検索結果

空気清浄機

全4928件中2261~2280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 新しく暖房器具を購入

    いつもお世話になっております。 家がとても寒く、新しく暖房器具の購入を検討しています。 ・都内在住 ・木造の賃貸アパート ・間取りは2LDK (玄関から直の12畳のLDKに6畳の洋間と和室があります) ・陽当たりは悪くはないと思います。 今ある暖房器具は ホットカーペット(20年前のもの) ハロゲンヒーター(10年前のもの) のみです。 去年の初夏に引っ越してきたばかりで、去年は上記の2つで乗り切りましたが電気代が(日中ずっとホットカーペットをつけていて)1ヶ月で25000円ほどでした。(普段は6千以内。夏場でも1万弱です。エアコンは苦手なので極力控えてはいますが。) 現在8歳と1歳の子どもと4人住まいです。 下の子と主人があまり気管支が強くありません。 主人は小児喘息だったらしいです。 エアコンはLDKと繋がってる洋間にあるだけです。備え付けで冷房専用のもの、おそらく10年前のものとのことでした。 LDKにはエアコンの取り付けができません。 なので、12畳のLDKと6畳の洋間(子どもの遊ぶ部屋)を暖かくしたいのですが、どの暖房器具がオススメですか? 石油ファンヒーターは、まだ小さい子がいて危ないことと、私自身が軽い頭痛がするので違うものが理想なのですが… エアコンは替えても大丈夫らしいのですが、現在3人目がお腹にいまして、すぐには無理ですが生まれて落ち着いてからの引っ越しを検討しています。 出来るだけコストも押さえたいです。 オイルヒーターを検討していたんですが、お使いの方いましたらメリット・デメリットを教えて頂きたいです。 色々調べた結果ウチには向かなそうでしたが…気になる商品です。 なんだか文句ばかりでまとまりのない文になってしまいましたが… うまく部屋を暖めるのにオススメの暖房器具を教えて下さい。 最後まで読んでいただいてありがとうございます。

    • dada373
    • 回答数10
  • パソコンの機能について

    私は、ノートパソコンを買おうかなと思っています。 そこで私が望むノートパソコンの機能はCDおよびDVD 、ブルーレイが焼くことはできまた無線受信機能があるものがほしいです。 前にWifiのことは質問して理解しましたが、今度は上の質問内容の機能がついたパソコンがほしいのでそんな機能のあるパソコンのメーカーを教えて下さい。

  • 扇風機に欲しい機能 (茶化し抜きでお願いします)

    扇風機に欲しい機能あるいは重宝する機能ありましたら教えてください。 (おもしろい回答が欲しいわけではありません。) ちなみに私は、 左右の首の振り幅が変えられる機能がある扇風機を以前持っていて重宝しましたが、 その後、あまりこの機能がある扇風機に出会えません。

    • noname#181154
    • 回答数16
  • 兄が風邪の時、赤ちゃんどうする?

    3歳の息子と2ヶ月の息子がいます。 上の子は保育園に行っており、夏は体調よかったですが、この数日の天候とお友達の影響で風邪を拾ってきてしまいました。 6畳の部屋で私と3人で寝ており、赤ちゃんにうつらないか心配です。 空調はリビングと部屋がつながっており、夜中もずっとつけているので 空気はよどんでいるというほどではないですが、 どうしたものかと。 皆さんは上の子風邪の時赤ちゃんと分離しましたか?何か対策しましたか? 赤ちゃんは6ヶ月くらいまで免疫あると言いますが、大丈夫でしたか? 母乳なので私にうつるのも困るのですが、ひとまずは赤ちゃんが心配です。 経験談教えて下さい。

  • オゾン脱臭機

    バイク用のヘルメットの臭いが酷かったので、 オゾン脱臭機を購入して1日程袋に入れオゾン脱臭を試みました。 元の臭いは消えたんですが恐らくオゾンの臭いと思われるのが 染み付いてしまって消えません。 あとゴムの材質を腐食させるとどこかの記事で見かけましたが ヘルメットの下のほうにあるふちゴムも腐食させてしまうんでしょうか? 材質的にはゴムではないと思うのですが、どこもかしこもゴムと書いていたので。 この臭いは消える物なのでしょうか? 消えるとすればどの程度で消えるのでしょうか? また、早く消す方法などあればご教授頂きたいです。 私と同じようにヘルメット脱臭機にかけたことがある人など いれば失敗談、実施してよかったなどもあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • noname#252257
    • 回答数2
  • 犬猫がいる家に里帰りは可能ですか?

    こんにちは。いつもこちらのサイトで勉強させていただいています。 今妊娠中で、産前産後の里帰りについて考えている者です。 初めての妊娠なので、産前はともかく、産後は実家の母の手助けが 欲しいところなのですが・・・。 実家には犬が4匹、猫が1匹いまして、その全てが室内飼いです。 犬は大型犬から小型犬までいて、大型犬は昼間は家の敷地内を 放し飼いなので、土のついた足で部屋中を移動しています。 母が毎日掃除をしていますが、それにも限界があります。 犬も猫も粗相などは当然、しないのですが、 外でブラッシングなどをしても毛が抜けるのはいかんともしがたく、 洗濯物などにも自然に犬や猫の毛がついてしまう状態です。 私や家族にとってはみんな、とても可愛いペットなのですが、 新生児が毛やほこりで病気にならないか心配です。 母に話すと 「犬や猫を入れない別室で赤ちゃんを育てれば?」と言うのですが、 来客や聞き慣れない車の音に吠えたりする犬たちですので、 赤ちゃんの睡眠の妨げになりそうですし、 お風呂や台所などの共有部分では犬猫が床で寛いでたりするので、 完璧に棲み分けることは難しそうです。 たまに「ペットと赤ちゃんの同居」という内容のブログとかも 拝見しますが、実際にうちのような環境で大丈夫なんでしょうか? 里帰りすることで赤ちゃんにとって良くない環境になるなら、 もちろん里帰りはしません。 ただ、私自身、産後の生活への不安もあるので、 このような環境でも工夫をすれば大丈夫、とか、 うちの場合はこうしたよ、というのがあればお知恵をいただきたいです。 また、逆に、私が上に挙げた以外にも、 実家の環境で赤ちゃんに悪そうなところがあればご指摘ください。 宜しくお願いします。

  • 国道沿いの実家のリフォームについて

    夫の母が高齢のため、夫の実家をリフォームして同居することになりました。 家族構成は、夫50代、私(妻)40代、中学生の子供2人、夫の母80代です。 夫の実家は、交通量の多い国道沿いにあり(京都です)、 ずっと静かな住宅街に暮らしていた私としては、車の騒音や排気ガス、振動などが心配です。 騒音に関しては、壁や窓を防音効果の高いものに替えてもらうのですが、 室内の空気の循環に関してはどうすれば良いのでしょう? 窓が開けられないというのが、すごくストレスです。 でも、窓を開ければ、排気ガスが入ってくるし・・・ 洗濯ものはどこへ干せば良いのでしょう?部屋の中? 布団も干せないですよね・・・? 全館空調システムなどもあるようですが、かなり高価ですよね? ましてや、リフォームで中古の建物に導入することができるのでしょうか? 実家の建物は、鉄筋コンクリートの3階建、築40年です。 1階部分で夫が自営を行っているため、ここから離れることはできません。 商売には適した場所なのでしょうが、生活するとなると不安です。 似たような境遇、経験をされた方がおられましたら、 どのような対策、工夫をされていたのか教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚した友達へのプレゼントについて

    何ヶ月か前に友達が結婚しました。 近々会うことになったので、何かプレゼントをしたいと思います。 どんなプレゼントが良いのでしょうか? 一般的には、写真立てやペアグラスなどがあると思いますが… 実際にもらって嬉しかった結婚のお祝い品があれば、ぜひ教えて下さい! ちなみにその友達は20代前半女性です。

  • 高3女子の姪へのプレゼントで悩んでます

    高3女子の姪(首都圏在住)に、コスメポーチ又はバニティをプレゼントしようと探してます。 アナスイ(ドーリーガール)、セシルマクビー、マリークワント辺りが良いかなと思ってるのですが。 スイーツで有名な「ラデュレ」のグッズにマカロン柄の可愛いバニティがあり、これもいいかなと。 JKとひとくくりに言っても個人個人の好みもあるでしょうし、皆さんもアドバイスしづらいかもせれませんが、ご意見戴けたら幸いです。 ラデュレより、上記の方が若い子向けでしょうか?姪は茶髪つけまつげで今どきのギャル?系です。ランチボックスなどはムーミンのミイ柄などを喜んで使っている様ですが..。

    • shuton
    • 回答数3
  • マンションの24時間換気と鼻づまり&喉の痛み

    みなさか タイトルどおりなのですが、過去にも24時間換気に関してのスレがあり拝見いたしましたが 私のケースと違うように思えて、投稿しております。 2008年に建ったマンション(1ルーム、36平方メートル)に住んで2年になります。 24時間換気システムで、台所の換気扇を回すと「ヒュオー」っと音がして、おそらく室内が 真空状態に近くなり、窓やドアを開けるのに相当力がいります。 寒くなってきて、換気の影響で乾燥していると思うのですが最近(ここ1か月くらい)風邪でも ないのに、朝起きると鼻が詰まり、喉が痛く、タンがでます。(鼻水もでます。) 他の方のレスに、マスがいいとあり実践しましたが改善しません。 (朝起きると無意識に取っている日もありますが、毎日ではありません。) 最近では頭痛もするように(思い込みかもしれませんが)なってきており、何か良い対策が あれば教えて頂けますでしょうか? ちなみに、加湿器はカビの元というレスを読み、試していません。 宜しくお願いいたします。

    • nini518
    • 回答数3
  • 風邪?花粉症?・・・教えてください

    風邪?花粉症?・・・教えてください。 約一ヶ月前からです。 自宅に居ると鼻水がズルズルくしゃみが頻繁に出ます。 さらに就寝すると鼻詰まりのため途中で目が覚めてしまうほどです。 一歩外に出ると問題ありません。 質問です。 ●何が原因と考えられるでしょうか? ●病院に行くなら何科に診療するべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • otukare
    • 回答数3
  • 加湿器の購入

    教えてください。 乾燥する季節となって、そろそろ部屋に乾燥機を取り付けようと考えています。12畳のリビングですが 急速に蒸気が出るタイプより、ゆっくり加湿するタイプが良い、と知り合いに言われましたがそうなのでしょうか? お手ごろ価格で(1万円から2万円くらい?)静音タイプで清掃しやすいものが良いと思うのですが お薦めの商品があれば教えてください。 また、アドバイス等があれば是非ご教授下さい。 宜しくお願いします。

    • okwym93
    • 回答数2
  • 寝起きに目がちかちかします。

    朝目を覚まして目を開けると,空気が眼球にしみて痛みます。 目を閉じれば治まりますが,起き出さないといけないのでそういうわけにもいきません。 10時間くらい睡眠時間があればそんなことはないのですが, 8時間程度では目がちかちかして起きるのが辛いです。 一度トイレに行ってから寝室に戻ると饐えた臭いがするのですが,これは空気が腐っているからで,目の痛みもそのせいでしょうか? わしは視力が低く,目やにも出やすいです。 部屋に鳥かごを置いています。

  • バルサンしたいと思うのですが

    主人が部屋に来ると蕁麻疹がたくさんでて 毎日体をかきむしっています。 温度差があると蕁麻疹がでる体質みたいなんですが 部屋に来ると特にでると言うので バルサンしようと思います。 バルサンの説明書を読んだのですが エアコンにはカバーしなきゃいけないんですか? あとカーペットは敷いたままで大丈夫なんでしょうか? それから説明書に 使用後は小さな虫の死骸がある場合があると 記載されていたのですが ゴキブリなどの大きめな虫の死骸も あったりするのでしょうか?

    • noname#180089
    • 回答数7
  • 喫煙者の煙が家庭内に充満し辛いです

    我が家には、喫煙者がいます。 自分は、煙草の煙を吸うと、息苦しくなります。 なので家族にお願いして、家の外で吸ってもらうようにしてました。 最近になり、外が寒いのか家の中で吸うようになりました。 部屋の窓を開けて吸っていますが、匂いと煙が吸う度に部屋に入って来ます。 タバコ臭く、呼吸が苦しくて仕方がありません。 一日に頻繁に吸います。外出して帰宅すると、 自室が窓を閉めてあるとタバコ臭くて仕方ないです。 空気の入れ替えを窓を開けて行いますが、再び喫煙されると元通りです。 実家に住んでおり、まず母が吸いますが、外に出て吸うので、家には煙草の害はありません。 次に30才の妹がいますが、昔からまともに働かず家での家事を無償で手伝い、月に6万円程度アルバイトをし 2万円実家に入れてます。この妹が室内で喫煙するようになりました。 事情を説明して外に出て吸うように言っても駄目です。 自分は、33才の社会人です。 外で吸わせるのが正解でしょうか? 自室がタバコ臭く息苦しく住めたものではありません。 換気扇の下で吸わせるべきでしょうか? 今のように窓を開けて吸わせていればOKでしょうか? 上記2点の方法ですと、家庭内の受動喫煙が問題だと思います。家は一軒家です。 妹が家を出て、喫煙出来る環境に引っ越すべきでしょうか? それとも、社会人の自分が家を出るべきでしょうか? 皆様のご家庭に喫煙者がいる場合は、どうされていますか? 喫煙者がいない、ご家庭の方や、 喫煙をされる方・されない単身の方のご意見も、お寄せいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 車の中のタバコ臭さを取るには?

    車の中のタバコ臭さを取るには? どうしたらいいですか? どのように工夫していますか? よく効く方法はありますか?お金をできるだけ掛けずに。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • シャープの「プラズマクラスター」効果なし

    シャープの「プラズマクラスター」効果なし 消費者庁、シャープに措置命令…景品表示法違反 大手電機メーカーの「シャープ」が製造、販売した、イオンを発生させる装置を組み込んだ掃除機について、消費者庁は、カタログなどにアレルギーの原因となる物質を分解、除去するなどと表示していたにもかかわらず、実際に室内で使用した場合、その性能はなかったとして、「シャープ」に、景品表示法に基づいて再発防止を命じる方針を固めました。 「シャープ」は、おととしからことしにかけて、「プラズマクラスター」という、イオンを発生させ空気を 浄化するという装置を組み込んだ掃除機について、カタログやホームページで「ダニのふん・死がいの 浮遊アレル物質のタンパク質を分解・除去」などと表示していました。 この掃除機について、消費者庁が研究機関に実験を依頼したところ、実際に室内で使用した場合、 表示のような性能はなかったということです。カタログなどでは、「1立方メートルのボックス内での 実験結果」などと注釈がつけられていましたが、消費者庁は、室内で掃除機を使用した際の性能だと 消費者に誤解を与える表示だとして、「シャープ」に対し、景品表示法に基づき、再発防止を命じる 方針を固めました。「シャープ」は、「コメントできない」としています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121128/t10013801881000.html プラズマクラスター掃除機、効果なし…消費者庁 ダニアレルギーの原因物質を除去する性能効果があるなどとうたった掃除機の広告に科学的な 根拠がないとして、消費者庁は28日午前、シャープ(大阪)に対して景品表示法違反(優良誤認) で再発防止を求める措置命令を出した。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121128-OYT1T00555.htm えーっ!? プラズマクラスター掃除機を最近購入したのですが効果がないんでしょうか? ニセ科学に騙されてしまったのでしょうか? 皆さんはプラズマクラスター効果あると思いますか?

  • 空気清浄器で迷っています。

    シャープのKC-B70とダイキンのACK55Nのどちらにするかで、迷っています。 アドバイスをお願いします。

    • opthhd
    • 回答数2
  • 学校の使用する加湿器について教えてください。

    中学校の役員をしています。学校からインフルエンザ対策として教室に加湿器を置きたいという連絡がありました。 ペットボトルを差し込んでするような簡単な加湿器を考えられていたようですが、教室の広い場所に置くのである程度の容量が必要ではないかと思っています。 どのような加湿器がいいのか教えていただけますか。また、金額もわかればお願いします。

  • マンションの暖房器具について

    はじめまして。最近結婚しマンションに引っ越したのですが、 マンションでの暖房器具をみなさんどうされているのか、 何がいいのかお聞きしたいです。 ちなみに実家は関西の田舎で一軒家。 冬はかなり寒いので石油ストーブをガンガンに焚いていました。 石油ストーブは部屋全体が暖まる上に、 温風が出るため手や足など体自体もすぐに暖まるため、私が一番使いたい暖房器具です。 ですが、結婚して関東の賃貸マンションに引っ越し、 そこで石油ストーブは使えないと言われたので、どうするべきか悩んでいます。 調べてみると、マンション自体一軒家より気密性が高く、 部屋が暖かいので暖房をつけない方も多いとのことで驚いています。 私も主人も寒がりなので、 一軒家より気密性がいいからなんてのんきなこと言ってられません(^^;) 今現在はエアコンをつけていますが、 備え付けのエアコンのせいか?つけないよりマシですが、 全然体感温度が上がらず寒いままです。 それで一応我慢していますが、どうしても寒くて無理な時はこたつも併用します。 しかし、こたつも常時暖かいわけではなく、 熱がついたり消えたりするため、暖まるかといえばそうでもない気も。 それにこたつは布団の中に入っていないと温まることができませんし、 部屋全体を暖めることはできないので使い勝手が少々悪いです。 わがまま言いたい放題ですが、今まで当たり前のように使っていた 石油ストーブがかなり高性能なことに今更気づき驚いています(苦笑) 最近は石油が高くなってきていますし、引火の恐れもあり換気も必要ですが、 一瞬で冷たい手足を暖めることができる上に部屋全体も暖まる暖房器具って 石油ストーブ以外にないものでしょうか。 私は特に手が冷たいので、温風で手を暖めたいのですが・・・ ちなみに、セラミックファンヒーターは石油ストーブの電気版みたいなものでしょうか(^^;) 私が調べた限りでは温風も出ますし これが一番石油ストーブの機能に近い気がするのですが、 電気代が割高だと聞きます。 それってどの程度かお分かりになりますでしょうか? 石油を買うのと電気代を支払うのと、そんなに大差なければ 多少割高だろうが温風が出るなら是非購入したいのですが(笑)