検索結果

絵画

全10000件中2681~2700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自作品を売る際の売買契約書について

    自作品を売る際の売買契約書について 絵画作品を制作している友人がおり、つい先日初めて大きい(数十万円の)作品が売れることになりました。ギャラリーを通さず、個人間の売買となるので、契約書を用意しなくてはならないのですが、初めてのことで勝手がわからず困っています。 よく、アート作品の売買の場合、 後の展示などのために所在がわからなくならないような措置を取ったり、 転売目的(この場合はないとは思いますが)を防止するために数年間は手離さないようにしてもらう、 といったことを盛り込むと聞いたことがありますが、 具体的にはどのような書式で、どんなことに留意して契約書を作成すればよいのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、もし契約書のフォーマットなどを参照できるサイトがありましたら あわせて教えていただけると幸いです。 ちなみに今回は代理で質問をしていますが、契約を結ぶのは買主と作家本人です。 よろしくお願いいたします。

    • pesora
    • 回答数1
  • 大学中退からの専門学校

    私は現在私大の1年生です。 偏差値はそこまで高くありませんがそこそこ名の通った学校の法学部です。 事情があり中退を考えています。 自分としては中退してから本当にしたいことを学ぶために専門学校を受験するつもりでいます。 ちなみに受けようとしているのはアニメーション部門のアニメーター科です。 アニメーターになるのは幼いころからの夢で中~高までは絵画学校も通わせてもらっていましたが、大学進学のために夢をあきらめました。 そこで質問なのですが時々CMも流れているような名の通った専門学校を卒業しても将来就職というのは難しいのでしょうか? もちろん自分の努力次第なのは分かっているのですが専門学校に就職の指導や推薦?などはあるのか気になっています。 そしてやはり大学中退というのは専門学校を受ける際でも採ってはもらえないのでしょうか。 j実際にアニメーターの方やそちらの方面に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • アクリル画の制作にお勧めのエアブラシ

    現在ターナーのアクリルガッシュで絵を描いているのですが、大作(F60号程度)の制作にあたり、エアブラシを導入してみようと思っています。さしあたって自分なりに調べてみたのですが、プラモデルの塗装に関する情報が多く、絵画制作の参考になる用具の情報をあまり見つけられずにいます。ピンからキリまであるとは思いますが安価なものでも使い勝手のよくないものだと意味がないので、ある程度お金を出してもしっかりしたものを買いたいと思っています。 エアブラシを導入してみようと思った理由は、アクリルガッシュでベタ塗りの作品を主に描いているのですがエアブラシを導入する事によって作業効率(特に大作の)をあげられるのではないかと考えた事と、綺麗なグラデーションの表現が容易になるのではないかと考えたためです。 さしあたってまず何を揃えたら良いのか、どういったものを選べば良いのか、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。

    • kenyi
    • 回答数1
  • 画像データベース作成のフリーソフトを教えてください。

     絵画の画像データベースを作りたいのですが、フリーソフトで最適なものがあったら教えてください。ある植物が含まれる絵を集めています。やりたいと思っていることは  1、個々の画像をデータとともに整理する。データはExcelで作成してあるので、一括して転送などできればなおよい。2、データのキーワード検索から、そのキーワードの含まれる画像を一覧で表示できる。3、個々の画像ファイルに部分拡大図を添付する。4、画像データのキーワードをクリックすると、関連の画像やその他資料へリンクできる。5、ファイル名とともに縮小画像一覧を印刷する。  リンクなどはWebページ作成のソフトになるんでしょうか?ExcelとWordぐらいしか使ったことがないのでよくわかってません。電子図書館のデータベースその他でされているようなものを作りたいと思っています。提出期限が差し迫っているのにまだ何もできていなくて焦ってます。Excelのデータベースと画像取り込みはだいたい終わっているのですが。お知恵拝借願います。

