検索結果

空気清浄機

全4928件中2081~2100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • エアコンから昆布のような匂いが・・・

    こんばんは。 今日になってふと気づいたのですが、エアコンから昆布のような匂いがしてきました。何か、変な湿っぽいにおいです。これはカビでしょうか。見た感じでは特に何も発生していないのですが(おととしに一度カビのクリーニングをしています)。 エアコンのカビの空気をたくさん吸っていると、肺にも入って繁殖してしまいそうで心配です。 やっぱりこれはカビでしょうか。カビ対策と一緒にアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

    • Qbee
    • 回答数3
  • 初産の夫婦への贈り物

     兄弟の夫婦に近々初めての赤ちゃんが誕生します。  古くからの風習もあり、ベビーカーやクルマ用のシート、食器や衣類など必要な物は双方の実家より送られるとの事です。そこで、現金ではなんなので、商品券かギフト券を贈ろうと思います。  そこで質問なのですが、お店独自の商品券ではなく、赤ちゃん用品専用のギフト券(本や雑誌に対しての図書券のような物)はありますでしょうか? 無ければ、VISAかJCBのギフト券を贈ろうと思っています。  ちなみに、近くで赤ちゃん用品を扱っている店として、西松屋、ジャスコ、アピタ、アルプラザぐらいです。赤ちゃん本舗はありません・・・。    ところで経験者の方にお聞きしますが、商品券やギフト券以外で何か他に良い贈り物があれば教えてください。

    • noname#12165
    • 回答数5
  • 殺虫剤パッチテスト可能の病院

    築12年のマンションに今度引っ越すのですが、もう既に今年の3月から彼が住んでいるので遊びに行くのですが、そこに長く滞在すると必ずジンマシンがでます。原因は入居前に散布した殺虫剤(バルサン)によるものだと思うのですが、3月に散布したものがまだ影響するということはありえるのでしょうか?換気は彼が家にいるときに必ず全部の窓と玄関を開けて換気しています。ジンマシンの症状は彼の引越し当初に比べると軽くなっているのですが、このままだと引越しをしなければならないかもしれません。大学病院で殺虫剤のパッチテストをしてもらいたくて行ったのですが殺虫剤のアレルギー検査はしていないとのこと。東京都内で検査をしているところをご存知でしょうか?

  • エアコンは連続運転しても問題ないのでしょうか?

    ここ数日の猛暑で(関東在住です)エアコンをフル回転させています。 実は日曜日の夜からずっとつけっぱなしです・・・。 (室温28度~29度の冷房) 今までこんなに長い間連続運転したこと無いので、果たしてエアコンにどれくらいの負荷を与えているのか・・・ やはり一日に数時間は休ませてあげないとだめでしょうか? 機種が霧ケ峰(2年前に購入)ですので三菱のお客様センターに電話しましたが なかなかつながらず、こちらに質問させていただきました。

    • asamiy
    • 回答数8
  • 喫煙者の力が強すぎて困っています。

    昔ながらの古い体質の会社に勤めています。 分煙という言葉も知らないような社長をはじめ 営業全員が事務室で仕事しながら、歩きながら、 電話をしながら等、どこででも必ずたばこを吸っていて部屋の中は煙で充満している状態が続いています。 おまけに、窓がない事務所のため、換気は全く できません。 一日中事務所にいるので、毎日頭痛とのどの痛みなどに 苦しんでいます。 受動喫煙になるため、嫌煙家全員で社長に 何とか禁煙にしてほしい、それができないのなら、 換気を考えて事務所の改装または換気扇をつけるなどの 処置をとってほしいとお願いしました。 しかし・・・。 社長自身が煙草を吸うため、自分の楽しみをとるつもりか、 税金を多く払っているのに吸って何が悪いといって 全く相手にされませんでした。 それでもお願いすると、 では禁煙にするようみんなに言ってみましょうと一言。 ただ、「言う」だけです。 絶対ではないのです。 みんなは社長の言うことを聞きません。 その場で言われてもすぐその場で吸い始めるような 人ばかりの会社です。 個人的に「たばこをやめてください」と言い辛いひと ばかりです。 こういう会社は辞めた方がいいとはわかっています。 でも事情もあり、今すぐには辞めることはできません。 どうしたらこのような状況を打開できるでしょうか? 第三者の介入が必要でしょうか?

    • gonta33
    • 回答数9
  • アレルギー性鼻炎には市販薬と病院どちらがいいですか?

    私は昔から鼻の調子が悪くなりやすく、小さい頃は気管支炎(病院には行ってませんが)もしょっちゅうやっていました。 今はその体質を子供が受け継いだらしく、咳と鼻水を抑える薬を2週間ごとに処方してもらっています。 それがきっかけで、今まで鼻の調子が悪くても何も考えずに放っておいたけど、何か対処法があるかも?と思い始め、今年に入ってから鼻の調子が悪かったので先日初めて鼻の不調で耳鼻科に行きました。 その時の症状は濃い鼻水がたくさん出て鼻が完全に詰まり頭が重かったんですが「軽いちくのう症」と診断され抗生剤などを処方されました。 が5日間服用しても全く効果がなかったので、ダメ元で家にあった鼻炎カプセル(主人が花粉症)を生まれて初めて飲んだら一時間後ぐらいには鼻で息が出来るほどに快復しました。 自分では過去の体験や子供の様子をみていてアレルギー性鼻炎だと思ってるんですが、この場合、市販薬が合えば病院での治療は必要ないでしょうか? それとも自分に合う診断を下してもらえるまで病院に通うべきでしょうか? ちなみに自分の経験で確実に原因となってるのはシラカバと猫で、ハウスダストも怪しいです。 他にも急激な温度変化やよその家の空気が合わなくて(?)突然鼻水が大量に出ることもあるし…今回に関しては全く原因が分かりませんが、子供も薬無しではいられない状態です。 病院に行くと検査などで余分にお金がかかるし、時間の余裕も無いので面倒に感じてしまいます。 アレルギー性鼻炎に関する治療を長く続けた経験のある方、体験談をお聞かせください。

    • q-_-p
    • 回答数8
  • 妊娠とダンナの煙草の害

    現在妊娠初期ですがダンナがヘビースモーカーで困っています。 さすがに妊娠がわかってからは、別の部屋または換気扇の下ですうようにはなりました。 (自分なりに気を使っているようです)でも、絶対にやめないと言い張っているのです。 私の前では吸っていないけど、やっぱり煙草の匂いがしてくるのです。 直接煙がきていなくても、匂いがするということは害があるってことなんでしょうか? ダンナさまが妊娠中も煙草を吸っていても元気な赤ちゃん生まれるのでしょうか? ヘビースモーカーなダンナさまをお持ちの方は、妊娠中どのように過ごしましたか? どうにか本当に辞めさせる方法はないでしょうか? 本当に困っています。

    • noname#191323
    • 回答数11
  • 高速のとなりの新居

    来年に結婚を予定しているのですが、なかなか新居が決まりません(-_-) でも、すごく気に入った家が見つかって新築で内装も外観もとてもきれいなので、そこに決めよう!! と思ったのですが・・・。 道を2本はさんで高速がはしっています。窓は2重ガラスで騒音はそうでもないのですが、やっぱり空気はかなり悪いでしょうか?? 将来、子供に悪影響がでたりするでしょうか?? 知識のある方、経験者さんの助言をお願いします!!

    • 6130
    • 回答数6
  • 煙草を吸うと・・・髭が!

    煙草を吸うとヒゲが伸びやすいのは本当でしょうか?

  • アイドリング 騒音など

     この春から新築マンションに住んでいます。  マンションの前の会社が運送関係のため、会社とマンションの間の道路にずら~っと大きなトラックが列を作ります。だいたいは朝7:00頃から夕方18:00頃までです。数は少ないのですが夜中から朝まで駐車するトラックもあります。朝の荷出しを夜中から待っているようです。  駐車している分にはまだ我慢ができるのですが、このトラックはすべてアイドリングの状態で停まっているのです。  騒音もありますし、排気ガスで困っています。苦情はどこに言っていけば効果があるでしょうか。会社に言っても効果がない場合を教えてください。

  • 新しい畳のにおい

    一週間前に新居に引っ越してきました。 下見の時は特に気にならなかったんですが、引越しの少し前に妊娠がわかり、つわりがすでに始まっており、引っ越してきてから毎日、畳のにおいが強烈にイヤで和室に入れないんです。(特定の臭いがだめで。。) 元々、和室を寝室にしないと使い勝手の悪い家なので、仕方なく寝室に使用しており、つわりがマシだった頃は主人と一緒に我慢して寝ていたんですが、2日前くらいからにおいが我慢できなくなり、主人と別々に寝ないといけなくなりました。 家庭内別居のようで(笑)、早く一緒に眠れるようになりたいんです。 一日も早く、新しい畳の臭いを取り除くには、どうしたらいいでしょうか?いい方法があれば教えて頂きたいんです。 よろしくお願いします。

  • カーペットと畳の間に小さい虫が・・・・

    近々子供が産まれる為ベビーベットを置こうと家具の配置転換をしてカーペットをめくってみてびっくり!!カーペットと畳の間に小さな虫がいっぱいいてびっくり!!タンスがあった部分だけに密集しているようだったのですが一先ずキンチョールをまいて掃除機ですってしまいました。これってダニなんでしょうか?そして今後の対策法はどのようにしたらよいのでしょうか?

    • ritoru4
    • 回答数2
  • 一人暮らしで「ゴキの出ない家」探し

    東京で一人暮らしをしようと思っていますが ゴキブリを見ると気絶しそうになるくらい大嫌いなので 出来ればゴキがでない家に住みたいと思っています。 とりあえず、以下のような条件の家を選べば ゴキ発生率が低そうかなと思います↓ ●ゴキ発生率が低そうな条件 1.密閉度が高い 2.近所に、飲食物を扱うお店が無い 3.近所に、不潔な家庭が無い 4.2階以上 ●ゴキ対策 ・入居前にバルサンをたく。 ゴキが出ない家を探すには 上記以外に、どんな条件で探せばいいでしょうか? また、ゴキ対策には、上記以外にどんなことをすればいいでしょうか? というか、ホウ酸団子やゴキホイホイなどを置かなくてもいいくらい ゴキがいない家に住みたいんですが。。 また、近所に、不潔な家庭が無いかどうかなんて どうやって調べたらいいんでしょうか? 外からだけでは分からないかもしれないですよね。。 不動産屋に聞いてもそんなことわからなさそうだし・・ ということは、独自で周辺をリサーチしないといけないんでしょうか・・ 後、密閉度が高いというのも、どうやって調べたらいいんでしょうか・・

    • noname#4959
    • 回答数11
  • 自作パソコンで・・・・・・贅沢

    自作パソコンですでに4台目です。 あまり知られていないパーツ・部品などを今回は教えて欲しいです。 というのは、メーカーでは取り付いていない物を最近付けるのにハマッっています! 最近取り付けたのはファンコントローラーで温度も液晶で表示されるやつ!ピカピカ光るやつです(笑 メーカーのパソコンを持っている人で、自作を知らない人に見せた時、すごく驚いて「すごーい」と言われます! そのファンコントローラー以外にも自作ならではのパーツ等ありましたら教えてください。 ちなみに今回作成したパソコンのスペックです。 アスロン2.6G メモリ512×2=1G ハードディスク160G 液晶「EIZO L567 グレー 17インチ 前面USB2.0 4ポート フロッピーと6メディア読み取れるのが合体したFD CD・DVDドライブ「プレクスター PX-708A/JP」 背面IEEE1394 3ポート:内部1ポート グラフィック「g FORCE FX5200」 FANMASTER 静音シート低音・中音・高音それぞれ防ぐシート キーボード・マウス・ケースも他のドライブ等に色を合わせて購入! プリンターなども合わせて30万円!です。 もっと個性のあるパソコンにしたいので教えてください。

  • カセットコンロで焼肉!

    カセットコンロで焼肉をする道具がありますよね。URLの2-7にあるようなやつです… ここまでいいのでなくても、この前ダイエーで980円のフッ素樹脂加工(?)のを見つけましたが、おいしく焼けますでしょうか?こういった道具を使用した事のある方、教えて下さい! http://www10.plala.or.jp/cooking/Tsu-RyoBet-BBQ.htm

  • 住宅用の強力な換気扇の件

    筑後20年の住宅ですが、現在の換気扇は運転音が大きく、効きも良くないように思われます。私がヘビースモーカーで、家族から煙たがられていることもあり、静かで強力な換気扇に取り替えたいと思っています。設置場所は6畳の食堂と10畳のリビングです。最適な機種のご紹介をお願い致します。

    • mtya
    • 回答数7
  • 「雀荘」のイメージって?

    インターネットではなく実際に行くお店とは どんな所なのか具体的な表現で教えていただけないでしょうか。 また、こういうお店があれば行ってみたい、 というアイデアなどもあれば合わせて書き込みお願いします。

    • quack
    • 回答数5
  • 妊娠初期の間接喫煙は?

    妊娠1か月くらいでの間接喫煙は、やはり胎児に悪影響が 出るのでしょうか? 実は先日退職した会社から送迎会のお誘いを頂いているの ですが、そのころひょっとしたら妊娠しているかもしれな いのです。でも上司・同僚は全員喫煙者なので飲み会では 絶対タバコを吸うので...。かと言って、子供ができてい るかどうかわからないのに「タバコは止めてください。」 とも言えませんし。(「タバコは止めて」と言って止めて くれていたら、退職しませんでした。) よろしければアドバイスをお願いいたします。

    • groove
    • 回答数7
  • 松下について

    松下電器産業と松下電工は同じグループなのか分社なのかわかりません。松下のグループはどのように分かれているんですか?松下電工のシステム開発センター、情報・検知技術開発研究所、東京研究所がどこにあるのか教えてください。

  • 室内で飼っていた犬を室外で飼う方法。

    うちの犬(雑種の小型犬)のことで相談させて下さい。 ずっと、室内で放し飼いにしていたんですが、 一年程前にヘルニアになってしまいました。 いまでは、普通には歩いていますが、散歩は もう出来ないとのことでした。 それからはずっと、室内ゲ-ジのなかでかっています。 もちろん、トイレなどはすべてゲ-ジ内の尿とりパット の上で行っています。 最近、暖かくなってきたせいもあるのでしょうか においがきつくて困っています。 そこで、室外に小屋を置き、庭で買おうと思います。 しかし、いきなり外にだしてもおそらく無理では ないかと思います。 なにか、できるだけ自然に外にだすことは できないものでしょうか? 大変、読みにくい文章になってしまいました。 申し訳ありませんが、どうかお力をかしてください。

    • ベストアンサー
    • nao-to
    • 回答数5