検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 貨物列車
今日、目の前を通り過ぎる貨物列車を見てふと思ったのですが貨物列車っていったいどんな物を何処へ運んでるんでしょうか?小さな頃からただ「乗れない電車」としか認識してなかったので(笑)。くだらない質問ですが宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- wata
- 回答数5
- ゲーム理論と環境問題・・・
ゲーム理論を勉強してますが、この間環境問題との関係についての話を聞きました。ゲーム理論を踏まえた上で、社会と個人との関係性から環境問題を考えるというものでした。その関係性から見た場合の環境問題の特徴、その対策について詳しく教えてください。どうしても分かりにくかったので・・・ヒントだけでもお願いします。
- 次の氷河期はいつ来るのでしょう?
先だって、他の方の”質問:現代日本人の二千年前の先祖は何人?”に関して調べていて気になったのですが、最後の氷河期のピークが、1万5000年前で、日本に旧石器人が陸伝いに到達したのが2万年前、氷河期が終わった8000年前から、縄文が始まり、6000年前が暖かさのピーク、4000年前に寒さのぶり返しが来て、2千300年頃に稲作や鉄器が伝来してますので、また、この頃、海面が下がって、陸続きに近い状態になっていたようです、氷河期が終わってからも、何度も、寒暖を繰り返しているようなのですが、次の寒期は、いつ頃くるのでしょうか?、なんだか、パターンがある様なのですが、レンジがおおきすぎてよくわかりません。諸説ありそうですが、次の氷河期の時期も判れば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- YUZURU
- 回答数2
- 火星と金星について。
火星と金星。地球の両側にある、2つの惑星ですが、人間が住むとしたら、どちらの方がすみやすいのでしょうか。すぐに解答ほしいです!理由なども教えてください!こういうことが得意な方、教えていただけないでしょうか。
- 新燃料、ガイアックスの使用感を教えてください。
今度、行きつけのスタンドが、ガイアックスを販売するとのことで、セールスされました。 ここでもちょっと載っていますが、いまいちよく分かりません。 ホームページも見ましたが、ほんとに良いのか、既往の車に害がないのか、知りたいと思います。 ご使用の方、使用感を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- taneyan
- 回答数12
- エタノール合成法について
実験で固定化酵母によるエタノール合成をやりました。 グルコース水溶液に、塩化カルシウムで固定化したパン酵母を入れてエタノールを作ったんですが、もしパン酵母を固定化をしなかったらどうなるんですか? グルコース水溶液+ただのパン酵母をアルコール発酵させて、ろ過したらど―なるんですか?教えて下さい。 それから、こういった生化学的なエタノール合成法の他に、どんなエタノール合成法があるんですか?教えて下さい。 出来れば化学反応式なんかがあると嬉しいです。
- 環境コンサルティングの会社
環境コンサルティングの会社では実際どんな仕事をしているのですか?就職するには、環境計量士、ビオトープ管理士、生物技能検定などの資格は有利でしょうか?
- 森林の破壊について。
生態学のことについてレポートを書かなければならないので、次のことについて知っている方がいましたら、是非助けて下さい! もし、森林が破壊されると、CO2の増加につながったり、地盤がゆるんだり、と、いろいろな問題が起こりうると思いますが、その中で、一つの要因で想像もつかなかったようなことが起こることもあります。そこで、森林が破壊された後に、どのような過程で、どのように生態系が切られてしまうかを知っていましたら、ぜひ教えてください!!
- 炭酸ガス排出量について
火力と原子力発電での炭酸ガス排出量はどのくらい違うのでしょうか。 また現在地球上で発生している炭酸ガスの多くは、車と発電所だと思うのですが、車と火力発電所ではどのくらい違うのでしょうか。どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- celery
- 回答数7
- 植物の光合成を人工的にできませんか。
植物の光合成を人工的にできませんでしょうか。 また葉は緑ですが、これは緑を反射しているからですよね。どうして緑の光は不用なのでしょうか。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- ガイアックスのスタンド知ってる?
京都市近辺で低公害、課税問題で有名なガイアックスのスタンドありませんか? 応援しようと思ってます。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- j-ga-saikou
- 回答数3
- ガスはなぜ燃える?
最近勉強に燃えている小学6年生の息子から、突然「ガスはなぜ燃えるの?」と質問されて答えられませんでした。 木や紙など物が燃えるのは、見えるものが燃えるため疑問にはならないけど、目に見えないガスが、炎を上げて燃えるのはとても不思議だとの事。そう言われるとなぜ燃えるのか説明できません。どなたか子供にわかるようにお教えください。 親の威厳を保つためよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- KINSS
- 回答数7
- 生駒市近辺で最適な暖房器具は?
お世話になります。 奈良県の生駒市近辺に大阪から引っ越してきました。 噂には聞いていましたが寒いです。 で、ご相談させていただきたいのですが、 約16畳のLDKを暖めるのに最適な暖房器具は何になるでしょうか? 今は床暖房6畳分、電気ストーブ2台で暖めていますが、非効率な気がしています。 電気代もかかるし、あまり暖かくないし.... 幸い?にもエアコンをつけていないので、 冷暖房エアコンを付けるか、ガスファンヒーター、石油ストーブ、あたりが選択肢かと思っています。 子供がいるので、安全で燃費の良い暖房器具を付けたいのですがアドバイスをお願いします。
- 京都議定書
来週からアルゼンチンで気候変動枠組条約締約国会議が開催されますが 京都議定書の実現にはまだまだ程遠いように思えます。 日本も二酸化炭素排出量を減らすことができていないようです。 ホスト国である日本はこれからどうすべきなのでしょうか??
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- chocobu
- 回答数3
- アイドリングについて
2002年型のトヨタ Opa 1800cc AT 車です あまり長い時間のアイドリンゲは良くないそうですが 何分ぐらいが限界ですか。又なぜいけないのでしょうか。 教えて下さい。
- 牛乳パックのリサイクル
牛乳パックに限った事ですが、牛乳パックのリサイクルは、本当に有効なのかいつも疑問が沸いています。 それは、出すのに、よく洗います。 ここで、水を使うので、資源の無駄だと思います。 また、回収後、ビニール?が付いているので、それを剥がすのに、薬品などを使うようです。 ですから、牛乳パックに限っては、再生するのに、相当お金が掛かるので、本当は、関係機関はやりたくないと思っている事はないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- IXY333
- 回答数4
- 帰国子女のお子さんがいる家庭の方に質問です。
家族で海外生活を始めて3年が過ぎました。この4月に高1になる子供の帰国時期で悩んでいます。子供は日本の大学に進学を希望しているのですが、できるだけ早めに日本に戻り帰国子女枠で高校に編入し大学受験の準備を始めた方がいいのか、それとも帰国子女枠で大学を受験した方がいいのか、どちらを選択したらよいのか決めかねています。同じような経験をした方がいましたら、参考までにアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- kasumiso17
- 回答数7