従業員の健康検査費用について

このQ&Aのポイント
  • 従業員の健康検査について心配しています。前任の従業員が脳梗塞で辞め、父も心筋梗塞で亡くなっているため、新たな従業員が同じような病気になるのではないかと心配しています。雇う予定の人には病院で心筋梗塞と脳梗塞の検査をしてもらい、問題がなければ採用する予定ですが、検査費用がいくらかかるのかわかりません。
  • いくつかの病院に問い合わせしたところ、検査の内容によって費用が異なると言われました。また、現在具合が悪いわけではない場合は保険を使えず、実費になるとも言われました。結局、検査費用がどのくらいかかるのかわからない状況です。
  • 従業員の健康検査費用について心配しています。前任の従業員が脳梗塞で辞め、父も心筋梗塞で亡くなっているため、新たな従業員が同じような病気になるのではないかと心配しています。雇う予定の人には病院で心筋梗塞と脳梗塞の検査をしてもらい、問題がなければ採用する予定ですが、検査費用がいくらかかるのかわかりません。いくつかの病院に問い合わせしたところ、検査の内容によって費用が異なると言われました。また、現在具合が悪いわけではない場合は保険を使えず、実費になるとも言われました。結局、検査費用がどのくらいかかるのかわからない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

診察料について

実家の仕事の関係で、車の運転がメインの従業員を雇う事になりました。 前任の従業員が脳梗塞で急に辞め、父が心筋梗塞で亡くなっている事もあり、 今度雇う予定の人も年配なので、運転中に同じような事があったらと心配です。 それで、今度雇う人には病院で心筋梗塞と脳梗塞の心配がないか検査してもらい、 問題なければ採用しようと思っています。 費用は実家で負担するのですが、いくらくらいかかるのでしょうか? 何件か病院に問い合わせしたのですが、検査内容によって金額が違うとか、 今どこか具合が悪いわけではないのなら保険は使えないから実費になるとか 言われて、結局どのくらいの費用がかかるのかわかりません。 このての検査費用はいくらくらいかかるのでしょうか?

  • metel
  • お礼率45% (5/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-mi39
  • ベストアンサー率78% (36/46)
回答No.4

脳梗塞、心筋梗塞は予防・予期が難しいですよね。 高血圧、糖尿病、肥満、高脂血症など危険因子も多様にあるので、現在の検査結果も大切ですが、日ごろの健康管理に気を配ってる人が良い気がします。 予防は難しいので、日頃の生活と定期検診で早期発見しかないですが、心臓や脳の血管の動脈硬化の程度を知る検査は高価です。 ●心電図、心臓の超音波検査など。 ●脈波伝播速度、足関節上腕血圧比、血管の超音波検査。 ●CT、MRI、血流シンチグラム、カテーテルを使った血管造影や血管の観察など。 全部やったら5~8万程度でしょうか。←うちの近所の病院で比べてみました。 保険外の検査(検診)は、病院によりかなり差があります。 会社の健康診断や市町村の検診でも、そこまでの検査は行われてません(心電図くらいです) 採用時の検査でどの程度までやるか?ですね。 求人の際に「きちんと毎年、健康診断を受けてる人が望ましい」とするのは、多少は健康に気を配ってる人という判断にはなると思います。 最後に。話が少し反れ申し訳ありませんが、採用選考時の検診は内定前には行えない(応募者の採否を決定するために実施することはできない)と言う話もあります。 http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/koyou_kintou/hourei_seido/kosei/kensin.html 特定職種の場合は大丈夫かと思いますが、運転メインの運転業務割合等にもよると聞きましたので、参考までに大阪の告知ページを張っておきます。

metel
質問者

お礼

詳細に教えてくださりありがとうございました。 せっかく色々アドバイスくださったのにお礼が遅れて申し訳ございません。 アドバイスを考慮させていただき、何万も負担するわけにもいかないので、 本人の健康状態良好という言葉を信じて現在働いていただいております。 定年退職後は働きたいのになかなか年齢のせいで採用されなかったようで、 生き生きと楽しそうに働いてくれています。

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.3

追記。 単一の検査だけでは不十分なので(心電図検査だけやっても心筋梗塞の兆候は把握できない)、「健康診断」のような、総合的な検診が必要だと思います。 やるのであれば「採用しますが、試用期間中に健康診断を行い、結果を提出してもらいます。検査結果で要再検査など問題のある結果になったら、本採用にならないかも知れません。それでも良いですか」と確認した上で仮採用して、すぐに事業所経費で「従業員の健康診断」をやって、可能であれば公共の助成や補助を受けましょう。 それが、最も有効で、最も経済的な方法だと思います。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

募集要項で、「健康診断書を提出するよう」求めれば良いのでは?

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.1

一般的な健康診断、つまり、身体測定や血圧測定、血液検査、胸部X線、心電図(ホルター心電図や運動負荷心電図)、超音波などの検査を行うと、費用はおおよそ3~5万円ぐらい。 「社員に対して健康診断を行う」のであれば、助成や補助金などがある筈だけど「入社前」って事は「社員じゃない」ので、補助や助成の対象にはなりません。 安静時心電図だけなら1500円前後、運動負荷心電図だと8千~1万円。 その他に、診察料とか文書料とか、色々かかる筈。 検査しても「検査しました」だけじゃ済まないです。「問題ない事を医者が証明してくれる書類」を医者に書いて貰わないと >問題なければ採用 には出来ません。なので「文書料」も必要になります。

関連するQ&A

  • 認知症の診察

    先日親が脳のMRIとCTを撮りました。 少し同年代より脳が委縮しているようです。 また、小さい脳梗塞が3つ程あるようで、これから首の血流検査をして、血液をサラサラする薬を処方するか決めるようです。 遠方なので、電話での感じしかつかめませんが、まだ、おかしい症状(同じ事を何度も聞く、予定が覚えられない)が出て、一ヶ月程しかたっていません。 それまでは、そのような症状は一切無かったです。 まだ、しっかりしてる時もあります。 診てもらったのは専門医ではなく、認知症に関しては、他の医療機関を薦められました。 CTの時点ではアルツハイマーかも?と言われましたが、MRIでは言われませんでした(同じ医師)。 今、甲状腺などの検査もこれからするので、その結果で検査をするつもりですが、どこに受診すればいいか迷っています。 大学病院で脳の血流検査をしてくれる脳神経内科に受診するか、個人病院で認知症の専門医がいる所にいくかです。 血流検査は高額だとも聞いています。あまり予算がありません。 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 3大疾病と人間ドックについて

    現在30歳で糖尿病で血糖値が高く通院中で薬を飲んでいます。 酒、タバコは全くしませんが親戚にガンを患った人が多いです。 心筋梗塞、脳卒中を患った人はいないようです。 今まで入っていた生命保険の見直しを保険外交員の方に勧められ ましたが糖尿病で無理ですからこれから自分の健康の維持と大病の 早期発見のため人間ドックを1~2年に一回のペースで受けようと 思っています。 (1)保険があまり期待できないので日本人に多いであろうと思われる 3大疾病(ガン、心筋梗塞、脳卒中)を人間ドックで早期発見 またはその傾向が出ているかどうかこれから先見て行きたいの ですが、ガンを患ってしまうのはある意味防ぎようのない物で 心筋梗塞、脳卒中は特別な物はのぞいて人間ドックなどで予兆が 発見でき回避できる物だと素人考えに思ってしまうのですが 実際どうなのでしょうか?テレビ番組で芸能人が検査を受けて 隠れ脳梗塞が見つかったというのである程度の予兆が発見できている という事でしょうか? (2)また血液検査などは機械が測定するのでどこで受けても差はないと 思うのですが心筋梗塞、脳卒中の発見やこれらの予兆の発見は 病院によってどれくらい差があるのでしょうか? 肺のレントゲンなどでガンの白い影を発見できるか出来ないか 医者によって差があるというのと同じ程度でしょうか? 人間ドックは近くの市民病院で受けようと思っています。 (3)また脳卒中、心筋梗塞などはどういった検査でより高い確率で 発見する事ができるのでしょうか? 60歳の両親と一緒に人間ドックを受けてみようと思っています。 (1)~(3)について回答よろしくお願いします。

  • 8月に心原性脳梗塞脳梗塞になりました。不安です。

    50歳男です。6月の健康診断で心房細動と診断され病院へ行くように言われ、 7月に循環器系のW病院へ検査へ行き、ワーファリン(抗凝固薬)を2週間分もらい、 1週間の服用後の2回目の診察検査で心エコー、経食道エコー検査(血栓はなし)の後 除細動(電気ショック)治療をされました。 「これで心房細動は普通の脈に戻りましたよ、血栓も無かっで脳梗塞の心配もありませんよ」と担当医師に言われ、、 病院のベットで2時間安静にして、安心して自宅にもどりました。 その2日後の朝、仕事中に心臓発作(心房細動の発作? 今まで経験した事のない動悸、呼吸不全)を起こし、 救急車で総合病院に運ばれ、20分ぐらいで、発作は収まり、 そこで心エコー、血液検査(心筋梗塞の兆候はなし)、心電図(不整脈の兆候はあるが心房細動には成ってない)を受けましたが、特に異常もないので、 後日W病院で診察してもらうようにしますと、 病院を出て直ぐに、血栓が脳に詰まり倒れて心原性脳梗塞となりました。 幸い総合病院での治療が早急だったのでマヒも残らず、心房細動の治療は、 その総合病院ではやってないという事で、S病院に紹介状を書いてもらいました。 ワーファリン(抗凝固薬)はあまり効いていなったのではという事で、同じ抗凝固薬のプラザキサを入院中は服用(現在も服用中)し1週間後に退院しました。 S病院で診断の結果は、心房細動(脈は頻脈ではない80から90ぐらい)と診断され、また元に戻っていました。 S病院の医師が言うには、最初の心臓発作は血栓が心臓に詰まり、心筋梗塞を起こしたのでは無いか? (発作後すぐにした血液検査では心筋梗塞の兆候ないと言われた?) その血栓が脳に飛び、脳梗塞を起こしたのではないか?と言われました。 質問は2つあります。上の文章から、W病院での除細動(電気ショック)により、普通の脈に戻った際に、血栓が形成(あるいは血栓があったのを見逃して)され、あるいは飛び、心筋梗塞、脳梗塞となった可能性はあるのでしょうか? それとも心房細動の発作(普段は1度も発作なし、自覚症状なし)後に血栓が形成され、脳梗塞になったのでしょうか? 心原性脳梗塞は再発しやすく、生存率も低いとの事で、不安も一杯で精神的にまいっております。 今はS病院にて、特に治療はしてませんが、薬による心房細動(不整脈)治療の後に、 暫く様子をみてカテーテルアブレーションをしましょうかと担当の医師には言われております。 高脂血症、糖尿病、高血圧は無くプラザキサは服用中です。 何か注意する事がありましたら、教えて下さい。

  • 心筋梗塞を疑っています。

    心筋梗塞を疑っています。 心室中隔欠損症(VSD)を持っている47歳の女性です。 最近胸が重苦しい感じがして、左肩が痛くなったので心筋梗塞ではないかと疑い病院で検査しました。 血液検査の結果、LDH値(274)白血球値(9600)と高めに出たのですが、先生は『どこかに炎症でも起きているのでしょう』とおっしゃって、肩の痛みを整形外科で見ていただくようにといわれました。 自宅でパソコンで調べてみると、LDH値も白血球も心筋梗塞に関係ある数値と書かれていたので、かえって心配になってしまいました。 他の病院でもう一度診察していただいたほうがよいのでしょうか?どなたかアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 梗塞について教えてください。

    梗塞について教えてください 1)梗塞の定義は壊死になっているかどうかだと考えますがどうでしょうか? 2)例えば、脳梗塞、心筋梗塞で 血流がゼロまではいかなくても、血 流が著しく低 下している状態では時間が経過すれば梗塞は起こりますよね? 病院のHPの一般向けの説明では血流が完全に途絶すると脳梗塞、心筋梗塞が発症するとの記載をよく見かけます。もちろん、完全に途絶すれば梗塞を発症すると思います。 しかし、少し勉強すると 上記のような内容もみかけるため よくわからなくなりました。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 肺炎の合併症はどのような経緯

    51歳男性です。 数年前から年1回のペースで肺炎になっています。 現在も昨年末に風邪っぽい症状でかかりつけ医に行ったのですが、年越してしまい、病院の休み明けに行ってみると肺炎でした。 治療は病院に任せるとして、主治医に言われたのは、 「肺炎で恐ろしいのは、心筋梗塞と脳梗塞の合併症だ」と言われました。 そこで、質問ですが、肺炎が心筋梗塞や脳梗塞は、どのような経緯で合併するのでしょうか?

  • 【健康診断】狭心症・心筋梗塞の検査

    40歳台の男性です。健康診断の一環で、脳ドック(検査)を受けてきました。(武蔵小杉の病院) 是非、狭心症・心筋梗塞の検査(心エコー検査、心筋シンチグラフィー、心電図など)をまとめて受けたいのですが、こういった検査を健康診断のメニューとして単独で受けられる病院(横浜・東京都区南西部)を教えてください。固有名詞が差し支えればヒントでも構いません。よろしくお願いします。

  • 検査費用

    私は岡山在住なのですが、 広島(岡山に近い)で胸の痛みで倒れ、救急車で広島の病院に運ばれました。MRIや心電図など検査を受けた結果、心筋梗塞なのでうちでは カテーテル等設備が無いと言われ、 岡山の病院に搬送されカテーテル処置そのまま入院しました。 1ヶ月が経過し、広島の病院から検査費用の支払いの連絡がきました。国民健康保険で3割負担でも1万円超だそうです。 1ヶ月も経過して言われて驚いたのと、その時は「麻酔を打ってくれ」と訴えていたのに検査をする前に心筋梗塞と判断出来なかったのだろうか?と疑問に思っています。 国民健康保険の「限度額適用認定証」は発行してもらってますが 入院費用やこれから通院し検査・薬代と費用がかかってくるので困っています 病院の支払いは最長どれくらい待ってもらう事は出来るのでしょうか?

  • 陳旧性心筋梗塞

    先日の人間ドックの安静時心電図で陳旧性心筋梗塞と書かれました。説明では「心電図の波長を見ながら、過去に心筋梗塞を起こしたことがある場合、こういう波長(手元にはないのですが、波長の一部が小さい山になっていた)になって陳旧性心筋梗塞ということになるのですが、若いんだから問題ないでしょう」と言われました。そうは言っても、昨年はなんともなかったので心配です。病院で検査を受けたほうが良いでしょうか?どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 病院の診察料について

    私はずっと不妊治療で婦人科に通院しています。先日、ずっとかかりつけだった病院とは別の病院に診察に行ったら、診察料がすごく高くて驚きました。 内診・血液検査をしてもらい、初診なので、ある程度高いことは覚悟していましたが、かかりつけの病院に初めて行った時の3倍近い請求でした。領収書を見たら、血液検査代が実費だった事と(値段を確認してから検査をお願いすればよかったんですが、まさか実費とは思わず…)、他に初診料と内診代だけで8000円以上かかっていました。 かかりつけの病院も新しい病院も医師は一人で、新しい病院の方が設備が整っていました。病院の診察料等はどうやって決まるんでしょうか。 同じ診察内容でも、病院によって差があるのは何故なんでしょう? 高いからいい病院という訳ではないとは思うんですが… ご存知の方、回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう