検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウイークエンドシトロンの由来
パリの若者たちが週末に食べるお菓子として有名な「ウイークエンドシトロン」の歴史的な由来があれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- weekendcitron
- 回答数2
- 見間違いでしょうか
若者に人気のリュックといえばアウトドアですが、先日<インドア>とついたリュックを背負っている方をみかけました。 こんなブランドも有り?ですか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- menikon
- 回答数4
- スペイン語の翻訳をお願いします。
Zato kuando publikaz en Japoneez no Entiendo Nada. Traducemelo porfavor amiiwo... 何ですが、若者が使う言葉みたいで、自分ではわからないので翻訳をお願いします
- タピオカドリンク飲んでます?
こんにちは 最近、若者を中心にタピオカドリンクが流行っているようですが みなさんは飲んでいますか? バリエーション豊富で、見るだけでも楽しめますね^^
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#256320
- 回答数17
- 東京でとても安い服屋さん
問屋のようなシステムのレディース衣料専門の 服屋さんを教えてください。 400円と300円などなど。。 若者向きのお店でお願いします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- mei1130
- 回答数2
- 古文「かひもちひせむ」←これさぁ……
古文で「かひもちひせむ」という言葉があったのですがこれは現代の若者言葉の「タピる」みたいな表現なのですか?
- 締切済み
- 文学・古典
- OKW-B2230E14
- 回答数1
- 日本は今の半分ぐらいの人口で十分ですか?
その理由として 日本の若者はホワイトカラーの職しか選ばない奴が多い 無駄に高学歴化して人件費が高いので企業は一部しか雇わない それで必然的に 非正規や職にありつけない奴がふえる (高学歴化といってさ、バカでもアホでも大学に入れちゃう低レベル大学ばかりになっちゃってさーーー 低レベル大学でて高学歴というのかはわからないけど、一応は大卒だし) そこで大した能力もないのにさ人件費ばかりあがるから雇う気がしない そうすると給与が安くてすむ外国人を雇うし 日本にいるアジア系労働者も日本の若い奴と違ってホワイトカラーの仕事だけでなく 3Kの仕事や第1産業など必要不可欠な農業等を担ってるのは外国人が多いわけです。 子供は将来の税収とかいっちゃう人いるけど、あんなの使えない若者が微々たる納税する額より その使えない若者にかかってる歳出(税支出)の方がかなりデカイのだから そんな税収なんてものは増えない。 と俺が思うんだけどさーーーーいろいろと非正規とか問題になっているようだけど 非正規の奴を正規にして企業側にとって何かメリットあるの? 非正規だからこそ日本人を雇えるだけの事だろう、あれで正規社員にしろとかいうなら 普通の経営者なら切り捨てて外国人雇うだろう。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#182254
- 回答数7
- 少子高齢化について
昨今問題視される少子高齢化についてですが、間もなく団塊の世代が高齢者に突入しますがその対応として、若い世代に「結婚しろ」「沢山子供を作れ」といった風潮がある様に感じますがこれってどうなんでしょうか? 個人的には非常に無責任な主張ではないかと感じています。 高齢者1人あたり若者5人程度で支えていたころに比べ、現在は若者二人程度で支えざるを得ない状況でさらに育児の負担まで「何とかしろ」と言われているように感じます。 現状の日本において若い世代がこれらの負担を乗り切るだけの経済力があるでしょうか、またそれを支援する仕組みが構築されているでしょうか。 若者に求める前に行うべきだったこと、行うべきことがあるように感じています。 高齢世代を責めるわけではありません。こうなってしまった以上は若い世代も何とかするための対策を考え、社会を支える為に尽力するべきたと思います。しかし高齢者世代の「自分たちは定年を迎えたから後のことはよろしく。」という態度はいかがなものかと思います。 この少子高齢化問題に関して皆さんがどういった意見をお持ちなのか世代を超えてお伺いしたいです。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- mochi2-pon2
- 回答数5
- カジュアルデーについて
私の勤める会社では週一回のカジュアルデーを導入しています。 (カジュアルデーの定義) 清潔であり上品であること。TPOを考慮し全体的に調和が取れていること。さらに動きやすいこと。 肌の露出が高いものやビジネスに相応しくない服装であること。ジーンズ、スニーカー、Tシャツは不可。 というのが基本的な定義となっていますが、疑問があります。 現実問題としてオヤジ社員の多くは、一般的な若者ファッションを「だらしがない」と感ずるようですが、若者から見たオヤジ社員のファッション(多くがゴルフスタイル)を見て違和感を持っています。 両者の間にはかなりのギャップがあるため、妥協点というのは見出せないのが現状です。 例えば、オヤジ社員のゴルフスタイルで多く見かけるのが、動物やら何やらの大きな刺繍です。これははっきり言って不気味です。 かといって、オヤジ社員から見た、若者のシャツ出しスタイルはだらしないと思うのでしょう。 だとすると、そもそもカジュアルそのものにギャップがある状況において、カジュアルデーの存在は意味がないのではないでしょうか。 あるいはカジュアルデー自体、実現不可能なのではないでしょうか。 ちなみに私はゴルフスタイルのいでたちはどうあっても着れないので、スーツスタイルを貫いています。 みなさんはどう感じていますか。 カジュアルデーを導入されている会社にお勤めの方のみのご意見をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- sakura-pon
- 回答数2
- 最近の“若い人”たち
私の職場は仕事柄若い年代の人が多く、仕事上で接する機会も少なからずあます。時には仕事を教える教育的立場である状況です。ちなみに私自身は20歳前後である彼らと一回り以上の年齢です。 今の時代の“若者”である彼らを見ていて思うのですが、何故あんなに態度が大きく、尊大というか偉そうな人が多いのでしょうか?挨拶も親しい人や内輪の者同士だけにしかせず、異質の者は受け入れない。 人間関係が険仕事にしづらい険悪なムードにならないように下手にでると調子に乗ってつけ上がる事もしばしば。 客観的に見てたいした人間性でもなく、実社会での経験もないにも関わらず、何か世の中の全てを見通したような、達観したような冷め切った言動。謙虚さもなく、根拠も何もない妙な自信満々の態度などなど。裕福に育てられ、親や周りの大人達が教育や躾を蔑ろにしたための弊害もあるのでしょうか? 勿論、全部が全部そういった若者ばかりだと訳ではないですが、昔みたいな礼儀正しく、何か爽やかな青年といった良い雰囲気を持った若者が殆どいなくなったような気がします。 そういった彼・彼女らにどう接していけば、或いはどんな気持を持っていけば、上手く彼らとの人間関係を保てるのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- koishiteruotoko
- 回答数15
- 小論文について
小論文について 小論文についてわからないことがあります。 ある本に、まず代一段落で問題提起をすることが大事だと書かれていました。 志望校の出題形式は課題文があり、「それについて●●のありかたについて論じなさい」という形式です。この場合、例えば課題文が「しつけをしない家庭が増えている」という内容で「これからの学校教育の役割を述べよ」だったら課題文が「しつけをしない家庭のかわりに学校がしつけをすべきだ」ということをいっているので、「学校教育の役割にはしつけをすることが含まれのか」という問題提起をすると書いてありました。 私の志望校の小論文は、課題文が「ネットに依存する若者が増えているので、ネットから離れた生活をしよう」という内容でした。問題文が「課題文をよみ、若者がネットに依存する理由と背景を述べよ」だったんですが、どういう問題提起にすればいいか迷っています。課題文には「理由と背景」については一切述べられていないので、どうやって課題文をからめて問題提起をすればいいのでしょうか?「若者がネットに依存する原因として●●があるといわれるが本当か?」という問題提起にしようかと思ったんですが、 課題文と絡まってない。。。。と思い断念。こういうときはどうしてらいいのでしょう?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- ryoukopootaku
- 回答数2
- 披露宴の御祝儀の相場
教えて下さい。30歳前後の若者は、友達の結婚式でいくらくらい御祝儀を包みますか。新郎、新婦ともに来賓の共通の友人の場合です。
- ベストアンサー
- アンケート
- sayaka-love
- 回答数6
- ドイツの流行
すみません 。教えてください。ドイツの若者でいま流行っている、日本のキャラクターやグッズ、音楽など なんでもかまいません、教えてください。おねがいします
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- belovedh
- 回答数2
- 大きめサイズの通販
http://www.rakuten.ne.jp/gold/avl/ 上の通販サイトのように 若者向けで可愛くて、サイズがまあまあ大きい服があるようなサイト、ほかにありませんか?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- itixno
- 回答数2
- 霊能者になるための学校は?
霊媒師や霊能者として生計を立てていこうと思っている若者に教育を施してくれる学校のようなところはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- cattt
- 回答数4
- 4月にタートルシャツは変でしょうか?
最近だいぶ暖かくなりましたが、4月にタートルのシャツを着ているとおかしいでしょうか。 住んでいるマンション付近ではシーズン先取りの若者が多く・・・
- 今まで生きてきて気付いた教訓って何ですか?
特に若者に対して、 「世の中ってこういうもんだったよ」 「こういう風に生きたらいいんじゃない」 といった感じでアドバイス頂けたらと思います。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- dhdgdhed
- 回答数9
- 「真剣110代しゃべり場」に変わるような番組ありますか?
以前放映していた「真剣10代しゃべり場」のように、 お題があって皆が意見を言い合うような若者向けの番組ありますか?
- 締切済み
- その他(テレビ・ラジオ)
- thoutit
- 回答数1
- 今アメリカで一番人気のアーティスト
今アメリカで若者にウケてるアーティストとかバンドは誰かわかりますか?? 個人の趣味とかなしで!アメリカで今が熱いアーティストを教えてください。