検索結果

リサイクル

全10000件中181~200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • リサイクルとリユース

    昨日のワールドビジネスサテライトにて、使い切りデジカメが 取り上げられていたのですが、その紹介の中で、「回収されたデジカメは 再充電されて店頭に並びリサイクルされるし、製造過程においても 機種交換で不要になった携帯電話の液晶画面をリユースしている」といった 表現があったのですが・・・ 自分の感覚では、充電して再販売される方がリユースで、廃携帯電話の 液晶を再利用する方がリサイクル(厳密には再資源化されている訳では なく、「液晶画面」という部品で見るとこちらもリユース)だと思うのですが どうなんでしょう?

    • yama_x
    • 回答数1
  • 衣服のリサイクル

    衣服をたくさん捨てようと思ってるのですが、 せっかくもったいないので、リサイクルにだそうかと思ってます。 どういうところに出すのが、いいのでしょうか?

    • erumaa
    • 回答数1
  • リサイクル券って?

    今乗っている車を買い取り店に出そうかと考えています。 ネットで調べたところ、「リサイクル券」が必要と書いてあった店があったのですが、これって何でしょう? 今の車は平成16年式のセダンなんですが、買ったときに券などもらった記憶が無いです。 あと、このリサイクル券がないと車は売れないのでしょうか? 無知ですみません。どなたか分かる方教えてください。

  • リサイクルトナーって

    リサイクルトナーはどういうもの?サイト見るとたくさんサイトありますが何をどこを基準にすればいいのでしょうか?何か選ぶ基準ありますか?

  • 土のリサイクル

    プランターの土を電子レンジで消毒し、また花の種を植えようと思っています。土のリサイクル材と有機石灰を買ってきたのですが、どのような手順で使用すれば良いでしょうか? 今、消毒が終わりごみを取り除き、木酢酸を掛けたところです。 どうぞアドバイス宜しくお願い致します。

  • トナー・リサイクルトナー

    モノクロレーザープリンタのリサイクルトナーを購入しようと考えているのですが・・・ RICOHのプリンタ(IPSIO_SP6120)です。 リサイクルトナーには、中身が「多い」「少ない」の規格が用意されているようです。 標準で市販されているトナーとの≪中身≫の比較はどんなもん?なんでしょうか? 値段がかなり違うので考えこんでしまっています。

    • web_hjp
    • 回答数5
  • 家電リサイクル法

    特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)の、概要と現状、また今後の課題点はなんでしょうか? 家電を廃棄するときは使用者が処理費を支払うことになっていますが、回収業者による不法投棄などが問題になっている。 廃品回収で回収されたもののうち、かなり多くの家電製品が海外に輸出されている 大手メーカーを中旬として廃家電の処理を専門とする業種のグループ会社を設立している。 など多少の知識はありますが、もっとより専門的なご意見を伺いたく投稿しました。よろしくお願いします。

    • 4077553
    • 回答数1
  • バスタオルのリサイクル

    古くなったバスタオルはみなさん捨ててますか?なにかに再利用するアイディアお持ちの方教えてください。

  • 家電リサイクル法

    来年から商品購入時に消費者が支払う「前払い制」の導入見送り と、ありました。今までと違いがあるのでしょう? 購入時にリサイクル料金を一緒に払っていますが?

    • noname#75253
    • 回答数2
  • リサイクルショップ経営

    小さなリサイクルショップを開業しようと考えておりますが、今までに経験がなく経理的なものが全く分からず本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、リサイクル品なので仕入れが個人の方、または自分でネットオークション等で気に入ったものを購入しようと考えております。その際、購入先から領収書などもらえない場合がほとんどだと思うのですが仕入れを起こしたと証明はどういった感じにしたら良いものでしょうか。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 自動車リサイクル法

    「自動車リサイクル法」に詳しい方いれば教えてください。 具体的には、お金の動きのタイミングを中心に知りたいです。 以下のケースで勘違い、誤り、または補足事項があれば、コメントお願い致します。 1.「財団法人 自動車リサイクル促進センター」がお金と車両データベースの全ての管理を行っている。 2.[A券] 預託証明書(リサイクル券)の右上の番号は、車両単位で相違し、一意な番号となっている。 3.シュレッダーダスト料金、エアバック類料金が、車両によって相違する場合があり、その他の料金は固定となっている。 4.シュレッダーダスト料金は排気量で計算できる。 5.新車を購入し、その後数年を経て譲渡する場合、譲渡する側は自ら「財団法人 自動車リサイクル促進センター」へ返金の手続きを行う必要がある。 6.中古車を購入する場合、「[A券] 預託証明書(リサイクル券)」が書類としてついてきた場合であっても、それは廃棄(または前所有者に返却)し、新規番号を取得し納付しなければならない。 7.前所有者が納めた「[A券] 預託証明書(リサイクル券)」を利用するか否かは、前所有者との話し合い次第である。会話が成立しない状況の場合は、無前提に前所有者が納めた券を利用し、譲渡された側は料金を納める必要はない。 8.「[A券] 預託証明書(リサイクル券)」の右上の番号と、リサイクル券番号との関連性はない。 9.中古車を扱う全ての業者は、スクラップにするか否かに関わらず、「財団法人 自動車リサイクル促進センター」との金銭的なやりとりが常に義務付けられている。 10.「[A券] 預託証明書(リサイクル券)」は、所有権解除し、譲渡または抹消登録した時点で無効となり、納めた料金は必ず返金されるシステムとなっている。 11.「[A券] 預託証明書(リサイクル券)」は、車検場でのみ発行される。 12.資格を持たない業者が、自動車のスクラップを行った場合、罰金を納めることになる。 13.自動車重量税の還付は、最終引渡し業者(解体業者など)が扱うことになった場合のみに発生する。 14.「財団法人 自動車リサイクル促進センター」管理のデータベースが、いい加減なものであった場合、年金問題のように最悪の事態となる。 15.「[A券] 預託証明書(リサイクル券)」がついていない自動車は、現在は存在していない。 16.「[A券] 預託証明書(リサイクル券)」の発行枚数は、国内で約1億である。

    • runrrun
    • 回答数2
  • スーツのリサイクル

    長年、愛用してきたビジネススーツのズボンに穴が開いてしまいました。最初は小さかったのですが、段々大きくなって、今では500円玉ぐらいになってしまいました。仕方なく新しいスーツを購入しました。しかし、古いスーツは穴が開いているけど、上着などはまだまだ、着れそうな感じがします。そこで、古くなったスーツなどみなさんはどうされていますか。紙やプラスチックのように生地のリサイクルなど活用方法があるのでしょうか。

  • リサイクルのポスター。。

    前にも似たことを質問させてもらったんですが、恥ずかしいながらまたさせていただきます。。 私の学校の美術のクラスでポスターをつくることになったのですが、そのテーマが リサイクルと再利用 です。このテーマとなにかキャッチフレーズを沿えてポスターをつくらなければなりません。 このテーマは一見簡単そうなのですが、どんなアイディアを先生に持っていっても、ありきたりだ と言われてしまいます。。 みなさんなにか斬新な、面白いキャッチフレーズと絵の構想はないでしょうか。。 あんまり聞くべき質問ではないとわかってるのですが、本当に困ってます。 私に力を分けてください!!

  • リサイクルショップって・・・

    引越しをするにあたって着なくなった洋服をリサイクルショップに出そうかと考えているのですが、着ずに眠っていた洋服なんかはやはり洗濯して(クリーニング?)アイロンなどかけないと引き取ってくれないものでしょうか??

  • プラスチックのリサイクル

    私はプラスチック製品の会社の下請けで自動車部品の目視検査をしていたのですが、その時にキズなどのあるのを不良品としてまとめて再び会社に送り返していたのです。その不良品は確かまた溶かして作り直されると伝え聞いていました。そこで質問なんですが工場で不良品や余った製品は本当にまた熱で溶かしたりして同じ物を作っているのでしょうかそれとも廃棄したり焼却したりしてゴミ扱いにするのでしょうか?

    • origuti
    • 回答数2
  • 家電リサイクル法

    よろしくお願いします。 家電リサイクル法では小売業者の責務として、 「特定家庭用機器を長期間使用できるよう必要な情報を提供するとともに...」とあります。 具体的にどういうことがこれに当たるのでしょう? 家電を買うときに、そんな情報提供を受けたことなんてないですが..。 保証期間の説明などってことでしょうか?

    • airJ
    • 回答数2
  • リサイクルショップで

    今日、息子がリサイクルショップで 掃除機とファンヒーターを売ってきました。 掃除機は未開封で定価が8万ぐらいするもので、 高く売れるかなと思っていたんですが ヒーターとあわせて1万でしか売れなかったそうです。 オークションなどを見ても、普通に3万ぐらいで売っている物なのに なんでそんなに安かったのか聞いたら。 ヒーターは今の時期はもう売れないし、型も古いから 引き取り代で4、5千円かかるといわれたそうで、 それを鵜呑みにしたみたいです。。 市に頼めば千円で引き取ってくれるのに… 引き取り代を引いたとしても、安すぎると思って腹が立ちました。 リサイクルショップに一度売った物を 取り返す事は出来ないのでしょうか? やはり一度売ったら買い取るしかないのでしょうか?

  • リサイクルインクって?

    年賀状の季節になりましたね。 インクがなくなったので買おうと思っていますが純正は高いですよね。 そこでリサイクルインクがあるとこの間テレビで知りました。実際はどんなもんでしょう。またどこへ行けば買えるのか教えてください。 ちなみにキャノンのプリンターです。よろしくお願いします。

  • PCリサイクルマーク

    PCリサイクルについてなんですが PCリサイクルマークがあれば 廃棄時に金が掛からないということですが これはたいていケースについてますよね? マザーボードごと中身をごっそり入れ替えて 残っているのがケースだけの場合でも 引き取り料は不要ですか?

    • NEXI
    • 回答数4
  • 自動車リサイクル券

    会社の車の車検を取りました。リサイクル券の仕訳を教えて下さい。消費税は発生しますか?