• ベストアンサー

義兄に対する呼び方は?パート2

2度目の質問ですみません・・・・ 弟の嫁が主人をお兄さんと呼ばないとブツブツ思っていたSALTMAMAです。 私の釈然としない気持ちの本質は たんなる呼び方の問題だけじゃないような・・・ みなさんの回答を読んでいて、そんな気がしてきました。 呼び方だけじゃない、とは思えました。 私の心も狭すぎ、とも思います。 主人はサラリーマンですが、長男なんだから・・・ という気持ちの強い人で 家業の手伝いも 弟達になるべく負担をかけないようにと 配慮する人なんです。 手伝いで休日がつぶれて夫婦の時間がなくなる、と次男の嫁が騒いだ時も「自分がするから・・」と弟を帰らせたり 二人の方がずっと仕事は楽なのに・・・ 休日がつぶれるのは私達だって同じなのに・・・ 私達、12年の内縁関係の末に籍を入れたものですから それなりに歴史もあるんです。 嫁としては5年ほど後からきた新参者ですが、ある程度は 家のことも理解している部分はあります。 弟夫婦がもめないようにとの主人の思いなんか 弟のお嫁さんは知らないんだろうな・・・ 法事で親族が集まった時、叔母さんに 「しきたりとか、よく覚えとかんとねー」 って、言われたんですが  それって 私に「本家の長男の嫁」を期待してるってことかなあ・・・? なんだかグチっぽいんですが 呼び方がどうとかじゃなく、この釈然としない気持ちは どこからやって来たんでしょう・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.1

また登場してしまいました・・・。 本家長男の嫁ともなると、周りの期待も大きいです。 現在結婚4年ですが、子供がいません。 そのことで家族はもちろん親戚そしてご近所さんまでそりゃぁもう気が狂いそうになるほど「まだ?」とか「出来ない体?」みたく言われます。そしてどことなく「男の子をうまなあかん」みたいな雰囲気です。 私の場合珍しい名字に嫁いだせいもあると思いますが、周囲の期待は精神的にも大変辛いものです。 ただ、最近は発想の転換というか「出来ない体?」発言をされても以前は大泣きしたりしてましたが「心配してくれてはるんやなぁ・・・どうもありがとう」と思えるようになりました。そうしたら今までいじけてた自分が「なんて情けなかったんだろう」と思えるようになりました。 前のスレにも書きましたが、嫁いだ地域は封建的な風習や習慣が色濃く残る地域で、行事が毎月1度は必ずありますし参加しなければなりません。ましてや行事は土日で、二人で出かけたいと思っても潰れてしまいます。 でもそれは仕方ないかな、それは嫁いだところの風習・習慣なんだし、出来るだけ参加しなければ!と思っています。それが長男の嫁としての勤め(←ふるっ^^;)と思っています。郷にしたがえってやつですw 私の旦那はスレ主さんの旦那様とは違い、本家の長男という意識は低いです。よそ様への配慮も出来ない人です。その分私がフォローしなければなりません。そう思うと、スレ主さんの旦那様は本当に出来た人で羨ましいです。ステキな旦那様でいいなぁ。 だいたい嫁やら次男・次女等は要領もいいし、人付き合いも上手!だと思います。私もあれだけずるがしこくなれたらなぁ(次男・次女さんごめんなさい・・・言葉が悪いですけど)と羨ましく思います。 こういう問題は難しいですよね。 ただ、気の持ちようで考え方が変わるので、長男やら嫁やらの考え方も気楽になりますよ。 割り切ることも大切かもしれません。 私はどこかで「本家長男に嫁いだんだから仕方ないか」と あきらめ半分で割り切ってます。 そうそう、同居されてるんですか?旦那様の御家族と。 私の所はねんに4回、親戚一同が本家に集まる「礼日」というものが設定されてます。盆・正月・祭り・餅つき。 それ以外にも花火・忘年会・新年会と飲み会があります。 嫁いだ当初は、その家のやり方とかもわからず居場所が無くて居心地すごく悪かったんです。旦那にも「どうしたらいいかわからへん」といったり「離婚して」といったり。 「居場所は自分でつくらなあかん」と旦那に冷たい一言を頂いてから(笑)なにくそっ!根性で私の居場所を作りました(爆)今では主のようですw もしかしたら、スレ主さん居場所がないんじゃ・・・? だからピリピリしてたりどこかひがみ根性があったり(←私はあったような気がします)しませんか? 本家長男の嫁というレッテルを貼られているだけに、ガチガチになってしまって、それにしきたりとかにもなじめないし・・・なんてことありませんか? 居場所作りましょう!開き直りましょう! 大好きな旦那の家族、親戚と思えば少々我慢も出来ますし「なにくそっ」と奮起して自分の領域?嫁としてここまでは頑張ろうと決めた範囲は一生懸命頑張れば、見てる人は見てます!認めてくれます!可愛がってくれます。 私はがむしゃらに2年ほど頑張りました。ここかな?という居場所を見つけてからはその居場所にどかっと居座って適度にさぼる(いい方悪いけど)ことも覚えました。 自分は自分、他の嫁さん連中は嫁さん連中と割り切って! なんとか仲良くというか、良い風に潤滑してくれるといいですね。 むかっ!とする前に一呼吸・深呼吸! 言われたことに対して腹を立てるのではなく「あぁ・・・しんぱいしてくれてはるんや」と良い風に解釈する。 思って無くても「そやなぁ」とか「ありがとう」とか否定ではなく肯定の言葉を出してみる。 何事にもまずは「感謝」です。 お互い頑張りましょう!!

saltmama
質問者

補足

同居はしてないんですよ。 以前も長男の嫁でしたが、月日とともに主?になっていった経験があります。 主人には本家の長男であるお義父さんを、私はお義母さんを見習い、目指そうかしら・・・・なんてね

その他の回答 (3)

回答No.4

あなたの釈然としない気持ちの原因は、ご主人じゃないでしょうか。 弟夫婦はちょっとわがままなように感じます。 あなたのご主人がいつも気遣ってくれる優しい方なので、甘えもあるのでしょう。 ですが、夫婦なのにあなたの意見を考慮せずに何でもも引き受けてしまうご主人ていうのも、ちょっと間違ってるような気がします。 お一人で弟さんの苦労も背負うなんて頼もしいですけど、夫婦なんですから妻のあなたの意見も考慮して行動してほしいですよね。 釈然としない理由はこれではないでしょうか?

saltmama
質問者

お礼

そうかもしれませんね。 遅くなりましたが、ありがとうございました。

  • miya-to
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

はじめまして! 昨日の質問も拝見させていただきました。 つい気になっておじゃまさせていただきました。 私の主人は三男で私は次女です。 主人の長男、次男に対してやはり『~ちゃん』と言ってしまっています(汗) 主人にとってお兄さんが二人いたので小さい頃からお互いに『~ちゃん』と呼び合っていたようで、 結婚した私もつい他意はなく『~ちゃん』と言っていました。 今回この質問者様のように長男のお嫁さんも考えていたのかなとちょっぴり考えてしまいました。 また年内中に次男も結婚するので、次男のお嫁さんもそうなのかな??と・・・・ さてさて、話がずれてしまいましたが、質問者様のご主人は本当に優しい方なのですね! やはり、呼び方うんぬんより弟さんのお嫁さんや弟さんにも少し勝手さがあるように思われます。 でももう家族なのです。 家族でも行き過ぎた行動や言動はご主人に言ってもらうのがいいと思いますよ。 質問者様から直接言ってしまうとカドがたつ場合もあると思います。 そして一番は、長男の嫁だからということを意識しない事って大切かと思います。 だって、意識しちゃうとその分長男の嫁として認めてほしい気持ちでいっぱいになっちゃうじゃないですか・・ 人間としてお手伝いできることはして、あとはご主人に認めてもらえばいいんです。 ちなみに主人の家族は長男より三男の私の主人が家の事をいろいろやってます。 その度に私は逆にお義母さんやお義父さんと仲良くなれるのがうれしいです。 なんだかわけがわからない文で生意気な事を言ってしまってごめんなさい。 生意気ついでに・・ 昨日の質問に対して回答して下さった方みなさんにちゃんとお礼を言ってから新たに質問をした方が良かったのでは?? みなさん真剣に回答して下さってます。 本当に生意気言ってごめんなさい。 質問者様の気持ちが晴れてご家族の皆さんと仲良くやっていけるといいですね!

saltmama
質問者

お礼

おっしゃる様にお礼もせず次の質問をしてしまいました。 失礼ですね。 おいおいお返事させてもらえれば・・・ 締め切り後はできないのかなぁ? パソコン初心者なもので すみません

noname#33894
noname#33894
回答No.2

前回の質問から読ませていただきました。 質問者さんは回答者さんの意見をすごく素直に受け止めているし、すごく客観的に自分を見ることが出来ているなーと思いました。すごいです。 (私は当事者になったとたんに自分を見失うので) 結婚して常識の違う家庭に「長男の嫁」として嫁いだこと、義弟がいて弟嫁もいる、いろいろストレスがたまることも多いと思います。 今回の問題は、質問者さんがご主人以外に親しい人がいないことから始まるのではと思います。 確かに弟や妹は基本的に多少はワガママな傾向にあるとは思います。 でも、こちらの立場での悩みがあると同時に、その人それぞれの立場でも悩みがあるのではないでしょうか。 例えば、弟嫁さんのことを「家族」として受け入れているのかが疑問に思いました。 彼女個人ではなく、「弟の嫁」として接していたりしませんか? 彼らがもし、自分の妹や弟だったらどうでしょうか。 いろんな件のムカつき方も変わると思います。 でも、ご主人を大切に思っている気持ちがすごく伝わってきました。 一つの案ですが、 >家業の手伝いも 弟達になるべく負担をかけないようにと配慮する人なんです。 手伝いで休日がつぶれて夫婦の時間がなくなる、と次男の嫁が騒いだ時も「自分がするから・・」と弟を帰らせたり 二人の方がずっと仕事は楽なのに・・・ >弟夫婦がもめないようにとの主人の思い こういうことをご主人のお母様へ言ってみたらどうでしょうか? 自分の息子なので、ちゃんと話を聞いてくれるでしょうし、息子を大事に思ってくれているんだという風に気持ちが伝わると思います。 全ては、苦手な人との溝を埋めれば解決する。とある本に書いてありました。 頑張ってください!

saltmama
質問者

お礼

耳の痛い意見もありますが、自分を見つめ直すいい機会だと思っています。 苦手な人との溝を埋める努力、してみますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう