検索結果

独裁者

全7328件中2001~2020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中国の反論。

    ドイツへ外遊に出た、中国の李克強が、ポツダム宣言に基づき、尖閣諸島は中国の領土、日本が盗み取ったと改めて会見した件で、日本の菅長官は、『非常に誤った歴史認識である』と断言しました。これに対し、再び中国が、『非常識な言動は止めるよう、盗みとった歴史は抹殺出来ない』と反論したようです。最近、考えるのですが、当方も大概、中国批判を繰り返して来ました。まぁ当方の声、意見など届く訳も無く、一人吼えてるだけですが、ひょっとして中国の言っている事も、あながち間違いでは無く、日本もすべての主張が正しく無かったのでは?と思えてきました。洗脳が進んでしまったのか?すくなくとも、李克強にしろ、中国の報道官にしろ、そういう教育の元で育って来たもので、本気でそう思って行動、発言しており、今後、利権があるので、あそこ(尖閣諸島近海)だけは、どんな手を使ってでも、必ず手に入れるなどという腹黒い考えなど露も無く、純粋に国の領土として、守ろうとしているだけなんでしょうか?また、この質問は単に純粋なのでは?との質問ですが、もう一点、報道官の会見で、訳が出てきます。テレビの下にテロップのようなものが出てきたり、同時通訳のようなものもありますが、報道官は会見で、『抹殺出来ない歴史』と言ったように流れましたが、本当に『抹殺』などと言う言葉を使っているのでしょうか?意図的に、酷い表現で、悪というイメージを植えつけていると言う事は、無いですよね?どっちが正しいのか?日本の肩を持ちたいけれども、わからなくなってきました。

  • 日本語訳を!!11

    お願いします (1) In February of 44 BCE, the Roman Senate declared Julius Caesar dictator of Rome for life. According to the Greek writer Plutarch, the Senate also offered Caesar a crown, but he turned it down. Caesar knew how much Romans had hated the idea of kinds since the reign of Tarquin the Proud, 500 years before. (2) One month later, Julius Caesar was dead, murdered in the Senate. Why? This ancient coin may provide the answer. (3) On it, we see the face of Julius Caesar, a thin, handsome man with fine features, the perfect image of a noble Roman. Caesar himself had ordered the coin to be made, so it probably looks very much like him. He was the first living Roman to be depicted on a coin─by tradition, leaders and heroes received this honor only after their deaths. On the dictator's head is a laurel wreath, a symbol of victory. When Caesar's enemies was this coin, they began to question his plans. Did he intend to become Rome's king after all? Did he plan to set up a monarchy with his children and grandchildren ruling after him? This fear haunted many senators as they watched Caesar's power and popularity grow. (4) Soon after the coin appeared, a group of senators met to plot his murder. (5) In early March, people reported bizarre happenings: strange birds seen in the Forum and odd sounds heard there. Then, when Caesar was sacrificing to the gods, one of the animals was found to have no heart! Many believed that these happenings were omens─warnings of disasters to come.

  • 日本語訳を!!

    お願いします (6) On March 15, the day known in Rome as the Ides of March, Caesar went to a meeting of the Senate. As usual, he had no bodyguards. On the way, a soothsayer─a “truth teller” who can tall the future─stopped him with a warning: “Caesar, beware the Ides of March.” (The Romans called the middle day of the month the “Ides”; it usually fell on the 15th.) The dictator ignored him and walked on. But when he arrived at the meeting place, a group of senators─mostly old friends and men he had pardoned and promoted─surrounded him. They quickly closed in and, drawing their knives, began to stab him. Bleeding from 23 brutal wounds, Caesar fell and died at the base of a statue he had commissioned: a statue of Pompey─his rival and friend. (7) Who was this man who stirred such a powerful mix of love, admiration,fear, and hatred? (8) Julius Caesar was born into a noble family, but he always supported the rights of the common people. He was the plebeian's favorite politician. They believed that he understood and cared about their needs. He did, but he was no saint. He was practical, strong willed, and hungry for power. Street-smart, he made very few mistakes, and he knew how to take advantage of the mistakes of his enemies. (9) In 60 BCE, Julius Caesar wanted to become a consul, but he was broke. He had already spent everything he had (or could borrow) to pay for his political career up to that point. He needed money and he needed help. So he made a bargain with two other men who also needed something: Cicero's friend Pompey and Crassus, the richest man in Rome. The three formed the First Triumvirate.

  • 日本語訳を!!

    お願いします (22) Caesar then restored Cleopatra to her throne and defeated her brother in battle. On his way back to Rome, Caesar passed through Asia. There, he squashed a rebellion in Asia Minor (modern Turkey). In a letter to a friend, he made light of the victory. The letter had only three words: “Veni, vidi, vici.” (“I came, I saw, I conquered.”) Plutarch says that this brief message matched “the sharpness and speed of the battle itself.” Caesar's fans later made placards with these three words written on them, which they carried in his triumphal procession into Rome. (23) When Caesar returned to Rome, he was proclaimed dictator. Then he began the work of healing Rome's terrible war wounds. He gave 100 denarii to every citizen and pardoned his own enemies, even those who had supported Pompey against him, including Cicero and Brutus. (Caesar was especially fond of Brutus. In his youth, Caesar had been in love with Brutus's mother, and he always looked out for her son. Brutus did not return the favor.) (24) During four years of almost absolute power, Caesar passed many laws to control debt, reduce unemployment, and regulate traffic in Rome. He levied taxes on foreign imports to boost Rome's economy. He put unemployed Romans to work building a new Forum and a large public building named in his family's honor: the Basilica Julia. He planned the first public library and built embankments along the Tiber to protect the city against floods. He revised the old Roman calendar, replacing it with the one that we use today, beginning with January. (25) Julius Caesar was perhaps the most extraordinary of all ancient Romans─a senator, military leader, and dictator of Rome. But he was also a poet, a brilliant historian who wrote about his military victories, and the only orator of his day who could compete with Cicero. His personal charm brought him the loyalty of men and the love of women.

  • 祖母から聞いた話の記憶の整理をお願いします。

    私の祖母は終戦前おそらく昭和22年頃まで樺太に住んでいました 祖父と共に開拓に入ったと言っていたような気がします。 終戦後引き上げてくるまでの期間がわかりませんが 終戦後、樺太にはたくさんのロシア兵がいて 日本人の家に土足で入って来て 手で女性器のジェスチャーして それをされた女性は体を差し出すしかなかったと聞きました。 命を取られるからだそうです。 幸い私の祖母は妊娠中で難を逃れたと言っていました。 その後、北海道に引き上げてくる事になり 函館の港に船がつきそこから十勝に開拓に入ったそうです。 いま、従軍慰安婦の問題が取りざたされていますが 子供の頃聞いた話なのでうろ覚えである事がもどかしいです。 なぜなら、日本も組織だってはいませんが 十分性的被害にあってませんか? 過去に目をつむって未来はないと言っている どこかの国の大統領 それは反対ではないのでしょうか? 後ろを向いて前に進む事はできません。 この思いを貫くために 歴史に詳しい方に私の子供の頃祖母から聞いた話を 整理して教えてくれませんか?

  • 人間は地球上の生物では無くなった?

    たしか昨日のテレビ番組でもやっていましたが、 出産前検診とかEPS細胞とか・・・ 今も議論されていますが、 出産前検診って命の選別ですよね。 そのうちに男の子なら産もう。とか女の子なら産もう。とかつながるような気がします。 また、本来なら死んでいく命を無理して生かす事も研究されています。 本来人間は地球上の生物なのですから 弱い物は淘汰されて強い固体が生き残るべきだと思います。 地球上の生物は全てそうして生き残ってきました。 そうした生き残りをかけて強い物が生き残った結果が今の地球だと思います。 今後、臓器を作る事が出来るようになって、 本来なら死んで行く人間が生き残り・・・ その子孫が増えていけば、死に損ないの遺伝子学的に弱い固体が増えて行ってしまいます。 何処で生き残すかの線引きは難しいですが、 生物として人間は間違っているのでは・・・・?と思ってしまいます。 人間は生物としての進化を止めてしまったと思うのですが、 このままで人間の未来は有るのでしょうか? そうした生物としての生き死にの医療行為を制限する必要が有ると思いますが・・・?

    • fjdksla
    • 回答数9
  • 国際問題について

    国際問題について作文を書きたいと思います。 受験生なので、少し難しい内容を書きたいと思うのですが、 今現在、どのような国際問題がありますか?

  • 泥棒なの

    侵略国家はなぜいつの時代でも無くならないのでしょうか 宜しくお願いします。

  • Chineseに相当する日本語は?

    現代日本語では、英語でChinaと呼ばれる国を中国、Chineseと呼ばれる人々を中国人と呼ぶ事が一般的と思います。 しかし、かの国の歴史を振り返ると中国と言う国は1949年建国の若い国ですし、その国民である中国人も1949年以前には存在しないわけです。 たとえば、1920年当時の事を話すとき、英語ではChina、Chineseを使ってて、清国と清国人を指し示すことになりますが、日本語では清国と、清国人というふううに言い変える必要があるようです。 そこで質問です。 英語のChineseの様に、中国の国名の変遷を問わず通史的に一貫して使用できる国名、国民名は日本語にあるのでしょうか? なお、英語のChinaに相当する中国語は支那で、日本人でも年配の人は支那と呼びましたが、この言葉が使用禁止になっているために、この言葉と同義の代替用語を探しています。

  • 親日罪

    韓国には 親日罪と 言う 魔女狩りのような 法律が ありますが では パク クネは 親日罪に 該当しないのですか?

  • シリア、政府と反政府、悪はどっちで、善はどっち?

    シリアのことですが、政府側=アサド政権、何かこれが悪の権化のごとく、報道されているように感じるのですが、反政府側=シリア自由軍?とかですが、これって辿っていけば、アルカイーダっぽい組織にも辿り着くとか…、という一部報道もあって、一体どうなっているのですか、真実・真相は? 政府側=アサド政権、反政府側=自由シリア軍等、一体どっちが悪で、どっちが善なのですか? さっぱり、よく解りません、まず大多数の日本国民にとっては、と思いますので、よく解るように、教えてくださいませんか。

  • ナチス・ドイツの人体実験について。

    ナチス・ドイツの人体実験について。 数年前に見た映画で、その題名は「731部隊」だったと思いますが、その題名が表すように、映画は日本の731部隊に関する内容で占められていました。 (とはいうものの、実は映像的な効果があまりにも強烈で最後まで私は見られなかったのですが) その映画の中で、ナチス・ドイツに関する映像も出てきまして、その映像もまた、シュールリアリスティックな編集のされ方、というのか、どこまでが実際の出来事を表しているのか、・・・所謂ドキュメンタリーの手法ではなく、夢幻を感じさせる映像で、却ってそれが恐ろしく、脳裏に焼き付いてしまった、と言いますか・・・ その一連の映像(セリフやナレーションは一切なし)にはナチスの旗やらヒトラーやらゲシュタポやらとにかくナチス・ドイツにかかわる映像がコラージュ風に散りばめられ、その合間に如何にも健康的な白人女子が白い体操着でそれこそ健康的に体操をしている場面も現れ、そうかと思うと、・・・ここからが質問の内容になるのですが、人体実験を映し出したような場面が表れ、そこにもやはり言葉による説明は一切なく、細切れ的に映し出されるといいますか、・・・男と女の双子の新生児が映しだされ、その双子の体を、シャム双生児に改造する、そういう場面が出てきました。もともとが別々の体で生まれてきた男女の双子です。その単独の体を、たしか、腰の当たりでぴったりとくっつけてしまう、そういった手術を施し(どちらの足かは覚えておりませんが、女の子の右足を根元から切断したとして、男の子の方は左足を根元から切断し、その双方の切断した面をぴったりくっつけてしまう、そういった形のものでした)、結果その双子は、二人で二本の足を共有するシャム双生児となってしまいました。彼らが児童になった姿も映しだされ(5歳前後でしょうか)、すべて白黒の映像だったと思いますが、二人はその二本の足で器用に歩行し、床の上で笑いながら踊っていたり、と、まるで健康な子供の如く朗らかに笑っておりまして、それが尚更に不気味と言いますか、衝撃的と言いますか、・・・先述の通り、これらの映像に関する言葉による解説は一切ありません。 そのような実験が実際に為されたのかどうか、気になっておりました。 ご存知の方、お答えください。

    • noname#240749
    • 回答数2
  • 徴兵制は女子にも適用されるでしょうか?

    大学生男子です. 先日と母と憲法改正について話し合った時, 「将来日本が徴兵制になってしまうかもしれない,そうなったときに夫や息子たちが戦争に行くのは耐えられない」 という旨を母が話していました.そのとき感じた違和感から発した疑問についてみなさんの意見をお聞かせください. 違和感とは,「母が,夫や息子=男のみが戦争に行ってしまうビジョンを持っており,自分自身や娘が戦争に行くかもしれないという可能性をはなから考えていない」ということです. 男女同権が常識となってきた現代,仮に徴兵制が導入されたとしたら,その適用対象は女性にも及ぶのではないでしょうか?それとも,やはり戦争の逼迫した状態では「男女平等」などはキレイ事にしか過ぎず,力のある男が徴兵されるシステムになるでしょうか? 「もしこの日本に徴兵制が導入されたとき,女性に対して徴兵制は適用されるか否か」 もし後者だとすれば, 「徴兵制の導入後,男女同権の議論はどういった方向へ向かう可能性があるか」 この問いに対するみなさんのご回答をお聞かせください. (イスラエルやノルウェー,韓国など海外の例は調べました.私はあくまで日本ではどうなるだろうか,ということに皆さんの意見をお聞きしたいです.)

  • 朝鮮戦争

    こんばんは。 朝鮮戦争って、韓国と北朝鮮の戦争で、韓国には連合軍が北朝鮮には中国とソ連が味方について戦争したんですよね? でも、韓国は中国と仲良くしているのは何故ですか?? 日本の事は嫌いで、戦争相手の中国とは仲良し!!と言う意味が分からないので、教えて下さい。 歴史には全く詳しくないので、間違っていたらすみません。 テレビを見ていて疑問に思ったので、質問させてもらいました。

    • noname#189965
    • 回答数10
  • 欧米化の中で・・・

    「アメリカによる、日本人骨抜き化政策」という仮説は、正しい認識だと思いますか? 私は、最近のアメリカ映画に、やたら多い「対エイリアンもの映画」に見るように、外敵を作らねば、崩壊しやすい「他民族国家」の象徴的現象から、また、欧州での日本のゲーム&アニメ&車、 ソフトの高い人気、を総合的に判断すると、市場経済を燃やし続けるためには、「アメリカによる、日本人骨抜き化政策」は、十分ありえる。 聞きたいのは、骨抜きになると、どうなるか? 今から対抗手段をとるべきか? 自由競争の経済を禁止すべきなのか? 哲学的な洞察をまぜてもらえれば嬉しい。

  • カダフィを

    ああいうふうに殺したのは良かったと思いますか

    • buxea
    • 回答数5
  • カダフィーは死んだが次は?・・・

    いよいよ、最後の悪の枢軸の超大物・金正日の番ですね? 殺害日のカウントダウンは?・・・ X日はいつでしょうか?・・・・・・・・・・

    • gusin
    • 回答数7
  • いじめられる側に全く問題はないのか

    http://www.youtube.com/watch?v=EjWZ3yMtWRA&feature=related こ の動画を見てあなたはどう感じますか? 動画のコメントにはいじめられっ子を賞賛ものが多数あります。 私はどう考えてもいじめられている側のやり過ぎだと思います。 なのでいじめられている側に同情し、賞賛する気は全く起きません。 そればかりかいじめられている側の人間性さえ疑い、いじめられて当然だと思ってしまいました。

    • noname#144271
    • 回答数14
  • カダフィ大佐を生け捕り後、殺害?

    カダフィ大佐を生け捕り後、殺害? http://youtu.be/JGguQDgMqcw アジアのカダフィといわれる? 偉大なる金将軍閣下は、世界のテレビが見られる自室を持っていると言われております。 そこで質問です。 このニュースを見た彼はどう感じたと思いますか?

  • 教職員組合の力は強大なのは何故?

    世の中にあまた有る組織や組合の類の中でも教職員組合は非常に強大な権力を持ち、 政治や行政にまで大きな影響力を及ばすと聞きますが何故なのでしょうか? 単に数が多いから?昔から結束力が硬い? この組織について簡単にご教示頂きたくよろしくお願い致します。