検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 独身男性の定年後のモチベーション
独身男性60才で退職予定、再就職無しです。なんとか生活出来ますが、何もするモチベーションがありません。このまま人生を消化して終わるのでしょうか?やり残したことがたくさん有りましたが、もう過去の思い出です。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#222305
- 回答数11
- 結婚後のモチベーションについて
結婚された方は何をモチベーションにしていますか? 自分は今30で、先日婚約しました 今まで、正直女性にもてるために、美容や体型維持心がけていました。人並みにはお付きあいてしてきました。 しかし、結婚すると他の異性と付き合うことは二度とできませんよね? この先、ずっと夫婦で生活するだけかと思うと、刺激はないし、退屈だなと思ってしまいます。自由なお金もなくなりますし。 先日、婚約する直前までいろいろ関係あった他の女性とは終わってしまい、何か喪失感がすごいです、、、 結婚された方の働くモチベーションは何ですか?刺激はありますか?
- 締切済み
- 新婚旅行・ハネムーン
- sigekimura1615
- 回答数8
- モチベーションの保ち方について
4月初旬までにどうしても成就したいことがあり、日々努力しているのですが、どうしても気持ちが滅入ってしまうときもあります 目標実現をイメージして、プラス思考で生活しようと、毎日目標を紙に書いて読み上げたりなどしていますが、より実現をイメージさせてモチベーションをあげていくよい方法はあるでしょうか?
- ダイエット中のモチベーションについて
モチベーションは、あるんですが、上がり下がりが激しいです… 朝から夕方にかけては悔しい気持ちを思い出したりと高いんですが、晩御飯を食べたあたりから下がってきます。昨日今日は、夜中にちょっとなら大丈夫また頑張れると思いながら食べてしまいました。 本当矛盾してる自分にイラつきます… こんな時は、どうすれば改善していけるでしょうか?厳しい言葉でも大丈夫です(>_<)よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 541541
- 回答数5
- モチベーションが低くなってきて。。。
高校からテニスを初めてずっとばりばりやってきたのですが受験が終わってから前ほどテニスがしたいという気持ちがなくなってしまいました。大学のテニスサークルでやろうかとも考えたのですが、練習をほとんどしてなくてそこではテニスはできないと感じて体育会硬式庭球部にはいりました。練習がはじまって1週間たったんですがだんだんテニスに対しての熱が冷めてきてしまった感じがするんです。自分としては高校の時のように毎日テニスをしなければ気がすまないような気持ちを持ちたいのです。自分自身の問題なのでしょうが、アドバイスをお願いします。
- 仕事のモチベーションを上げるには…
今のアルバイトをはじめて半年になります。 医療事務の資格をとり、最初はバイトで経験を積もうと思いはじめました。 前に別の病院で半年くらいアルバイトしていたので、合わせると1年くらいになります。 そろそろ正社員の職に就きたいと思い、他の病院の求人に応募をはじめました。 現在のアルバイトを続けながら、就職活動をしたいと思っているのですが、就職活動を始めた途端、今の仕事に対する意欲が薄れてしまいました。 アルバイトとはいえ学ぶ要素はたくさんあるし、職場環境も良いので、お金をもらう以上はがんばって働きたいと思っているのですが、どうしても別の病院の面接のことを考えてぼーっとしてしまうときなどがあります。 仕事でやる気を出すにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスください。お願いします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#176807
- 回答数1
- 人間関係、仕事、モチベーションについて
私は、入社以来、転勤も無く、22年間同じ支店で同じ職種の仕事をしてきました。 最近、別の支店に栄転の話がありましたが、今やっている仕事が、震災や業務過多で上手く回らず 自分でも仕事を抱え込んでしまう方なので、評価されず結局話は無くなってしまいました。 自分では、今の業務は、自負もありますし、他の人は経験していないことなので、理解を求めてもその苦労は理解できないでしょうし、上司や社外の人は、誤解することも多々あります。 私自身にも、自分を他にアピールしたり、気使ったりするのが下手なことは十分わかっており損をしていることが多いのが理解しています。この年で急に本質を変えたりすることは難しいですし、上司や職場で付き合う人を選ぶこともできないですが、何かできることからしたいとは思っております。 結果的に転勤は無くなり、今の職場に残ることにはなりましたが、今後、自分の居場所、存在価値を どのように見出し、社内、社外に評価してもらえるか、この先不安です。世の中いろいろな人がいるので、決して悲観的にならず、頑張るしかないのですが、モチベーションンてみなさんどのようにして保っているのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- ponchan-0430
- 回答数1
- 留学中のモチベーションの保ち方
アメリカに留学中ですが、友だちもホストファミリーとも上手くいってるのですが、やはり日本の友達と家族ほど仲良くなれず、いつも帰国した時のことを考えたり、日本のことばかり考えています。このまま何も変わらないまま帰りたくはないけど、やはり、早く留学期間が過ぎないかなーと考えてしまいます。ちなみにまだ8ヶ月あります。来てから2ヶ月経ちました。もう日本のことは忘れたいです。活動とかにもできる限り参加しています。もっともっと日本を忘れられるくらいアメリカにのめり込む方法を教えてください。もうアメリカ人になる勢いで。
- ベストアンサー
- その他(留学)
- americacaca
- 回答数3
- 公務員試験 勉強 モチベーションがおかしい
私は5月の初旬にある警察官Aの1次試験合格を目指している者です。 自分で言うのは何ですが 先月まで勉強という勉強をして参りました。 仕事から帰ってきたらすぐ勉強。 眠くならない為に夕飯は12時過ぎに食べる。 仕事の昼休憩は本を読んで先日の復習。 土日は朝から夕方まで予備校の映像通学。帰ってきたら苦手分野の勉強。 周りに気を遣わせたくないことと、弱音を吐くような人が警察官になどなれないと言い聞かせ弱音は一切吐かない。 友人との遊びは一切断り続ける。 これを続けていたら、顔が引きつって上手く笑えず、試験まで時間がないと思いせっかちになり、結局家族にストレスを当てる。 自分が1番嫌いな人間になっていることに分かっていても直せず、どうすればいいかわからなくなってしまい、ついに今月に入って 勉強という勉強はしてない気がしております。 先月まで5時間勉強していましたが、今では2時間やっていればいい方。 周りに相談も出来ず、どうしたらいいか分からず、自分で決めたことだから自分で解決しようとしましたが、答えが見つかりません。この様な状況になった方はどうされたか教えてください。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- tatsuyeah
- 回答数3
- 仕事のモチベーションが上がりません
46歳 男 既婚 子供なしです 大手電機メーカーで勤続24年目です 現在うつ病治療15年目です 最近ようやく減薬が始まりました 2007年位から完全復職してます(年休も余るようになりました) 172cm 92キロ 4大卒 ・設計(実質9年 5年位給与泥棒) ・生産管理A(実質5年 設計からの異動) ・生産管理B(4年目 全く関係ない製品の生産管理) 今、生産管理AとBのギャップが激しくて、正直ツライです 生産管理Aの時は、設計からの希望での異動だったので製品が分かる 人間関係もある程度つながってたので良かったのですが、 生産管理Bに移ってからは ・仕事を覚えられない 間違える(一部うつ病の影響もあり?) ・達成感がない ・生産性を上げろと言われ、残業代も一部しか出ない (残業50時間程度で10時間以内の支払い 目標ゼロ時間) ・昇格をエサに業務のステップアップを要求される 就職9年目でうつ病を発症しました 原因は仕事と結婚、義父の癌発覚でした 通常4大卒設計は、10年前後で主任になるのですが、休職したため 査定がリセットされました その後低空飛行(給与泥棒)を5年位してたので、その間の査定は最低 2007年から復職したものの、産業医による復職プログラムにより3年位勤務制限が付き その間の査定が良好止まりとなり、解除したら抜群査定が3年でました 主任への昇格条件は3年連続抜群が必要条件なので、上がれると思いましたが 部の推薦が無くて、昇格できませんでした 4年目も抜群をもらったのですが、年齢的にも最後のチャンスと言われてます しかし正直今の生産管理Bで主任になるには、相当のアウトプットを出さないと 無理と言われ、あと3月までにその結果を要求されてます ここで (1)社内公募での転職 (2)社内での異動(関連会社への出向→転籍も含む) (3)社外への転職 等が選択肢が出てくると思いますが、妻から ・今の会社を辞めるのはNG(離婚だと言われてます) ・今の手取りより少なくなるのはNG(額面650から700万程度です) と言われ、(2)の関連への出向及び(3)は選択肢にないことになってしまいます (1)を探していて、1度社内公募も出してみたのですが ・大卒24年目でヒラ ・うつ病持ち(これはブラックリスト?化されているのでは?) ということで、書類選考で落とされました また自分の知識を生かせる社内公募もあったのですが、手取りが下がるため 妻からNGでした 転職するにしても、面接で92キロは落とされると思われます 就職時は66キロだったので、1.5倍になってます 抗うつ薬の副作用が主ですが 重い→動きづらい→体重が落ちない→重い のループに陥ってます また今の部署で、万が一主任になれたら、社内公募で異動をと目論んでましたが それも叶いそうにありません もし昇格なければ、正直手抜きではないですが、今のようにサービス残業してまで 仕事をする気がありません 今の部署は最初からツラくて、とりあえず3年は我慢と思い、11月で4年目へ突入しました 最初の気持と全く変化はありません それでもモチベーションを持って仕事をするには、どうすれば良いのでしょうか? あと14年以上定年まであります 65歳まで延長されれば20年近くです そこまでどうやって仕事を続けていけるのか、あまりに長過ぎます
- 仕事に対する考え方(やりがい・モチベーション)
お世話になります。 私は精神障害者手帳を持っています。 今、障害者として雇って頂いて、働いています。 前々からずっと悩んでいたのですが、 事務職なのですが、仕事に情熱がないわけではないのですが、 ただ、お給料を頂くために働いているような、 うまく説明できないのですが、仕事に対して夢中になれません。 一般事務の仕事をしているので、パソコン関連の資格を取ろうとか思うのですが、本気になれません。 仕事をするに当たって、お給料のためだけに働くと言う気持ちで取り組むのは嫌だと思っています。 昨年後半から今の会社で働いているのですが、ずっと悩んでいました。 障害者雇用は、身体障害者は比較的雇用されやすいのですが、精神障害者は雇ってくれる企業が大変少なく、厳しい中、今の会社が雇ってくれました。すごく感謝しています。 会社のために貢献すると言う考え方があると思いますが、 一般事務の仕事にもっと夢中になりたいです。 転職は考えていません。 社会人経験のおありになる方、宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- u_u2222
- 回答数1
- 仕事のモチベーションアップ・ソング教えてください!
仕事のモチベーションアップ・ソング教えてください! 周りに溢れているのは恋愛ソングばかり・・・ 心にグッとくる、勇気づけられる、強い歌が聴きたい!! 仕事以外でも受験やスポーツでも良いです。 ジャンルも問いません。年代も問いません。 困難に立ち向かってくじけそうになった時、あなたを支えてくれた曲、 大きな仕事を前に逃げ出したくなってしまった時、あなたを勇気づけてくれた曲、 モチベーションアップのために日々聞いている曲、、、などなど。 よろしくお願いします!!
- 恋愛したいというモチベーションの維持
28歳、恋愛経験ナシの男性です。 これまで女性を好きになったことすらなかったのですが、将来的に結婚したいなと思うようになっています。 今までは好きな人ができれば恋愛したいくらいのスタンスだったのですが、恋愛感情を抱くこともないままこの年齢になってしまったので、最近は好きになるためにまずはいろんな人と会ってみようと努力しています。 今は合コンや友人の紹介で出会った女性のうち何人かと、2人でご飯を食べたり遊びに行ったりしています。 ただ、会っているときは楽しいのですが、気を遣うせいか別れた後すごく疲れます。 メールも好きではないので、連絡を取り合うこと自体がかなり億劫です。 相手を好きになれていないからなのでしょうが、好きになるためにまずは相手のことを知るという過程そのものがめんどくさく感じてしまいます。 もともと一人が好きで、寂しさをまったく感じないせいもあると思います。 先日、友人にそのことを話すと、「元に戻るのが早すぎる」と笑われました。 私自身はせっかく少しは仲良くなった相手を切るのがもったいないという気持ちと、結婚や恋人を諦めて一人気ままに生きた方が良いという気持ちが半々です。 世の多くの人は、恋愛したい・恋人がほしい・結婚したいという気持ちをどうやって持ち続けているのでしょうか? 一念発起したのに早くも心折れそうになっているので、何かアドバイスをいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- rainbow_lizard
- 回答数7
- バルサのモチベーションは どんな もんでしょうか?
クラブW杯 バルサは 超過密日程 で しかも よりによって 直前に アウェーのクラシコ戦ですが 長旅のあと まともに テンション上げて 来て くれるんでしょうか~? 主力温存して 準決勝で 負けちまわないかと ちと 心配です。 イニエスタや セスクは 来るのかいな。 まあ 私は シャビ とプジョルが 見れれば ええですが。 いつもながら ヨーロッパチームには(日本開催で さらに) 迷惑な 大会かな~。 せめて レアルに 快勝して 気分よく 来てほしいもんです。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- fifamlb
- 回答数3
- サッカー、ベンチに入れない息子のモチベーション
去年からサッカーをはじめた小3の息子のことで相談させていただきます。 今年のゴールデンウィーク頃までは同じ学年のチーム(3、4年チームです)で スタメンではないですが、ちょくちょく試合に出させてもらっていました。 ゴールデンウィーク明け、体調を崩して練習を休み、その後の試合では、 ベンチにも入れずショックだったようです。 4月から入った子などがベンチ入りしていました。 そして、先日の練習試合では下の学年のチームのキーパーをずっとやっていました。 同じ学年の友達は隣りのコートで試合・・です。 お昼休みも、帰りの時間も3年生の友達とは違っていて、見ている私も切なくなって しまいました。 次の試合のメンバーにも選ばれていません。 たしかにうちの子は上手くはないのですが・・・。 すっかり、モチベーションが下がってしまった息子(親の私たちもです)。 このままでは、練習もイヤになり、サッカーも嫌いになってしまうのではないかと心配です。 こんなとき、親としてどのように接してあげるとよいでしょうか? 母としてはどっしり構えていたいのですが、なんだかソワソワしてしまっています。 モチベーションを上げるためのアドバイス等あれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- mayuppe-y
- 回答数5
- 「業務に支障が出る」「モチベーションが下がる」
こちらの要求を通すのに 「業務に支障が出る」 「モチベーションが下がる」 という形で理由づけすることが時としてあります。 実際のところ、これをどう思いますか? 労働組合の要求書で 「○○の改善を要求する。このままでは職員のモチベーションを維持できない。」 といった一文がありまして、この言い回しでは必要以上に反感を買わないかな? と不安に思った次第です。 また、良い言い回しを御存知でしたら、御教示いただければ幸いです。
- 生きるモチベーションがなくなってきました。
20代後半の男性です。 死にたいというわけでもないのですが、 生きてたいとも思わなくなってきました。 人生ここで終わってもいいかなという感じです。。 リスクを背負ってやりたいと思ったことを決断し、 そういう進路・仕事を選んだというのもあるのですが、現実は厳しかったのか 自分のミスなどで、上手く行かず大変な目にあっております。 (今思うと、あさはかなスキルしかないのに挑戦しようとしたのが問題だったかもしれません。。リスクの見積もりが甘かったかもしれません) 正直、昨年人生の夢みたいなものも叶いました。 しかし、その時のツケが回ってきたのか、今は大変な状況です。。 (叶った直後に沈んでしまった感じです。) そして今では、何をしても裏目に出てしまいそうで、何もする気が起きず、 将来どうしたいかもわからず、目標も決めれず、自分の居場所もないという感じで、 チャレンジ精神的な物がなくなってしまい、さらにはここで人生終わってもいいかなというのが脳裏をよぎってます。 (チャレンジ精神を持ってない人に疑問を持ってましたが、自分がなるとは思いませんでした。。) そんな中でも、自分の居場所はここかなと思うものもあったのですが、 今の状況的に出来る状況でもありません。。 (今何してるかというのも、胸を張って言えません。。 もちろん犯罪とかではないですが、なんで〇〇してるの?とつっこまれるのが辛いです) 一回くらいは彼女もほしかったなぁとは思いますが、 いまではもう諦めの境地になりつつあります。 贅沢なだけで、ただの甘えなのかもしれません。 社会不適合者だったのかなと思う次第です。。 質問にもなってないような気がしますが、これからどうしていけばいいんでしょう。。
- 【愚痴注意】受験のモチベーションについて
高3生です、そうです受験生です。 最近、受験のモチベーションが全くありません。それは全面的に私が悪いのですが、どうしても納得行かないので相談したいと思います。モチベーションが上げて欲しいのです。 私は進学校に通っています。そこでは高1から成績によるクラス別けがあって私は下位クラスに居ました。そして高3に上がるときに上位クラスへ入りました。当然、2年間別のクラスの人ばかりなので私はほぼ、ボッチ状態です。悲しいものです。 どうしてそんな悲しいボッチになってまで上位クラスに入ったかというと、私には志望校が有って東京の某大学を志望していました。偏差値の高いその大学を志望するのに、下位クラスのカリキュラムでは不十分だと判断して上位クラスに上がったのです。 ですが、上位クラスに上がってから父にその大学を行くことを止められました。家庭の経済的理由だそうです。私は父が地元の大学へ進学させたいと思ってついた嘘だと思いました。 なぜなら私は父の正確な年収を知ってましたし(そこそこの額もらってました国公立ならどこでも行けると思います)、東京へ行ってからの生活は奨学金とバイトで出来る算段はありましたし、何より父は毎晩酒を飲み食べ物を買って不摂生な生活をしたうえで糖尿病になり更に医療費が掛かる馬鹿みたいな生活(糖尿になってなお不摂生な生活を続けています)をしていたから、お金には余裕が有ると判断したのです。 そして9月まで、私はモチベーションを保ち続けていました。ですが、9月に父が高校の学費を払えていないことや、家のローンを正確に計算したらかなり困窮している事を知って父には国公立大学へ進学させる財力は無いと判断出来ました。 国公立大学へ通う財力が無いということは、学費を奨学金で払う事になるので東京へ出た時の生活費のほとんどを失うことになります。よって私は東京へ行けないと判断せざるを得なくなりました。 こうして、私はやる気を全く失ってしまいました。 確かに4月の時点で家のローンの問題や、その他の問題を正確に計算しておくべきだったと思います。しかし、父は全くそういう話をしてくれません。ただ「経済的に無理」と言うだけです。そう言いながら酒を飲んでいる父を見て、私は父を信じれませんでした。 最終的に無理と判断したのは母との会話で家のローンの金額を聞いて、計算したからです。 母は私に「世の中同じ境遇の人だって居る、我慢なさい」というだけです。 正直言って、やりきれない思いでいっぱいです。 父は東京を諦めてからのこと次の志望校をどこにするかしつこく聞いてきますし、母は僕の学力とかけ離れて低い大学をひたすらに推してきます。 上位クラスには相談出来る様な人も居ませんし、下位クラスから見ても私は裏切り者です。だから下位クラスにも相談出来る人は居ません。せめて私が今、下位クラスにいたらと思いますが、上位へ上がる相談を親にして、東京へ行けるかと聞いたら親は否定しませんでした。「がんばれ」と言って私を上位クラスへ進む後押しをしました。そしてこのザマです、きついです。 こんな状況で私は2ヶ月を過ごしてしまいました。 父に相談すると怒られますし(ほとんど父のせいにしてるので)、母に相談すると「世の中そんな人も居る、我慢なさい」です。一度きりの人生、世の中に自分と同じ境遇の人間が居たからといってしたいことを我慢できるでしょうか? 乱文失礼しました。