検索結果

心臓病

全6075件中2521~2540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 眼振運動について

     教えて下さい。 めまいがしたため耳鼻科へ行きました。 『眼振などの異常眼球運動はみられず、視運動眼振・・・の異常は定性的には認められません。しかし、立ち直り反射やロンベルグ検査開眼でも転倒傾向が認められます』 と言われました。 定性的ってどういう意味でしょうか?『常にではなく』といった感じでしょうか? また、この場合、どんな病気が考えられますか? 教えて下さい。

  • 育児 虚しいです。疲れました

    育児に疲れます。 産まれて以来5ヶ月、必死でやってきましたが ぐずりがひどかったり、寝付きが悪かったりで 疲れてしまいました。 ぐずりも寝付きも、良くなったと思えば、また悪化したり。 原因をあれこれ考えて、対策して、うまくいったりいかなかったりで ぐったりしてしまいます。 暗いほうが寝付きがいいと、カーテンを買い替えてみても、 隙間からの光で早朝に起きたり。 おくるみをあばれてはずすのでスリーパーを買ってみたら、 結局くるまないと寝なかったり。 寝返りを始めたので、バスチェアを買ってみたものの、 嫌がって余計ぐずったり。 そうやっていろんなものを買って、お金を使って… お金がないわけではないですが、 何だか虚しくなってしまいます。 かといって、買わずに寝付きが悪いままなのもイヤだし、 どうして育児ってお金がかかり、こんなに疲れるんでしょうか。 かわいいはずの子供に、笑いかける気力がありません。 みなさんは、どんな育児をされている・いたのでしょうか。 愚痴でも何でもいいので、聞きたいです。

  • 何科を受診すればいいですか?

    両方の腕の肘から指先までしびれています。特に右がしびれます。苦しい感じで一年以上前くらいからです。1日中というわけでもありません。仕事は手をつかってやります。そういう時がひどくしびれます。肩もこりますがひどくはありません。何か病名ありますか?疲れでしょうか?内臓の病気からくることはありますか?特に疲れていないときでもしびれます。回答よろしくお願いします。

  • 診察料について

    実家の仕事の関係で、車の運転がメインの従業員を雇う事になりました。 前任の従業員が脳梗塞で急に辞め、父が心筋梗塞で亡くなっている事もあり、 今度雇う予定の人も年配なので、運転中に同じような事があったらと心配です。 それで、今度雇う人には病院で心筋梗塞と脳梗塞の心配がないか検査してもらい、 問題なければ採用しようと思っています。 費用は実家で負担するのですが、いくらくらいかかるのでしょうか? 何件か病院に問い合わせしたのですが、検査内容によって金額が違うとか、 今どこか具合が悪いわけではないのなら保険は使えないから実費になるとか 言われて、結局どのくらいの費用がかかるのかわかりません。 このての検査費用はいくらくらいかかるのでしょうか?

    • metel
    • 回答数4
  • 不整脈?本当に苦しいです!

    苦しいです。 つい先日、血液検査と心電図検査を受けに近くの内科に行きました。 元々2年半前から不整脈らしき症状は出ていたのですが 大げさかなーと我慢していました。 貧血の血液検査と学校で、できなかった心電図に関して不整脈があるといわれました。 いまに始まったことではないけれど苦しくて 次の日は総合病院で検査してもらいました。 総合病院では心電図と心エコーをして どちらもその時に不整脈がでていなかったので異常はでなかったのですが医師の方々から 中3の歳で狭心症とかありえない。 親で心臓に疾患を持ってる人がいないから病気からくる不整脈はありえない。といわれまいした。 結局。。。医師の方からは今は不整脈はでてないですねー まぁ気の持ち方です。と言われました・・・ 結果その病院から帰ってきたときにかなりの痛みがきました。 本当に苦しくて泣きました。 冷たい水を飲んだら一時的におさまりました。 今日はきのうの苦しい症状を伝えるために 近くの循環器内科に行きました。 そしたら心エコーまでしたら異常ないんじゃないんですかね~と言われ3分もかからない診察で終わりました。 やはり症状がでていないときなので異常なしでした。 知恵袋できいたら、気になりだしての痛みでしょう。とか それはストレスだとか。。。 本当にストレスでもなんでもないんです。 精神的とかじゃない気がするかんじです。 本当に苦しいんです・・・ これは不整脈ですか? また病院にいって24時間心電図でもするべきですか・・・? それとも異常ないと思って過ごしたほうがいいのか 自分でもわかりません。 教えてください!

  • 抗がん剤の混ざった薬の服用で身体がだるくなる現象

    お尋ねします。宜しくお願いします。 ある箇所に小さながんが見つかり、医師の指示で数種類の薬を服用しています。 その内のメインは、1カプセル中に、男性ホルモンを抑える薬と抗がん剤が混ざったもので、名称はエストラサイトです。 薬の名前で、どんながんか、お解かりの方もあるとおもいます。 他は ワンアルファ  ハルナール  タガメット  それから補助的なサプリとしてビタミンC  大豆イソフラフォン 以上です。 このところ身体がだるいのです。気力が湧かず、昼寝がしたくなります。 7月初旬からこの症状が現われてきました。 ちょうど梅雨明けの猛暑の候と重なったので、暑さのせいと思っていましたが どうも違うんじゃないか、薬が作用してるのでは?と感じています。 吐き気、便秘、胃もたれ、等はありません。だるさだけです。 上記について解説していただければ幸いです。

  • 転移性骨腫瘍が月曜日に見つかりました。

    61歳男性ですが、4年前に膀胱がん3aで膀胱・前立腺・リンパの摘出を受けました。その後の経緯は良好でしたが、3ヶ月前より尿道が痛くなり、また座ると骨盤が痛く車の運転なども辛い状態でした。 その前のCTでは異常がなく痛みを訴えると精神的なもので、精神科へ行くほうがいいですねと言われました(7月5日)。しかし、7月29日に血液検査をするとALPが高くなっており、それを受けて、8月2日に骨シンチ・CTを行い転移が発覚いたしました。病院では化学療法と放射線療法(痛みの緩和のため)を来週から行うので土曜日に入院するように言われました。そこで、3つほど質問させてください。 転移性骨腫瘍は生存率が調べても載っていないのですが、なぜでしょうか。次に、原発癌(膀胱がん)の手術では大変ランキングも高い病院なのですが、転移性ガンでは未知数なところがあります。時間がなかったので、信頼度(ランキング)の高い病院を検索する時間がありませんでした。中部で転移性ガンの治療に対し、信頼性の高い病院を教えていただけませんでしょうか。 最後に転移性骨腫瘍の標準的な治療はGC+放射線なのでしょうか。先端の治療法を教えていただけませんでしょうか。時間がないので乱筆乱文お許し下さい。

  • 50代男性の精力(性交渉)について

    人それぞれだとは思いますが、教えてください!!! 1.浮気している相手とはできるけど、妻とはできないということはあり得ますか?   それとも両方とできますか?浮気相手だけならOKですか? 2.浮気相手とだけならできる場合、頻度はどのくらいですか?   それとも、浮気相手とできるようになってしまったとたん、妻ともしたくなるようになりますか? ほかにも、参考になることがあれば、教えてください。なるべくたくさんのかたの経験談をお待ちしています。

    • noname#184705
    • 回答数2
  • 何でも二元論。どうしてこうなったのでしょう?

    こんにちは。 我が国の中央省庁に勤めている事務系の公務員さん、 所謂「官僚」と呼ばれることの多い人達が作成する文書の内容等を、 曖昧だとか玉虫色だとか、そういってTV番組などで叩いている人達が居ます。 また、タバコや原子力発電、所謂「体罰」に反対する人達の多くが、 ゼロリスクを主張して、完全否定をしています。 しかし、いつから、我が国はこんな風になったのでしょうか? 何でも「白か黒しか認めない」というような、二元論の社会だったでしょうか? 石原慎太郎先生の「NOと言えない日本」は社会現象にもなりましたが、 西洋文明には無い機微、曖昧さを否定するものではなかったと思います。 其々の意見を汲み取り、調整、すり合わせ、そうやって、落としどころを設け、 みんなで仲良く幸せにやっていこう、豊かになっていこうというのが、 我が日本文明の育みし、文化ではないのかと思うのですが・・・。 何がきっかけで、何でも二元論になってしまったのか、 別の目的がある一部の声の大きい人達だけの仕業なのでしょうか? ご存知の諸兄諸姉にご教示頂きたく、宜しくお願いします。

    • emukei
    • 回答数7
  • 社会保障費が大幅削減され福祉が破壊されたた理由

    イギリスのサッチャー元首相が死亡して、イギリス国王や政府幹部、 外国政府の元大統領・首相級の人などが参列して盛大な葬儀が行われましたが、 サッチャー元首相の死を歓喜して祝福してる国民も多数いるそうです。 その理由は、サッチャー元首相が在任中に社会保障費の大幅削減をして、 社会保障や福祉や医療が破壊され、経済が疲弊し、失業率が激増し、 国民の貧困化が進み、社会の悪化や国力の低下が進み、国民の命や健康や福祉にとって 百害あって一利なしの政策と評価されているからだそうです。 ところがサッチャー元首相は保守党の党首として3回の選挙で多数派を獲得し、 20世紀以後では最長の11年6か月も首相を務めたそうです。 サッチャー元首相の政策は、レーガン大統領やブッシュ大統領も模倣し、 イギリスと同じように社会保障や福祉や医療が破壊され、経済が疲弊し、 失業率が激増し、国民の貧困化が進み、社会の悪化や国力の低下が進みましたが、 レーガン大統領もブッシュ大統領も再選され8年の任期を務めています。 日本でも中曽根首相や小泉首相がサッチャー元首相の政策を模倣し、 イギリスと同じように社会保障や福祉や医療が破壊され、経済が疲弊し、 失業率が激増し、国民の貧困化が進み、社会の悪化や国力の低下が進みましたが、 中曽根首相は衆議院2回参議院2回の選挙で多数派を獲得して首相を5年勉め、 小泉首相も衆議院2回参議院2回の選挙で多数派を獲得して首相を5年5か月勉めました。 質問1 死んだら国民が歓喜し祝福されるような社会保障費大幅削減という、 国民の命や健康や福祉にとって百害あって一利なしの政策を推進した政治家が、 3回~4回の選挙で多数派を獲得して5年~11年も首相を務めたり、 再選されて8年も大統領を務めることができたのか、原因が不明です? 新聞やテレビの報道で社会保障費の大幅削減政策が隠されていて、 国民が気付かなかったのですか? それとも社会保障費を大幅削減しても、社会保障や福祉や医療が破壊され、 経済の疲弊や国民の貧困化が進むとは思はなかったということですか? 質問2 サッチャー首相、レーガン大統領、ブッシュ大統領、中曽根首相、小泉首相が 推進した政策はその後、少なくとも就任前の社会保障程度には是正されましたか? それとも、経済が疲弊したので昔の社会保障や福祉は回復できていないのですか? 質問3 イギリスでもアメリカでも日本でも、サッチャー首相、レーガン大統領、 中曽根首相が就任する前の、70年代が最も安定した社会だった、 国民の命や健康や社会保障や福祉や人権が最も守られていた時代だったそうですが、 今後は70年代の状況に回復することはできますか?

  • ダイエットしたいのですが…

    初めて質問します。 1歳10ヵ月の息子がいる28歳のシングルマザーです。 タイトルの通り、ダイエットをしたいと思っています。 ここ数ヵ月でシングルになり、生活環境が大きく変わったこともあり、ものすごく太ってしまいました… 現在、職探し中で時間には余裕があります。 そのせいで食べ過ぎてしまったのもあるかも知れません… 職探しと平行して、保育園の空き待ちで子供とは常に一緒です。 昔からずっとぽっちゃり体型だったのですが、いい加減この脂肪を捨てたいです。 食事は大体毎日同じような感じで、 朝:食パン二枚(マーガリン、ジャム)、ミルクティ、野菜ジュース 昼:パスタやラーメンなどの簡単に食べられる麺類など 夜:ご飯、主菜、副菜二品(野菜多め)、味噌汁 という感じです。 間食は、あると食べてしまうのでなるべく買わないようにはしていますが、たまに甘いものをたくさん食べてしまいます。 お酒も大好きで、ほぼ毎日夜に二杯飲んでいます。 おつまみはごくまれにしか食べません。 運動もしたいのですが、子供の頃股関節の手術をして、その影響からか激しい運動をすると股関節が痛くなる事がありました。(産後にヤーナリズムをやっていました。) お医者さんには、水中歩行などのあまり負荷がかからない運動がいいのでは?と言われましたが、正直水着を着られるような体型ではありません… あと、元々かなり胸が大きい方で、走ったりすると胸が揺れて痛いです。 ヤーナリズムをやっていた時は一応スポーツブラを服の上からつけて押さえていましたがなくしてしまい、今は経済的余裕がなく、なかなか手が出ません。 このような状況なのですが、どうやってダイエットするのがいいのか、悩んでいます。 とりあえず、夕食を以前からの癖で二人前近く作ってしまうことが多いので、まずはそこを気を付けようとは思っています。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

    • chouma
    • 回答数10
  • “体の自由を奪われた感覚”の具体例が知りたい。

    先日『心理学』カテゴリで僕の書いた文章のニュアンスを損ねない表現で添削して下さい、と質問したところ、以下の内容の表現をご回答なさった方がいました。   ★体の自由を奪われたような感覚 上記の★印の表現の具体例を貴方の知っている範囲で良いので、教えて下さい! 僕はできれば複数とか2つ以上具体例が知りたいです。 僕の知っている範囲では、「死人みたいに口を開けたりすることができなくなった」「金縛りにあったかのように、全身が硬直した」「何者かが寝返りを打つ行為を止めてきた感じがした」などで、これらは“体の自由を奪われたような感覚”の具体例だと思うのです。

    • noname#181272
    • 回答数5
  • 甘いお菓子のドカ食いがやめられない

    子供の頃から お菓子を食べていましたが 大幅なダイエットをしてから かなりの量のお菓子を 食べるようになって しまいました。 お菓子といっても 和菓子やスナック菓子などではなく 甘い高カロリーなスイーツや チョコレート菓子などです。 食後には 必ず食べたくなります。 それも 不思議と 夜になると 食べたくなります。 朝昼は 普通に食べて夜にドカ食いし続けた結果 2ヶ月程で8キロ増量。 もはや 甘いもの中毒になってるのでしょうか? それとも 習慣になっているのか。 少量なら問題ないのでしょうか。 大量に食べてしまうので 健康にも悪いし お金ももったいないし 太るし いいことないのに やめれません。 とにかく たくさん甘いもの食べたい という気持ちをなくすには ひたすら我慢するしかないのでしょうか? また 頑張って我慢すれば いずれは食べたい気持ちが なくなるのでしょうか?

  • デブを……?

    どう思いますか?(*_*) 私は中学生です。 この前、身体測定をしたら 身長が145cmで体重が88kgでした…… 小学生の頃から太っていましたが また太りました(>_<) 顎も二重というか首がない感じです(T_T) 学校の椅子が私には小さくて困ります…… やっぱりこんなにデブだと女として見られませんか? 最近恥ずかしくなってきました(>_<) 体操服を着ても、私はめちゃくちゃお腹が出ていて 友達がハグしてきます。 私のお腹が気持ちいいらしいです…… 「すごいねぇ~」って触ってきます(>_<) からかわれているんでしょうか…… 正直、心の中で「デブだなぁ、こいつ」とか 思っているんでしょうか。 思ってても仲良くしてくれているんでしょうか……

    • noname#178646
    • 回答数4
  • 悩み…愛犬のしつけ

    こんにちは。 愛犬の朝ご飯についての質問です。 我が家には現在、5歳のMダックスフンド♂がいます。 愛犬が4歳になるまで、朝ご飯は色々試行錯誤して ドライフードを食べてくれるようにしていました。 が、何度もやり方を変えていた為か、愛犬はドライフードには 見向きもせず、先におやつをねだるようになりました。 それでも、おやつをあげた後はドライフードの食いつきが良くなる ので、それでも良いんじゃないかという父の方針に泣く泣く 賛成することにしていました。 しかし、このままではよくないと感じ、色んな情報を調べた 結果、(1)ドライフードの前におやつを欲しがってもあげない (2)あげてから食べないようなら15分で下げる。という 結構基本的な事をするように取組み始めました。 その取り組みを始めてから、数日で食べるようになったの ですが、1週間もすると、またドライフードを残して、おやつを 先にねだるようになりました; それでも私は、上記の(1)・(2)のやり方を変えずに取り組んで いたのですが、私が愛犬に朝ご飯を用意してあげられない日は 父は、おやつをねだるので、おやつをあげてからドライフードを あげていたみたいで…。 おやつを先にあげてからならドライフードを食べるんだから、 その方が良いのではないか?と言っています。 私のやっている事は機械的過ぎ、おかしいなどと、 この犬は俺(父)のやり方の方が合っているだろというので、 私はどうしたら良いのかと考え方の違いにとても悩んでいます。 どなたか、アドバイスして頂けると幸いです<(_ _)> (最後の方は愚痴みたくなってしまい申し訳ありません…。)

    • ベストアンサー
  • 私は自律神経失調症でしょうか?

