検索結果
麻雀
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 話題がなくて困っています
私は昔から人見知りです。 その上、口ベタな上に話し下手です。 という訳で元来人と会話する事が小さい頃からあまり得意ではありませんでした。 そこでいろいろ研究して「まず聞き上手になろう」と思いがんばった結果 見事に聞き上手にはなれ、人からも「聞き上手だね」って言われるまでになりました。 自信がついたせいか人見知りも以前よりマシになり初めての人でも「どこから来たんですか?」とか「ここへはよく来るんですか?」とか話かけて話を広げる事も出来るようになりました。 しかし、最近新たな悩みが出来てしまいました。 それは話題がなさ過ぎる故に何を話して良いか分からないというモノです。 初めての人なんかはさきほども書いたように話す事は結構見つけられます。 私が困っているのはいつも会う人です。 例えば久しぶりに合う人だったら「やあ~久しぶり!元気してた?」「会うのどのくらいぶりだっけ?」「今何してるの?」など結構話題が見つかります。 しかし私はスポーツジムに通っているんですがそこでいつも会う方やご近所さん なんかはほんと良く会いすぎて話しが尽きてしまって逆に何を話して良いか わからなくなり時々変な空気になってしまうようになりました。 相手が一方的に話しをしてくれる方なら聞き手に周りそこから膨らませられる 自信はあるのですが、相手があまり話してくれる方ではない場合はこちらから 「今日は寒いですね~」って話を振り相手も「ほんとそうですね~」と言って 話は途切れてしまいます。 もう初対面じゃないので「お酒が強い」とか「タバコが好き」とか「腰痛がある」 などの情報はあります。なので例えば「腰の様子はどうですか?」なんて話を 振ります。その話で多少話は弾みます。問題は次の日です。もう前の日に腰痛の 話をしてるのでもう腰痛の話題を振るのもしつこいし、脳がなさ過ぎて他の話題 を一生懸命探そうとするのですが何も浮かびません。 例えば「タバコっておいしいですか?」っていう質問は余計なお世話だし、お酒を 毎日嗜んでいるのを知ってる手前「今日もお酒飲むんですか?」っていうのも 今更感が強すぎて返って違和感があり相手側からしたら「急にどうしたの?」って事になりかねません。 そんな訳で「こんにちは~今日も寒いですね~」と言ってそれで会話はストップしてしまい お互いに何も話さない空気と間が嫌でなんか話さなきゃいけないと思ってしまうのですが 焦ってなんか無理に会話をしようとして1回余計な事を口走ってしまい、それがトラウマになり結局何も言わないでお互いに会話がなく別れてしまったりします。 私と別れた後、様子を見てみるとさきほどの方が楽しそうに話していました。 ちょっと勉強の為に会話の内容を少し聞いてみたら野球の話でした。 私は父親が厳しく小さい頃から野球、釣り、麻雀、花札、など娯楽やギャンブル性の あるものはすべて禁止されて掟を破ると体罰が待っていました。 そんな訳で普通の男性が好きな趣味と合わないのかもしれません(汗) おまけに酒・タバコもやらないので尚更かもしれません。 ご近所さんの場合はお子さんが小学生でどこの学校の何学年までも知っています。 そんな中、「お子さん元気?」というのはいつも会っているのに違和感ありすぎです(汗) 一番困るのはご近所さんと1回別れてまた会ってしまった場合です。 さっき会ったばかりで話題が途切れた状態でゴミ捨てなんかで また会ったりするともう話題を出し切ってしまって振り絞っても何もないので 「また会ったね」とは言うものの、それ以上何も浮かばなくてどうして良いかわからず、 挙動不審になり結局用事も無いのに何か急いでるフリをしてそそくさ玄関に入ってしまいます。 こんな自分が嫌です。 ゴミ捨てはまだ玄関に入れば良いのでまだマシですが、これがコンビニにちょこっと買い物に行くときに再度ばったり会ったりして方向が一緒の時が最悪です。おまけに「一緒にコンビニ付き合うよ」なんて日には結構地獄です(汗) コンビニに向かう道中、話題を見つけようと必死になって頭をフル回転するので帰ってきてドッと疲れます。 初対面や久しぶりな方なら問題なくても、いつも会う方との話題が見つからない という方や克服した方のアドバイスがありましたらどうぞよろしく御願いいたします。
- 福本清三さん、それぞれの出来事で、出演した時の映画
今回も、「プロフィールから見た、時代劇の斬られ役俳優、福本清三さん(以降、福本さん)について、タイトルの通り」で、質問します。 私が以前、何れも詳しくでは無いが、「聞き語り方式で、福本さんが、著者となる本」含めて、福本さんを取り上げた、時代劇関係か、映画関係による幾つかの本を、見た所…。 「連続ドラマとしての時代劇、「子連れ狼」で、主人公役を演じた、萬屋錦之助さん(故人、以降錦之助さん)が、映画俳優メインで、活躍してた時に、京都市右京区にある、東映の京都撮影所(以降、通称の太秦の撮影所)で、撮影する作品あった場合、福本さんも共演する作品が、度々あったそうである。 その内、ある作品で、福本さんの演技から、福本さん自身を気に行った錦之助さんは、太秦の撮影所で撮影する作品あれば、福本さんには必ず、出演して貰ったそうである。 福本さんは、同じ頃一応スタントマン的な仕事も、千葉真一(現在のサニー千葉)さんが主宰する、ジャパンアクションクラブへ、所属先の太秦の撮影所から出向して、研修を受けいて、簡単なシーンであれば、対応可能だった。 実際、錦之助さんは、「主人公役として、ある山道で、悪役的な人物と対決したら、山道の底へ、転落する」シーンを、撮影する映画あって、 この際、主人公役の代わりのスタントマンとして、丁度体格が自分と比較的似てた、福本さんを指名して、演じて貰ったそうである。 更に、別の作品だが、「宮本武蔵と、佐々木小次郎の決闘を、活用した」内田吐夢監督(故人、以降内田監督)による作品。 こちらでは、「決闘に破れた、師匠が主宰する、道場での門弟として、錦之助さん扮する、師匠を破った主人公を、現在の京都市左京区にある、一乗寺と言う地域に呼び出して、報復の為、襲撃しようとする門弟」役の1人として、福本さんが出演した際。 内田監督から、「お前達は、師匠を破った主人公に対して、余りにも憎んでるハズや…!? それなのに、役柄になりきってないのは、どう言う事やねん…!?」的な内容で、他の門弟役の俳優さん達と共に、厳しく注意されてしまった、そうである。 しかし、「どうすれば、主人公に対して、余りにも憎い門弟として、役柄になりきって、演じれば良いか?」が、分からなかった福本さん達は、内田監督に質問した所…。 その内田監督から、「顔での表現が、イメージ的に合わないので、もっと怖い顔になるなら、役柄になりきれるわ…!?」的な内容で、回答を受けたとかで、その後は何とか、役柄になりきって、演じるのが出来たと言う…」逸話も、あるそうです。 因みに、「宮本武蔵と、佐々木小次郎の決闘を、活用した」映画の作品で、登場した問題の報復シーンには…? 「内田監督等、スタッフサイドは、「朝日が上がる、晴れた日の朝一番に、撮影するなら、イメージ的に合うシーンが、撮影出来る場所」として、撮影場所として借りた、当時の滋賀県高島郡今津町(現在の滋賀県高島市)にある、陸上自衛隊の今津の駐屯地の一角での撮影時。 撮影前のリハーサルは、天候を見ながら、数日を掛けて、晴れた日の朝一番だけ実施した為、このリハーサルが終わってからか、雨等の天候不良時で、中止となった時は、終日暇になる俳優さんや、スタッフが結構多く出たとかで、中には東映で借り上げた、近くの旅館で待機する時、麻雀等により遊ぶ、俳優さんやスタッフも、結構居たそうである…」逸話も、 あるそうです。 そこで、質問したいのは、1つは、「福本さんが、錦之助さん扮する主人公が、山道から転落するシーンを、スタントマンとして、代わりに演じた映画。 昭和何年(西暦何年)の何月頃に、封切りになった、何と言う題名による作品で、担当の監督さんは誰であるのか? 又、分かる範囲で構わないが、主な出演者2~3人は、それぞれ誰か…?」 もう1つは、「宮本武蔵と、佐々木小次郎の決闘を活用した映画で、師匠を破った主人公への報復として、現在の京都市左京区の一乗寺に、主人公を呼び出して、襲撃する問題のシーンを、イメージ的に合って借りた、当時の滋賀県高島郡の今津町にある、陸上自衛隊の今津の駐屯地の一角で、撮影した、内田監督による作品は、昭和何年(西暦何年)の何月頃に封切りとなった、何と言う題名の作品か? 又、こちらも分かる範囲で構わないが、 主な出演者2~3人は、それぞれ誰か?」 以上、2つの項目でと、なります。
- 離婚するかしないか
旦那、妻、4ヶ月の子供の三人暮らしです。 結婚してから、旦那がお金にだらしがないことに気付き、なんども喧嘩をして、私の方から離婚しようと言ったりしてました。 勝手に人の財布からキャッシュカードを持って行ってお金をおろして、支払いができなかったりすることも何度もありました。そのお金は、友達に貸したり、飲みに行ったりパチンコに行ったりするお金になっています。 子供が生まれてからは、毎晩毎晩パチンコや麻雀などで家に帰って来ることも遅くなっていました。 そんな日が続いた時に、友達の家に泊まると連絡がありました。その友達が家庭で色々揉めていたらしく、私もしばらく泊まったら?と言いました。それから、2週間ほど1回も帰ってこなく、遊んだりしていることがわかり、私もこれは離婚したほうがいいのではないかと本気で考え、提案しました。 旦那は、わかったと言われ、離婚届にサインをしてもらいましたが、きちんと話し合いをすることもなかったです。次の日に旦那と私はきちんと話し合い、三人で頑張っていくと改めて決め、私のリフレッシュのために、義理のお母さんのところに行って羽を伸ばしたらいいと言われたので、しばらくそうすることにしました。 帰ってくるのは2週間ほどで旦那が迎えに来ると言われました。ですが、その日に来ることはなく、なぜかと聞くと、お金がないと言い始め、1人の方が楽だと言われました。電話も私からすると、めんどくさいなど色々言われ、なるべく私からは連絡を取らないようにしてました。わたしが邪魔になり、ですが支払いや家事など全く出来ないから、そういう時だけいて欲しいと思っていたと感じました。 1週間後に絶対迎えに行って話すと言われていましたが、結局迎えにきてくれることはなく、1人で帰りました。(この時の電車賃も渡されていなかったので、私の親から昔もらって貯金していたお金で帰りました) 家に帰り、話し合いをするとなったのですが、私は、お互い悪いところもあるし、それを気をつけて思いやりを持って生活していくなら暮らしていきたいが、このままだったら一緒に生活は出来ないと言いました。 そしたら、旦那はとりあえず1週間暮らしてみて決めると言い始めました。私からしたら、私よりは仕事もして考える時間が少なかろうと、時間はあったはずなのに、全く考えていなかったのかと思いました。 その間の1週間は、結局一緒に暮らさず、旦那は会社から1回家に帰りお風呂に入ってすぐに出かけて行くと言った感じでした。答えを聞く日になり、聞いてみたら、分からないと言われました。そして、また1週間待って欲しいと言われました。わたしはやむなく了解しました。ですが、その1週間も前と同じでした。私が帰りが遅くガミガミ言われるのも苦痛と聞いていたので、大人しくご飯を作り、子供を1人でお風呂に入れ、子供を寝かせて旦那の帰りを待つ日々でした。帰ってこないときはおかずは捨てる羽目になってしまいました。(たくさんの量を作り、1人でたべれないので悪くなってしまいました) そして、1週間経った日に帰ってきて話をしようと伝えたところ、めんどくさいから帰らないと言われました。 私はさすがにもう待てないと伝えたら、離婚するってことなら子供の定期預金(100万貯めています)を全部置いていけと言われました。それは旦那の給料から貯めていたお金で、子供のために使おうと2人で話していたものです。子供に使う為だと話しても、俺の金だろっと言われ、話になりません。 もともと別にお金を貯めていたのですが、別居した時にキャッシュカードを持っていかれ、ほぼ使ったらしいです(それも友達に貸したり、飲み代を奢ったり、パチンコをしたり、自分の好きなものを買ったりしていたため、なくなったと思われます) 私は好きだと言う気持ちがありますが、このままだったら子供が可哀想だと思っています。また、子供の児童手当もあてにされている状況です。 離婚したくないという思いが強いですが、今後のことを考えると、今は嫌でも離婚した方が子供のためではないかと迷ったいます。 アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- Water-lily
