまして。 福島第一原発事故による現在の放射線外部被爆によるものか質問です。 8月19日17時頃神奈川県西湘エリアで仕事帰りに 雨の中バイクで走行しましたが 時折激しい豪雨の為、運転前から全身雨カッパ+ブーツでしたが グローブは付けず素手で運転しました。 そして帰宅後大分経って夜に手の甲が日焼けしてないのに 若干ヒリヒリしたため、手の甲を見ると 左手甲に2カ所、小さな水ぶくれの様なポツポツが現れて 右手甲には1カ所、小さく薄い湿疹が出ました。 ポツポツは痒みは無く、触るとヒリヒリします。 仕事上、良く水を使ったりするのでハンドクリームを塗る際に 毎日確認はしてますが、このような出来物は始めてです。 しかも、気になり神奈川県の放射線モニタリングサイトを見た所 なんと8/19雨天時の放射線はそれまでの倍に跳ね上がってました。。 これは放射性物質を含んだ雨の影響なのか、単なる豪雨のためなのか? また何か身体への影響等お話し頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- justice1996
- 回答数1
- 裏の家の小屋から雨や雹が壁に当たり困ってます
数年前に北側のお宅が、我が家との境界線ぴったりに木の壁&小屋を作り、そのため困ったことがありご相談します。できましたら、法律的にも詳しい方いらっしゃいましたらお願いします・ その壁は厚みのある木板で、我が家の北側に2m以上になる高さ、4m程の長さの壁で、我が家の窓のある箇所の日差し&風通しも遮っていますし毒々しいペイントに塗っているので反射してシンプルな風呂場のタイルの色が、その色になっていることもあり憂鬱です。 又、その小屋風情の建物にトタン屋根をつけており、一応樋も付けて有りますが我が家の外壁とその小屋(共有フェンスに沿ってぴったり隙間無く塀のようにたてられています)まで50cm強しかないので、豪雨や雹のが降った際、そのトタン屋根や木壁や樋自体にぶつかった雨等が我が家の壁や丁度その辺りにある出窓に吹き付けているのがわかり困っています。 特に、その屋根は我が家の方向へ下下がりに作られているのでどうしても屋根と出窓の距離も近くなりますし豪雨の際は時折すごい音で当たっています。隣だし、豪雨もたまにだし、、と今まで我慢していましたが、ずっとこのままで壁が必要以上に濡らされたり出窓ガラスが傷ついても困るし、、と最近悩んでいます。とにかく境界線フェンスにぴったり作られているので、できれば境界線から少し離して作って欲しかったのですが何も相談なく作られてしまったので、、。 このような場合、屋根を取って欲しいとか頼めるのでしょうか? 又、北側の風通し・色の反射等は我慢するしかないのでしょうか? 乱文になりましたがよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#47392
- 回答数6
- 治療費は支払わないといけないの?
昨日の豪雨で、営業している店のシャッターを半分おろしました。 落ち着いてきた頃、お客様が車から店に入ろうと駆け込んできたのですが、しゃがみ具合が足りなかったため、シャッターに額をぶつけ、3針縫うケガをされました。 (女子高生です、はえぎわの目立たないところが、不幸中の幸いでした) 治療費は払わないといけませんか? 全額か、または、割合のめやすを教えてください。
- 汚水枡について質問です。
敷地の西の隅に少し低い位置に汚水枡が設置してあります。 今はブロック塀の内側にあるのですが、 汚水枡を外に出してもいいんでしょうか? 汚水桝はそのままに、ブロック塀だけを引っ込める形です。 風水的に位置がどうなのかも気になりますが、 豪雨時に必ず道路が冠水してしまう場所で汚水枡を道路側に出して良いのか 教えてください。 宜しくお願い致します。
- 2014年7-8月 太陽光発電 台風被害は?
記録的な強風、豪雨の影響で各地で土砂崩れ、洪水がニュースとなっています。 分譲型発電所の購入を検討中ですが、とても20年もたないような気がしてきました。 最近の台風で太陽光発電所は、大丈夫だったのでしょうか。 被害の情報もないし、大丈夫だったとかブログでの報告もないようです。 分譲型、とくに野立据え置き型基礎の物件をお持ちのかたの情報があれば ありがたいです。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- eurobeat88
- 回答数1
- ACアダプター互換性
豪雨でACアダプターが出力しなくなり購入しようとています。 型番はPA3755U-1ACAとPA3283U-5ACAです。共に出力は15V5A です。 後者は互換性のある製品がELECOMで見つかりましたが、前者はコンパチ品がありません。 東芝のサービスセンターに聞いたら、違う型番は使えないとのことです。 後者で代用は問題があるのでしょうか?どこの仕様が微妙に違うのでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- penpen121
- 回答数2
- 弱っている野良の仔犬を助けてあげたいのですが?
2週間ほど前になりますが、あまりひと気のない場所を、車で通り掛かったときに偶然見掛けて時々様子を見ていた野良らしい仔犬(およそ4、5ヶ月くらい?)なのですが、この数日間降り続いた豪雨で濡れたらしく具合が悪そうで、、。どうにかして捕獲して病院に連れて行ってやりたいのですが、姿を見た途端に逃げてしまいます。どなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか?
- 締切済み
- 犬
- noname#181591
- 回答数3
- 天井の剥がれを何とかしたい…
古い団地をDIYします。 トイレの天井の剥がれを何とかしたいんですが、 何とかする方法はありますか? 何年もかけて写真のような状態になったのですが 豪雨になると天井からしみてきて 塗装がポロポロ剥がれてきたので のりを塗って、今は剥がれてきません。 これから梅雨になるとまたひどくなるかもしれないので 何か良い対策はないでしょうか? よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- リフォーム
- misukelove2
- 回答数2
- 水に濡れてしまった革製品の戻し方
柔らかい皮でできてるお財布を水びたしにしてしまいました。 (豪雨に遭い全身びしょ濡れ。ジーンズのポケットに 入れていたお財布がびしょびしょに) 濡れた後放置しておいたらお財布がガビガビに堅く なってしまいました。 濡れてしまった革製品を復活させる方法をご存じの方が いらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いします。 ちなみに夫の話でして。財布は黒、装飾の金具など一切ないシンプルなものです。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- orange7
- 回答数1