    私は自律神経失調症の症状でしょうか? ・首と肩が凄くだるくて何もしたくない状態 (昔から肩こりとは無縁だったのに・・最近背中も張っているような) ・両腕を上にあげると、あげた瞬間、辛くてすぐ下げてしまう。 ・ビジネス書を読むと脳が疲れて読めなくなります。 ・たまにストレス発散で自宅で踊りますが、大量の汗がすぐ吹き出します(なぜ?) ・息苦しく酸素が足りない気がして、一日に何回も深呼吸しています! ・よく溜息をつく。 ・人が多いところに行くとドキドキしてしまう。 ・睡眠をきちっと確保しているのに、横になるとすぐ眠くなる。 質問です。 ●私は自律神経失調症でしょうか、それともパニック障害? ●もし自律神経失調症でしたらどのように治せば良いでしょうか? ●私と同じような症状で苦しんでいる方の掲示板やオフ会などご存知でしたら紹介してください!! ●心療内科で不必要に薬を出す医者が多いと聞いて怖くて病院に踏み出せません。 善良な医者の見分け方を教えてください。 こんな状態なので仕事ができず、家でゴロゴロし、気が付いたら寝てる毎日です。 毎日、食べて寝る生活なので何も楽しみがありません。 たまに、この苦しさが続くなら人生をリセットしてもいいかなと思うぐらいです。 民間療法でも良いです! こんな習い事した、こんなことをして克服したという話も聞かせてください。 また、私のような症状を克服した有名人をご存知でしたら教えてください。 貯金も底をついてきました。 私はこの生き地獄から一日も早く脱出して仕事をしたいので本当に必死です。 心あるご回答、よろしくお願いいたします。

    • otukare
    • 回答数2
  • 鬱病の人を、理解できますか?

    健康な人(=鬱病でない人)は、 鬱病の人の考え方や感情を理解できないのでしょうか? 症状が軽く、パニックなどの症状も頻発しないような人って 普段は、明るいですよね。 (症状が頻発する人も、普段は明るい人もいるかもしれません。) 仕事もしていて、家事もこなして スポーツをして活発だったり、 冗談を言って人を笑わせてたりする人もいます。 でも、ある、ちょっとしたことがきっかけで パニックになり、過呼吸になり、忘れていたはずの自殺願望が蘇ってきて 未遂までは行かなくても、果てしなくマイナス思考になったり。 何年か前に「ツレが鬱になりまして」という映画がありましたが 主人公の旦那さんが、忙しい奥さんに話しかけたら怒鳴られて 落ち込んでお風呂場に籠った行動を見て、笑った観客がいました。 健康な人は、そういう気持ちを理解できないのでしょうか? 「なんで、あの行動になるのか分からない。理解できない。」という人や 「自分で鬱病と言うのは、弱い人間だ。負けている。」という人も知っています。 「そういう気持ちになり、そういう行動をするのは知ってるけど、  自分は、そうならないから理解はできない。」という人もいます。 やっぱり健康な人には理解されない病気なのでしょうか? 鬱病を治療中の方、周りに鬱病の人がいる方 全く理解できないという方でも、いろんな意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

    • 9271022
    • 回答数27
  • この文章の意味が分かりません

    「高血糖の時は体にブドウ糖が取り込めないので、なぜか砂糖入りの甘いソフトドリンクを飲みたくなります。こうなると癒やすことができない渇きに苦しむことになります。飲む程にますます喉が渇きます。」 この文章の意味が分かりません...。分かりやすく教えて下さい m(--)m``

  • EDの、心と体の状態を教えてください

    EDというのは、性欲もゼロになるのでしょうか? 41歳EDもちの夫をもちますが、女性の裸やセックスに対しても興味なくなったようです。EDになる前は、性欲が強く、体力があまっているような人でした。 EDになるというのは、体だけの反応で頭では女性を求める本能はあると私は思っていました。でも、主人は、女性というものに全く興奮(反応)せず、むしろ興味がないようです。 勃起しなくなる=性欲ゼロ=女性の裸や女性に対して全く興味がなくなるという事なのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、教えてください。 EDというのは、下半身だけでなく、本能の部分でも女性に興味がなくなるのですか? それとも、‘立たない’というあきらめの気持ちから、だんだんとそうなっていくのですか?

    • noname#188657
    • 回答数3
  • 生後2カ月のスコティッシュフォールドについて

    昨日、生後2カ月のスコティッシュフォールドの子猫を飼う事になりました。 始めて飼うので右も左もわからない飼い主です。よろしくお願いします。 (1)慣れてくれない まだ1日しか経過していないので、不安、恐怖心があると思いますが、基本的に体に触らせてくれません。一緒に居る時間と共に解決する問題でしょうか? (昨日は、ご飯の食器をゲージに入れるだけで隅に逃げていましたが、今日はご飯と認識してか逃げる事はしませんでした。) (2)ご飯の移行について 現在、ご飯は、ロイヤルカナンのベビーキャットのWETを与えてますが、生後2カ月にもなるので、WETからドライに移行したいと思い本日、WETとドライ(40度でふやかしたご飯)を与えましたが、WET100%の時はしなかった砂かきポーズをして途中で残してしまいました。 ドライへの移行は、どの程度の時間(ドライを増やす量)を掛ければよいでしょうか?

    • ベストアンサー