- 回答数3
- 生活保護法の「扶養義務者」の解釈について詳しい方おりましたらご教授お願
生活保護法の「扶養義務者」の解釈について詳しい方おりましたらご教授お願いいたします。 私は相談業務の仕事をしております。その中で、解らない部分と個人的な感情で納得できない部分が出てきたので、ご相談したくこちらに投稿しました。 80代 男性。生活保護受給者。独居。在宅生活時は「要支援2」という介護認定結果にて「包括支援センター」で関わっていたが、この度、末期癌にて在宅から急性期病院へ緊急入院。治療方法はなく対処療法のみということで、私の勤務している病院へ入院相談。(緩和ケア病棟へ) 平成7年から単身扱いで生活保護を受けていたが、話を聞くと、娘さんがいるが、事情はわからないがずっと疎遠だった。しかも、遠方にいると…。 私は、ご本人の状態についてと今後の見通しなども含めて、娘さんへ連絡したところ、転院時などの協力は得られることに。 入院前には、生活保護課と連絡をとり、入院費は医療券で、おむつも「おむつ変更申請届け」にて必要分申請可能、亡くなった時の葬祭費についても市の方でできるだけの協力は可能だと言われました。 いざ、入院しますと、娘さんが今まで疎遠だった理由などを打ち上げてくれました。 娘さんの話によると、ご本人の生活歴として、妻と娘と3人で本人は暮らしていたが、ギャンブル(花札、競輪、麻雀など)に明け暮れ、給料を家に入れなくなり、借金も作り…。娘さんの記憶では中学生になるまで、父親の顔もほとんど見たこともなく、一緒に何かをしたという記憶もない。ご飯は1,2回、家に一緒に食べた気がする・・・と。そんな状況のために母親が(現在他界)娘を連れて、逃げて母親が働きながら生活。(法律上離婚はしていない) 逃げて生活しても、電話がかかってきて「お金を貸してくれ…」と。転々と逃げながらの生活にて一切連絡をとっていなかったが、娘さんが結婚する時には、親戚より「どういう親であろうと、親は親だ。結婚式には読んであげたほうが良いのではないか」という言葉により招待したが、それを機に「お金を貸してくれ…」と。 娘さんにとっては、全く良い思い出がないばかりか、母親を苦しめた 憎き存在ということで今まで生きて感じていた、という心境。 ただ、親戚が以前言ってたように、「どういう親でも親は親」ということで、最後を看取るのは自分の責任だと思います。と協力をこれからもしてくれることに。 ただ、病院にくるだけでも、遠方のためにお金がかかり、さらに、今まで生活保護だったにも、関わらず、家賃を3ヶ月滞納しているなどあり、娘さんが誰にも相談する前に支払ったり…。 その後に、再度、娘さんと話をしたところ、色々支払いやら、移動費などにお金がかかり、亡くなった時の対応をどうすれば良いかと相談を受けました。 先ほども記載させていただいたとおり、入院前に事前に生活保護担当者と話をしていた部分については、葬祭費もできるだけ協力する、と言っていたので、大丈夫と思い、再度、担当者へ確認した所、 「今回のケースは既に娘さんが出てきているので、娘さんが行います」「娘さんは扶養義務者ですから」の一点ばり…。 「葬祭費については、娘さんと葬儀屋さんで連絡をとり、見積もり、または請求書が出た時点で娘さんの居住区の区役所へ葬祭費の援助を受けれるかどうか相談してくれ・・・」と。 私も色々調べたのですが、扶養義務者が葬祭費の援助を受けれるかどうか、扶養義務者の居住区の区役所へ相談する流れはそのようですが、私が疑問に思う部分については、 何故、いきなり、娘さんが扶養義務者になるのか、という部分です。 変な話。「私はたくさん、恨みがありますので、顔もみたくありません」と電話のみの対応で例えば、家族が出てこなかった場合は、おそらく、葬祭費が市役所で払うと思います。何故、協力的な家族がそのような状況に陥り、何故、非協力的な家族だったとしたら、そのような部分がなくて済まされるのでしょうか? 血縁関係があるので、扶養することは当たり前、と言われればそうかもしれません。ただ、色々な状況を加味したときに、違う方法は何かないのか・・ということの相談も含めて投稿させていただいた次第です。長文読んでいただいてありがとうございます。 感想でも、何でも結構ですのでよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- asitaasita
- 回答数1
- 社会通念上のモラルが・・・?これどう思いますか?
28歳女性です。 会社が出来る前から勤務し社長と二人三脚でやってきました。 段々人も増えて、今では10数名になりました。 ただし、会社の都合上、社員は社長と私だけで他の人達はそれぞれ個人経営者がうちに登録して寄せ集まっている形になっています。 私以外は全員既婚男性で女性は私一人です。 前から、「早く結婚したがいいよ」「寿退社はまだしないの?」など退職を促すような事を毎日のように言われていましたが、 先日は、こんな事を言われました。 私がシフト制で休みが不定休の為、会社は年中無休なので誰かが変わりに出ないといけない時や、私が不在で来客応対など諸々が大変だと言う話になった時、 もう一人事務員を雇って年中フルに女性スタッフが居る環境を作ればいい。と言われました。 それはいい考えだと思って賛成していた矢先! 私の給料を半分に削ってと言い出したのです。しかも働く日数も半分にしてとか言われました。 私はカチン!と来て、何それ?生活があるのにやっていけるわけないし、何で私の給料や日数を削って雇う必要があるの? と聞くと、 別に雇うとコストがかかるし、その方法が一番の理想だと言われました。 それって、辞めてと言っているようなものですよね? というか軽いリストラ? しかも、それを言ったのが社長ではなく傘下の人間からです。 調子にのって仕切るタイプの人間でして、営業成績がずば抜けてTOPなので社長もある程度彼をリーダーのように扱っているんです。 まず、彼がそう言うってことは陰で社長も含めてそう言ってるって事なんです。 ですが、そもそも、休みがシフト制になったのも会社の都合で広告を打つようになったのをきっかけに、年中無休にする為にそうなったのに・・・。 それまでは完全土日(祝)休みでしたのに・・・。 色々考えましたが、そんなに辞めて欲しいなら辞めようと思いました。必要としている人を雇った方が会社としてもメリットになるでしょうし・・・。 それに、周りは私が何にもしてないように思っているみたいです。 だけど、社長を含めてみんなは、裏で麻雀ばかりしたり無駄話・人の批判や噂話で笑い転げ散々な事を話しています。 事務所はいつもヒっチャカメッチャカ・平気でエロ本やDVD・マンガ本も置きっぱなし! 飲み物も置きっぱなし。 レベルが中学・高校生の溜まり場って感じです。 それでいて、経理から何から何まで私に全部丸投げなんです・・・。 一応、資産運用の会社で表上きちんとした会社なのに・・・。 とても環境が悪いです。 前に女の子が一人、入ったんですが陰で不細工だのなんだの散々言っていて、 そういう雰囲気を察知して数か月で辞めてしまいました。 私も、今まで何度も舐めようと思いましたが、生活もあり次の仕事も見つかってないのに急に辞めることが出来なかったり、 こんな事で辞めたらどこへ行っても続かないから耐えよう我慢しようと 笑顔で明るくしてましたが精神がボロボロになるまで頑張りました。 でももう限界です。 いい時には、私を可愛い可愛いでアイドルのように煽てる割には裏でが、ゴチョゴチョ言ってるのも知ってたので本当に辛かったです。 言葉の節々に早く辞めろオーラがバリバリ出てるんです そこで! 辞めるに当たって、普通に一身上の都合でって言おうとも思ったのですが、 それじゃ私が嫌な思いをして3年間耐えてきた事や、会社としてモラルのなさが、 どんなに人の気持ちを傷付けるのか?知ってもらえないと思ったのです。 あまり文句みたいに言うのは好きじゃないので、皆が考えさせられるような心にグサっとくる言い方はありませんでしょうか? ただ単に、そういうのは辞めたがいいと思いますなどというセリフは伝わらないし響かないでしょう・・・。 弱い自分が一番いけないんですが、今の私は精神病院にでも通おうかと思うほど病んでしまっています。 職場でこんな人を二度と出してはいけない筈です。 どなたか良いアドバイスを教えてください。 こういう事があるから会社のモラル法が厳しくなったと言うのに当社は 全くお構いなしです。 今後入ってくる人の為にも最後に私が何かしておいてあげたいし、今まで感謝もしてるので、会社として良くなって欲しいという思いでいっぱいです。
- 私はバカな女です。「浮気したら離婚よ!」と言いながら、決断出来ません。
