検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 花粉にひと言、物申す! ~花粉症に悩む皆さまへ~
花粉にひと言、物申す! ~花粉症に悩む皆さまへ~ こんにちは、OKWaveスタッフです。 つらい花粉症の時期がやってまいりました。 くしゃみ・鼻水は止まらず、喉がイガイガしたり頭がぼーっとしたりと、 普段通り過ごせずイライラしている方はいませんか? そんな方は回答欄から、花粉にひと言、文句をどうぞ! 「お前のせいで毎晩窒息死しそうだよ!!」 「デートにもマスクをしていかなければならず散々です!!」 など、思いのたけをぶつけてください。 素敵なご回答をお待ちしております。 ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- OKWAVE スタッフ
- 回答数26
- 電車のエアコン作動について
私は普段、青梅線や中央線を利用しています。今の時期でそこまで寒くないときにフルパワーでエアコンが付いていたり、逆に思いっきり寒くてもエアコンが付いていなかったりします。 電車のエアコンは、車掌さんというか乗務員さんの判断で手動操作されているのでしょうか、それとも設定温度に合わせて自動で温度調節しているものなのでしょうか。
- 子供の副鼻腔炎
小学校低学年の子供のことです。インフルエンザから副鼻腔炎になってしまいました。 耳鼻科にて治療を始めて二週間になります。 お薬はメイアクト・アレグラ・アルデシン(点鼻)と 最低でも週二回はネブライザーに通って下さいと医師から言われています。 治療を始めて、最初の一週間はとても調子が良く 鼻詰まりが改善されたことで、夜もぐっすり眠れるようになりました。 が、二週間目に入ってまた鼻詰まりが戻ってしまい また味やニオイも感じなくなりつつあるようで、参っています。 昨日、また耳鼻科で診て頂きましたが このまま同じ内容の治療を継続して下さいとの指示です。 私自身も副鼻腔炎は何度かやっていて 加えて、子供はアレルギー性鼻炎持ちですし 治療にかなりの時間が掛かることは承知ではあるのですが… 医師の指示通り、このままの治療を継続すべきか 他の耳鼻科にも行ってみた方が良いだろうかと悩んでいます。
- 花粉症になりたくない…
こんにちは! 突然ですが、私は、今のところ花粉症ではないです。 このまま花粉症の猛威から逃れつづけるためには、どういった予防を行ったら良いのでしょうか? 花粉症の方々が行う花粉症対策と同じ事をしたら良いのでしょうか?? 教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- 喫煙者との同居、ニオイの避け方
初めてお世話になります。 今度、引っ越しをして、一時的に義両親と同居になります。 義両親が家をリフォームして、その後は私たちが住む形です。(家の交換、みたいな感じです) 義両親との仲は良い方だと思いますが、1点だけ…義父がたばこを吸います。 私は、喫煙家の方には申し訳ないですが、嫌煙家に近い、タバコ嫌いです。 そのため、同居した場合、できる限り衣類や体にたばこ臭がつかない方法、アイデア、手段をご教授願いたいです。 タバコの何が嫌いかというと、朝起きてさぁ服を着よう→取り出した服がたばこ臭い、とか 風で髪が顔の前を撫でた時ムワッっとたばこのにおいがするだとか、そういうのが本当に嫌いなんです。 洗濯物を取り込むときにたばこ臭(←隣の人がベランダで吸った)がしたときは目が回って気分が悪くなり、全部洗いなおしました。 一時的(電車の中とか)に「あ、この人たばこ臭い」っていうのは我慢できます。 なので今までも義実家にお邪魔するときは「一時的だから」で我慢していました。 義父も空気清浄器の前で吸うとか、離れて吸う配慮してくださってましたが、 それでも十分服に臭いが付くんで嫌です。たばこの香りがするのが本当に嫌です。 今回は一戸建てを譲って頂くようなものなので、一時的な住まいとはいえ「ここは私たちの家ですから吸わないで!」というわけにもいかず… 本当は、義父が一切吸わない、のが一番いいのですがそうもいかないので、アイデアが欲しいです。 義父がいる間は自分の物は家で洗濯せずランドリーを使用し、乾いたらビニール袋に入れて保存、とか 極力外で時間を潰し、家で過ごす時間を減らす、等考えています。 ↑一時的なので多少出費が増えても、タバコ臭いのよりはいい、と思ってます。 義両親に別に滞在場所を用意してもらう、は無理でした…。 私だけその期間マンスリーを借りると言ったら「そんなに嫌か!?」と夫に叱られました…(それくらい嫌なんですけど) 義両親を避けているようでもあり、辞めてほしいと言われました。 ご教示ください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- amane_anko
- 回答数10
- 2月に花粉症?
今週ぐらいから、鼻水がかなり出てきます。 花粉症は3~4月頃ですが、なぜか1月下旬に発症しました。 これは、発症が早い花粉症なんでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- MARIOworldhouse
- 回答数5
- 軽症の花粉症を悪化させないために…
私はたまに花粉に反応して、多くてもポケットティッシュを2個使うくらいの軽症です。 鼻の周りに薬を塗るとほとんど反応しなくなります。 母のように重症化したくないので予防したいのですが、何かできることはありますか? ちなみに生まれつき少し鼻炎気味で、まれに授業中に訳もなく鼻水が出たりします。 昔は季節の変わり目に出やすかったです。 あと、テストの日に夕方になると鼻がなぜか片方詰まって、苦しい中テストを頑張っているのですが、 精神的な問題もあるのでしょうか?疲れが出ているのでしょうか? 1年前くらいに簡易血液検査をしたときに、スギ花粉の反応が出ました。 今現在は花粉が結構とんでいるようですが、鼻水がほんの少し出るくらいです。 予防になっていそうなことは、1年中ヨーグルトを食べる事、香辛料の多い刺激物をあまりとらないことです。 これらは好んでやっていることなので苦ではありません。 回答よろしくお願いします。
- アレルギー
私は小麦粉でアナフィラキシーショックになった事が何度かあります。 しかし小麦粉を摂取していないのに急に全身蕁麻疹、微熱、血圧低下の症状が何日か続いて病院に行ったのですが原因がわかりませんでした。 普段は小麦粉を摂取して全身蕁麻疹が出ちゃった場合1、2時間も経てばひいてくるのですが、その時は何故か全然治まらなくて5日間くらいずっと続きました。全身痒くて夜もろくに寝れず外出も出来ませんでした。 何が原因かここに書き込んだところでわかるわけでもないのかもしれませんが、他にも同じような症状で悩んでいたりアレルギーについて知っている人たちの意見を色々聞いてみたいと思い書き込んでみました。小さな事でもいいので何かご回答ください!よろしくお願いします。
- 薬物性肝障害
長期に飲む薬で肝臓を悪くする病気は薬物性肝障害だけですか?咳が続いて、咳止めや痰きり、気管支の炎症止めなどの薬を半年服用した場合、自覚症状がなくても薬物性肝障害を疑ったほうが良いでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- sion0900
- 回答数13
- どちらに住むか迷っています!
A、家賃39000、軽量鉄筋、築19年、二階、真ん中の部屋、室内洗濯機、インターフォン、六畳、押入れ付き、敷金保険金有り、南向き、日当たり良、駅まで14分 B、家賃32000、木造、築22年、一階、真ん中のへや(片方しか人は住んでない)、室外洗濯機、七畳+ロフト四畳半、西向き、日当たり悪、敷礼きょうえいひ無し、駅まで6分 どちらに住むにせよ、一年か二年後には引っ越したいと思っています。1番心配なのはカビなのですが、引っ越すことを考えると安い家賃の方がいいのかなとも思います。 回答よろしくお願いします。
- 部屋に染み付いたタバコの匂い
私は吸わないんですが、彼が喫煙者です。 一日で灰皿に富士山ができるほど吸います。 私の父が愛煙家だった思い出もあり、吸うのは勝手だと思ってるんですが、カーテンとか、部屋の中じゅうタバコの匂いがついてしまうのがたまりません。 外出から帰ってくると、部屋の中が煙草臭いのがよくわかります。やはりカーテンでしょうね。 焼肉屋とかBBQの後の上着の状態って感じ。 ファブリーズでは太刀打ちできないんです。 もっと強力ににおい消しできる方法ってないのでしょうか。 スプレーとか、バルサンみたいに部屋で焚くとか、、、、 一番効果のある方法をお教え下さい。
- ダニ退治について
ダニについて質問させて頂きます。 おととしの夏、私の部屋でダニに刺されました。 その時は布団に掃除機をかけたら刺されなくなったので安心していました。 が、去年ふたたび刺されてしまいました。 また念入りに布団や畳に掃除機をかけたのですが、この時はおさまりませんでした。 ネットで調べたらダニは低湿度に弱いという事がわかったので エアコンの除湿機能を使ってこの年はなんとか刺されなくなりましたが…。 でも、それってダニが死んだわけじゃないんですよね? 人に聞いたところによると、冬の湿度の低い時期など ダニは干からびてじっとしているけど、また湿度が高くなると 復活して活動し始めるそうですが… それではよく聞く「50度以上の熱でダニは死ぬ」という説はどうでしょうか? しぶといダニの事だから、熱処理じゃやっぱり死なないのかなぁ…(´;ω;`) 今年は夏が来る前に、なんとか対策をとりたいと思います。 とりあえず湿度計付きの時計と布団乾燥機は買いましたが その他、ダニ駆除に効く掃除機や、この方法で退治したよ!とか このサイトに詳しく載ってるよ!とか、防ダニ布団に替えた方など いろいろとお知恵や商品の使用感などお教え下さると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- fukafukapanda
- 回答数2
- ホコリをどうしよう(掃除テクニック)
パソコンの画面とか背面とか、部屋の随所にたまるホコリ。 どうやったら一切を掃除できますか? ウェットティッシュで拭くのも手間だし、エア・スプレー缶は部屋中に使うには割高だし。 ホコリキャッチ的なハンドワイパーも、面倒ですぐホコリが付きすぎちゃうし。 アイディア教えてください
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#155148
- 回答数5
- 合わなかったら終わるしかないの?(><)
友人期間を経て、これからお付き合いして行こうか‥というお相手がいました。 でもその人の習慣に苦手な部分がありました。(><)パチンコとタバコです。 他は全体的に良いのですが‥。 少しだけ合わせてみたのですが、やっぱり私には理解不能と感じましたので、相手に言いました。 例えば、「パチンコ行って来ます」とか「今勝ってる」とかだったのですが‥‥私はギャンブルが気持ち悪く、どうしてもダメなので、ここで我慢して合わせて上手く行っても意味ないし(?) これで関係が終わるなら終わっても、しょうがないや‥。と思いました。 私は「ゴメンナサイ。理解出来ません。結構(タバコ・パチンコ)苦手です。程々にされた方が良いのでは?私に言われる筋合いではないでしょう。勝っているのに不快でしょう。返信はいりません。(さようなら?)」という内容を伝えました。 価値観の違いを我慢しても先々で何にもならないから、もう伝えました。 終わるかもと思うと悲しいですが、しょうがないですよね。 前の恋人がパチンコ等で借金してる人だったので、パチンコして楽しそうな話聞くと泣けて来ます(><)それくらい苦手な事なら、合わせてちゃ絶対ダメですよね! 私の行動は正しかったか、どなたか教えて下さい。 好きでも理解出来ない部分があったら最終的に別れになりますもんね(><)前の恋人で経験済みですので。 前の恋人が何回か私にお金をかりに来て、しかも高額で後々借金が発覚した形でした。 だからギャンブルには拒絶反応がどうやら出来たみたいです(><) やりたいひとはやればいいし、その人の自由だし、私は嫌なんだし、噛み合わないからしょうがないですよね(><) 結婚を視野に入れて付き合いたかったので結婚生活を想像するとギャンブルで月1万までとかの制限つけてやる人なら100歩譲ってOKだけど、違うみたいなので嫌だなと思いました。 むしろ、早めにそこの価値観が合わない事を表明出来て良かったのですよね? 前の恋人との同じ失敗はしなさそうに思われますか?
- マークIIブリットの不具合について。
初めまして、マークIIブリットの15年式IR-Sに乗っている者です。 現在、17万キロ走行してまして、寿命か故障か分かりませんが不具合(問題にならない程度)と思える症状が出てきています。(以下) ・ハイオクでも坂道などの加速時にノッキングする。(いつもコスモで給油、ノッキング音は小さい) ・街乗りでの加速時に、たまにギア3速でクラッチが滑ったかのように「ウォォォーーーン」と3000回転まで吹き上がる。1秒くらい経つと正常になる。 ・エアコンの送風を止めているのに、ダッシュボードのどこかで油が切れたような回転音が「キュルキュル」する。(常に鳴っている訳でない) ・雨上がりの湿度が高い時のエンジン始動性が悪い。(普段より1秒くらい長く、バッテリの電圧計は9[v]くらいまで下がる。) ・純正ナビのGps補正が効かなく、3時間くらい経っても補正されない。(仕様か?) ・純正フォグを3800ケルビンのHIDに交換したら、レンズとリフレクターの曇が増えた気がする。(輝度が高いから?高電圧でチリが付着した?) この車種に搭載されているエンジンはリコール対象であり、wikiには[インテーク側にカーボンが付着する]との事が記載されてありました。 オイル交換は自分で行なっており、その際はクレのオイル添加剤を注入しています。エンジンとは全く関係のない不具合(?)も上記にございますが、この車に愛着があり、乗り潰すまで乗る覚悟でいます。トヨタ製であるので、滅多な事では故障しないと思われますが絶対的な事では無いので少し不安です。 乱筆乱文なためお見苦しいですが、どなたか詳しい方ご回答をお願いします。
- 育児されている、されていた方への質問
兄夫婦に子供が産まれました。 何かプレゼントしようと思うのですが何が実際もらってうれしいですか? 以下の条件でお願いします。 ○予算3万円以下 ○一通りの物は揃っている(何が揃っているのかは不明) ○ベビーカーは高すぎて拒否した。 ○赤ちゃんを抱くリュックみないな物(新生児から使用可能なタイプ)は知り合いがプレゼント済み よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- Play-With-A-Toy
- 回答数15
- タバコの臭いについて
こんにちは。 高校生です。 最近、兄が隣の部屋でタバコを 吸っています。 部屋どうしがつながっていて、 その臭いがベッドや部屋で干しているシャツにつけられます。 それが嫌でリセッシュなど、 消臭効果のあるものを 試しているのですが、 それでも、友人に「お前、タバコ臭い。」 と言われます。 正直、タバコ臭いと言われたのは ショックでした。 他に方法がわかりません。 兄に「部屋でタバコを吸うな」 と言っても、 「んなもん知らん。」と話になりません。 真冬でも、窓を全開にすることが多いです。 これからの季節、クーラーなしでは生きていけない僕には 死活問題です。 どなたかタバコの臭いの消し方教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#179894
- 回答数5
- 幹線道路沿いに住むのは微妙ですか?
気にいった物件が、幹線道路沿いなのが気になります。四階なのですが空気の汚れとか気になりますでしょうか?妊娠中や赤ちゃんがいる場合は避けた方がいいですか?ちなみに都内です。
- パチンコ屋を日本から無くしたいのですが
日本に対する悪の元凶「パチンコ産業」を無くしたいのですがどうすればいいですか? なぜ日本人はあれが諸悪の根源だと気づかないのでしょうか? 「パチンコ産業」何兆円とかよく言いますが、あれは産業じゃないですよね? 何を生み出してるんですか? 逆に日本にとってマイナスしか生み出してないですよね。 どうすればパチンコなどというギャンブル屋がそこらじゅうにあるような現状を変えられますか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- makopon30
- 回答数27
- 花粉症対策として杉の栽培を禁止すべきでは?
今年もいやな花粉症の季節になりました。 私ごとですが50年前から症状としてはあり(当時は万年かぜといっていました。)ましたが、通院するようになったのは20年前からです。 杉は日本国民に凄まじい害毒をまきちらし、経済的損失もはかり知れません。 そこで提案ですが、法律で杉の栽培を禁止してはどうでしょうか? 家は若干割高になりますが、鉄、コンクリート、石で作れます。 家具は若干安っぽくなりますが、プラスチックでつくれます。 林業は壊滅しますが、花粉症の損失が無くなるので全体としてプラスだと思いますがどうでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- mandegansu
- 回答数11