FA-06でのDAW入力を48khzに対応させる方法

このQ&Aのポイント
  • FA-06を48khzでのDAW入力に対応させる方法について相談です。
  • 現在、FA-06をMIDIキーボードとして使用していますが、サンプリング周波数が44.1khzにしか対応しておらず、48khzのプロジェクトで使用すると音のズレが生じます。
  • FA-06を48khzに対応させるための解決策や他のオーディオインターフェースの使用方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

FA-06でのDAW入力を48khzに対応させたい

FA-06をUSB COMPUTER端子から、PCのUSBポートに繋ぎ、MIDIキーボードとして使っています。 また、Cubase 11でのオーディオコネクション設定で、入力は「IN FA-06」、出力は「OUT FA-06」にしてFA-06の内臓オーディオインターフェースも使っています。 ですが、FA-06のサンプリング周波数が44.1khzにしか対応しておらず、今の接続のままでは、48khzに設定したプロジェクトで入力しようとすると、鍵盤を弾いても音階がずれてしまいます(ドの鍵盤からシ?の音がしたりなど)。 FA-06の音色ではなく、DAW側の音源を使用しているので録音というより、MIDI入力ができれば良いです。 今度48khzでプロジェクトを作る必要が出てきたので困っています。 何か別のオーディオインターフェースを挟むことや、新しくコードを買ってUSB COMPUTER端子ではなくMIDI IN端子から入力することなど考えてみましたが、自分ではどの方法がいいのか分かりません。 どうしたらFA-06を48khzでのDAW入力に対応させられるでしょうか。 ご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tunaingot
  • ベストアンサー率89% (52/58)
回答No.1

FA自体が44.1KHz固定なので、USBを使ってFAで48KHz再生することはできないです。 Cubase、Windowsを使っていないのでわかりませんが、出力をPCにすればとりあえず音は出せるんじゃないでしょうか。 どうしてもPC以外の機器で出力したいなら、別途オーディオインターフェースを購入するしかないです。 あとはCubeseで柔軟に再生周波数を変えられるなら、とりあえず44.1KHzで作業して、成果物を作るときに48KHzに変えるという方法もあるかと思います。

suucen93
質問者

お礼

丁寧に回答して下さり、本当にありがとうございます! tunaingot様の回答に従ってオーディオインターフェースを購入し、無事48khzでプロジェクトを作ることができました。

関連するQ&A

  • FA-06

    FA-06を使っていますが、どうしても鍵盤が弾きにくくて好きになれません。 例えば、FA-06にMIDIキーボードを繋げればMIDIキーボードでも鍵盤の演奏はできるのでしょうか? できるのであればM-AUDIOのkeystation88を買おうと思っています。 分かる方、教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • FA06でCubaseをコントロールすることについ

    【機種名】FA06 【困っていること】 FA06でCubase10のシーケンサーや音源のコントロールをしたいと思っています。USBで直接繋げると機能するのですが、オーディオインターフェイスとMIDIケーブルで接続した場合には、コントロールできません。接続の仕方が悪いのか、もともとMIDIケーブル経由ではコントロールできないのかが知りたいと思います。 FA06とオーディオインターフェイス(UR22C)をMIDIケーブルで繋ぎ、オーディオインターフェイスとPCはUSBケーブルで繋いでいます。 webサイトもいろいろ検索しましたが、わからなかったのでお教え頂ければと思います。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • FA08の音が鳴らない

    FA08とPCをUSBケーブルで接続、オーディオインターフェイス(UR24C)にスピーカーを繋いでます。 FA08にスピーカーを直接繋げば音は鳴るのですがオーディオインターフェイス経由で鳴らす方法はないでしょうか。 midiキーボード兼ピアノの練習にも使いたいと思っており、毎回ケーブルをつなぎかえるのが面倒なので方法があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • FA-08 音が止まらない

    FA-08を使用しています。DAWはCUBASEです。 普段から本機をMIDI鍵盤として使用したりDAW上のMIDI情報を本機の音源から鳴らすといったことをしています。 今までは何の問題もなく使えていたのですが、最近音を流すとある音が鳴り続けて止まらないことが多々あります。 サステインペダルを踏み続けている時と同じような現象が起こります。 しかし、サステインペダルは踏んでいませんし、DAW上のサステインも0です。 これは何かの設定が誤っているのですか?それとも故障ですか? 教えていただけると有り難いです。お願いします。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • MIDIの接続とDAWについて

    こんにちは。現在DTMを始めるにあたり、打ち込みをやってみようと 思っているのですが、初心者なものでいくつか質問があります。 ご存知の方がいらっしゃればお答えお願いします。 まずDAWソフトについてですが、ACID7.0を所持しており、新たにSonarを購入予定です。 ただ、打ち込みで作るのは初めてなのですが、 このソフトの他に キーボード(シンセ)、MIDIコントローラ→MIDIケーブル→インターフェイス→PC というのを見たので、DAWソフトとI/Fの2つだけ購入すればいいでしょうか? また別に買うと高くなるので、Cubase 5付属のUSBインターフェイスかSonar+I/Fかで 迷っています。DTMの用途は作曲です。 続いてMIDI接続についてなのですが、現在コルグの電子ピアノを 所持しているので、これをコントローラ代わりにして打ち込みをしたいのですが、 端子がMIDI OUTしかありません。 通常はOUTとINの端子があるみたいですが、OUTだけに繋いでも、 PC上で音を鳴らし、DAWソフトでコントローラのように打ち込みができますか? 質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願いします。