私はバカな女です。「浮気したら離婚よ!」と言いながら、決断出来ません。ご意見を下さい。 この10年「浮気したら離婚よ!」と言ってきました。 下記の内容で質問したものです。(内容はそちらを観て頂けたらと思います。) http://okwave.jp/qa/q5983524.html 夫は、浮気をするような、そんな知能、理性の低い人間ではない。 夫は、家庭をかえりみず、他所に逃げる人ではない。 夫は、誠実で、ただひとり、私を分かってくれる人だと思っていました。 転勤族の夫は、約2年ごとに、新しい土地に転勤。(夫の職種内容から転勤。夫は何処にいっても元同僚、友達が。) 私は、誰ひとり知る人がいない中、頼る人も相談する人もなく、やっと友達が出来たと思えば、また転勤。新しい土地へ。 複雑な家庭環境で育った私の、唯一の拠り所、それが夫でした。 私は、病弱な下の子どもを一生懸命、本当に一生懸命育ててきました。 お洒落もせず、自分を犠牲にしてでも、「この子が丈夫に育ってくれさえすれば・・・」と。 そんな中、新しい転勤地に来て5ヶ月。上記の浮気疑惑を持つように。 はじめての事です。 私は、今までにないショックを受けました。 全身にストレス性の蕁麻疹のような物が出来、お医者さまに「これはすぐには治りません。治療法がまだないのです。何年も温泉やプールにも行けれないかもしれません。気長に過ごして下さい。」と。 夫は私の体を見て、「僕がずっと側にいるから」と言ってくれ、優しく接してくれました。半年ぶりの事です。 それから夫は少しずつ、寄り添ってくれるようにまりましたが、酷い蕁麻疹が消えると安心したのか、また、少し離れていきました。 そして今回の携帯メールの件です。 確かに私は、結婚当初と比べ、太り、綺麗でも可愛くもありません。 夫に感謝の言葉は少なく、生意気で、寂しい思いもさせたでしょう。 でもそれは、病弱な子どもを育てるため。夫も理解していたはずです。 そして、夫自身にも問題があった事を。 どんなに子どもの体調が悪くても、飲みやマージャン、「付き合いだし、僕がいても力にならないから」と一切協力はしませんでした。 日々の仕事のストレス? バツイチ子持ち(私と上の子です。)をもらったストレス? 夫自身の幼少期の体系のストレス(幼少期太っていた事がコンプレックスとなり、そのストレスを妻にぶつける人が多い)? 毎日、私に「デブ」「下の上ぐらいだよね」「性格変えて、顔変えたら?」と何年も言われ続け、私は落ち込み、腐っていきました。 夫には全く悪気はなく、愛情表現のつもりだったみたいですが。 私は夫の気持ちを理解していたつもりです。 妻がバツイチ子持ちだから、誰よりも綺麗であって欲しい。 夫自身の幼少期のコンプレックス。 口にはしませんでしたが、私は知っていました。どうして毎日、暴言を吐くのか。 知っていても、私は本当に辛かったのです。 私は少しずつ、夫と距離を取るようになりました。「デブで、不細工な私を見せたくない。」 私の愛情故の、防御法でした。2年前の事です。 その行動が、夫婦の間に隙間を作り、今回の浮気に発展したのだと思います。 私には夫に内緒にしていますが、霊的な感があります。それで、今まで何度も生き延びてきました。 携帯履歴が・・・って言わなくても、私は分かってしまうのです。 この状況でまだ私が悩んでいるのは、それでもまだ夫を愛しているからです。 前の離婚原因は義両親と私の不仲です。 前の夫はとても優しい人で、優しさ故に両親と別居が出来なかった。私は本心を言わず、真剣にぶつかって行く事もせず、勝手に見切りをつけました。 仕方がなかったとはいえ、勝手に出て行き、話し合いで離婚。 今の夫と再婚しました。 私は常に、今の夫に負い目があります。バツイチ子持ちである事。 そして、自分自身、向き合う事もせず、逃げて浮気をした過去があります(その相手が今の夫です)。 浮気は万引きと一緒です。 万引きをするまで悩み、初めて盗んだ後は罪悪感に苦しむ。 でも、ドキドキした。上手くバレずに盗めた。 2回目に手を出す時には、もう罪悪感はないでしょう。 一回で心底反省し、やめるか。 二回目の盗みをするかは、その人次第です。 夫には、何もなかった様に過ごしてもらいたくない。心底、反省してもらいたい。それを言葉にして欲しいのです。 離婚するとして、夫がお金を出し渋る事はありません。お金の話し合いは済んでいます。 可愛い娘の為に、お金は出す人です。 私自身も離婚後の生活の目処は立っており、困窮する事はありません。 それでも、私はまだ悩みます。 私は、本当は一緒に居たいのです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#113236
- 回答数6
- 立ち直るまで。
立ち直るまで。 この前約2年付き合っていた彼にふられました。理由は他に好きな人が出来たからということでした。 彼とは数ヶ月前に1度別れています。その時の理由は彼が忙しく私が耐えられなかったことです。忙しく連絡もなかなかとれなかったり普段忙しいからこそ時間があるときは麻雀や友達と会うなどしたいと言っていたので余計連絡をとることや会うことは難しくなっていました。ただ私からみても彼が忙しいということは分かっていたので連絡がこなくても、とれなくてもただただ待ちました。(短くて半日、長くて1週間は連絡がとれていませんでした)しかし彼は「俺は忙しいのにお前は楽でいいよな」が口癖になってきて彼に余裕がなかったのだと思いますが、彼がつらい時にそばにいるのは友達で、私がつらい時にそばにいてもらえなく話も聞いてもらえない状況、寂しさを押し殺すことに限界がきてしまい、これなら別れた方が楽なんじゃないかなと思い話し合い別れました。 しかし別れたら別れたで私の中で彼に依存していた部分がどれほど大きかったのかを身にしみて感じ私から元に戻りたいと伝えました。そして今回、彼の仕事は落ち着き私が今度は忙しくなってしまったのですね。連絡がこない事も気にならないくらい忙しく連絡がこなくても彼は最近車を買い替えたりしていたので趣味や友達との時間に費やしていると思っていたのです。ですが実際は彼は友達に女の子を紹介してほしいとお願いしていたみたいです。友達も私が付き合っていることを知っているのですが女の子を紹介し彼がその子に夢中になってしまったということです。時間が合えば彼が彼女の職場まで迎えに行き一緒にご飯を食べ家まで送っていくということもしていて連絡をとるのも毎日ということです。彼と私が付き合う前と同じような感じなので彼は彼女に本気なんだなあと思っています。そうさせてしまった、好きな彼をつなぎとめることができなかった私にも原因はあるのだとも思っています。復縁する時に彼から付き合う条件として家事全般や彼の世話をやることが条件でした。私なりにですが達成できるように、彼の理想になるように頑張ってきたつもりではありますがなりきれなかったようですね。それに最近なんとなく勘ですが彼の気持ちが私じゃない誰かにむいているような気がしていて、でも確証はなくてとりあえずふられる準備だけはしとこうかなとか考えていたところで意外と早く打ち明けられたのです。別れ話のときなんとなく気づいてたと伝えたらなんでその時に言ってくれなかったんだって言われたんです。つまり私が気付いた時点でとめていればこうにはならなかったわけですよね。ですが、どうしても自分や彼や関係ないと思いますが紹介した友達に苛立ちが隠せません。時間とお金に余裕ができて好きな車を新しくできたらこれですかと。復讐のようなことをしてやりたいと思ってしまう自分にも幻滅します。もうこのまま好きな人も好きになってくれる人も現れないんじゃないかなって思う20歳です。別れてからそろそろ半月ほど経ちます。忙しいわりに仕事の量のわりに何も手につかずやる気が起きずご飯も食べれない状態が相変わらず続いています。人間食べなくても意外と生きていけるんですね。もっともっと忙しくなって忘れたいのですが忙しくしてもミスばかり…。もうそろそろ彼女と付き合う、もしくはもう付き合っていることでしょう。最初は悔しさや苛立ちのみの感情でしたが最近は幸せだった時のことを思い出してしまうのです。彼の隣りや全てが恋しくてそれでももう私にできることは何もないのです。このまま彼を想い続けていたらいつかまた連絡がくるんじゃないかなとか考えることもあります。別れたことを後悔するのではなく私のところに戻ってきてほしい…今思うのはそれだけなんです。自分のことなのに自分の気持ちをどうしたらいいか分からないです。自他ともに認める自分をせめる癖があります。なので今回のことも私自信の反省点ばかりが頭によぎります。時間が解決してくれるものですか?新しい恋にいきなって言う友達もいます。ですが今のまま恋にはしってもうまくいかない気もするんです。ストレスで肌荒れひどいし。 1番いい方法は時間の流れにまかせることだと思いますか?彼のことは想い続けるのではなく忘れるべきですか? 長くなって申し訳ありませんでした。 読んでいただきありがとうございます。なんだかちょっとスッキリした気がします。
- 親の借金
借金の法律にお詳しい方、よろしくお願いいたします。 私の実親(父)の借金で困っています。 現在64歳、再雇用制度で65歳の誕生日まで働く予定です。母は65歳、年金が始まりました。 子供は私39歳長女、35歳長男、31歳次男の3人です。3人とも所帯を持っています。 小さい頃でしたので詳細はわかりませんが、父はもともとパチンコ・マージャンなどギャンブルが好きで、またよくスナックにも飲み歩いていました。おそらく派手な金遣いだったようです。 約20年前くらいに家を建て、まだその借金を抱えながら、しかし遊びもやめられずに借金を繰り返していたようです。 5年ほど前に子供達に借金でどうにもならなくなったと泣きついてきた時、数千万円(おそらく2~3千万)の借金がありました。 長男・次男は協力して総額2000万円程度援助したようです。私は貸しませんでした。 その後もずるずると借金を繰り返しており、現在も自転車操業をしています。 これまでも親戚や知人に少しずつ借りては返済できていなかったり、借金が残っているのに担保になっているその土地を第3者の人にお金欲しさに売却しようとしたり、 母や子供の運転免許証を勝手に使い、無人コーナーで借金をしたり、母の貯金口座から勝手にお金を引き出したり、 挙げればきりがないくらい、ここ数年間お金のトラブルに子供も巻き込んでおります。 ヤミ金にも借りているようで、もう訳がわからない状態です。お金に対して精神的に病んでいるんじゃないかと思います。 父に問い詰めてもとぼけたり、はぐらかされるといった状態です。 私は現在、2年前にお金のトラブルに巻き込まれてからは一切両親とは連絡を絶っています。 今後の老後のことも考えて、同居している母には再三別居か離婚をするように言っていましたが、 「年金がもらえない」「パートの仕事が辞められない」などと言い訳をしては父と未だに暮らしています。 年金分割制度の話もしても聞いてもらえません。 また、自己破産をするようにも度々言いましたが、「財産がなくなる」「先祖に申し訳ない」などと言って、体裁を気にしておりまったく破産する気はないようです。 私が思うに、父の借金が完済されるとは到底思えませんし、母がこんなダメ父でも一緒に暮らしているのには愛情などの理由があるのでしょうから、今後は言うことは止めようと思っています。 好きにすればいい、という心境になっています。 将来は負の遺産を受け継ぐことになるとは思っていますが、「相続拒否」をしようと子供達3人で話しています。 父は最近弟の嫁の実家にも出向いて借金をしたそうで、親戚間でもギクシャクしてきました。 数年前に息子名義で勝手に借金をして、1円も返済せず踏み倒して数年経っていたため、当人の息子は住宅ローンを借りられなかったりと・・・。 子供達はみんな怒っています。子供達は連絡を取るのを拒絶しています。許されるのであれば父には死んで欲しいとすら考えてしまうくらい追い込まれています。 今後も父のお金の件で自分達の生活が脅かされるのではないかととても不安なのです。 質問内容は、 (1)今後父が死亡した時に見に覚えのない子供名義の借金があった場合はどうすればいいのでしょうか?例えば父の葬式の際に『金返せ』と父の友人などに言われたときはどうすればいいのですか? (2)ヤミ金も含めてすべての借金に対して相続拒否はできるのでしょうか? (3)今後、借金トラブルに巻き込まれた場合、子供が親に対して法的処置をとることは可能でしょうか? また、仮に私の夫(配偶者)が被害にあった場合は夫が訴えることなどは可能でしょうか? (4)親に無断で借金されている可能性もあるのですが、現在、自分の借金があるかどうか、『信用情報』で調べれば良いのでしょうか? (5)トラブルに巻き込まれたくないので、父との連絡を完全に断ち切っておいたほうが良いでしょうか?その際父と同居している母と連絡をとることもやめておいたほうがいいのでしょうか? 同居している母と連絡をとることで借金におけるデメリットがあれば教えてください。 「そうは言っても育ててくれた親だから」とういう思いはもう無くなるくらい、援助しましたし、これ以上巻き込まれるのは本当に勘弁してくれ、といった状況です。子供3人とも父との親子関係は破綻してしまいました。 将来の不安を少しでも除外して両親とは縁を切って生きていく覚悟でおります。 どうか、お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。
