• ベストアンサー

どこの、航空会社がサービスがいいか?

monocotenの回答

  • ベストアンサー
  • monocoten
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.4

こんにちわ。 出張で国内線によく乗っていますので、その経験上。 旧JASはJALに統合されてしまって、同じになってしまっているように思います。というか、機体以外は、区別できないです。ですので、JALとANAの比較ということで。また、どれも大差ではないですので、そういう傾向があるという程度の認識でお願いします。個人的には、のりたい時間の飛行機に乗るのが一番かと思います。 ・シートの広さ   機体によっては、JALの勝ち。 ・毛布   JAL ・機内サービス   あまり変わらない。   ANAの飲み物は月代わりのがあり、   JALには、SKYTIMEというJALオリジナルのものがある。 ・安全   ANAは今まで一度も墜落事故がないらしい。   ただ、JALがあると言っても、かなり前ですし、便数の問題もあると思います。 ・スーパーシート・Jクラス   サービスはスーパーシート(ビールのみ放題など)、値段はJクラスの勝ち。 ・スチュワーデス   あまり変わらず。 ・ANAは航空券2枚でEdy1000円に換えてくれる。 ・JALの方がマイルを航空券として変えれる自由度が高い。(ANAは3連休とか使えない) ・これは偶然かもしれませんが、  JALは一度だけ、飛行機の整備不良で飛ばなかったことがあります。 個人的には、JALの方が、少し良いかなとおもいます。 以上です。 参考になりましたでしょうか。。。

masaakiueno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく参考になりました。 全日空は、羽田沖で墜落したりしてますよ。 でも、JALよか墜落してませんが。

関連するQ&A

  • 外資系航空会社の日本人CAは日本の航空会社受けたか

    外資系航空会社の日本人CAは、最初から外資系航空会社のCA採用試験しか受けていなくて、日本航空(JAL)と全日空(ANA)のCA採用試験は受けていないのでしょうか。 それとも、日本航空(JAL)と全日空(ANA)のCA採用試験を受けて合格出来なかったから外資系航空会社のCAになったのでしょうか。 日本人CAがすべて日本航空(JAL)と全日空(ANA)のCA採用試験を受けているのかどうかを知りたいです。 なお、誤解して欲しくないのですが、わたしは女性でもなければ、学生でもなく、それほど若くもなく、「CAになりたい」なんて考えは頭に浮かんだこともない人間です。

  • 日本の航空会社

    日本の航空会社がAirbus A380を導入する日は来るのでしょうか? 個人的には、JALは絶対ないでしょう。 JALは基本的にAirbus社を買っていません。持っているのは、JASと合併したときに手に入れたA320だけです。 だとしたら、ANA。といいたいところですが、これも微妙かなっていう気がします。導入したところで何線で使うんでしょう。 ANAの国際線を利用としたっていう話をあまり聞かないので微妙だと思いますよね・・・ これだとA380は、導入される確率はかなり低いのではないでしょうか? あとANAとJALがboeing787を飛ばすとしたら何線だと思いますか? 個人的にはJALで東京→シカゴ便が出来て欲しいですね

  • おすすめの航空会社は?

    アメリカン航空、ユナイテッド航空、デルタ航空のなかではどこがおすすめでしょうか? マイルはJALとANAを所持しており主にJALをためています ちなみに日本ーアメリカ間とアメリカ国内の利用です よろしくお願いします

  • 外資系航空会社のLCCと普通の会社との見分け方

    外資系航空会社のLCCと普通の会社との見分け方を教えてください。リストのようなものがあるのでしょうか?あったら、リンクを教えてもらえればと思います。 日系はANAとJALが普通の航空会社で、その他はLCCだという認識でよろしいですか?

  • 空港、航空会社、エアラインの関係について

    タイトルの関係について教えてください。 誰が誰に何を借りて、どんな対価を払っているかの関係です。 私の考えでは国が管理している空港に、航空会社が金を払って飛行機を離着陸させてサービスを提供している。 しかしエアラインの位置づけがいまいちわかりません。 例えばスターフライヤーはANAやJALとは別の独立した会社が運営しているのか?といったことです。 また金があれば航空会社を作れるのでしょうか? あまり詳しくないので簡単な説明でお願いします。

  • 東京から出雲への格安航空券について

    来週の月曜日に急遽、東京から出雲に行くことになったのですが、 航空券の値段に驚いています。 10日後以降の日程であれば、2万5千円くらいで取れるようなのですが、 来週の月曜発で探すとその倍以上のお値段でした。 以前、誰かから数日前~前日になっても予約がない場合に、 格安で航空券が買えると聞いた記憶があるのですが、 国内の航空券でもそういったものはあるのでしょうか? ネットで調べてみても見つけられず、 (探し方が下手なのかもしれません。。。) 途方に暮れています。 直近の日にちでも、格安で取れる旅行会社や方法があれば、教えてください。 また、エアカナダで溜まっているマイルがあるのですが、 これを国内の航空券(JALやANA)に使うことは可能なのでしょうか? エアカナダのページを見ても、わからず (日本の国内線があるわけではないので当たり前なんですが) 途方に暮れています。 無知で、恥ずかしい限りなのですが、ネットで調べていても、 いまいち埒があかず、時間が迫っていることもあり焦っています。 よろしくお願いします。

  • 機内サービスについて

    JAL,ANA,JASの機内サービスを考えた時に、こうする事によって、より、快適に飛行機に乗れるために、機内でのサービスをこうしてほしいと思う点について。どのように考えているか、今、さらに必要な、サービスとは何か。について、意見をいただきたい。            宜しくお願いします。

  • 航空会社系旅行会社のツアー

    航空会社系の旅行代理店(JALツアーズやANAスカイホリデー)の国内ツアーについてなんですが、他の旅行会社がやっている同じような内容のツアーに比べて良いところってありますか?

  • 航空券の値段とサービスの関係

    空港で車椅子を借りることがあるのですが、 エコノミーの場合でもきちんと搭乗口まで付き添ってもらえています。 (JAL、JASしか経験したことありませんが) このときのチケットは、パック旅行値段(団体包括運賃)でしたが、 格安航空券の場合でも付き添ってもらえるのでしょうか? 航空会社ごとにサービスのよいところと悪いところを教えてください。

  • エアカナダとJAL、ANA

    国際線を使うんですが、エアカナダとJAL、ANAはサービス面で見てどうでしょう?やはりエアカナダのが劣りますか?