検索結果

家の中の運動

全8948件中2221~2240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ヨガについて

    最近 体調が不調なので  ヨガを してみようかなと思うのですが ヨガにかんする本や ビデオなど出ていますが どこかに 習いに 行かなくっても 自分でできるものでしょうか? 教えてください

  • 中耳炎は癖になる?

    10ヶ月になった娘が先日中耳炎になり、今も治療中です。 友達に話すと、中耳炎は癖になるから、これから大変だよと言われます。 今後、風邪をひくとすぐ中耳炎になるなんてことになりかねないのかしら…? 心配です。 癖にならない中耳炎の治療法とか予防法とかないのでしょうか? ホントに癖になるのでしょうか?

  • 保育園どうしよう??

    こんばんは。  いろいろ事情があって今から手続きをとるのですが(空きはあるし、入所条件にもかなっているそうです)、2月生まれで3歳になったばかりの長男を、今年から保育園に入れるかどうか悩んでいます。  私自身はあと1年育休がある(下に1歳の妹がいます)ので、見ようと思えば上の子も見ることができます。しかし幾つも不安があって・・・。  長男は性格的に内弁慶というか、お友達の輪の中に入っていくことが苦手らしいのですが、2年保育にして途中からでもなじめるものなのでしょうか?  集団生活を始めるといろいろな病気をもらってくると聞きます。年少さんから入っていれば、次の年(私が仕事復帰する年です)には少しは強くなっているものなのでしょうか?  本人、早生まれのうえ大の甘えん坊で、食事もまだ一人でしようとしません。基本的生活習慣をしっかりつけてから出すべきでしょうか?  ずばり、母親と妹との昼間3人生活と、お友達との集団生活はどちらが本人にとって幸せなのか・・・??  もう、考えがぐるぐる回るばかりで混乱しています。 上のギモンについてだけでなくとも、2年保育か3年保育か、個人的な体験談でもいいのでそれぞれの良さや弱点を教えていただけませんか。  よろしくお願いします!(>_<)

  • フレンチブルのしつけについて

    以前、トイレのしつけについて質問した者です。 あれから3ヶ月ほど経ち(年齢8ヶ月です)、うちの犬もだいぶおしっこやウンチなどがうまく出来るようになりました! たまに失敗してしまうこともありますが。 ゲージでトイレシートにうまくできるようになってきたので1ヶ月ほど前から庭で排泄させるようにしました。 最近は「庭が臭くなってはいやなので」と主人が散歩中にさせるように頑張っています。 ですが、やはり今まで庭でOKだったのに散歩で排泄しないで帰ってから庭に排泄すると怒られるので犬も「???」という感じです。 主人は犬に対して叩いたり本気で怒鳴ったりします。 それをみているとしつけを通り越して気にくわないから怒る!という風に感じます。犬がかわいくてたまらない私にとって本当に辛いんです。 最近では怯えて主人の言うことを聞かず、主人が怒り、びびっておしっこを粗相する・・・という悪循環がちょくちょくあります。 その事について夫婦で喧嘩になったり。 犬は人間よりも知能が低いんだから怒ってもしょうがないでしょ!と私が言っても犬への苛立ちが大きいようで理解してくれようとしてくれません。 以前こちらでお答えいただいた意見の中に 「うちでもフレンチを飼っていますが、フレンチはおバカさんです」 というのがあったんですが、やはりおバカなのでしょうか?主人はその言葉を鵜呑みにしてしまって「おバカだからしょうがないのかな・・・」なんて思い込んでるようです。本やPCなどで得る知識などもそうです。 どなたか主人に犬の知能についてや、ビビッてしまわないように接する方法や、排泄のしつけは根気がいるんだぞ!など上手く理解してくれるように説明していただけないでしょうか・・・。 うちの犬が、うちの家族になれて良かったって思ってくれるのを望んでいます。

    • ベストアンサー
  • ラテラスサイトレーナーを買おうか悩んでいます。。。

    ラテラスサイトレーナーを使うと本当にあんなに効果が得られるんですか?昨日見ていたテレビで紹介されていて、脂肪燃焼率が上がったり痩せたりしていて、すぐにでも電話をかけたくなりました。使ってみて分かった良い点&悪い点も教えてください!!お願いします。

