検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供のお小遣い
子供が小学校高学年なので、そろそろお小遣いをあげる年になったかなと思います。皆さん、どの程度の金額をあげているのでしょうかね? 友人に話を聞くと、お手伝いの頻度で決定、年齢×数百円、月額数百円など、各家庭にてバラバラのようですね。また、金銭感覚を持たせるためにもお小遣い帳も作ったほうがいいのですかね?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- luckysmile
- 回答数5
- 子供連れのTDS
今年の11月に家族で初めてTDSに行きます。 ・母親と小学校1年(120cm以上) ・父親と4歳、2歳の子供 の2グループで行動します。 「どう行動すれば子供達が楽しめるか」が判らず アトラクションの順序や、行程のアドバイスがありましたら御教え下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- soriru
- 回答数1
- まだまだ子供でした。
今年の春就職しました。春と言っても他の人よりは一足早く2月に出社していたのですが、今とても仕事の内容も人間関係も辛すぎて辞めたいです。 本当は3ヶ月位で辞めたいと思っていたのですが、まだ新入社員だから仕方ないと我慢してきました。そのうち精神的にまいってきて友達にも家族にも話すこともできずにいたのですが、思い切って勇気を振り絞って辞めたいと母親に話しました。そしたら「この不景気な時代に何言っているの!」と親に言われてしまいました。でも、自分的には夜もあまり眠れなかったり、胃の辺りとか毎日痛い感じがして今すぐにでも辞めたいです。 社会に出た者だし、自分の事だし自分で決めたいのですが、親に了承を得てから仕事を辞めたほうが良いものなのでしょうか?? 文字数の制限を考えて抽象的にしか書かなかったのですが、アドバイスお願い致します。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- karma02
- 回答数3
- 子供の遊び相手
みなさん お世話になってます。じきに3歳になる息子について質問なんですが・・子供にテレビばかり見せるのはあまりよくないって育児書や色々な人がいってますよね? でも家事やその他の事で夫婦ともに何かやらなくちゃいけない時や子供におとなしくさせておきたい時等は好きなテレビやビデオをみせる以外に何をさせればいいんでしょうか?皆さんはどんな方法を使ってますか? ちなみにうちでは夫婦で何かしてる時はかまってくれないと不安になるのかたいがい後をチョロチョロとついてきます。それだけなら可愛いんですが手当たり次第に何でも触るので、皿やコップなど割ってしまった事が何度もあり、危ないのです。何かご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#3377
- 回答数4
- ガンジダ子供にうつる?
出産後3ヶ月を過ぎた頃ガンジダ症と診断されました。 診断される少し前から子供と一緒にお風呂にはいってます。気にはなっていましたが、主人が風邪をひき熱があったので・・・病院で治療中ですが治るまでの間、子供との入浴は避けた方が良いのでしょうか?ガンジダについて調べれば調べるほど不安になってきました。子供は今のところ元気ですが、そろそろ免疫もきれてくる頃、首のところに軽くあせもができています。ガンジダ皮膚炎などになったりしないかととても心配です。
- 子供の転校で・・・
初めまして・おはようございます 子供が転校するにあたって・・ 今までいた小学校を去る時に、クラスのお友達に何か送った方が良いとおもってるのですが・・・ 自分が昔、クラスの子が転校する時にノートなどをいただいた記憶があります。 主人に聞いてみると、自分の時はそんなの無かったと言って、何もしなくていいんじゃあないかと言ってます。 今は転校するにあたって・・・何かクラスのお友達に送ってるのでしょうか?? また、新しい学校に転入した時も・・何かクラスのお友達に送った方がいいのでしょうか?? 初めての子供の転校で・・ちょっと頭の中がごちゃごちゃになちゃってます。 宜しくお願いします。
- 子どもの歯、あご
5歳娘のことです。 2歳頃、歯がだいぶ生えてきてから、気がついいたのですが、かみ合わせが悪いのです。下の歯がでてます。あまり目立ちませんが、アゴもでています。 2歳半頃、歯医者に行きましたが、何をするにもまだ早いと言われました。 もしかしたら、成長していくうちに自然に治るかもしれないし・・とも言われました。 いま、もうすぐ6歳になろうとしています。治っていません。 下あごも出っぱっています。そろそろ、歯医者さんにまた、相談してみようと思っています。 もし、こんな子どもをお持ちの方、 どのような治療で、 何年位(期間)で、 費用等、 助言などありましたら、教えてください。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- back-f12
- 回答数2
- 子どもたちの養育
来年の3月に離婚します。子どもが2人おり、夫婦そろって子どもがかわいくてしかたありません。しかし、わたしは小さな子どもたち(8歳と6歳の男の子)にとっては母親がいないのはつらいだろうと思い、親権を妻にあげることにしました。離婚の原因は彼女の不倫です。仕返しをするつもりではありませんが、そのように人に嘘をつき、裏切るような人に大切な子どもを任せるのはどうか?と最近考えるようになりました。わたしは普通のサラリーマンで、必ず早く帰れる保証はありません。父親が子どもを育てるのは難しいように感じています。ただ、子どもたちと離れるのは彼女同様つらいです。まだ、子どもたちがどちらの親につくとか意見を出せる年齢にはありません。 父親だけで子どもを養育するのにはどんな必要なことがあるのでしょうか? 「がんばれば」などという精神論ではなく現実的に可能なのでしょうか? できればサラリーマンで小さな子どもを抱えている男性の意見が聞きたいです。
- 「俺の子供欲しい?」
妹のような存在の20代前半の女性から相談を受けました。 彼女には今とても好きな男性がいます。(知り合ってまだ3ヵ月ほどです) しかしその男性は彼女とは付き合う気が無いらしいのです。 理由は前の彼女を忘れられないとのこと。 それなのに彼女が誘うと出てきて、これまでに2回Hをしたそうです。 そこそこ可愛い女性だと思うので、誘われれば嫌な気もしないでしょうし、求められれば抱きたくなる気持ちはわかります。 だけど、彼は私には理解できない事を彼女に言ったそうなんです。 彼女と付き合うことは断ったのに、Hをしている最中に「俺の子供ほしい?」って。 ゴムを使ってなかったというので、単純に中で出したかっただけなのか? それともHをしてる間に、少しでも彼女に対する気持ちが高まったのか? 私はこれまでにこのような言葉を使ったことはなかったし、これから先も使うとは思えないので理解できません。(好きな女性に、俺の子供を産んで欲しいと言うことはあるかもしれませんが・・・) 彼女は彼のことを好きなのですから、当然良い意味に取ろうとして「もしかしたら少しは好きになってくれたのかな?」と考えて私にこの言葉の意味を聞いてきました。 私は彼女が都合の良い女にされたりしたら嫌なので、どうしても悪いほうに考えてしまいます。 みなさんは、付き合ってもいない女性にこんな言葉を使う男、どのように思いますか?
- 子供って・・・自分勝手
もうすぐ7歳になる甥が夏休みなので8月に2回、3日間ずつ泊まりにきま した。もうテレビゲームが大好きです。 私も好きなので中古ですが「ドラゴンクエスト7」を一緒に買いに行って やってました。 やらせてあげていたのですが、ちょっとわからないところや謎解きみたいな ところがあるとすぐ「どうしたらいいの?やって!やって!」って コントローラーを押し付けてきます。 そして私ができたらまたすぐ「やらせて!やらせて!」ってコントローラー を奪っていきます。 特に画面に樽や壷が出てくると割りたいので「貸して!」って言います。 もう数分間、時には数秒間でこの繰り返しになる時もあります。 それに読めない漢字もあるので「何て読むの?○○って何?」とか「なんで ここは行けないの?」とか「どうやってここまで来たの?」とか質問攻め です。 私も初めてするゲームなのですぐにどうやるかわからないしネットの攻略 ページを印刷して四苦八苦してやっています。 それにうまく謎が解けたら私も続けてやりたくなります。 最初は仕方がないなと思って我慢してましたがだんだん腹が立ってきまし た。 「もう自分でやり!」と自分の部屋にこもってしまったりしてしまう事もあ りました。 たかがゲームごときで大人げないなとは思いますがどうしてもきれそうにな ってしまいます。 普段は無邪気で可愛いなと思う事もありますが。 みなさん子供でむかつく事ってないですか? どういう対処をしていますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- peterrabbit
- 回答数8
- 子供の歯磨き粉
2歳の男の子がいます。歯磨きが大嫌いなので、寝る前に一度だけ磨くといった状況です。 最近うがいが出来るようになったので、歯磨き粉を使用するようになりました。そこで質問なのですが、歯磨き粉は大人用でも構わないのでしょうか。 というのも、口の中に広がった泡を少し飲んでしまうようなので、子供用の味付きの物になると、もっと飲んでしまうのではないかと危惧して、今大人用の苦い(?)歯磨き粉を使っているのです。 気になっているのは、成分的に飲んでしまっても大丈夫なのかどうか、ということです。子供用の歯磨き粉の方が、そういった事も考えられて、体内に摂取されても構わない成分で出来ているのでしょうか。 皆さんはどうされていますか。アドバイス宜しくお願します。
- 子供のゲームソフト
先日友達の家に遊びに行ったとき五人ほど集まってゲームをして遊んだそうです。そのうち一人の子のゲームソフトがなくなってしまいその場でみんなで探したそうですがみつからず夕方普通に家に帰ってきました。 その後うちに電話があり親の目からも持って帰ってないか見てほしいとの事でした。 結局ないのでそのままにしてましたがどうなったか気になってたところ どうやらその家が弁償してソフトがなくなった子に渡したそうです。 なんだか気分悪いなあとは思っていたのですが今日またその弁償した友達がうちに遊びにきたときにうちの子のソフトを借りたいというので貸さないと帰らない雰囲気でしかたなく貸したところその子のソフトも貸してくれて結局交換みたいになりました。 その子が帰ったあと私は買い物に行ってしばらく留守にしていたのですが 帰ってくると子供が友達がソフトを返しにきたというのです。もちろん友達から借りてたソフトも持って帰ったらしいです。 お母さんが貸し借りはだめと言ったとの事ですがそれってうちが疑われてるのでしょうか?うちの子はまだ人の物をとるなんていう感覚もないですし絶対 持って帰ってきてないのですがすごく気分が悪いです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- rootbeer7
- 回答数5
- 子ども会の活動
今年、地域の子ども会の世話係をしています。子どもは5年生です。 ソフトボールやドッジボールの大会などでは、一人っ子の我が子も近所のお父さんに指導していただいてできるようになったり、日常的にも声をかけていただくなど、「世話になった」と思いましたので、今年は係を引き受けました。 低学年のお子さんのお母さん方への対応に苦慮しています。 「スケート教室」「ボーリング大会」「神社のお祭り」には、子ども達を参加させてくれますが、「ソフトボール大会」「ドッジボール大会」「なわとび大会」などには参加がありません。言い換えると「昼食が出る」「お菓子がもらえる」などの企画には出席するけれど、事前練習があるものはパス。 ソフトボールなどは家族だけではできないので、いい機会だと思うのですが。 また、行事によっては低学年の場合、付き添いをお願いしていますが、「たまにはのんびりしたいから」と託児所代わりで、終了しても両親が帰宅しておらず、子どもが泣いているという状態です。 任意の加入ですから、無理して付き合うことはないとも考えるのですが、地域とのお付き合いは、利だけは使ってあとはどうでもいいと考える方が多いのでしょうか。 私も平日は仕事で、土日は子ども会でかなり辛かったのですが、「たくさんのよその子」との付き合いは、なかなか楽しいものでした。 次に係になる方に引き継ぐにあたって、いろいろなご意見を聞きたいと思います。よろしくお願い致します。
- 子供用のはさみ
子供の3歳の誕生日に、はさみや糊などの工作グッズを買ってやりたいと思っています。 こう言ったものがセットになったものが無いかと大手玩具店を覗いたのですが、ありませんでした。これらは文具店にあるのでしょうか? スーパーに入っているようなちょっとした文具店で探したところ、見当たりませんでしたが、大きな文具店に行けば子供用のはさみなどが売られていますか? もっていらっしゃる方は、どこで買われたのか教えて下さい。またはさみと糊だけではプレゼントとして少し淋しいので、これらと一緒に与えてやると喜ぶようなものがあれば、また教えて下さい。宜しくお願します。
- 11ヶ月の子供・・・。
今11ヶ月になる子供がいます。 歯が上下前歯4本生えているのですが、ミルクを飲むとき哺乳瓶の先をかみちぎってしまうのです。 おかげでそのゴムの部分が破れてしまい、ここ1週間で2回も新しいものを購入しました。 こういう場合どうすればよいのでしょうか?? ミルクを飲み飽きた頃に噛んでしまうようなら、その前にはずしてあげればいいんでしょうけど、うちのこの場合そうじゃないんですよね~。 本当に、飲んでる最中にかみかみするってかんじで・・・。 誰か、良い方法を知っている方、よろしくお願いします★
- ベストアンサー
- 妊娠
- kanomama0709
- 回答数6