検索結果

元号

全1120件中281~300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワードでの本日の日付の挿入について

    お世話になります。ワード2007以降で、今年の年号(たとえば2016年)と入力しEnterを2回クリックすると本日の日付が挿入されますが、比較的新しいワード(2010など)でもパソコンによっては入力できません。その場合どのように設定の変更などしたらよいのでしょうか。またそれは可能でしょうか。同様元号でも入力できるものとできないものがありますが、その場合の対処方法を教えていただきたくお願いいたします。

    • takiyo
    • 回答数1
  • 内容証明郵便について

    内容証明郵便について伺いたいと思います。 私、先日悪質な詐欺にあい、内容証明郵便なるものをかきました。 ただ、その書類で、本当に馬鹿なのですが、今年を平成18年と書いてしまいました。(2度と元号使いません) それを今年の平成19年とするにはどうしたらいいでしょうか? もう一度訂正の内容証明郵便を送ればいいのでしょうか? 本当に馬鹿です、私。 どうかみなさまお力添えよろしくお願いいたします。

  • 日本のように、その国独自の年号を使用している国はありますか。

     日本では、西暦のほかに昭和や平成と言った元号が使われていますが、日本と同じようにその国独自の年の数え方をしている国というのは幾つくらいあるのでしょう。  結構ありそうですが、聞いたことがありません。西暦やイスラム暦などのような、複数の国で使われているのではなく、その国における由来や伝説、行事に基づいての年の数え方がある国を教えてください。

    • ikazuti
    • 回答数4
  • エクスプローラ、Outlookの日時の表示形式

    今朝PCを起動すると、エクスプローラ、Outlookなどの日時の表示形式が"12/12/26"となっていました。(設定を変えたつもりはありません。) 元の"2000/12/26"に戻したいのですが、どこで戻せばいいのかわかりません。誰か助けてください。 Outlookの受信日時を右クリックして、表示フィールドの書式設定を見ても、表示形式には元号系しかなく、西暦はありません。 OSはWindows2000 5.00.2195、マシンはThinkPad A20mです。

  • テキストボックスの日付を他ブックのセルに挿入したい

    Windows10,マイクロソフト365使用の超初心者です。 テキストボックスに日付を入れると、同じフォルダの他ブックのシート1のセルA1に 挿入したいです。この日付は毎月1回だけ変更しています。 次のコードで同じシート内で、やると出来ましたが他ブックにする方法がわかりません。それと西暦でなく、元号で表示したいです。よろしくお願いします。 Private Sub CommandButton95_Click() ActiveSheet.Unprotect Range("$A$1").Value = Format(TextBox2.Text, "00""/""00""/""00") ActiveSheet.Protect End Sub

    • aitaine
    • 回答数1
  • Vistaでの連続データの入力設定について

    今までのWindowsXPではExcelの機能である連続データの入力が無限大?に近く、入力が可能であったが、Vistaでは、43個までしか設定が出来ない。例えば、日本の元号一覧(1,大化~231,平成)を入力して、「インポート」をクリックして「追加」を押すと、次のようなエラーメッセージがでる。 「ユーザー設定リストの最大長を超えています。最初の255文字のみ保存されます。」どなたかご存知の方、教えて下さい。XPで出来るものが Vistaで出来ない?

  • 日本の紀年法について

    読んでいた雑誌 『NHK 知るを楽しむ 歴史に好奇心』2007 第3巻第20号 の中で岡田芳郎さんが   日本政府は公式の紀年法としては年号(元号)と皇紀のみを認めており、西暦を認めてない と書かれています。 グローバルスタンダードの西暦が正式には認められていないの?!と驚き認められていない法令なり憲法なりの証拠を見つけたいのですが、いまいち分かりません。 明治5年のグレゴリオ暦への改暦は現代からすると正式な取り決めとはならないのでしょうか? (カテを歴史とどちらにしようか悩みましたが、こちらの方にしました)

    • yoko_18
    • 回答数2
  • 万葉集の歌を収集する方法

    元号が万葉集から引用とのことで、万葉集についてお伺い致します。万葉集には、当時の都から遠く離れた筑波山を読んだ歌もあるそうですが、恐らく都の役人が地方の役人に命令し、地方の役人が地元に帰り、立て札を立てたか、あるいは、それぞれの地区の役人に命じて口頭で庶民に伝えたのではないか、と私は推察するのですが、現在では、どのように考えられているのでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数3
  • 昔(江戸時代以前)の年齢計算方法について

    いま私たちは年齢を計算するに際して多くの人は西暦をもとに計算しますが、西暦が使われてなかった時代の人はどうやって年齢を計算していたのでしょうか?  ちなみに私は昭和生まれですが恥ずかしながらつい最近まで平成18年を昭和81年と置き換えて他人の年齢を計算していました。   元号が頻繁に変わった時代に人々はどうやって計算したのでしょうか?  お分かりの方、教えてください。  

  • excel2010は令和になる2013は平成のまま

    同じPCにexcel2010とexcel2013をインストールして共存しています。それぞれ別々に動作して特に問題はありません。 新元号対応に伴い、レジストリを変更して「令和」に対応させました。 セルに「2019/5/1」と入力して、 excel2010は問題なく書式設定で「令和」と表示されますが、excel2013は書式設定しても「平成」のままです。 両方とも「令和」と表示させたいのですが、これについての情報をご存知の方は教えてください。 なお、別のPCでexcel2010とexcel2016を共存させていますが、こちらは両方とも「令和」と表示されて問題はありません。

  • 【Excel】「書式設定」の「ユーザー定義」

    Excel2007使用です。 「書式設定」についていくつかわからないことがあります。 (1)「書式設定」の「ユーザー定義」で元号を平成にしたい。 例えば既に入力した2010/1/1という日付を平成に自動的に一括変換したい場合。 (2)任意のテキストを入力後に登録したテキストが自動的につく操作は? 例えば「100」と入力した後に「g」と自動的に入力されようにする。 (3)任意のテキスト を入力した後に自動的にカッコ「」で括られるようにするには? 宜しくお願いします。

    • frau
    • 回答数5
  • Excelの日付の文字列ををシリアル値に変える?

    Excelの日付の記入が作制者毎によって違うので、共通化にするのに、手作業で困っています。 添付図のように文字列で制作者毎に打ち込まれたデーターを  一括(制作者毎でも)でシリアル値に変える方法を教えてください。 「.」や「-」(ドットやハイフン)で区切っている 西暦の下2桁や元号の数字だけとか、平24   昭和61  とかもあります。    シリアル値化して、セルの書式設定で表示を統一したり、計算したりしたいのです。    

    • ify620
    • 回答数2
  • 「なな」と「しち」の使い分け方

    昨年NHKの連続テレビドラマで放映された「ちゅらさん」。ビデオの整理を行っていたら、昨年録画してた第一回目を見つけました。 このドラマは1972年(昭和47年)の沖縄の離島を舞台に、冒頭オバァ(琉球方言で婆さんの意)のナレーションで始まるのですが、そこで気付いた疑問。 オバァは19「ななじゅうに」年、に続き昭和「よんじゅうしち」年と読んでいました。 西暦の時は「なな」、元号では「しち」を用いるなどと使い分けの法則があるのでしょうか?それとも沖縄独自の読み方でしょうか?

  • エクセルの和暦日付の書式設定について

    Excel で受付年月日及び処理期限年月日(受付年月日+任意の日数)の一覧表を作成しています。 複数の素人が入力するので、手動で入力していた時と同様にしたいと思います。 以下の条件を満たすような仕掛けを教えて下さい。 (1)230928とタイプすると和暦元号なし(必須)で23.9.28又は23.09.28と表示される。 (2)かつ、和暦日付として認識される。 (3)(1)のセルの値に任意の数値を足したら、(1)と同様の表示ができること。 いろいろ試したのですが、明治○○年とかとんでもない表示になります。 一旦印刷範囲外の別のセルに中継用の数値が表示されても構いません。 宜しく御願いします。

  • 電話での質問で本人確認が簡単な有名プロバイダー

    今どき電話で本人確認する時、登録した会員番号とフルネームの他、住所(都道府県名と建物名まで)、電話番号(固定電話の場合、市外局番から全て)まで言わされてからで無いと質問を受け付け無いプロバイダーが多いですが。 新元号に成るし来年10月からの消費税増税のため利用料金が値上げするから思い切って、音声認識システムや電話番号の発信者番号で相手を特定するコトで本人確認が簡単なプロバイダーに乗り換えたいと考えてます。 オススメの有名プロバイダーが在りましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 今、必要なのは

    東北大震災に台風6号被害と自然災害が続いています。 天災 2004年10月23日 00:00 : 昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。  それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。 ・・・・・・・・・これは著名人のブログです。 http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php 大変いいこと言っていると思うんですけど!早く実行してもらいたいものです。 皆さんは、どう思われますか?

  • 電話してくださいというはがきについて

    あるコンビニで、何か申し込みをしたらしいんですが、その用紙に生年月日を書く欄があったそうです。 本当は西暦で書かなければいけないのを元号で書いたそうです。 (例:2014年と書かなければいけないのを、平成26年という感じだそうです) そしたら、後日、西暦で書かなければいけないのでいつでもいいので一度連絡してください。 という内容が書かれたハガキが来たそうです。 私自身、そのはがきをまだ見てませんので、詳しいことはわかりません。 ただ、この内容で判断した場合、普通に連絡してもいいのでしょうか? 一応、まだ連絡はしていないのですが…… 何もなければいいのですが、何かあっては遅いと思って、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 昭和1年(元年)1月1日生まれは存在する?

    平素よりお世話になっております。 母から質問されたのですが、母の友人で 「昭和1年1月1日生まれ」 と自称する方がいらっしゃるらしいのですが、調べてみると 大正元年(1912年)7月30日~大正15年(1926年)12月25日 昭和元年(1926年)12月25日~昭和64年(1989年)1月7日 とあり、「昭和1年1月1日生まれ」は存在しないのではないか?と思うことになりました。 ちなみに「昭和1年1月1日生まれ、寅年」という自称らしく、寅年は元号の概念に左右されないので、寅年を基準で考えたときにはやはり「昭和2年1月1日生まれ」となるのでは?と推察しています。 皆様のご意見を賜りたく、お手数ですがご協力お願い致します。

    • emiu
    • 回答数5
  • 和暦が平成の次になったら…?

    VB6で、Format(Now, "ggg e年m月d日") などで和暦が取得できたかと思いますが、 平成が終わり新しい元号になった場合、VBランタイムを更新することになるのですか? それはVBソフトの開発者 や ソフト使用者が共にサービスパックのバージョン をあげなければならないですよね!? それとも、VBと言えど、OSの機能を使って和暦表示をしていて、Windows Updateで 最新の状態にあるパソコンを使っている限りは、他には更新する必要はないのでしょうか? (具体的に、どのモジュールが和暦を判定しているのか?を教えて頂ければ、すっきりする かも知れません)

  • 「慶應」と名のつく予備校はなぜ少ない?

    タイトルの通りなのですが、タコ質問ですみません。素朴な疑問なんです。 巷には「早稲田塾」とか「早稲田予備校」とか、何かと「ワセダ」がつく予備校が多いですよね。 ところが「慶應」と名のつく予備校は少ないように感じます。(「早慶ナンタラ」とくっついているというのはよくありますが) ワセダというのは地名でもあるから多いのでしょうか。ケイオウというのは元号だから少ないのでしょうか。それとも、この質問自体が無知・不明・そんなことないよ状態なのでしょうか。 詳しい方、教えてください。できれば「感じ」とか「想像」とか「予測」でないご回答だと嬉しいのですが。

    • awahiko
    • 回答数1