検索結果

消毒

全10000件中261~280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 飲料水用ポリ容器の消毒

    近くのスーパーで、容器を買えば、ろ過された水がタダで入れられる機械が置いてあります、我が家では4リットル用を2つ購入して使っています、スーパーには週1度行きますので空き容器の消毒に20度の焼酎を少しだけ入れていますがこれで大丈夫でしょうか?ちなみに家の水は井戸水です。

  • 消毒噴霧器について

    はじめて投稿します。 医療や研究関係で消毒噴霧器というのがあるのですが 具体的にどんなものなのか、わかる方いらしゃいますか? いくら探してもわからないんです(X.X) よろしくお願いします。

  • 家庭用ビニールプールの消毒

    子供達(3人)のために、直径 150センチもあるビニールプールを購入しました。ゆったり入れるのは良いのですが、水の量がただものじゃない。なので、毎日水は抜かずに、足すようにしたいのですが、翌日になると虫は浮いているし、(虫を取り除いたとしても)「なんとなくヌルっとして気持ち悪い」と子供にも不評です。 そこで質問です。 学校や市民プールのように塩素を入れるには、 1)市販されていますか? 2)キッチン用の塩素系漂白剤でも良い? それとも、水は毎日替えるべきでしょうか?

    • m-0923
    • 回答数3
  • 室内消毒費について

    賃貸住宅に転居するのですが、家賃、敷金等の他に室内消毒金1万6千円を 請求されました。 この費用は借主が払うものでしょうか? 家主が貸せる状態にできるよう家賃でまかなうのではないでしょうか? だいたい消毒なんてなぜするの?普通の持ち家に住んでたらそんなこと しないのに。 また拒否した場合は契約は無効になり手付金は戻ってこないのでしょうか? 家賃、敷金には納得してるのですが・・。

  • 買ったピアスの消毒法

    こんにちは。 ピアスを試着できるお店ってたくさんあるのですが もし、そーゆうお店で買った場合の消毒法は何がいいでしょうか? 病院で聞いたらマキロンとかで拭くと良いと言われたのですが 極端な話、もし試着した方がエイズだとしたら マキロンで防げますか?

    • gromit
    • 回答数2
  • 哺乳びん消毒のミルトンに

    浸けておきする前に洗剤で洗いますが、 その洗剤は (1)ピジョン等の哺乳びん野菜洗いの洗剤を使う (2)ジョイなどの一般的な洗剤で洗う きちんと水切りすればどちらも同じと言う方もいますが 子供に影響があるなら(1)を続けようかと思います 影響ないのなら、泡立ち、コストを考えて(2)にしようかと思います お手数ですが、宜しくお願い致します。

    • noname#195710
    • 回答数2
  • 消毒剤を携帯する場合

    消毒用エタノールなどの消毒剤を携帯用のプラスチック製スプレー容器に入れる場合、 どの素材の容器でも大丈夫でしょうか? 手や靴下にスプレーしたいのですが、消毒用エタノール以外に適した 消毒剤もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#182905
    • 回答数4
  • 手術用の殺菌消毒石鹸?

    手術用の殺菌消毒石鹸があると聞きいたのですが、一般では買えないのでしょうか? ネットで買えるところはありませんか?石鹸ではなく液体石鹸で探しています。

  • ピアスホールの消毒の仕方

    若い頃からピアスを開けたかったけど、怖いので開けずにいました。 今日ドラッグストアでピアッサーを見て 30歳なのに、またピアス開けたい病にかかってしまい、 友達にお願いして開けてもらいました。 開けたのはいいのですが消毒の仕方が分かりません。 開けてくれた友達は高校の時に開けたらしく、 安全ピンで自分で開けたそうで、 消毒はマキロンで、毎回ピアスを外してやっていたそうです。 今日買ったピアッサーの説明書には 「取り外さないで、棒(ピアス)を手前に引いてシャワーで流し そして消毒してください」 と書かれていました。 取り外さないでいいのでしょうか? そして消毒の仕方なのですが、マキロンを吹きかけるのでしょうか? 手前に引くと2~3ミリ出るので、そこに吹きかけるのか。 それとも綿棒でその隙間を消毒するのか・・・ 消毒の仕方がさっぱりわかりません。 今は痛みが全くないのですが、子供が病院でもらった抗生物質があるので 飲んだ方がいいのかな~とか考えています。 あと、1ヶ月~3ヶ月で完成すると聞いたのですが、 完成したかしていないかって分かるものなのでしょうか? 何ヶ月このピアスをつけていたらいいの? 開けたのはいいけど、後から後から悩みが出てきて・・・ 次につけるピアスはどんなものがいいのかも分かりません。 どなたかアドバイス下さい。

  • 消毒用エタノールの処分方法

    掃除したらかなり前のエタノールが出てきました。 たぶん傷の消毒をするために買ったと思いますが。 かなり古いですがそのまま使えるものなのでしょうか? 処分するとしたらどういう方法がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • my-mi
    • 回答数2
  • ピアスの消毒について

    ピアスの消毒の 仕方がイマイチ 分かりません まだ あけていないのですが 肉芽の病気の 画像を見たり 金属の病気の記事を 読んだりしたので 不安です ピアッサーで あける予定なので 調べてみましたが、 難しい単語があったりして よく分かりませんでした 開けてから○○日ぐらいは ▽▽などを使い ××のように消毒、 その後は ▲▲を使い □□のように消毒 という感じで、 ピアス初心者の私でも 分かりやすく 説明していただけると 本当にありがたいです

    • Maitum_
    • 回答数1
  • 隣家の消毒について

    隣家の木に消毒をします。 一年に一度業者がします 初めは知らないうちにしていました。が気になるようになり、隣家に話し今はする日にちを伝えてはくれます。 本当はやめてほしいんです。 住宅地で、境目に木があり、うちにもいっぱい飛んでくるので。 下の子供は小さく、ひどくはないけど、子供も私もアレルギー(私は喘息) それも話してはあるんですが。 隣の人は、普通の常識のある方です。 でも、やめてほしいです。 何か良い案はないですか?

    • tainga
    • 回答数2
  • コロナウイルス消毒と医療費

    お世話になります。 コロナウイルスの感染ニュースを見ていると消毒していますがコロナウイルスはアルコール消毒で死なないのになぜ消毒をすのですか? 検査などの医療費は個人負担になるのですか?

  • 消毒液等について。

    今注目の『次亜塩素酸水』って、ウイルス対策(除菌含む)にかなり有効ですか?!アルコール・エアノール成分の入手が難しいので・・・教えてください。

  • 【トイレ清掃】「殺菌・消毒」の方法

    「殺菌・消毒」についての質問です。 トイレ清掃に使った雑巾を殺菌したい場合について、です。 ①その雑巾を洗濯石鹸で洗った後、天日干しする。 ②その雑巾を洗濯石鹸で洗って後、水で希釈したキッチンハイターに30分間、浸け置きしてから、天日干しする。 ③その他 ➡以上の、①~③では、どれが正しいのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

    • noname#262519
    • 回答数3
  • パルボの消毒について

    我が家の7カ月の子がパルボに感染し4月10日に発症してしまいました。 現在は入院中で状態があまり芳しくないのですが一生懸命頑張ってくれています。 きっちり3回ワクチンを打っていたのにこんな事になり・・・ 我が家は多頭飼いで他にもワンズがおり一番小さい子がまだ2カ月です。 現時点では他の子にはパルボの症状は出てません。 きっちりとした消毒を継続してきたいのですがネットで検索した際にバイオチャレンジと言う商品を見つけました。 使用された事のある方に効き目をお伺いしたく質問させて頂きました。 そのほかにもこの商品は良いと思われる物がありましたら是非教えて頂けませんか? 無事に退院出来た後もしばらくはウイルスを保持してるようですし半年から1年は消毒を継続したいと考えています。 キッチンハイターなどの塩素系の洗剤が有効だと聞きましたが消毒の際に出る匂いがキツク・・・ どうぞよろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • コアの消毒について

    コアの消毒について 昔のトラウマから衛生的なことに関して潔癖症なのですが、今度歯医者でコアを入れてもらいます。 その際に、コアを消毒してから取り付けてくれるように先生に頼んでも失礼ではないでしょうか。 また、ファイバーコアなのですが、直前にエタノールなどで拭いても装着に影響はありませんか? 教えて下さい。

  • ピアス穴の洗浄、消毒方法

    今度耳たぶにはじめてピアスあけようと思うんですが、洗浄だけでいい、消毒だけでいい、またいろんな洗浄、消毒方法があってどうすればトラブルにならないのかわかりません。 自分でやってトラブルにならなかった洗浄や消毒方法をできるだけ詳しくおしえてください。 また、最初の3日か1週間をすぎれば洗浄だけで大丈夫、とも聞いたことあるんですがほんとですかっ?

  • ネブライザーの消毒について・・

    昨日より、呼吸器疾患のためネブライザーを使うことになりました。 機種は、オムロンのU-07というタイプですが、洗浄、消毒に関してどういう処理がいいのか悩んでます。 使用後に水洗いをしてその後ステンレスのバット入れて乾燥させてますが、何か不安で・・ 毎回きれいなガーゼとかで拭くとか、ミルトン等の消毒液につけこんでおいたほうがいいものなのでしょうか?? ご使用なさってる方のご意見をお願いします。

    • shinzoo
    • 回答数1
  • 傷の消毒について

    傷の消毒はイソジンを使うべきなのでしょうか? それともマスキンですか? 皆さまの病院・施設ではどうされていますか? 教えてください。

    • noname#119700
    • 回答数4