  • 正しい食事制限になっていますのでしょうか?長文です。。。

    私は21歳の大学生で、165センチ、体重63あります。 正しい食事制限になっていますのでしょうか? 毎日これではありませんが大体こんな感じです。 朝・・明治プロテイン(160キロカロリー) 昼・・学食(魚(秋刀魚の開き等)、麦ごはん、味噌汁、おひたし) 夜・・おかゆ、煮物(野菜、肉)、味噌汁、刺身 一日1300~1400カロリーにおさえるようにしています。 運動は学校が7階建てなので階段を使うようにしたり、 家では軽くストレッチしています。 今はじめて一週間で1,5痩せました。 このままで大丈夫でしょうか。 今まで本気でダイエットしたことがなかったので、不安です>< 友達は一日2回プロテインにしたり、もっとカロりーをおさえているようです。 もっとおさえるべきでしょうか?又はもっと運動するべきでしょうか? 夏までには5キロ以上落としたいと考えています。 アドバイス是非お願いします_(._.)_ 又、付き合いで外食してしまう時、食べる量は減らしてますがお酒はのんで しまいます。(梅酒サワーが好きです) 一日でも外食してしまうとものすごく不安になります。 外食してしまうと、今までの家での食事が無意味になってしまうそうで 恐いです。。。

    • belltan
    • 回答数7
  • ダイエット中の体重変化。体重の壁・・・?

    はじめまして。私はダイエット初心者のものです。 色々過去ログを読ませて勉強させていただいています。私は今、20歳で身長161cm、体重は52kg、太ももが55cm、ヒップが97cmと、下半身がでっぷりしてしまっているのが悩みです。今はカロリーを1200kcalを目指して摂取し、週に2回、2時間ほどを目処にフィットネスクラブで運動しています。 ダイエットを開始したのが、1月21日でその時点で54kgでした。4日間に体重が51kgになり、喜んだのも束の間、翌日には51.5kgに逆戻り。確かに500kgぐらいリバウンドでも何でも無いので、気にしていなかったのですが、52kgにまで戻ってしまい、この状態が2日続いています。ダイエットとは、体重が波の様に上下して下がっていくものだとは思っているものの、非常に不安です。 というのも、以前もダイエットに挑戦したことがあるのですが、その時も体重が52kgで停滞し、一向に減らなかったのです。思い返してみれば、その様な経験が3回以上ありました。私のベストの体重が52kgということなのかもしれませんが、私は、下半身の見た目を変えたいのももちろんのこと、それと同時に体重も48kgに落としたいと考えています。今回こそは、どうしてもこの52kgの壁を越えたいのです。 効果的な食事方法、運動方法、気の構え方、何でもいいので、是非アドバイスをお願いします。

  • いらいらしてしまいます。

    仕事をしていないためか、いらいらしてしまいます。 体もなまっているのですが、運動する気も出なく、寝てばかりいます。 家族と顔を合わすのも嫌で、ただいらいらしてしまうのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 子供(1歳2ヶ月)の夜泣き&睡眠障害

    1歳2ヶ月の娘ですが、夜寝つきが悪くまた頻繁に泣きます。しばらく寝る時間もまちまちで遅い時は23時ということもありました。それではいけないと思い生活習慣を変えようと、夜は8時には寝床につかせ、部屋は真っ暗にして寝かせています。そして朝は7時前には起きるようになったのですが、とにかく夜中に何度も(1時間おきに)泣くので両親はヘトヘトになっています。母乳育ちなので、その際に母乳を与えることで泣き止むのですが、ぐっすり寝てくれないので困っています。いろいろな本を読んで解決策を模索しています。最近、夜中に何度も起きる子供は、脳に障害をもたらされる可能性もあるとかで、ちょっと心配です。 同じような経験または現在同じように悩んでいる方がいらっしゃいましたら、何かいいアドバイスいただけませんでしょうか? 

    • cal8518
    • 回答数6
  • こんな子どう思われますか?

    私は現在高校3年生です。進学先も幸運なことに決まりました。バイトも始めています。しかし大学が始まる間、バイトか友達が遊びに行こうと私を誘う(それも本当にたまにです)か語学学校に行くときぐらいしか外に出ません。後2ヶ月はそんな状態が続きます。家にいても両親は共働きで昼間は誰もいないので、自然とパソコンに向かってしまい、他人があっと驚くくらい、5時間6時間でもパソコンをしてしまいます。そして外に出ない日もあります。とても不健康なのですが、習慣化してしまっています。何か解決策はありませんか?そしてこれをどう思いますか?

    • noname#30104
    • 回答数5
  • 政府批判

    政府は国民のために一生懸命やってくれてるわけですから、批判するよりも、信じて見守るという姿勢を多くの国民が持てるようになったら、日本は今よりもはるかに良い国になれるでしょうか。

    • amit000
    • 回答数15
  • 柴犬かコーギーかどちらが良いか迷っています。

    以前このコーナーで質問させていただきました。 その節は大変ありがとうございました。 再度あつかましいのですがお教えください。 書物などで自分なりに研究し犬を飼う種類を絞ってきたつもりなのですが「柴犬」と「コーギー」のどちらかに絞られてきました。それぞれ魅力的な性質があり甲乙つけがたいのですが・・・ 1、近所迷惑や他の家の者の邪魔にならないように気をつ  けたいため、一般的に吼えないのはどちらでしょう   か?(吼えないように躾るのが簡単なのはでも結構で  す) 2、どちらも活発な犬のようですが毎日の散歩が欠かせな  くてもOkなのはどちらでしょうか?(毎日は自信がな  いので) 3、コマンドを良く覚え利口なのはどちらでしょうか? 4、他に初心者飼育としてこの二種を比較してアドバイス  をいただけるならなんでも結構です。 お時間をいただき恐縮ですがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 夢判断お願いします。

     友人が奇妙な夢を見たのでその心理学的意味がわかる方は教えてください。お願いします。内容は以下の通り。  銀行のATMで待っていたときに、前でATMを使用していた家族(両親と一人の男の子)の子供が、誤って(?)ATMの中に二十日ねずみを入れてしまう。そのためにATMが故障してしまい、銀行の警備員が来るなどその場は騒然とする。父親は子供を怒りつけ、母親はそれをあきれたように見ている。(母親が子供にあきれているのか、父親に対してあきれているのかはわからない)見ているときに夢から覚める。  という内容です。象徴の解説だけでも結構です。

  • 体重は減ったのに 体脂肪が増えた

    若い頃は いくら食べても太らなかったのに、中年太りですね、最近、食べたら食べた分だけ太ってきました。 そこで、2週間前から 食事に気を付け 3kgほど体重を 減らしました。とは言っても 朝夕で1kg位の 増減はあるので まだまだ 確実な体重減では ないと思うのですが、体重が減ると 体脂肪が増えるんです。 測る条件は お風呂上りで同じです。 身長 160cmです、 体重58kg→55kg  体脂肪25パーセント→28% 目標は体重 51kgです。 私が思うに 体脂肪は 体重に対しての脂肪の割合なので 体重は減っても 脂肪が減っていないので その脂肪の割合が増えてしまう・・・ですよね? では、いったい何が減っているんでしょう? まずは お腹の出っ張り(つまむと、かなりの厚さ)を無くしたいんです!  こちらのカテゴリーで 色々見てみましたが 有酸素運動が効果的なようで・・・ フィットネスバイクの購入を考えはじめたのですが・・。 腹筋や、スクワットもチョコチョコやっているのですが、どのようなメニューで やっていったらいいでしょう? ゴルフをやっているので ゴルフに有効な筋肉を付けつつ、贅肉を減らしつつ・・・(^^;  欲張りで 実践できるかどうか 不安ですが、こんな私にでも、教えていただける方 いらっしゃいましたら お願いします!   

    • gaura
    • 回答数8
  • 子供の体重が増えない

    今長男が今年春から小学校へ入学したのですが、ここ1・2年ほとんど体重が増えず同級生と見比べても体も小さいし、見た目も細いので病院に行った方がいいのか その場合何科に相談していいのか 他に相談した方がいいのかわからず困っています。もともと食も細いのですが勧めてもなかなかたくさん食べません。どうしたらいいでしょうか?

    • rkm
    • 回答数4
  • この生活のどこを直せば筋力がつきますか?(25歳、女性、週5回フィットネスでヨガと筋トレしてます。胃が弱いです、、、)

    25歳、女性です。身長158センチ、体重43キロ、体脂肪17%で、上半身はかなり痩せてるのですが、お腹周りが妊婦のようです。 今、週に5回フィットネスに通って筋トレとヨガをやっています。目標としては体脂肪はあまり変えずに筋力をつけて、この妊婦のようなお腹をまずどうにかしたいです。通い始めて一ヶ月程なのですが、効果は???という感じで、このままのやり方を続けていいのかなと悩んでます。 大体毎日、朝起きてストレッチ、ヨガ10分、腹筋20回、逆さ腹筋20回→その後30分後位に朝食→10時頃からフィットネスでヨガ1時間、筋トレ1時間位(腹筋20回×2、逆さ腹筋20回×2、スクワット20回、チェストプレス15回×3、わき腹を鍛えるマシン15回×3)→その後30分後に昼食→夜は半身浴をした後ストレッチをしてすぐ夕食、、、という感じです。筋トレ前や筋トレの途中お腹が空いていることがよくあるのですが、筋トレしてると空腹感が気にならなくなるのでそのまま食べずに続けてしまいます。 胃がかなり弱くもたれやすい方なので、できれば運動前に食事はしたくないのですが、やはりなにか食べないとせっかくの運動も効果がなくなってしまうのでしょうか?また運動後の食事は最低でも何分あけるべきですか?タンパク質はすぐに取った方がいいと聞いたのですが、炭水化物なら何分経ってから、タンパク質なら何分経ってからとかあるのでしょうか?それから胃が弱いので食事量がどうしても少なくなってしまい、筋力をつけるどころか逆に体重が減ってしまっている気がします。 いろいろと聞いてしまいましたが、何かアドバイスがあれば教えてほしいです。 また、参考になりそうな本やサイトがあれば併せて教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • noname#11026
    • 回答数8
  • 北朝鮮の核実験はなぜいけないなのか?

     若干、場違いのような気もいたしますが、政治哲学 というジャンルもあるとおもいますので、ここに投稿させていただきます。  北朝鮮が核実験をしてはいけない理由がないと思うのですが、どうでしょうか?べつに北に核実験をしてくれと頼んでいるわけではないのですが、この件に関して北を非難している人々の趣旨がよく分かりません。どっちかって、この件は北のほうに正当性があるように感じてしまいます。  どなたか、北朝鮮が核実験をしてはいけない理由を教えてください。

    • simmel
    • 回答数28
  • 育児ノイローゼになりそうです

    もうすぐ1ヶ月の息子が居ます。 午前4時~午後8時ぐらいまでで寝ている時間は4時間ほどです。 起きてる間はほとんど泣きっぱなしです。 ミルクを飲ますのも暴れてなかなか飲んでくれなくて 途中でいつも寝てしまいます。 その為すぐに起きて来てまた泣き始めます。 寝てる時に起こしたりするのですが全く起きません。 もとから子供嫌いだったんですが自分の子供は可愛いと言う人が多いので産んだんですけど可愛いと思えません。 出産も思ったより痛くなくて産んだ気がしていません。 今は里帰りしてるのですが昼間は私一人で見てる為 かなり限界に近いです。 同じような体験した方、その後気持ちは変わりましたか?

    • hfgaour
    • 回答数14
  • 育児中だが筋肉をつけたい

    産後太りで現在は人生最大に太ってしまいました。某社の置き換えダイエットをはじめ、2キロやせましたがやはり筋肉をつけて、基礎代謝を高めたいと思っています。 ただ問題なのは、1歳の双子の育児中であまりの多忙でスポーツジムに通うとか 1時間のウォーキングなどは無理な日常を送っています。ダイエットは日々の積み重ねが大事だと思うのですが、筋肉をつける最適な方法があれば教えてください。細切れで時間をとることは可能です。 腹筋は効果があるのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

    • yunani
    • 回答数4
  • 陸上競技(短距離・長距離)の練習メニュー

    今年度から全くド素人なのですが,陸上部の顧問になりました。練習場所も十分無く,近くの空き地か,浜辺くらいです。あとは運動場の隅っこ… このような環境の中,どのように練習メニューを組み立てたらよいのか真剣に悩んでいます。書籍類も「コレ」というのが見当たらないし,詳しい体育教師もいません。ネットで検索しても文字だけの説明では実際にどんな動きになっているのか分から無いものが多いです。 選手は,100(女子),200(男子),800(女子),1500(男子)と幅跳び(男子)です。共通の練習メニュー,種目別の練習メニューについてアドバイスいただけないでしょうか?できればド素人の私でも理解できる用語で説明していただけると大変助かります。

    • pusuta
    • 回答数5