  • 美術館の展示って大体同じラインナップばかり

    よく誘われて絵を見に行きますが、大体が印象派のしかも同じラインナップ。例えばモネやルノワール、マネ、ばかり。シスレーやシニャック、ドガなどもいるのになかなかお目にかかれない。それに毎回思うのが何故「印象派」ばっかりなのか。ベラスケスやクールベ、ルーベンスなどの絵も見たいけど、そもそもドコでやってるのか分かんないし。 それに日本の美術館って(このシーズンはこの展示がやってるとかの)はあるけど、常に展示されてる名画ってどこかありますか? 多分世界においても所有する名画って少ない気がします。 例えばひとつの画家の複数の(習作やエッチング、戯画やラフスケッチも含む)絵画は平均でも200前後かと思いますが、例えばSOMPO美術館のゴッホのひまわりは有名ですが、企業もしくは美術館が所有すると言うのはあまり聞いたことがありません。 イタリアやフランスにいけば、私設美術館(その画家のゆかりのある人が建てたところ)などはあるけど日本でまず見ません。 何故なんでしょうか?

    • noname#246748
    • 回答数1
  • 機械に頼らない農耕風景の描写がある小説・映画を小説(ライトノベル)を書くために探しています。

    はじめまして。 私は趣味で小説を書いております。 小説といいましても、指輪物語に代表されるようなファンタジーな世界が舞台のお話で、最終的にはサウンドノベルの状態にする予定です。 そこで、農村や農民の描写に迷ってしまい、筆が止まってしまいました。 図書館に行き、中世ヨーロッパの農民の生活について書かれた本を数冊読み、またそのような絵画も少し見ました。 ですが小説に出来るほど、具体的な作業風景がイメージできません。 そこで、タイトルに書いたような、機械を使わない時代の農耕風景(麦が主食の土地だと嬉しいです)のある小説、 もしくは映画をいくつか見て描写の参考にしたいと思っています。 どちからというと小説の方が好ましいのですが……。 イメージするために色々な物を見たいと思っているため、どのような物でもかまいません。 アバウトな質問で申し訳ありませんが…… ご存知の方がいらっしゃればお教え頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 着信あぷり クロスワードステージ6

    着信あぷり クロスワードが解けません。 答えは合っていると思うのに「間違いがあります」と出ます。 まぁ、どこかに間違いがあるから、上のように出るのはわかります(T_T) ちなみにステージ6です。 他のステージが解けず質問されてるのを見つけましたがこんな一桁ステージでわからないのはないみたいです。 くだらなくてすみません。 スッキリしないのでお願いします。 ・泣いてる子どもを…→アヤス ・五十音はこの順番→アイウエオジュン ・ホタテ、ホッキ、巻き→カイ(またはガイ) ・恋愛にコレだと大変→ウトイ ・お腹から大きく出そう!→コエ ・速い⇔○○○→オソイ ・当たりハズレのある宝○○→クジ ・チョコを溶かすときのやり方→ユセン ・焼きたての○○→パン ・パラシュートを開いて着地→スカイダイビング ・加えて減らして→カゲン ・代親のうちの女性→ダイボ ・海辺、浜辺→ビーチ ・自分の原稿をへりくだって言います→グコウ ・暗いとなんだか…→ブキミ ・日本の家庭で一般的に使われてます→ブンカボウチョウ ・賭博場→カジノ ・江戸時代の日本絵画と言えば○○○絵→ウキヨ ・明日の○○○を決める→ヨテイ ・まだ知られていない区域→ミチノリョウイキ どこか間違ってるところありますか?

  • 上五の5音を埋めてください。【埋字】でお教えください。

    ○○○○○水のきらめき夏隣 上五を埋めてください。 下語の夏隣が季語ですが、 更に季語を入れて季重なりにしてもOKです。 ★高齢者さんや障害者さんとの交流で、俳句・短歌・1行詩etc.の実作に親しんで いただく具体的な方法を模索しております。 ここでは前回【Acrostic】に関わる質問をさせていただきましたが……他に、 【本歌取り】【自由連句】なども考えられますね。 この質問にアクセスしてくださった皆さまの、お爺ちゃま・お婆ちゃま、 デイ・ケア施設のケア・ワーカーの皆さん、利用者さんなどの ご回答も歓迎しております。 ※【埋字】に採用した俳句は質問者自身の作例です。 著作権の問題を考慮して質問者自身の作を採用しました。 原句の上五は、質問を閉鎖する前に補足で明示させていただきます。 ★別のアイデアがございましたら、ご開示ください。 近隣の、 あるデイ・ケア施設では <陶芸><絵手紙><絵画><人形作り>などから 選べるようになっていますが、こういう施設は稀なようです。

  • 油絵の長持ちのさせ方

    絵画を制作しているものです。 お恥ずかしながら今まで絵の保存のことをあまり考えたことがありませんでしたが、最近人に製作を依頼され、長く堅牢性を保つ描き方、保存の仕方について教えていただきたく思います。 溶き油はテレピンにペインティングオイル(粘度が強いです)を使用しています。最近はポピーとかリンシードはあまり使っておりません。 知人がペインティングオイルが一番耐久性があると言っていたので、、 テレピン:ペインティングオイルの比率は、8:2とか7:3程度でしょうか。 また、基本的に額はつけていないのですが、額やガラスなどを貼ることは、どれだけ違いがあるものなのでしょうか。ちなみにコンクリ造ビルの地下に架ける予定です。湿気や直射を注意すると言う程度は知ってますが、具体的にお手入れはどのようにすることが理想なのかなど、もし分かる方がいらしたら教えていただきたいです。 絵を描くものであるのに、こんな質問ですみません。。

    • SuddenG
    • 回答数1
  • モノフォニー地域と、ポリフォニー地域は存在するか。

    世界地図を見ながら、各地域の音楽の傾向を眺めると、地球上には、ポリフォニー演奏を好んで自らも斉唱よりも、合唱(つまりハモる事)を好んで聞いたり、演奏したりする地域と、東北アジアの地域の様に、専らモノフォニーを好む地域民族が居るように思いますが、民俗音楽や音楽史に造詣の深い方に、こうした定説、乃至は学説があるのか如何かをお聞きしたいと思います。 又、こうした傾向は音楽のみに止まらず、他の分野、絵画や詩歌、建築・彫塑等にも共通する何かがあるように思います。 もう少し進めると、政治思想や集団運営などの面にも共通の地域別の 嗜好特性があるように見えるのですが、民族の生い立ちや、今日までの経過(これ等を歴史と言うのでしょうが)等に依って異なって当然ですが、上記の問題と関係する研究論文等がある様でしたら、お聞きして置いた方が良いと思いますので、何方か造詣の深い方にご教示頂ければ幸甚に存ずる次第です。

  • 謎の迷惑電話

    最近よく、わけのわからない会社から自宅に電話がかかってきます。 しかも、一社だけではなく、神戸とか、関西方面のほうからよくかかってきます。 だいたい、「○○(名字)と申しますが、△△(私の下の名前)さんいらっしゃいますか?」と、男の人からかかってきます。 今日も、「あ、またか」と思ったけど暇なので聞いていたら、「今度△△さんの住んでる地域の◇◇ホテルで催し物をやるんですけど・・・」って感じで。内容は、絵画とかオーダーメイドのスーツやジュエリーを扱っているらしく、その催し物だそうです。 今日かかってきたところは、神戸の会社で、かなり軽い感じの男の人でした。電話口のうしろは、音楽がかかっていてうるさいんです。 で、「彼氏いるの?」って聞かれて「いる」って答えると、「彼氏のいる人は、お誘いしないことにしてるんです」ですって。 まったく理解不能です・・・。 一体何なんでしょうか?こういう電話は他の友達のところとかにもかかってきています。 こういう電話、受けた人、他にもいらっしゃいますか??

  • 似顔絵の新聞掲載について

    私はアマチュアですが似顔絵画家で、自分で言うのも何ですがかなりのレベルにあると思います。仕事は地方の新聞社で編集する仕事をしてます。そして先日自分が描きためた絵を社長に見せたところ、上手なので新聞に掲載したいとの話になりました。 私としては発行部数もけっこうある(約2万部)ので、それに載せれば多くの人に見てもらえるので嬉しいのですが、タレントさんを描いた絵が多く、それを掲載したら何か問題が起きるのではないかと危惧しています。かなり本人そっくりに描いてあるので、見れば誰を描いたかすぐ分かります。 そうなると他人の顔を勝手に描いて新聞に載せたことになりますが、そこに問題は生じるでしょうか。 それとも絵自体を金銭目的で売買しなければ大丈夫なものでしょうか。その辺は法律的にはどうなっているのか知りたいです。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • rpg9
    • 回答数1
  • やりたいことが見つからない

    31歳になります。 女性です。 何かやりたいと思ってきましたが、 何をやっても中途半端で、続きません。 飽きっぽいし冷めるのが早い。 イラチで多情なので、これ1本!という熱中できる続けられる趣味も仕事もありません。 恋愛も3年スパンで飽きます。 何か極められる一つのモノを見つけたいです。 不平不満を言うのは長年続いています。 あと無職とやる気のなさ。 何度も人間やめようと思いました。 が痛くてできませんでした。 何も極められないクソ人間は何をして生きていけばいいんでしょうか? 人生設計も立てられない性格で、いつも衝動にまかせて行動してきました。 芸術大学を一応出ましたが、それきり作品制作などもせず、 食っちゃ寝と男遊び、親からせびった金使いも荒く、 プラスメンヘラでもあるので、親も周りも自分も困っています。 自分を直しようがありません。 建設的に生きてる人が羨ましいです。 が、こうしか生きられないのかもしれないと思うこともあります。 お兄さんは自分とちがって超エリート、同じ兄妹でも成功者と失敗作です。 何かお金儲けできる程突出した長続きするモノを見つけたいです。 今までは死ぬために生きていましたが、 活かすために生きてみようと思いました。 よければアドバイスください。 いわゆる器用貧乏です。 絵画も彫刻も音楽もクラシックバレエも写真も執筆もできます。 多情な自分にうんざりします。 どか、よろしくお願いします。

    • noname#156541
    • 回答数6
  • 絵を売ってお金にするには

    知り合いが絵を描いているのですが、 売ってお金にする方法としてどのような方法があるのでしょうか。 全くわからないのでご教授願います。 描いているのはコミックイラストや、抽象画も描いているそうです。 以前イラストレーター集のようなものにも掲載され、 最近ではそれがきっかけで書籍のカバーの仕事があったそうですが、 そうそう仕事は無いそうです。 絵画に関して言えば、銀座などのギャラリーで販売するという方法もあるそうですが、 「ああいうの来るのは身内ばっかりなんだよね」ということだそうです。 個展やグループ展などではなく、 たとえば僕が「部屋に絵を飾りたいなぁ」と思ったときに、 どこに行ったら売っているのでしょうか? また、どうやったらそういうところで売ってもらえるのでしょうか? 東急ハンズでは見たことがあります。 素人的な発想でいきますと、 抽象画なら絵をポスターなどにして雑貨屋などに売り込む?とか。 インターネットを使って宣伝するとか。 また、webサイトなどで使ってもらうために売るより、 紙面で使われるほうがお金になるのでしょうか? 東京在住なので、何かチャンスがありそうだとは思ったのですが…。 まったく業界の仕組みがわからないのですが、 何か協力したいと思い投稿しました。 受身でなく、積極的に宣伝・販売できたらと思っています。 販売に至らずとも、そこに結び付けるにはどういうステップを踏んだらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • noname#99054
    • 回答数5
  • 空想癖、発達障害、低IQについて

    空想癖、発達障害、低IQについて 過剰表現、冗談抜きにして5秒と集中できません。意図的に集中状態に入っても5秒も経てば空想の世界に浸っています。「空想に浸っている間は集中しているのではないか」とカウンセラーさんや先生方に言われるのですが同じ場面を細かく鮮明に連続的に空想に耽っているのではなく断片的に映像が浮かび上がって消えの繰り返しですので集中していないと思います。集中力がないせいで趣味もありませんし、仕事もで出来ず引きこもりです。ADHDの方には過集中があり、ある分野で突出した才能を見せるとの事ですが僕にはありません。 また心療内科でWISC-Rという知能検査を受け、その結果に酷く落胆しています。結果は以下の通りです。 知識6 数唱13 単語8 算数9 理解10 類似11 絵画完成9 絵画配列8 積木模様6 組合せ5 符号7 IQ86とのことでした。検査当日は睡眠時間1時間と酷く睡眠不足、うつ病であったため実力が発揮しきれなかった可能性もありますが、学力にはある程度自信があったため、実際の実力との解離を受け入れられません。確かに集中力がないため本を満足に読んだこともなく、社会や国語は大嫌いでした。それが知識や単語、表現の低数地に反映しているように思われます。 他にも同じ行を何回も読んでしまう、一回では文の意味が理解できないなどの学習障害の疑いもあります。コンサータやストラテラを処方して頂きましたが効果は出ませんでした。しかし集中状態、注意散漫の状態の時を体に意識を向けて比べてみた結果どうやら眼に問題があるように思えます。集中状態の時は眼が覚醒しているようで景色が鮮明に見えるような感覚です。注意散漫の状態では霧の中にいるような感覚でエネルギーを異常に消費しています。しかしビジョントレーニングを2週間程行ってみましたが効果はありませんでした。というよりトレーニングにも集中できませんでした。 7箇所の心療内科を周りADHDの疑いが最も強いという結果です。 僕の障害は良くならないのでしょうか? 将来が心配で毎日苦しいです。

  • 「人に評価される=自分の存在意義」という概念を無くしたい

    幼少時から、「能力のある」人に憧れてきました。 統率力があり、皆に慕われ、機転がきき、頭の回転が速い人。 自分はそういう器ではないとわかっていても、自分も「能力のある人」になりたいと強く思い、何とか近づいてみたいとここ十数年過ごしてきました(現在19です) 「寂しい、人に構われたい」という思いが根元にあったようです。 (家族から愛されなかったわけでもイジメを受けたわけでもありません) しかし最近、はじめは憧れであったこの思いが「私を認めなさい!」「他人に認めてもらえないと私は存在している価値がない」という傲慢な私利私欲、野心であったことに気付きました。そのために人に好かれるどころか違和感を与えさせ、まったくの逆効果を起こしていました。 (接している全ての人に嫌われているわけではないのですが、一部の人間に「仕事ができない人だ」と陰口をたたかれました) サークル(寺社の案内)、趣味(絵画)も、「自分が楽しいから」ではなく「私を認めなさい」という野心でしか行えていなかったようです。 趣味の絵画は、ときどきは素直に楽しかったりするのですが、展示サイトを運営していて「もっと閲覧者に認められなくては、ウケなくては」という思いが先走りしてしまっているために、現在は楽しいとは言えない状態です。 その野心に気付いた今、自分には「自己満足」で心から楽しみたいと、心から頑張りたいと思えることが何もないんだ・・・と、虚無感に襲われています。 とにかく今は、今まで自分を動かしていた「認めなさい!」「認められないと存在している価値がない」という私利私欲を何とか消し去りたいと思っています。 自分のために頑張る、自分が楽しいからやる、つまり他人の評価を気にせず「自己満足」で生きたいです。自分で自分を認めてあげられるようになりたいです。 しかしこの野心がかなり深く根付いているようで・・・人に認められることが全ての核になっているようで、なかなか捨て切れません。 厳しいお言葉でも構いません。 どうか野心を捨てる具体的な方法を教えてください。 よく「気楽に生きなさい」と言われますが、具体的にどうすれば良いのか、どういう行動を取ればいいのかわからないので・・・。 よろしくお願いします。

    • ruri645
    • 回答数9
  • WAIS-IIIの下位項目のばらつきが気になります

    お世話になります  大学の生物系に入学して、しかし4年目の卒業研究でつまづいて留年してしまったことをきっかけに、発達障害の可能性を疑い精神科を訪れたところWAIS-IIIという知能検査を受けることになりました。  結果は以下の通りでした。 ``` (IQ) 言語性IQ 120 動作性IQ 120 全検査IQ 122 (郡指数) 言語理解 118 知覚統合 121 作動記憶 119 処理速度 105 (下位検査) 単語 14 類似 13 知識 13 理解 10 算数 16 数唱 17 語音整列 11 絵画配列 17 絵画完成 12 積木模様 12行列推理 16 符号 8 記号探し 14 組合せ8 ```  IQについては差がありませんでしたが、郡指数や下位検査の数値についてばらつきがありました。 郡指数については処理速度が少し低まっていたのですが、検査担当の心理士曰く、一般の範疇でした、ということでした。  一方、下位項目についてのばらつきについて検査担当の心理士から「興味のあるものなら能力が出やすい」という解釈をお聞きしましたが、私としましては納得はいきませんでした。というのも郡指数のうち同じカテゴリに属する下位検査の数値の差があり、特に作動記憶に関わる下位検査のうちの算数と語音の差、知覚統合に関わるものでは行列だけが高い数値を示していること、処理速度でも2つの下位検査間で全く異なる数字を示していたのです。  発達障害につきまして、小中学校のころは忘れ物が多く、興味のある分野だけ点数が良かったり、課題の提出状況がよかったことはございました。  発達障害の問題に限らず、進路(大学院への進学、他の研究室への移動、就職、etc...)がまだ決まらないためWAIS-IIIの検査を活用したいと考えておりました。しかしながら、下位検査の結果が自分ではあまりわかったものではないため、この点もアドバイスをいただければ幸いです。    恐縮ですが、知能検査の結果は数値が書かれたコピーのみであり、心理士の所見はまだいただいておりません。また、WAIS-IIIが職業適性検査ではないことは理解はしております。さらに、留年については私は下位検査のばらつきが関係しているとは考えておりますが家族内では退学等行わないことを合意済みです。これらのことをご理解いただきたく申し上げます。 どうかよろしくお願いいたします。

    • elex8a
    • 回答数1
  • 50女の戯言です(-_-;)

    50女の戯言です(-_-;) 私は、信じてた夫に裏切られました。と言っても、仕事仲間との旅行での「買春」です。 夫は全く罪悪感なく、私が怒るなんて思ってもなかったらしいです。 最初は「はあ~、ただの遊びじゃない、しょうもない。。」と言ってましたが、 私が夫の実家に行くことを拒否したので、真剣に向き合わないとヤバイ、と思い始め、 一応謝り、「もう2度としない。」と言っています。 私には、「何んと言われても、僕は貴女が好きです。」とか言います。 夫は、子供たちの父親として大切だし、一生懸命働いて稼いでくれるので感謝してます。 でも、夫のことは、どうしても好きになれません。人としてキライです。 買春ツアーに平然と行くような軽薄なオトコですから。下品な厚顔無恥はキライです。 私は同じこと(浮気など)をしようとは思ってません。 私はとことん趣味にのめり込む人間なので、音楽(クラシック、ロック、ジャズなど) を大音量で聴き、好きな映画を観て、バレエのレッスンをしてる時、美術館巡りして 好きな絵画をじーっと観てる時、、など至福の時間です。 最近、若かりし頃のロックの映像など観てると、(70年代頃の)あの頃の情熱が蘇り、 こんなオバチャンになっても「恋」をしたくなります。人を愛したくなります。 肩を抱き合って歩く恋人同士とか、、いいなあ。。 私は未だに本当の恋もしなかったし、本当の愛もしらない。 多分、死ぬまで夢を見続けます。でも、疑似恋愛でもいいから、恋したいなあ。。

    • noname#134921
    • 回答数13
  • アフリカ人に麻雀セットをプレゼントすると・・・

    麻雀は世界的に有名なゲームだと思います。んが、アフリカに住んでる人は麻雀なんて知らないでしょう。たぶん。 そして、麻雀はルールの複雑なゲームです。プロでもしばしば混乱するでしょう。 さて、麻雀なんて知らないアフリカ人に麻雀セットをプレゼントしました。どんな風に遊ぶと思いますか? ・牌一式(象牙製) ・プラスチックコイン(点棒の代わり。現地の言葉で数字が刻印されてる。) ・雀卓(マット固定式で手積み) ・椅子4脚(高級品) ・針を手回しするルーレット(サイコロの代わり) ・電卓とそろばんと万年筆とノート ・絵画1枚(アカギのワンシーンを豪華な額縁にセットする) なお、東南西北と万子の漢数字は現地語で翻訳されていて、1索は鳳凰の代わりに竹1本とし、三元牌はじゃんけんグーチョキパーの形をした手の絵とする。 シチュエーションだが、トランプでババ抜きや7並べやポーカーなどのルールをを教え、しばらく遊んでもらう。その後に麻雀セットをプレゼントして、トランプを回収する。そして、1ヶ月後に再訪問し、何か面白いゲームを思い付いたかどうか、見せてもらう。 手牌13個前後になって、取って捨てるの繰り返してくれますかね? ホーラで牌を倒してくれますかね? 点(コイン)の奪い合いをしてくれますかね? 順子や刻子の概念に辿り着けますかね? 三元牌の刻子を特別扱いしてくれますかね? 一気通貫の役を作ってくれますかね?ポーカーでいうところのストレートなのですが。 リーチの宣言をしてくれますかね? これが本当の麻雀だと教えてみると、アフリカ人はどんな反応するだろう?

  • 嫌われているのでしょうか?

    インターネットで趣味を通して知り合った人がいます。 私もその人(以下、Aさんとします)も創作活動をしていて(絵画とか、イラスト系です)、ジャンルも同じです。 メッセージでお互いの作品の感想なども交換していましたが、Aさんはいつも大袈裟なくらいに私の作品を褒めちぎってくれていました。 具体的には以下の様な感じです。 「尊敬しています」 「素晴らしいです」 「足元にも及びません」 「憧憬の念を抱きました」 だけど数値やポイントによる作品の評価だと、Aさんの態度がガラリと豹変します。 100点満点中、10点とか5点とかの低評価をつけてくるのです。 それも一つや二つではなく、5つや6つ以上です。 評価は不特定多数の方々に公に晒され、それが直接の原因かは分かりませんが、私の作品をお気に入り登録してくれていた人達が解除したこともありました。 ショックで、今は評価を受け入れず、非表示にしています。 私はAさんに本当は嫌われているのでしょうか? Aさんは低評価をつけたことを自分で「厳しく評価しすぎました。あなたが落ち込んでいたらすみません」とは言ってくれていますが、以降も容赦なく低評価を入れてきます。 メッセージでは相変わらずの褒めちぎりです。 でも、今では褒めちぎられても信用できなくなりました。 Aさんの心理が分かりません。 皆さんは、どう思われますか?

    • 締切済み
    • X