  • DAWソフト、オーディオレコーディングするにあたって

    DAWソフトを使い、オーディオレコーディングしたいと思っていますが、知識が皆無に近いので少々・・ではないのですが、質問させて下さい。 自分が理想として描いているのは(予想としてはこんなに簡単にはいかないだろうと思っていますが)、「パソコン起動→オーディオインターフェース&MIDIインターフェースをPCにつなぐ→DAWソフトなどの楽曲作成、多重レコーディング可能なソフトを起動→キーボード、ベース、ギター、ドラム、ヴォーカルなど多重録音→ひとつの曲が完成!!」 という・・・とても簡単でスムーズにできるものを理想として!描いています。 それでこの流れに必要になってくるものが、パソコンはあたりまえとして、「オーディオインターフェース」「MIDIインターフェース」「DAWソフト」「楽器」・・・これらで出来るものなのでしょうか。 現在、一番疑問としているものは「DAWソフト」です。このソフトがあればキーボードを初めとし、ギターパートなども入れどんどん多重録音をしていくことはできるのでしょうか。 キーボードをMIDIインターフェースにつなぎ、PCで音を鳴らすのには「音源モジュール」が必要になると聞いたのですが、やはり必要になってくるのでしょうか。 最後に・・・「MIDIインターフェース」「オーディオインターフェース」「DAWソフト」でなるべく、なるべく価格を抑えて上記において、理想ができるように・・・製品を紹介してはいただけませんか。 わがままな質問ばかりではございますが、よろしくお願いいたします。

  • 複数のオーディオインターフェイスやMIDIを一つのPCで使うのって可能ですか?

    複数のUSBオーディオインターフェイスやMIDIインターフェイスを一つのPCで使うのって可能なんですか? 私はUSBオーディオインターフェイスを一つ持っているんですが、2万くらいの安いものなので もし買い増したいとき 複数のオーディオインターフェイスを一つのPC で使うことって可能なんでしょうか? 例えば MIDIインターフェイスがついてないUSBオーディオインターフェイスを持っていて 新たにMIDI機能付きのキーボードを買って付け加えて… さらに、また別のUSBインターフェイスを付け加えたりして… 一つのPCの 一つのDAWソフトで複数のオーディオインターフェイスを管理し音楽を作るのは可能なんでしょうか? DAWのソフトによりますか? それとも、大体の主流のDAWソフトならできるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 電子ドラムを使用してGarageBandで入力

    YAMAHAのDTXplorerを使用してGarageBandでドラムトラックを作成、編集しようとしているのですが、音が出なくて(入力の信号すら反応無し)困っています。 接続はドラムMIDI OUT~オーディオインターフェイス(TASCAM US-200)のMIDI IN~MACのUSB端子 ガレージバンド側の設定はオーディオ入出力共にUS-200を選択。 MIDIステータスには1個のMIDI入力が検出されました。と表記。(ちなみにインターフェイスのMIDI端子にケーブルをさしていなくても出ています。midiキーボードも電源入れると2個に変化) USB端子付きのMIDIキーボードをMACに接続し鍵盤を弾くとGarageBandのドラムトラックの音はしっかり出ますし、入力が感知された時に出る点・も出ます。 しかし電子ドラムを叩いても信号感知の際の点が出ていないのでガレージバンドの設定の問題ではなく、インターフェイスかドラム側か、はたまたケーブル(買って開けたばっかりです)の問題だと思うのですが、電子ドラム側でわざわざMIDI出力とオーディオ出力を切り替える必要があるとも考えにくいとも思っています。 試しにインターフェイスのMIDI OUTにも接続してみましたが当然感知されませんでした。 分かりづらい説明ですが状態はこんな感じです。 ネットで検索してみても、叩いた時に違う音(スネアを叩いてもシンバルが鳴ってしまうのような)が出てしまうとの問題しか見つけられませんでしたのでこちらで質問させて頂きます。

  • dawソフトの比較と、USB2.0とIEEE1394について

    DAWソフト&オーディオインターフェイスの購入を考えていて、 ソフトが「Pro tools LE」・インターフェイスが「M BOX2」という組み合わせか、 ソフトが「Sonar 6 LE」・インターフェイスが「EDIROL FA-66」のセットにしようか悩んでいます。 双方の長所・短所・音質・操作性の違いや、同価格帯でのオススメ商品などございましたら教えていただけると助かります。 また当方のOSはWINDOWS VISTA 32bitなんですが、「Pro tools LE」は対応していないと聞いたのですが本当でしょうか? そして、PC本体にUSBの端子はあるんですが、IEEEの端子が無い場合、 「EDIROL FA-66」を繋げるには何が必要でしょうか? あまり高価なものになるのなら、USBで接続できる「EDIROL UA-25EX」の方も考えているのですが、出来ればIEEEの方が処理速度や音質が良いと聞いたので、、、 詳しい方どうぞ宜しくお願いします!

  • MPCからDAWへの取り込み方について

    MPCからDAWへの取り込み方について。初心者です。akaiMPCにてトラックを組み、DAWでボーカル録り、ミキシングを行いたいと考えています。これからDAWソフトとオーディオインターフェースを購入予定です。そこで質問 なのですが、 (1)MPCからDAWへ流す際、各パートをそれぞれ別のトラックに入れていきたいのですが、この作業は8パラアウトで各トラックへ流す方法になるのでしょうか?それともMIDI機能などを使い各トラックに流し込むものなのでしょうか? また、個別の音を別々にDAWの各トラックへ録音し、MIDIを使用しないとなると、時間軸を合わせるためにタイミングの調整が必要になるのでしょうか? 8パラアウトだとすると オーディオインターフェースは8CH以上の選択肢しかないのかなと思いまして・・・・ 無知な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう