検索結果

子ども

全10000件中2481~2500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 生まれてくる子供

    親は生まれてくる子供が障がいを持ってるとわかるとなぜ泣き崩れるのですか

    • 1586
    • 回答数9
  • 子どもの手指消毒

    子どもと関わる仕事を始めました。 手指消毒をするために、一人ひとりの手にスプレーをかけています。 アルコールの量など適切な量が分からず、多すぎたり少なすぎたりしてしまいます。 少なすぎた場合に、その子どもがコロナにかかっていて、私のせいで感染を広げてしまうというのは、考えすぎでしょうか? 私のせいというのは、「消毒液が足りなかった」からです。 適切な量については、ネットで調べるなり先輩に聞いたりして改善します。

  • 子供がバスケで

    こんにちは 小学低学年の子供が、スラムダンクにはまり、バスケを始めました。 ドリブルなどは楽しそうに練習をしていて、かなりうまくなって周りからも褒められ、自信を持っています。 ただ、試合(試合形式の練習)になると、ボールや他の選手から遠い距離をとり、試合にからもうとしません。 また、たまたまパスが飛んできてもよけてしまいます。 本人に、聞いてみるとどうもボールを持つと相手がボールをとりに来るので怖いようです。 そうこうしているうちに、仲間や他の保護者から冷たい目で見られだしてきました。 こういう場合、何か、いい声かけとかあるでしょうか。 それとも、こういうのは慣れなので、変に声をかけずに見守っていくと治るものなのでしょうか。

    • pkweb
    • 回答数8
  • 子どもっぽいでしょうか?

    デートでこの服はありだと思いますか? 子どもっぽいでしょうか? 16歳女 https://jenni.itembox.design/product/090/000000009072/000000009072-03-l.jpg?t=20230124170718

  • 子供を育てる時…

    相手側の親が非常識だったり、気が合わない理由で親が子供の交遊関係を制限するのは普通でしょうか? 又子供が成人していても、子供がやることやその行動に口をだしたり反対するのは普通でしょうか? 何故この質問をなげかけたのか… そもそも、上記のエピソードは私が体験した時の話だからです。 そしてその事を改めて考えるきっかけになったのが学生時代に私や妹がお世話になった塾の恩師を尋ねた時のことです。 たまたま私の母親のことについてのお話の流れで恩師から「今だからいえるんやけど…妹さんが自分の意思で大学や将来のことを決めてないように感じた。何でも反抗せず、親のいう通りにしていたから違和感を覚えていた。」と話したことがきっかけでした。 それをいわれて30代になる今でも そういえば……と思うことがあります。 就職してスポーツカーを購入しようとしても 「スピード出たり、値段や維持費が高い」と言われ反対(自分の金で維持、購入するのに。)されたりしました。ただ最終的には無視して購入しました。 たまたま、普段仲良くしている車仲間 (きっかけはたまたま道端で話しかけられたりして仲間ができた)に対しても親から「世の中には変な人いるから…」などといい私の交遊関係の作り方も反対。たまたま道端で話しかけられたというエピソードが気にくわなかったそうです。 妹に関しては(成人して就職してからも)自分のエピソードを逐一親に報告して相談してから自分の行動を決めてる状態です。 改めて質問ですが、そういったことって普通でしょうか?

    • noname#255272
    • 回答数8
  • 子供部屋をつくる

    異性の子供2人と夫婦の寝室を作りたいのですがいいアイデアありますでしょうか? 子供は中学生(男)と小学高学年(女)。 異性なので別々の個室を用意した方がいいですよね? 戸建て 2階の北側にある12畳の部屋、角にドア一つ。元々、この部屋を間仕切りして子供2人にと考えていた。ライトは2つ。窓2つ。クローゼットはドアと逆の角に一つ。ドアすぐ横に階段につながる小窓がある。エアコンひとつ。(現在は主寝室) 2階の南側に六畳の部屋、角にドア一つ。窓は二つ、クローゼット一つ。エアコンひとつ。(今は中学生(男)の部屋として使っている) 一階和室西側10畳。縁側と廊下に繋がる引き戸が別にある。和ダンスが置いてある。今はほぼ使わない部屋。エアコンなし。押し入れあり。 この三つの部屋が使えるという前提で考えると…? 中学(男)は自閉傾向があり物を少なく静かな環境を作ってやりたい。 小学(女)はぬいぐるみやパズルお絵描き道具など好きなものに囲まれた部屋が良いぽい。じゅうたんを敷きたいと言っている。 第一案 2階12畳の部屋を間仕切りを作り手前に娘の部屋、奥に夫婦の部屋、6畳に息子。 第二案 六畳に夫婦、12畳の部屋を間仕切りして手前息子、奥に娘。 第三案 和室に夫婦(ベッド)、6畳息子12畳娘半分フリースペース(子供達で遊ぶくつろぐ場所にする?) 補足、 一階に家族のウォーキングクローゼット的な6畳の部屋を設けることは可能。今は夫婦と娘の服があり、息子は自室に。 人数分のベッドがある。夫セミダブル、他シングル。夫婦のベッドはヘッド付き。子供達はフレームのあるスノコベッド。 2人の子供共に学習机有り。学習机で勉強したい様子。 よろしくお願いします。

  • 旅行嫌いの子ども

    夫の赴任で海外在住です。 こちらの国は諸外国と地続きのため、国内のみならず国外旅行に行きやすい立地です。 私は外国暮らしは辛い面が多い一方、たまの旅行をして、非日常を経験する、日本では見られない景色を見ることで心の穴埋めに充てています。また、家族の仲を深めたい、子どもにも思い出をつくってあげたいという気持ちも勿論あります。 ですが、子どもは緊張するからと言って、毎回旅行の話になるとお通夜のような雰囲気になり、こちらの思いと噛み合わずにイライラしてしまい、本来なら楽しい話題になるはずの旅行の問いかけをうっかりしてしまうと、毎回喧嘩になってしまいます。なんでこんなに神経質な子に育ってしまったのか…。小学生なので留守番させるわけにもいかず、 大人に付き合わせているぶん、少しでも安心して、楽しんでもらえるようにと気を配っているのに、わかってもらえず哀しい気持ちです。毎回このジレンマで疲れてしまいました。どうしたらいいのでしょうか。無知な自分にご助言下さいますと幸いです。

  • 子供の部屋作り

    戸建てで2階12畳北側ドア角に一つ、6畳南側角に一つ。一階、和室西側。この三つの部屋が使えるという前提で、異性の子供2人と夫婦の寝室を作りたいのですがいいアイデアありますでしょうか? 第一案 12畳の部屋を間仕切りを作り手前に娘の奥に夫婦の部屋、6畳に息子。 第二案 六畳に夫婦、12畳の部屋を間仕切りして手前息子、奥娘。 第三案 和室に夫婦(ベッド)、6畳息子12畳娘半分フリースペース。

  • 子供の感情コントロール

    子供の感情コントロールは、どのように子供に教えていますか? 特に、怒りなどの負の感情について、知りたいです。

  • 公園で遊ぶ子供

    最近公園では大声出すな、ボール遊びするな、花火もダメ、遊具もほとんど撤去、近隣の心無い大人達が子供の声が煩いと行政へ通報、またその行政も心無い市民のクレームが怖くて看板たてたり、規制したりと子供の遊び場を失くして行く。遊具も危ないからって撤去、これは親も悪いんです。すぐ怪我したら行政のせいにするから。自分の子供は自己責任で監視してなさい。行政も親からの攻撃が嫌で、ならば遊具撤去すれば文句言われないですものね。でも被害者は子供。子供達が大人の身勝手に我慢して遊び場が消えていく。だから家にこもってゲーム三昧になり、ちょっと変わった子供になる。それは大人がさせた結果です。昭和の子供のように傷つくって泥んこになって遊ぶことがないから、子供同士のコミュニケーションが出来ない、どう思いますか?心無い大人達の所業。子供の居場所を無くす腐った大人達

  • 子供について。

    何歳から何歳までが子供ですか?

    • meman25
    • 回答数1
  • 子供が走り回る

    皆さんは、 スーパーやファミレスや ショッピングモールなどで、 またに、子供が走り回る姿を見る事も あると思いますけど、 この前、私はスーパーに入って 買い物にしてる最中に、 小学生低学年ぐらいかな?と思う 男の子2人が走り回っていました。 その男の子2人が 私とすれ違う形で 走り回っていたので、 私は、歩いていて、上手く避けて、 激突もなかったんですけど、 軽く「危ない」と言って、 若干、威嚇する感じで睨みました。 その後、男の子2人や その親御さんとは トラブルは全くなかったですけど、 やっぱり、危ないなと感じました。 その時、私は、 カートで押していたので、 男の子達がカートにぶつかったら、 ケガする可能性もあるので、 避ける技術をさらに 自分が向上する必要はあると 考えています。 でも、これって、 その男の子達もそうですけど、 その親にも、 当然、責任がある話ですよね?

    • shioyu
    • 回答数3
  • 子供について

    結婚を考えている彼女と別れるべきか悩んでいます。自分も彼女も29歳です。理由としては子供を作るか作らないかです。自分は作りたくないのですが彼女は欲しいらしく話し合いが進みません。自分が欲しくない理由は 1 世の中では大企業と呼ばれる所に勤めており、投資もしているので同世代と比べればお金に余裕はあるが、子供に将来かかる費用と老後の資金は両立出来ないと感じる。 2 自分が母子家庭で育ったため学生時代にとても苦労したトラウマがある。 3 日本の状況が良くないので子供が苦労しそうでかわいそう。 4 勝手に産んで受験や労働を強要するのはどうかなと思う。 5 そもそも子供があまり好きではない。ペットの猫のほうが正直かわいい。 6 子育て等の時間で自分のキャリアを潰したくない。 これらの理由で自分は子供が欲しくありません。子供のメリット等を友人等にも聞くことがあるのですが上記の理由を上回る程ではないと感じてしまいます。彼女を説得しても何年後かに欲しいと言い出しそうで怖いです。自分はどうするべきなのでしょうか。

  • 子供だけでバスツアー

    高校生です。 友達と二人でバスツアーに行くのですが 旅行は家族としか行った事がなく 少し分からない事があるので教えてください。 ・二泊、四食付きで13000円はどうなんでしょうか ・宴会場での夕食って、イメージだと  年配の方が多い感じなのですが変ですかね^^; ・気をつける事はありますか? ・事故のあった○ラブツーリズム、大丈夫ですか? よろしくお願いします。

  • 子供の試合で、

    昨日子供が、卓球のオープン試合で、3歳年下に負けました。。。 昨日子供の卓球のオープン試合があったのですが、最初2回ドライブをブロックで返され、そのあと接戦が続き、打ってミスるのを恐れ繋いで、繋いで最後まで打てず接戦で負けました。。 前にも同じ事があり、攻めていこうと話したのですが、また同じ繰り返しです。 来月総体予選あるのに心配で、わたしの方が、ヤキモキイライラしてます。 親のエゴだと思いますが、、 皆さん同じような経験ありますか? なかなか気持ち切り替えできません。

  • 子供部屋おじさん

    子供部屋おじさんはいるけど、子供部屋おばさんはいないのはなぜですか?

  • 子供の連弾曲

    小学校3年生と5年生の姉妹が発表会に演奏する連弾曲を探しています。 レベルは姉がソナチネの手前くらい、妹はバイエル下巻くらいのレベルです。 ソロやオケの連弾用アレンジではなく、オリジナルの連弾曲を探しています。 何かお勧めの曲はありますか。

  • 子ども(乳児)の骨折

    1歳の子どもが鎖骨を骨折してしまいました。 病院では1ヶ月くらいでくっつくので安静にと言われましたが、子どもなのでどうしても無理に動き回ってしまいます(まだ歩けませんが・・・) 同じように骨折を経験された方がいましたら、完治までどう過ごされましたか? やっぱり動くと変なふうに骨がくっついたり、治りが悪くなるのでしょうか?

    • noname#191323
    • 回答数2
  • 子供の癖で・・

    6歳の娘の事なのですが、テレビを見ている時やゴロゴロしている時など、すぐ手や物をを口に入れたりします。絵を書いているときにテレビを見れば、鉛筆かんだり、他にはパーカーとかの紐を口に入れてみたりと、とにかくすぐに口に物を持っていきます・・。こちらも気になるので注意するのですが、その時だけです。 どうやら保育園のお昼寝の時も爪や布団の端っこを噛んでいるようです。家で寝る時は噛んだりしないのですが。 やはり、よく言うように欲求不満なのでしょうか? そして私はどうしてやれば良いのでしょうか?

  • 子どもに関する仕事

    就職についてなんですが、保育士や幼稚園教諭の資格がなくても子どもと接することのできる職場ってありますか? 保育士の資格は取ろうと思っているんですが、今からでも働ける場所があったら教えていただきたいです。

    • yue0808
    • 回答数7