検索結果

課長

全10000件中2341~2360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 職場結婚の場合の上司への挨拶は?

    こんにちは。職場恋愛から先日婚約しました。 私たちは同じ事務所で働いていて、直属の上司は違うものの、統括部長は同じです。 彼→A係長→B部長→C統括部長 私→D課長→C統括部長 と言う具合です。 挙式は来年6月を目処にしていますが、C統括部長に仲人をお願いしたいと思っております。 4人の上司は全員へ挨拶が必要ですよね? いつ頃行くのがベストなのかというその時期と、挨拶の内容(「婚約しました」なのか「結婚することになりました」なのか・・他・・・)を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 盗難保険のことで教えてください

    先日、ハワイ旅行に行き指輪を盗まれ、○○保険の海外旅行保険に入っていたので帰国後、申請しました。 ですが、2ヶ月たっても振り込まれないので、保険会社に聞いたところ代理店が保険のお金の入金が遅れていたため、まだ審査待ちとのことでした。 私にはまったく関係の無いことなのですが申請から2ヶ月もかかるのでしょうか? また、代理店が義父で保険会社の課長ともめて『じゃー保険金はいらない!!』と言ってしまったらしく、保険金はあきらめてくれといわれました。 それって、問題になっている不払いにはならないのでしょうか?

  • 新入社員に一言挨拶(短い挨拶)

    こんばんわ。そろそろ新入社員が入ってくる時期ですね。 その新入社員に対して何か一言挨拶をしなくてはいけません。 (私は特別部長や課長と言うわけではありません。平社員も含め全員 新入社員に順番に挨拶しなくてはいけなくて) 挨拶と言っても、3分も5分も話すような内容でなくもよく、 数十秒程度の簡単なものでいいのです。 しかし、いざ何を言っていいか思いつかず・・・^^; 何かないですかねー。 挨拶とか苦手で^^; 簡単なもので、びっしとまとめれる挨拶ってなにかないでしょうか? 皆さんよろしくお願いします。

    • noname#114571
    • 回答数1
  • 始業前の早朝出勤は時間外労働?

    時間外労働は定時を超えて労働した場合をいうと思いますが、一般には残業を指す事が多いと思います。 同僚たちと話をしていて、それでは例えば9時始業の企業で7時に出勤して仕事をした場合、時間外労働として手当ての請求はできるのか、という疑問が浮かびました。 あいにく労務管理に疎い者ばかり、かといって人事課に聞くのも気が引けて(苦笑) もちろん、本当に仕事があって、そうでもしないと片付かない事を課長等をはじめ皆が認識している事が前提です。 よろしくお願いいたします。

    • noname#64785
    • 回答数7
  • 誰も管理職になりたくない会社の未来

    誰も管理職になりたくない会社(職場)の未来はないですか? 私の部署は管理職候補の30代前半〜後半の社員が4人いますが、誰一人管理職になりたくないといっています。 管理職になっても給料はほぼ変わらず、責任だけ重い。残業や休日出勤しても一円も出ない。 専門技術が必要な部署であり、まず他の部署へ異動することも異動してくることもないが、間接部門であり、課長より上に出世することはまずないため、管理職になっても何もいいことがないためです。 この会社(部署)に未来はあるのでしょうか?

    • noname#258466
    • 回答数1
  • 仕事の進捗状況

    私の会社の業種がITに関わりが薄く、かなり弱いです そんな中、ほんの少し知識がある私がそこら中からいいように利用されています 誰かがどこかで便利屋をしていて能力を身に着けているケースがあるのはわかります 私がすれば軽減できることを誰かが手作業で残業をしていることもあります ただ、ハイハイと答えていると 頼めばやるので、押し付けて休憩に行かれる 面倒なこと = 私がやる 漠然と丸投げをされるので、調査から入らなくてはいけない 責任の所在があいまいになる 等の問題になります どちらにせよ、仕事はしないといけないので 仕事をもらう場合には上司の耳に入れて、上司から依頼をもらう そのときにも どの部署主管の仕事なのか、今どういう状況か、 自分はどの部分を任されるのか、等 状況を教えてもらうよう気をつけています 長くなりますが、具体的に書かせてもらいます 今回出てきた仕事なのですが、 上司の上田さんの説明 ---------------------------------------------------------------  社外から報告を求められており、  今からデータ集め、集計をし資料にするという仕事です  データを蓄積しているシステムからデータ取得できるかわからない  (システム関係はほとんど外注なので、費用が発生し簡単に取り出せない状態)  システム部では難しいので手作業になるだろう  (独自のシステムに添付されているファイルを   手作業で300~500個取り出す必要があり)     去年までは、A部署が集計・報告していたものでしたが  おそらく担当者が変わり、業務改善で廃止したところ  外部から報告を求められることになった  私の部署では、その集計前の個々の数字は確認している  今回、A部署と協力して集計・報告をする必要がある  私「具体的な担当のお名前は?」  A部署の宮田課長、長野さんとも協力してもらって…  私の部署の佐藤課長と樋口さんも詳しいので、話しておくよ とのこと  私「主管部は?」  主管は、A部署 とのこと  期限はあと2週間 --------------------------------------------------------------- そういう背景であれば、 A部署が、データの元になるエクセルファイルを手作業で集める (もしくは、システム部になんとか依頼を通し 元データを取得する) ↓ 私がエクセルファイルから報告に必要なデータにし集計する 程度の流れになるのだろうな、と考えておりました しばらくしてA部署の宮田課長が ITの便利屋で名前が挙がっている私をご存知のようで、挨拶にこられました 「またよろしくお願いします あなたの部署の仕事なので」と… え?私の部署の仕事? 私の部署の佐藤課長に 私「宮田課長があなたの部署の仕事なのでと言われましたが?」 佐藤課長「外部から指摘があったのは私の部署ですが、2つの部署で協力して進めていきます」 A部署の長野さんは私と少し話したことがある人だったので、 メールで状況をうかがいました 長野さん 「進捗はあまりないですが… あなたの部署でデータを取り出して、あなたに依頼が来ると思います」とのこと  上司の上田さんに相談(佐藤課長不在) 私「データの取り出しの指示がどこかに出ているのであれば、どういうファイルを取り出すのか いくつぐらいのファイルが来るのか、知りたいのですが」 (なんでもすぐ出来るからと、理解のない人から丸投げされたくない) 上田さんと一緒に樋口さんのところに行く 樋口さん「ファイル取出しとかなんにも聞いてないですよ どの項目の数字を引っ張ってくるかの打ち合わせが来週○日にあるので それからなのです…」 おそらく… 私の部署に外部から指摘があったのなら、私の部署が主管であるはず それとA部署が自分の部署に仕事が下りてくるのが嫌なので、 投げようとしている姿勢があるのだと思います 私の会社の全社員が3000人ほど、私の部署が80人、A部署が20人です 仕事の投げ合いは、よくあることだと思います 便利屋の私はそういう歪ばかりにつっこまれるので、 なるべく事前に情報をたくさんもらおうとしても、 話している人の理解の範囲で話されるので、今回のような状態 具体的なところまでつかめないまま 「できる?やってくれる?」等の質問を受けるので、反応に困っています 私がもっとどっしり構えていたらよいのかもとかも思いますが… 周りの人は私が会議に参加して、話を理解して提案して欲しいくらいに思っているのかと思います しかし過去の経緯から、丸投げになるのが目に見えています 抱え込んでしまって勝手にやったんやろと怒鳴られたこともあります なので報告、周知はしようと思いました 自分のことも防御したいですし、自分の知っていることで仕事を改善しないといけない しつこいぐらいに確認する、文書に残す 等でもよいです 似たような立場で仕事をされている方で、参考にされている本 等 幅広い目線をいただけると助かります 

  • 教えてください

    4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 その時に、代表のリーダーの方相手企業の方との名刺交換になりました。 全員と交換する流れになり、自分とあと何人かは名刺を持ってこなくて誤りを入れて、口頭で会社名と名前を伝えました。 事前に名刺が必要とかは聞いてなかったのですが、自分の気の利いてなさに嫌になりました。  その後、休憩の時に、課長さんがいたので誤りを入れて、次の日持ってくる旨を伝えました。 この対応でよかったのでしょうか?

    • gjagpja
    • 回答数3
  • 全社員を敵に回していると言われたが?

    私ごとで恐縮ですが、自分よりも20歳も年下の社員に全社員より評判が悪い等と社内で 言われました。また気づけ馬鹿野郎などと言って椅子を投げつけてきました。 内容は、単純に偉そうだと全員が言っているとのことです。私は社内で労務管理や社員の 教育指導を行っており課長クラスの立場です。人からなんと言われようが何とも思いません。 全社員を敵に回していれば誰も言うことを聞かないと思いますが? ご意見きかせてください。わたしをよく思わない社員は確かにいると思いますが。

  • 就業規則 退職 について

    今度、会社を辞めることになりました。 この事は既に直属の課長へは話してあります。 そこで、就業規則を改めました。 読んでみると、「14日以上前に届け出ること」とあります。 これは2週間前に提出すると言う事ですが、具体的な退職までに何日間現職に従事すべきか書かれていません。 会社が承諾して初めて退職できると言うニュアンスのものでした。 以前勤めていたところは一ヶ月と言う期間が設けられていました。 しかし今回、なるべく早く退職しなければいけない理由があり、そのあたりがよくわからないのです。 どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか。

  • 社会人で音楽ライブに行くのが趣味の人のイメージは?

    社会人で音楽ライブに行くのが趣味の人のイメージはどのようなものと感じますか? ライブに行ったりするのは若者の趣味なんでしょうか? いつまでも「ライブに行ってきました!!」とか言っては、出世できませんか? 私は26の男性社会人で、SNSで部長や課長ともつながっているのですが、ライブを見に行くのが好きなのでどうしてもその関連のつぶやきをせずにいられません。 見られないように設定すればいいではないかといっても、自己表現を優先してしまうのです。 ご意見お待ちします。

    • noname#188235
    • 回答数4
  • 会社員50歳男性の平均像は?

    先日知り合った信用金庫勤務/営業の50歳男性は、いわゆる肩書きがないと言ってました。 資格も役に立たないから自動車免許ぐらいとか。 よくわかりませんが、金融系の会社員50歳男性の平均像って、こんな感じでしょうか? ちなみに50代で亡くなった私の父は教員で、管理職になる意志はなく、晩年は学年主任でした。 対して40代の私の友人男性は、ぼちぼち課長になっています。 いわゆる一生平社員もいれば、管理職になる人もいるから珍しいことじゃないのかな。 そこらへんよくご存じの方がいたら、よろしくお願いします。

  • セクハラ?

    30代後半女性です。 以前私の部署の課長だった方(60歳ぐらい)が、今は別会社に出向していて たまに(数か月に一度程度)、私のいる事務所に来ては 私に 「まだいるの?まだ頑張ってるの?いかんなぁ~」 などと言ってきます。 要するに、「既婚してるおばさんは早くやめて若い女の子を入れないと活性化しない」 と遠まわしに言ってるようです。 その場は、「そうですね~」と笑ってますが、 仕事は一生懸命頑張っているのに、と、悲しいし悔しい気持ちになります。 これは、セクハラで訴えてもいいんでしょうか。 冗談だと、受け流すべきでしょうか。

  • 議員が運転手に「このハゲー」絶叫は普通の日本人では

    何か悪いことかのように報道されていますが、 相手が年齢や学歴や収入が低かったら見下して尊大にふるまっていいというのは日本の常識ではないですか。 これが悪いなら課長が派遣に指示を出すとき敬語でなければならないし自衛隊の2等陸曹が陸士長に命令するのだってオイコラ出来なくなります。 階級章や学歴は布切れの模様に過ぎず人は神の下に平等であるという思想は日本ではオウム以下の超少数派だと思います。 日本の伝統文化を愚直に踏襲する真の日本人議員がなぜ離島させられるのでしょう?

    • noname#227098
    • 回答数11
  • タスポの未成年使用

    はじめて質問します。 私の職場の上司についてですが、本人は50歳で役職は課長です。この人はタバコを18年前に止めていました。3日前にタスポカードを持っていたので私が「あれっ、タバコ始めるんですか?」と聞いたところ、「いや、息子が吸うので私がカードを作ったんだよ、ワハハ」との返事でした。息子さんは公立高校に通う17歳です。カードは本人に渡しているそうで、よく部室で吸うらしいのですが、もし発見されたときには父親も罪になるのでしょうか?またどんな罰になりますか?よろしくお願いします。

    • CBA-BL5
    • 回答数1
  • 生理が多いのと匂いが気になります

    29歳会社員です。先日会社のエレベーターに乗っていたら大先輩の女性課長に <貴方今日、生理でしょ?匂うわよ。気をつけたら>と言われました。それまでは自分では全然気にしてなかったのですが、その日は生理2日目で量が多く、やはり、トイレに行ったら下着がかなり汚れていました。匂いは今まで気にしたことがなかったのですが、先輩に言われて今は、とても気になります。私は夜も一番大きなナプキンをしていますが、それでもシーツを汚してしまいます。匂いのことと,合わせて何かいい方法はないでしょうか?

  • 接待について質問です。

    接待について質問です。今度お客様(5名)を接待するのですが(食事)その席に私の上司(課長,所長)も合席します。しかし私の上司とお客様は一度も会った事がありません!普通ならお客様の代表1名に一言頂き,私の上司にも一言頂き,かんぱーい!!!と,行きたいところなのですが自己紹介もしてないのにいきなりはおかしいのかなーって思っちゃいます。でも,最初にお客様5名,上司2名の自己紹介しちゃったら目の前の料理が・・・ってなっちゃうような↓普通どうするのでしょうか,回答お願いします。

    • kou1115
    • 回答数3
  • 女性に質問です。 音痴だと百年の恋も冷めてしまいますか?

     いつもお世話になっております。  今年の会社の忘年会は、カラオケ大会をすることになりました。  一人一曲ずつ唄い、一番上手だった人には『課長賞』が贈られます。  恐怖です。  なぜなら私は信じ難いぐらいの音痴なのです。  しかも悪い事に、私には同じ課に片思いの女性がいるのです。  私は、その女性の前で唄わなければなりません。  そこで女性の皆様に質問です。  音痴の男は恋愛対象外でしょうか?  たとえ「いいなぁ」と思っていても一気に冷めてしまいますか?  あと音痴をどうにか誤魔化す唄い方があれば教えて欲しいです。     よろしくお願いいたします。

  • 度重なる郵便誤配 訴訟可能?

    数年にわたり、年賀状、支払い請求書、配達記録郵便の不在票など、郵便での誤配が後を絶えません。 クレームを出しても、課長代理という人の謝罪で終わってしまい、同じ事を繰り返しています。精神的にも穏やかではいられません。 年賀状の類はともかく、明細書や配達記録不在票は、差出人の社名も入っており、追跡番号も書かれております。しかも、回収不能のケースが多いのです。 法律はそこまで詳しくありませんが、小額訴訟など訴える方法、メリットはありますか?もし、メリットが無い場合の有効な方法はありますでしょうか? ご教授願えると幸いです。

  • 同じ職場の男性に誘われて困っています。

    こんばんは。42歳で女性です。ある会社で課長職です。最近、1ヵ月に1回ある一泊二日の出張で、一緒に8名位で出張する事がある隣の部署の同年齢の男性の事です。私もその男性も家庭があり、円満です。しかし、最近特に出張に行った時、その男性が部屋に電話してきて「部屋に来ない?」等誘ってきます。私はその男性を信頼していたのに、人間不信になりかなり悩んでいます。体調もかなり悪い状態です。今後もその男性とは連携して仕事を進めていかなければなりません。うまい対処法はないでしょうか?

    • verseau
    • 回答数7
  • 労使交渉 大阪府

    民間会社で会社が景気が悪くなったらリストラします。 それも、大量にします。 労使交渉が余計困難になります。 警官、教師、職員等、大量にリストラしなくてはなりません。 だから、苦肉の策として、みんなで減らそうとしました。 一律なら不平がでます。 だから、 課長以上 15%前後 主任ちかく 10%前後 一般職員  5%前後 待遇により利率を変えてます。 なら、みんなをリストラせずにすみます。 リストラ、変率カットどちらがいいでしょうか? また、基本給はそのままで、特別手当をなくすほうが良いでしょうか? また、特別手当を出す代わりに、2時間の残業強要でもいいでしょうか?