- 実家の弟への助言?説教?について
私現在30歳、20歳の時に実家を出て他県で生活。 24歳で結婚して、3&1歳の子供がいます。 実家は我が家から車で4時間程の所にあります。 父(64歳)母(67歳)弟(28歳)です。 両親は無職で、収入は母の年金だけです(ずっと扶養だったから微々たる年金です)。 両親とも体が悪く、もう仕事は出来ません(母は網膜剥離と腰の手術をしています)。 弟は大学卒業後、消防士で働いています。 その弟の事で相談です。 私が実家に居る頃からですが、話しかけてもろくに返事がない、あっても声が小さい、聞き直すと「○○って言ってるだろ!」って怒り出す。 家事などは一切手伝わない。自分の部屋のテレビや電機も付けっぱなしで出かけたりする。 しかも現在は2万円しか家に入れていないそうです。 両親はもう少し援助が欲しいらしいですが…。 または、生活習慣がなってないから、実家を出て一人暮らしをさせたいそうですが、弟本人は自分の出費が増える事が分かってるから、一切出る気はないそうです。 それでいて、多量の洗濯物は何も言わずに出しっぱなしで、母の洗濯が追い付かないと「そんな事も出来ないのか!?」って怒る始末。 本当に短気で、何を考えてるか分かりません。 父も同じく短気ですぐに怒りますが、最近は年のせいか弟の方が勝ってるみたいです。 父に言われればある程度は従いますが、母に言われると見下して怒るそうです。 ただ、実家を出てる私から「もっとお金を入れなさい」と言うのはよくない(私だって実家にお金入れてないので)し、お金の件は両親と弟の問題だから私が口を出す気はありません。 ですが、両親(特に母)に怒ったり、自分の事すらろくにやらない生活習慣を注意したいのですが、それも余計な事でしょうか? 両親とも携帯などに詳しくないので、弟に操作をたずねても怒るだけで教えず、遠方の私が操作を教えたりしてます。 仕事と趣味(麻雀とサッカー)三昧で、家にはお風呂&寝る&洗濯物を出す&ご飯を食べるだけな生活だそうです。 一昨年初めて彼女が出来て、去年のクリスマスに初めて家に連れて来たそうです。 でも、挨拶ではなく、単に弟が彼女にパソコンの操作を教えるとかで連れて来たそうです。 彼女がラスクを手土産でくれたので、母が話のネタで「ラスクって美味しいよね。私の友達なんかわざわざ有名なラスクを求めて○市まで行ったそうよ~」って言ったそうです。 普通なら、弟が返答するなら「ふーん」とか、彼女が返答するなら「そうなんですか」とかですよね? なのに、弟は急に「有名なラスクじゃなくて悪かったね!?」と急に怒ったそうで、母もびっくりで。 また、父が買い物に行っていて居なかったので、母が二人に「パパが帰って来たら声かけるから、挨拶に顔を出してね」と言ったそうです。 父が帰宅して、母が二人に声を掛けて居間に呼んで、挨拶を…と促すと、弟は急に「挨拶なんかすることはねぇよ!」と激怒。 流石に母が怒ると、弟は「あーはいはい!○○○子だよ!はい、おしまい!」と、彼女と部屋に帰って行ったそうです。 彼女は、一歳年上で幼稚園の先生らしいのですが、気の弱い感じで弟がガミガミ言ってる後ろでモジモジしてるだけだったそうです。 弟曰く、結婚を考えてるらしいんですが…。 弟はまだ挨拶をしたくなかったから怒ったのかな?と思いましたが、明らかに常識で考えたら異様な怒り方だと思いました。 彼女の事を悪くは言いたくないですが、29歳の女性なら弟が怒り出しても「怒んないでいいわよ。○○です。初めまして」とでも言えばいいのに…とも思ってしまって。 その話を聞いて、弟にこれから結婚するならなおさら、もっと穏やかになること・怒るのをやめる事、部屋の電気は消す・洗濯が沢山あるなら「沢山あるけどよろしく」ぐらい言う事…などを説教と言うか、助言してあげたいのですが…。 もう家を出て10年ですし、弟が中学生ぐらいからろくに会話してないので、そんな事も言うべきではないのでしょうか? 言ったら、きっと私には「うんうん」とか適当に答えるだけで、母にはちくったな!じゃないけど、余計に怒りそうな気もしますし…。 上にも書いたように、昔は父が母に意味の分からないことでよく怒っていました。 で、現在は弟に怒られ。 母が不憫でなりません。 父は確かに短気でしたが、子供にはおそんなに怒らない(その分、母が怒られるが)し、子煩悩でオムツも率先して替えてくれたそうだし、マメで掃除や洗い物は母より丁寧に自らやってます。 どうしたら、弟が変われると思いますか? このまま結婚したら、彼女が大変だと思います…(結婚で変わる可能性無くはないですが) 長くなりましたが、年取った母が気がかりでなりません…(泣)
- 堕胎が犯罪ではないかのように扱われる不思議
よく、「まだ独身でいたいから堕胎したい」とか、「結婚する予定がないから堕胎したい」、あるいは「子供は2人産んだがもう作るつもりはないので堕胎したい」とか、「彼氏が堕ろせといったから堕胎したい」などという言説を見かけます。この質問サイトでもやたら多い質問ですね。 また、実際にそのようにして堕胎が頻繁に行われており、年間の新生児が100万人を割ろうかとする2012年、堕胎の件数はなんと20万件に達し、妊娠件数に対する中絶の割合は約17%、妊娠した6人に1人は中絶を選択しています。 各年齢ごとの堕胎実施率を積み上げると、妊娠可能な上限50歳の女性のうち、半数は過去に堕胎をしたことになります!そこらへんを歩いているオバサンの2人に1人は水子を背負っているという驚くべき実態です。 近年、人口減に伴い堕胎件数も減少していますが、特に若年層における堕胎を選択する割合は大して変わっていません。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei_houkoku/11/dl/kekka6.pdf ところで、刑法には堕胎の罪という条文があり、下記のようになっています。堕胎をするのもさせるのも、もちろん同意を得ないで堕胎させた場合も犯罪です。 ------------------------------------------------------------------------- 第二十九章 堕胎の罪 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html#1002000000029000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 (堕胎) 第二百十二条 妊娠中の女子が薬物を用い、又はその他の方法により、堕胎したときは、一年以下の懲役に処する。 (同意堕胎及び同致死傷) 第二百十三条 女子の嘱託を受け、又はその承諾を得て堕胎させた者は、二年以下の懲役に処する。よって女子を死傷させた者は、三月以上五年以下の懲役に処する。 (業務上堕胎及び同致死傷) 第二百十四条 医師、助産師、薬剤師又は医薬品販売業者が女子の嘱託を受け、又はその承諾を得て堕胎させたときは、三月以上五年以下の懲役に処する。よって女子を死傷させたときは、六月以上七年以下の懲役に処する。 ------------------------------------------------------------------------- また、母体保護法では下記のような取り決めがあり、一定の条件のもとで許されるような書き方になっています。 母体保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO156.html (医師の認定による人工妊娠中絶) 第十四条 都道府県の区域を単位として設立された公益社団法人たる医師会の指定する医師(以下「指定医師」という。)は、次の各号の一に該当する者に対して、本人及び配偶者の同意を得て、人工妊娠中絶を行うことができる。 一 妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのあるもの 二 暴行若しくは脅迫によつて又は抵抗若しくは拒絶することができない間に姦淫されて妊娠したもの ------------------------------------------------------------------------- そこで疑問なのですが、5点あります。どれか一つでも良いのでお答えいただけると助かります。 1 刑法で堕胎は全て犯罪であると書いてあるのに、なぜ母体保護法では刑法を参照することなく、条件をつけて堕胎させてもよいと書いてあるのでしょうか。刑法で違法とされるものが別の法律で合法であるとされる法の仕組みが知りたいです。(刑法に、母体保護法に定める場合はその限りではない、と書けば分かりやすいと思うのですが。。。) 2 経済的理由により堕胎できる場合として、母体保護法では、「妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのあるもの」としていますが、これは「母体の健康を著しく害するおそれがあるほど深刻な経済的な理由がある場合」と私には読めるのですが、そんな経済状況が出現する可能性はあるのでしょうか? 生活保護もありますし、貧困家庭の子供を預かる施設も整備されているのですから、子供を産んだとしても母親が餓死するはずがありませんよね。(あくまで母体保護法では母体の健康のみに着目しています) 2 母体保護法にもとづいた経済的理由を判断するのは誰なのでしょうか?医師が患者の経済状況を把握するのでしょうか?自己申告なのでしょうか?審査する機関があるのでしょうか?学会で決めた倫理基準みたいなものがあるのでしょうか? 3 大した経済的理由もないのに堕胎を平気でやっているクリニックを告発してみようかと思うのですが、どうなるでしょうか。全ての堕胎術について、強姦による妊娠、健康上あるいは経済的理由をきちんと説明できない医師と、堕胎を嘱託した女子は立件されるでしょうか。 4 出生前診断により堕胎を行う場合、ほぼ確実に経済的理由になると思いますが、母親と医師は絶対に嘘をついていますよね?? 5 ここまで法律と矛盾した実態がまかり通っている原因はなんなのでしょうか?スピード違反や麻雀賭博並みに酷いと思うのですが。 ちなみに、堕胎というのは倫理観にもかかわる問題だとは思いますが、私はそこにはあまり関心はありません。母親や子供が不幸になるとかそういったご意見は別の機会に行っていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- guess_manager
- 回答数3
- 恋愛や結婚しないことっておかしなことですか?
はじめまして。ご覧頂き有難うございます。以前似たような質問を投稿したのですが、いろいろ引っかかるところがあり今回改めて再度投稿しました。長文ですので、時間があるときで結構です。全体的に愚痴のような文章になってしまい申し訳ありません。 私は20代大学生(男)です。先輩だったり先生だったり身内だったり、周りから「若いうちから恋愛しないと損するぞ」だったり「結婚する気ないの?」などという話題をしょっちゅう振られます。私からそういった話題を出すことは一切無いので、質問が来たら無視せずに「結婚などする気ない、女性と付き合うつもりは全くない」と回答しているんですが、その度に「え?なんで?もったいないよ。」や「ただ単にモテないから強がっているだけだろ(笑)」みたいな反応をされます。(補足:同性愛というわけではありません) 恋愛や結婚しないことっておかしなことですか? 以前にも同様の質問をさせて頂いたのですが、その際、「今は恋愛や結婚する気はないよ」と伝えた方がいいという回答を頂きました。しかし、私は ”今は” ではなく未来永劫恋愛や結婚する気などありません。つまり、意図的に噓をついて「今は恋愛や結婚する気はないよ」と伝えた方がいいということですか?私からすると違和感しかないです。 それ以外にも、少子高齢化どうこうなどということを仰っている方もいらっしゃったのですが、私に文句を言う前に、まずは国に文句を言ってほしいんですが。以前、税金?に関する本を読んで知ったことなのですが、(私の認識が合っているかどうか分かりません)1974年頃から我が国は将来少子高齢化になる未来が見えていたが、1990年頃までろくに対策しなかったという内容が書かれていました。その間一体何してたんですかね。いくらでも対策はとれたはずじゃないですか。私は右翼でも左翼でもないですが、この認識が正しいとするならば、まずは国に文句言えよと思いますね。人口が減少する未来を知っていたにもかかわらず、出口戦略や対策を何も考えていなかった国に問題があると思います。はっきり予測できていたのにきちんと対策しなかったわけですから。 途中話が飛んでしまいましたが、私が恋愛や結婚をしない理由は以下の二つです。 1、個人的に恋愛や結婚に対して最悪なイメージしかない 2、異性(女性)が嫌い まずは1番目についてですが、私が小さいころから起きていた夫婦喧嘩や、周りの人で起こった離婚や恋人との別れ話など、正直恋愛や結婚にあまりいいイメージがありません。恋愛や結婚を全否定する気はありませんが、私は生涯独身で良いと思っています。恋愛する気も、はたまた結婚する気も全くありません。彼女を作りたいであったり、新たな家庭を築きたいとは1mmも思わないです。どちらかというと、趣味(読書をしたりピアノを弾いたりなど)や友達と遊ぶ事の方が楽しいですし。 最後2点目についてですが、女性が嫌いだからです。年配の方に対しては特にそういった感情等は無いですが、それ以外の女性に対しては嫌悪感しかないです。 嫌悪感を感じている理由はトラウマです。具体的にいうと、母親からの影響や、学生時代に女子生徒から受けた嫌がらせです。今でもトラウマに残っている状況です。 まずは母親からの影響についてです。私が幼少期の頃、「あなたは自閉症だから。」みたいな発言を受けました。ちなみに私は自閉症等の障がいは持っていません。今になって、母親から「幼少期の頃、障がい者扱いして申し訳ない。」と言われたのですが、謝って許される問題ですか?その道に詳しいお医者さんならまだしも、そうでない人が軽々しく「お前は障がい者だ」などという発言をするのはどうなんですかね。私は到底許される問題ではないと思います。覆水盆に返らずという言葉を知らないんですかね。 最後二つ目の理由ですが、中学の頃クラスの女子生徒から酷い目に遭わされました。私が何かしたわけでは全くないのに。1ヶ月や半年という短期レベルではなく、計3年間に渡ってです。具体的には嘲笑罵声などです。学校だけではなく、塾や近所の女子からも同様の嫌がらせ(嘲笑罵声だけでなく、消しゴムのカスを頭からかけられたりなどの嫌がらせ)を受けました。それ以降、女性に対して不信感や嫌悪感を抱くようになりました。 高校に入ってからは、特にそういった事はなかったですね。工業高校だったので、周りは男ばかりでした。クラスメイトも親切な方ばかりでしたし。 今現在は理数系の大学に通っています。特に問題なく平穏に生活しています。大学でも男友達ができ、一緒に麻雀やスマホゲームをしたり、楽しく会話したりなどしています。授業や研究で分からなかった問題等も親切に教えてくれました。 以上が恋愛や結婚しない理由、女性が嫌いな理由になります。 過去のトラウマがあるので、女性を見ると一歩引いてしまいます。もちろん口で言ったり等は絶対しませんが、心の中では正直私に近づいて欲しくないですし話しかけて欲しくないです。 なので私は、女性とは関わりたくないですね。仕事や勉強(大学の講義)等の場合はそういうこと言ってられませんが、それ以外の場面では極力関わりたくないなと感じています。 質問を纏めると、恋愛や結婚しないことっておかしなことですか?です。また、普通に生活していて女性から話しかけられないようにするにはどうしたらいいか、アドバイスがあれば教えてください。 最後、変な質問になってしまいますが宜しくお願いします。長文失礼しました。
- ベストアンサー
- 人生相談
- ShiroNyan0510
- 回答数17
- 大学生男、人生相談です。
【長いので注意してください】 大学生男です。地方から上京しています。 家族構成は、父(40代後半)と私。 父と母は私が小学生の頃に離婚し、私は母に引き取られました。離婚後、私と父は週末に一緒に出かけたりしていました。 その後、5年生くらいだったかのときに母は義父と再婚し(でき婚)、現在は弟と妹合わせて3人の兄妹が居ます。 母は、教育熱心な人で、私は地元の中高一貫校を受験させられ、(見事?)合格することができました。しかし、母は納得がいかなかったようで、中学に上がってからも部活を辞めさせて塾に通わせたり、家庭教師をつけたりしました。 <追記> 中学、高校ともに、学費は父の養育費から出してもらっています。 エスカレーター式に高校に上がり、さあ大学受験だと意気込んでいた矢先に、今思えば遅めの反抗期だったのかもしれないのですが、私は母と義父に反発し、父の元に行きました。(中学にあがってからも月に何度か父に会うことは続けていた) 父の元で暮らすようになり、今まで勉強ばかりしてきた反動(?)でかなり遊ぶようになりました。学校帰りに、友人宅で麻雀やゲームをして、夜9時くらいに帰宅したり(今思えば可愛い物ですがw)。 それに伴って、成績はかなり落ちました。今まで上位10%くらいには入ってたところが、下から数えた方が早いところまで一気に。 当然母に連絡が入り、母は怒り、私と父を離れさせようとしました。ですが、私も今まで半強制的に勉強させられていたことや、自分のしたいことが思うようにできなかったこともあって、必死に母に対抗しました。 母も観念したのか、父と私を引き離すことは断念し、せめて大学には行って欲しいから塾くらいは行ってくれとのことで、私も成績が落ちていたことを悔やんでいたので合意し、また塾に通い始めました。これが高校3年の春のことです。 月日は過ぎ、11月頃に地元の国立大学のA判定が出て、父はとても喜んでくれました。父は決して高給取りではなく、また私は理系で、私立の理系は学費が高額なため、国立に進む必要があったためです。 その後、1月に入りさあセンター試験だというところで、父が体調を崩し、短期ではあったのですが入院が必要になりました。父のことも心配でしたが、センター試験間近で、勉強以外のことに構ってる暇がなかった私は、仕方なく、母の家庭に戻ることにしました。 母の家に戻り、センター試験まであと1周間と迫った日、義父がインフルエンザにかかりました。母は、私に伝染すといけないと、義父を書斎に閉じ込めて、私に伝染らないように配慮をしてくれました。しかし、義父にはそれが許せなかった(今でも真意はわかりません)らしく、義父は母の言うことを聞かず、部屋から出たりしていました。さらに、それを見た母と義父は大喧嘩を始め、どちらも刃物を持ちだしたため、センター試験のことどころではなくなり、二人を止めに入りました。結果、私は利き手を捻挫してしまい、しばらくまともにペンすら握れない状況になってしまいました。 センター試験当日。なんとか、テーピングでシャープペンを固定し試験に臨んだものの、今までどおりとはいかず、6割程度しか総合で取れませんでした。 結果、志望校だった地元の国立大学には前期後期ともに落ちてしまいました。私立大学には前述した通り、金銭的に行くつもりがなかったため、受けてすらいませんでした。 私は今までの人生を否定されたかのように感じ、半年ほど家出をしました。 なれないアルバイトをしながら、大学に受かった友人宅を転々としていました。 秋頃になり、頼れる友人も尽きてきたころ、仲の良かった高校の担任から「もう一度受験してみてはどうか」と連絡があり、私もこのままじゃダメだと思っていたため、父の元に戻り受験勉強を始めました。 その後、センター試験9割を取り、地元の国立大学はほぼ100%受かるだろうところまで来ました。 しかし、前期試験の3日前に盲腸炎にかかり、入院が必要になってしまいました。 当然、前期試験は受けることができず、後期試験も受けることすら難しいだろうと言われ、泣く泣くセンター利用試験で合格していた、東京の私立大学文系学部(理系は学費が足りず、文系学部)に行くことになりました。 今は、奨学金を借りて学費を払い、父からの仕送りは家賃のみで、アルバイトをしながら大学に通っています。 最近、色々思うことがあります。 私がいなければ、父は仕送りしないでよかったし、もしかしたら、離婚もしないで済んでいたかもしれない。 離婚をしていたとしても、養育費や仕送りをしないで、もしかしたら再婚もできていたのかもしれない、と。 今、正直、私はお金に困っています。大学も忙しくなってきて、アルバイトをしながらというのはかなり難しい状況です。就職は親元に戻り、公務員か地元の大きな企業に就職でもしようかと思っているため、就活に必要な交通費も貯めなければいけません。 頼ろうにも、父は前述した通りで金銭的支援をしてもらうことには気が引けます。 母は、弟の教育費にお金を注ぎ込んでいるようで、あまり頼りにはできません。 休学して、お金を稼いでから勉強に専念しようとも考え、父にも相談しましたが、父は許可してくれず、仕送りを増やすと言い出してしまい、私は父が稼いだお金からこれ以上もらうわけにはいかないと、断念しました。 言ってはいけないことなのかもしれませんが、私は不幸なのかもしれません。 そりゃ、世の中には私以上に不利で、理不尽な生活をしている人はたくさんいるでしょうが。。 明るい未来ってなんですか?
- 夫の無断キャッシングが怖いです。
夫婦と子供の3人家族です 結婚10年目、賃貸物件に住んでいて車2台ありローンが残ってます。 私の給料は10万~20万。 夫の給与明細は電子化し持って帰れないとの事で毎月通帳で給料を確認していて18~23万の給料でガソリン代や床屋、食事、服等とは別でお小遣いとしてと2万弱渡して、私はお小遣いなしで貯金しますが 『親に返すお金20万』(いつ、何で、借りたのか不明)『結婚式行くから5万』『会社の手違いで未収があったから30万』『接待だから3万』『病院行くから6万』(健康診断や人間ドックではなく足が痛い等の理由です)ほぼ毎月何かしらの理由で請求され、年間100万以上使われるので貯金は数十万しかありません。 『確定申告に使うから病院の領収書は持って帰ってきて下さい』と事前に頼んでも、 本当かどうか分かりませんが落としたり、無くしたりで持ってきません。 病院に行ったけど病気はなかったそうです。 更にクレジットカードのキャッシングとショッピングを繰り返しています。 『辞めて下さい』と言うと『辞めます』と言われますが翌月にはまたしています。注意しても家計簿を見せても無駄。家計を夫に任せてみると借金だらけになった経験もあります。 ここ3ヶ月のカードの支払い額は夫の給料を常に上回っていて買い物、居酒屋、キャバクラ、パチンコに使ってる様です。 毎晩深夜に帰宅、2週間に1回休出してこの給料なので私が知らない口座に給料を分割してる?本当は遊んでる?と思えてきます。 有給は知らない間に全てなくなっていて 週に1度朝から深夜まで麻雀や飲み、パチンコに出掛けているので、家族で旅行した事がありません。月に1、2度子供を公園に連れて行って1、2時間遊んできてくれますが、帰ってきた子供に『パパと何して遊んできたの?』ときくと『パパは座って携帯やってるだけだから1人で大型遊具で遊んでたよ』と言われました。 毎月、支払いに追われるので殆ど貯金できませんし靴下に穴が空いても縫って再利用してる程ですが、私は子供と思い出を作りたくて年に4回位は子供と2人で映画や遊園地、くだもの狩り等のお金がかかる遊びに 行っています。夫も誘いますが、『仕事が忙しいから無理』『休みの日は休みたいから無理』との事で一緒に行きません。 出かけた先で他の家族を見て和んだり、楽しいと思っていても涙が出る時があります。(そうでなくても家事をしながら、仕事をしながら、子供を寝かしつけながら、運転をしながら、気がついたら涙が出ている時が多いので涙もろいみたいです) 夫が家で過ごす休みの日や夫の実家に行く日は家族揃って食事をしますが、子供が座らずに走ったり、おもちゃで遊び始めるので『ご飯の時間だから食べ終わるまで座って、食べ終わってから遊んでね』と私が注意をすると、テレビに集中して静かに食べたい夫は『放っておけばいいよ』と言ってきます。子供も夫がそう言うと知っていて、普段はちゃんと座って食べてから遊ぶのに夫がいる時は遊びます。 私が生活費のほとんどを支えていて、深夜帰宅で家にいない夫の事は好きでも嫌いでもありませんが、6年以上セックスレスで育児に協力する気もなさそうなので、夫婦でいる意味がないように思えますし、離婚した方が経済的にも精神的にも良さそうな気がして離婚しようと思いました。 離婚する為の公正証書等の準備を始めた翌日、夫は超忙しいはずの仕事から定時で帰って『ごめんなさい、ちゃんとするから』と言ってカード請求2ヶ月分のお金とカードを渡してきたので『このお金、どこから用意したんですか?』と聞くと『会社の人から借りた、お小遣いが入り次第少しずつ返す。カードも渡したからキャッシングとか出来ないし、考え直して』と言ってました。私が世間知らず過ぎるのか、そんな大金をすぐに用意して簡単に貸してくれる人がいるのか?と疑問に思います。 そして、日がたてば何かに理由をつけて数10万要求するのか…私が知らないカードを持っていて多額の請求が明日にでも来るのかと考えてしまいます。夫は反省してるのに信じられない私が悪い様な気もします。どうしたら信じられるのかも分かりません。 体調が悪くても病院代がもったいないので、普段病院に行きませんが、1ヶ月以上毎日下痢が続いていたのと毎日動悸や吐き気がして長期間の体調不良が怖くなったので内科に行ったら過敏性大腸?と言われ念の為心療内科にもいった方がいいと言われ心療内科に行ったら抑うつ状態?と言われました。 心療内科の先生に聞かれたので家庭内の事や離婚を考えてる事を話すと、 『判断力も下がってるので離婚の事はすぐに考えなくてもいい。家事を頑張らずにどうしても必要な分だけして下さい。仕事もしばらく休んだ方がいいので診断書が必要なら出します』と言われて胃腸薬、睡眠薬、精神安定剤と動悸が起きた時に飲むお薬を処方してもらいました。 夫に話すと再度の謝罪と『休んでいいよ』と言ってくれましたしカード等の出費がなければ生活出来ますがいつ何の請求が来るか分からないのに働かないのは不安です。 私の両親は他界しており親戚も友人も居ないので帰る実家や相談出来る友人も居ません。漠然とした不安に苦しめられています。 先生が言った様にしばらく休んだ方がいいか?離婚の事はまだ考えない方がいいか? また、考えない方がいいと思っても 精神病を抱えていると離婚した時の親権がとれないのか?2人でちゃんと生活できるのか?離婚したら私のせいで子供に辛い思いをさせちゃうのか?等、無意識のうちに色々考えてしまいますし、『どうしても必要な分だけの家事』と言われても、それに該当しなさそうな冷蔵庫やレンジの掃除を無意識にやっていました。 私が無知すぎるのは分かっていますが、 休むと言っても趣味はありませんし、 テレビも見ませんし、横になっても眠れないので何をしたらいいか分からなくて 物事の優先順位も分からないので 離婚の事はいつ考えて、いつ準備したらいいか、夫を信用して休んで多額の請求がきてしまったら困るのでやはり働いた方がいいのか、全てにおいてどうしたらいいのか分からなくて分からない事にたいしても不安を抱きます。お薬はちゃんと飲んでいますが睡眠も不安も動悸も変化はありません。 良かったらアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- lxx_ao_xxl
- 回答数5
- ●絶縁関係にある憎い父親との今後。 長文です
長くなりそうですが、まず父親の人間性から書かせて頂きます。 かなり恥ずかしい話ですが、覚悟して書きますので御一読下さると幸いです。 ※凄惨な内容も含みますので、苦手な方は速やかにページを閉じてください。 私(39歳・男)には絶縁関係にある父親(現在70代後半か)がいます。 家族は既にバラバラですが、他は母親(50代後半)と妹が二人(20代後半・30代半ば)がいます。 両親は私が二十歳になる前に離婚し、母親はその後とても良い人と再婚致しました。 私が産婦人科で生まれて退院後、母親に抱かれて初めて家へ迎え入れられた時、父親にベビー服ごと掴まれて投げつけられています。 産前産後、病院には来ていません。 まだ3~4歳の頃の記憶としては、食事を与えられずタンスの上に放置。 引き出しが数段あり、上部の観音開きが少し奥まっていて段差があるタンスです。 この段差に立たされて身動き取れないまま、家族の食事を眺めていた記憶があります。 真冬に外に締め出された記憶もたくさんあります。 これらは私が何か仕出かして躾けの一環だったのかもしれないので、さほど気にはしていません。 10代半ばくらいまではビール瓶や栓抜き、酷い時にはセットウ(大きな片手ハンマー)や出刃包丁を投げつけられた事も多々あります。 よく今まで生きてるもんだと不思議なくらい。 何が原因という訳でもありません。 突然キレて暴れだし、一度暴れると母親と私に暴力。 ストレスをため込んで一気に爆発させるタイプです。 子供相手でも頭を鷲掴みにし、身動き取れなくして本気で殴る蹴るなどの一線を越えた暴力です。 それを止めようとする母親にも同様に殴る蹴るの酷い暴力。 私と母の立場が逆の事もあります。 家中が破壊され、ドアや電化製品は破壊、家財道具はあちこちで引っ繰り返ってる状態です。 家に灯油を撒き、火を着けようとしたこともありました。 近所の方が駆けつけて未遂に終わりましたが、この様に何度も殺されるかもしれない状況がありましたね。 他にも親戚たちと花見や釣りのレジャーに出掛けると、駐車してある車に「生意気にクラウンなんか乗りやがって」と傷を入れたり、弱そうな通行人を殴ったり。 これが悪そうでカッコイイとでも思ってるんですかね。 当然現場は大ひんしゅくですよ。 でもKYだからそんな空気も読めない発達障害です。 家族だけのレジャーは必ず釣り。 年がら年中、釣りの事しか頭になく、家族よりも釣り優先。 出掛けるのにモタモタすると家の前でエンジン吹かしまくったりキレたり、楽しいはずのレジャーも一切楽しい思い出がありません。 私が幼少の頃、病気でかなり危険な状態になった事があるらしいのですが、その時は遠く離れたところまで麻雀をしに行きました。 父親は猫の首にロープを括り、橋の上から吊るして新聞に載ったことがあると自慢そうに言っていました。 私が小さい頃は捨て犬も多く、幼心にその犬が飼いたくて飼いたくて何度か連れて帰ったことがありました。 すると笑顔で連れて来い、連れて来いと。 連れて行くと父親が室内から庭にいる犬を呼び、エサを与えるフリ。 でも後ろ手にバット持ってるんですよね。 餌をもらえると思って寄ってきた犬に対し、バットで殴打。 恥ずかしながら、こんなチ〇ガイです。 今考えても怒りに震え、体調が悪くなってしまいます。 何故か昔から私の写真だけが無く、高学年の頃に食器棚の奥から破かれた写真を発見しました。 母親や親戚に抱かれた写真です。 セロテープで修復され、ラップで包んで隠してありました。 父親が破り捨てたのを母親が隠し持っていた様です。 母親は次女を産んでから自律神経失調症を患い、今もそれは続いています。 祖母はその頃デパート務めでしたが、よく自宅に来て家事を全てやっていました。 私が二十歳になる前、夜帰宅すると家の様子がおかしかったので祖母に聞くと、母親がビール瓶で殴られて病院に運ばれたと。 私が二十歳になるまでは頑張ると思っていた様ですが、これが原因で離婚。 長女を連れて出て行きました。 私は常々、早く離婚しろと言っていたので正直せいせいしました。 父親は暴力だけでなく暴言も酷いものでした。 心無い暴言から威圧的な暴言まで。 頭カチ割ったる、ぶち殺したろうか、死ねや、お前カタワにしたろうか…こんな言葉の連続。 話は通じず、何の話題をしても「ワシは悪うない」というピントのずれた返しで、話し掛けた側が不快な気分にしかならない相手です。 離婚後、二十歳なろうかという私に向かって、「これまで遊園地や旅行にも連れて行けんかった。これからはそうして家族と仲良くしていきたい。母親が戻ってくるように話してくれんか」 と、トンチンカンな事を言われて失笑しました。 そんな中、私が結婚する事になり、それまで危険な職についてたので結婚を機に辞めて、父親の経営する小さな会社で一緒に働いたこともあります。 給料は当時の友人たちより随分低かったですね、もう笑ってしまうほどに。 7~8年の間そこでもいろいろあり、私も離婚する事となってしばらくした後、突然のクビ宣告。 好き勝手・我儘放題を良しとしない私の存在が目障りだったのでしょう。 同棲していた彼女のところまで乗り込み、「お前頭カチ割ったろうか」と脅迫して、彼女は恐れて実家に帰ってしまいました。 それに怒った私が父親を捕まえて馬乗りになり、近くにあった刃物で刺してやろうとした瞬間、肉がえぐれるほど噛み付いて逃走。 そのまま通報され、警棒持った警察が何人も突入してきた事があります。 話は変わり、妹(次女)は生まれつき片足に障害があり、難病で切断しか方法がないと言われていました。 血管が左足内でモズク状になっており、足を着くこともままならない程です。 その為片足はつま先しか着けず、そうして歩くか片足でジャンプしながら移動するしかありませんでした。 関節は固着し、ひどい状態です。 そんなこと生まれた頃から知っているのに、同業者など身内以外の者が訪れると、見せしめの如く「何やお前の歩き方、気持ち悪いのう」「お前と一緒におったら恥ずかしい」と辱めを与えるのです。 人の気持ちは全く理解せず、調子に乗ってね。 知人たちもどう対応して良いか分からず困惑。 自分としてはこの言葉が一番許せなかった。 正直、それこそ何度殺してやろうと思った事か。 とにかく家族は家来・家畜以下の扱いで、人前で調子に乗るための道具。 友人・知人と思ってる連中もその時繋がりがあるだけなのに、それにも気付かず友人たちの前で家族を邪険に扱う。 まともには相手されてないのにね。 因みに仕事関係の客にはペコペコ状態。 自分の中で順位を付けているんですよね。 とにかく何を差し置いても我が身が可愛いだけ。 妹は20代前半になった頃、痛みに耐えかね、そして他の友達みたいにお洒落もしたいと言って、足を太ももから切断しました。 その頃は確か一人暮らしだったのかな、父親の元からは離れていたと思います。 今は義足生活ですが、車の免許、様々な資格も取得し、母子家庭ですが息子を育てています。 仕事を辞めてから縁は無かったのですが、次女は嫌々でもまだ多少の繋がりがあります。 父親なんだしという思いもある様です。 聞いた話によると、数年前に脳梗塞(血栓?)を患い、半身が少し不自由になったとの事。 カタワにしたろうかなんて言ってた自分が、自由のきかない身になったわけです。 そして今日聞いた話では、入退院を繰り返し、現在も入院中とのこと。 入院に2名ほど署名が必要らしいのですが、友人も全て離れてゆき、何とか知人1名、そして次女がサインしているらしいです。 妹も不自由な身で1歳の子供もおり、着替えの差し入れなども相当な負担が掛かっていると思います。 説教もしてやるらしいのですが、シュンとなるのはその時だけ、退院すればまた普段の父親みたいですね。 これがこの親父の手(手段・策)といえば、そうなのかもしれません。 こういった父親であり、私は正直なところ父親だと思っていませんし、亡くなっても何ら特別な感情は有りません。 多少の思いに更けることはあるかもしれませんが、世話や葬儀などする気は全く持っていません。 今こうして思い出す内容を少し書き出してみましたが、当然これだけの内容で収まるものではありません。 そこで相談です。 長女(父親とは20年会っていない)も次女の負担を軽減する為に動くしかないのかなと言っております。 まだ考えが纏まらない様ですが、これも私同様に相当な強い思いを持っております。 私は縛って連れて行かれても拒否したいのですが、過去のトラウマもあり、自分では考えが纏まらなくなってきました。 正常な家庭なら力になれるのが一番良い、でも出来ない。 家族は仲良く過ごせた方が良い、でも出来なかった、させてもらえなかった。 これまで実情を知らない外部の人からは、「いろいろあっても親子なんだから仲良くしないと」など散々言われて来ました。 でも私だけの問題でもなく、やはりそう言われても全く納得が出来ないままです。 私が大人になってからも父親と話すと声がうわずってしまい、呼吸が乱れ気味になる状態です。 声が出せなくなる時もあるんですよね。 私は一体どうすべきでしょうか? もう考えると頭痛がしてきます。 何か良いアドバイスをご教示頂けると幸いです。 最後までお読み頂き、有難う御座いました。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#134956
- 回答数4
- モラハラ父への対処法。母との離婚について。
かなりの長文です…お時間ある方がいらっしゃれば、コメントお願いします。 父:田舎で土木関係の自営業(2代目)。ぼんぼん。自己顕示欲のかたまり。血のつながりを最も大事にする(4番目/5人、長男。年に何度も親族で集う)。モラハラは日常。殴りはしないが、物は投げる。男尊女卑。外でも怒鳴る。金遣いが荒い。高卒なので、学歴コンプレックスがあり、高学歴の人への対抗心が大きい。自分の意見に従わないものに対して徹底抗戦する。自分に甘い。若くで父を無くし、母と会社をやって来たため、プライドが高い。商才はあり、同業者内の役員も任務。年収はかなり多い。 母:堅実な家庭で産まれ、元教師。一人っ子。責任感が強く、負けず嫌い。父の祖母の介護(姑と祖母が不仲)、家事、育児、会社の経理全般、親戚付き合い、塾への送り迎えなども全て母。毎朝4時おきでお弁当作りを10年以上。父は昼まで寝ている日があったが、母はもちろん8時には会社にでて仕事をしていた。父の昼食も作っていた。気が強いため、怒鳴られても言い返してきたが、全てを丸く治めるため、結局は母が泥をかぶって来た。父は束縛が強い。母は多くの友人を失っていると思う。最近は少し友人と遊んでいるが、父はそれも罵る。親の死に目にも満足に立ち会わさせてもらっていない。祖父が死に掛けているときにさえ、父は麻雀へ行っていた。 子供:私を含め、妹、弟の3人。 (1)長年のモラハラにも耐え、母は全てをこなしてきた。私は、自分の家より綺麗な家を見たことがない。父は、母をずっと自分の手元においておきたい。 (2)子供が私立に通いだしたため、通いやすい少し都会に自宅を購入(実家は交通の便が不便な田舎)。母は、実家(会社有り)と、新居を行き来するW生活。どちらの家事もこなしつつ、仕事をしていた。姑の協力はなし。そんなとき、子宮関係の病気で母が入院。W生活の疲れもあり、母は従来のように仕事ができなくなってきた。父は、言葉では心配していると言い、周囲にはいい旦那ぶるが、現実は異なる。母はこれまで通りの生活を送り続けた。 (3)いよいよ母がしんどくなり、知人の勧めで精神科を受診し、適応障害だと診断された。治療は旦那さんの協力も必須だからと、父に一緒に病院に行ってほしいと言うが、なかなか行かない。何年かしてやっと行ったが、病気に理解はない。 父の考え方⇒心の病気は病気じゃない。ワガママ病。最近は、世間でうつ病で会社を休んでいる人が多いが、まじめに働いている人がかわいそうだ。精神科医は、商売で病人が悪化しないように相槌を売っているだけだ。 (4)母が我慢の限界になり、思い切って都心にマンションを購入(貯金から)。もちろん喧嘩はしたが、母の治療のため、一人でゆっくりする時間をつくるという名目で決着。週末だけマンションにいくようになった。しかし、会社にも顔を出したり、家事ももちろんしていた。 (5)喧嘩が絶えなくなった。父が、母の顔をみたくないと私にまで言ってきたので、母にマンションで静かにしといたら?と提案するが、母も仕事がほっとけず、少し会社に顔を出して、マンションに行っての繰り返し。父は、母がマンションにずっといると、体大丈夫か…?早く帰ってきてね… なんてメールをしてくる。言うことがコロコロ変わりすぎる。弟が下宿するため、家を出た次の日、母に体の関係を強要したり。セックスレスも、立派な離婚の原因になる!俺が有利な情報しかない!と、父を避ける母に言っていた。 ついに、母が出て行くという話になり、以下の主張。 父の主張:出て行くなら、金は全て俺のものだから置いていけ。お前の金は一銭もない。お前なんて経理と家事しかやっていない、俺がいなければ会社が成り立たないんだから。病気だといって、家事を全然していない、家事放棄だ。俺が言っていることが全て正しい。俺には離婚できる理由があるが、おれに落ち度はないから、お前からは離婚できない。やれるもんならやってみろ、弁護士でもなんでも連れて来い。 (6)母も気が強いので、弁護士に相談。離婚調停になる。(財産については、全ての証拠を集めている。)父から弁護士に事前にコンタクトを取ったのに、弁護士が無視した。そのせいで父がキレ、喧嘩腰になった。このあたりから何度も私へ電話をかけてきたが、とにかく怒鳴り散らし母を罵倒するだけで、話し合いにならない。私が母を庇えば、徹底的に言い返す。お前なんか○家のもんじゃないわ!(母の旧姓)へ変えろ!母に死ねって言うとけ!など、暴言は多数。私まで参ってしまいそうで、もう最後には父を遠ざけた。 父の主張:母の主張はおかしい。世間がそんなん認めるわけない。誰も味方なんかいない。○○家に喧嘩売ってきやがって!精神科医は、弁護士とつながって金儲けをしている。医者にそそのかされやがって。あんな女医、信じるな!とも。 ※父は、暴言について、俺は口が悪いからついつい言うてしまうだけで、ほんまは優しい。そんなの誰でもわかるだろう、という言い分。※弁護士は問題児だったようで、調停後は連絡せず。 (7)結局、離婚調停については、父がまともに取り合わず、十分な話合いができないまま終着。結論は、「別居する。父から母へ生活費を月々○万円渡す」というもの。調停で父は、「妻がただゆっくり休んでくれればいいんです。マンションで一人でゆっくりと体を治してくれたらいいんだ。あいつはがんばりすぎたんだ。」という主張。周囲に対しては、いい旦那ぶっているので、こういうことしか言わない。 (8)事務員のAさん(会社のムードメーカー。母に継いで会社の経理を主に見てくれている)が、辞めたいと母に相談してきた。母が話を聞くと、父が会社の従業員と浮気しているというのだ。バツイチ子持ちのギャルみたな31歳のBさん。性格が悪く、事務員さんと揉め事ばっかり起こすが、父はBを優遇していたのだった。母は、離婚調停中にこんな女と不倫してた上に、重要なAさんよりもBを優遇し、会社をダメにしようとしていると腹が立ち、探偵を雇った。しかし、父とBが、子連れで買い物に行く様子しか写真に収めれなかった。父の車がBの家の前に止まっていたという目撃証言は多数。Bと同じマンションに住んでいる元・従業員も良く来ていると証言。 (9)証拠を持って、父とBに話をしたが、根拠のない疑いを掛け、無駄な金使いやがって、謝れ!と、母はBに謝罪させられた(会話は全てテープレコーダーで録音)。結局母が”マンションで体が治るまでゆっくりする、籍は抜かない"という条件を飲む代わりに、Bを辞めさせ、Aを残し、母は会社を守った。弁護士にも相談したが、不貞の証拠には弱いということ。 (10)その後も、父は定期的に、「いつになったら治るんだ!今後どうするつもりなんだ!」と急かしてくる。かと思えば、「俺はお前がいないとやっていけない…お願いだから、籍を抜かず一緒にいてくれ…体治るまでゆっくりして、お金も自由につかっていいから」と言って来たり、言うことがコロコロかわる。「俺までうつ病になる!仕事はしんどいし、家事までしているんだ!」と、子供には主張してくる。 (11)母は、趣味で着物を始めた。ただ、父に貯金などは一切持たせてもらっていないので、着物を買う際は、逐一父に許可を得る必要がある。母も馬鹿だが、一挙に高い買い物をしてしまい、父がキレる(誰の金だと思ってるんだ!)ということがあったり、そうかと思えば、また「お金なんて好きなだけ使っていいから離婚は考えないで…」と言ってきたり。 (11)結何度も何度も同じ話の繰り返しで、子供も疲弊している中、私は結婚することに。旦那を連れて挨拶に行ったが、私達の話はそっちのけで、母の話。旦那がかわいそうでしょうがなかった。自分の金の自慢などもしまくりで、こいつほんとに常識がないと再認識。 母については、「離婚せず、籍を入れたままなら、好きにしてくれていい…」と聞いていた。私からは、心の病気はそんなにすぐに治るものではないから、母を急かすのを辞めて欲しいとお願いもしていた。 (12)結局、また母に、「結婚する前に話し合いが必要だろう!お前はどうするつもりなんだ!」と、私の結婚にのっかって、母に詰め寄りだした。今度は私に、「このままいれるわけがない。俺は味方には優しいが敵にはきつい。徹底的にやってやる。別居して3年になる6月に離婚する。あいつには一銭もやらん。金を出せば、法律も動かせるんだ。俺は勝つ。苦労するのはお前達(子供)だ。母の介護費だせるのか。無理だったら、お前らから母を止めろ。母も母なら、娘も娘だ。父親の体を気にも掛けず…」と言って来ました。言ってることが変わり、対処に困ります。 (13)そんな中、来月両家の顔合わせがあります。旦那の両親には、父と母の関係が悪く、別居しており、母が体を壊していることは伝えています。理解してくれていますが、父がここまでひどいとは思っていないと思います。 父は、「俺は、みんなのためにやっている。子供が母の介護でお金や労力をかけなくていいように、離婚しないと言った。母は血のつながりがない他人だ。お前達は血のつながりがある。母が全て悪い、あいつが家族をばらばらにした」と。父に意見を言う人はいないので、王様状態。親族の中では、父に対抗するの母と私と妹くらいです。弟は、会社をつぐため、父側に居ていますが、母のことを心配しており、間に入ってくれます。 本心は父と関わりたくありません。でも…父にはお金があります。母をひどい目にあわせるんじゃないかと、不安で仕方ないです。 法は母を守ってくれるのでしょうか。母の取り分が0になるなんて有り得ますか?
- ベストアンサー
- 離婚の法律
- noname#261992
- 回答数2
- 一人暮らし
一人暮らしを数年間しています。 単調な毎日で、生活していて楽しみって、少ないように感じます。 一人暮らしを長年続けている人は、どのようなことを楽しみにしていますか? 40代男性です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- cx0000
- 回答数2
- 所帯 を持つという事
「 男は最初の男になりたがり、 女は最後の女になるたがる 」・・、遥か100年以上もの昔、かの オスカー・ワイルド がこう言い放ちました。 男女間の力学と需給バランスが随分と様変わりした昨今、正直 どうなのかな?・・とは思いますが、男と女がせめぎ合う一面の真理を捉えてはいるのかも知れません。 話しは変わって 『 男はつらいよ ハイビスカスの花 』 で 「 リリー 、俺と所帯を持つか ! 」 というセリフを吐く 寅次郎 ・・、 全シリーズを見渡しても、私が知る限り 寅さんのプロポーズらしき言葉はこれ1度きりだろうと思います。 もっとも『 男はつらいよ 』の魅力と面白さは、責任という2文字とは対極にある気楽な境遇と、そこに由来する奔放な言動にあるのでしょうから、 寅さんの結婚自体がそもそも無理だったのかも知れませんが・・。 「 ただ何となく 」 ・・恐らくそれが結婚というものの正体、但しその延長線上に極めて切実な現実があるのもまた確かで、パートナー選定はその後の人生を確実に左右する事となる、ただ好きなだけではやって行けない局面とジレンマも何れ訪れるのでしょうから。 必ずしも全てを曝け出しはしない恋人時代とは違い、互いに嫌な面もきっとたくさん見る事になるでしょう、こんなはずじゃなかったと思うかも知れない、金銭面そして互いの親族も絡んで来きますしねぇ。 尚 個人的な事を少々言わせてもらえば、結婚当初の私は 貯金ゼロ・・どころか借金の山・女癖が悪く並外れた短気・カッコつけるのは人前だけで意外とケチ・・等々、それこそ欠点の バーゲンセール 、家内の超人的な忍耐力と諸々を包み込む無償の愛のみが、二人の結婚生活を支えた全てであったろうと・・。 さて 貴方が考える 「 所帯を持つ 」 事に関し、御意見を賜ればと思います。
- 学生時代青春を謳歌できなかった方
学生時代青春を謳歌できなかった方 今は充実してますか?思い出して苦しくならないですか? 僕の学生時代は彼女もいなけりゃ友達もあまりいなく遊んだ記憶もあまりありません。 それどころか同級生や先輩からの理不尽な理由によるイジメ、担任の先生からの暴力、虐待で中学の3年間不登校で、高校もそれが後遺症となって1度転校して転校先でもクラスや学年に馴染めず総スカンを食らう3年間でした。 大学も遊び相手と言えば男同士で3人程度...。 イベント事がある日は家でひとり寂しく過ごしてました(失笑) 最近ではそれを思い出して虚無感に襲われたり、陰鬱になり辛いです。 高校生のカップルとか見ると殺意が湧いてきます…。 すごくコンプレックスです。 それと学生時代の辛かった反動からか更に欲深い考えになった気がします。 金、名声、地位が欲しいとか… それらを手に入れないと学生時代楽しんでた連中に比べて人生損してる気がするんです。 余計に負けた気がするんです。 見返してやりたいです…。 でもそんな不純な動機では誰も彼もが文句を言ってくるし、次に欲しいものが次々と湧いて来る気がします。 どうしたらいいかわからなくなってます…。 学生時代後腐れなく楽しんで過ごせたらせいぜい普通の平社員でいいやって思えたのでしょうか…?
- 締切済み
- 人生相談
- 11451919114514
- 回答数7